電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3951スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボの電源ケーブルについて

2024/07/21 14:28(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > RM850x CP-9020180-JP

スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件 RM850x CP-9020180-JPのオーナーRM850x CP-9020180-JPの満足度4

今までは補助電源の必要のないグラボを使っていたのですが、この度
https://kakaku.com/item/K0001566329/?lid=myp_favprd_itemview
に買い換えました。
このグラボは8ピンコネクターなのですが、RM850X付属のPCIe8(6+2)ピンケーブル(PSU側は8ピンで、逆側は6+2が2つ付いているケーブル)を使えば良いのでしょうか?それとも別にケーブルが必要でしょうか?
ご存知の方がいましたら教えてください!

書込番号:25819860

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2024/07/21 14:44(1年以上前)

PCI-E 6+2ピンをグラボ側で反対側を電源に挿せば良いですよ。

書込番号:25819880 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件 RM850x CP-9020180-JPのオーナーRM850x CP-9020180-JPの満足度4

2024/07/21 15:51(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。問題なく動きました。

書込番号:25819961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

電源ケーブルは付属ですか?

2024/07/13 17:22(1年以上前)


電源ユニット > MSI > MAG A650BNL

スレ主 カン1131さん
クチコミ投稿数:12件

自作PC初心者でこれを買おうと思っているのですが電源ケーブルは付属ですか?

書込番号:25809300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/13 17:31(1年以上前)

何処のメーカーのでも付属してます。
分からないなら、先にマニュアル見ようといったでしょ!

書込番号:25809310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/13 17:34(1年以上前)

検索もサボる or 検索能力ないなら自作PC無理ですよ

書込番号:25809313

ナイスクチコミ!4


スレ主 カン1131さん
クチコミ投稿数:12件

2024/07/13 17:34(1年以上前)

どれだけ調べても分からなかったのですいません

書込番号:25809314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 カン1131さん
クチコミ投稿数:12件

2024/07/13 17:35(1年以上前)

そのこと忘れてしまいました

書込番号:25809316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2024/07/13 17:48(1年以上前)

マニュアルには電源ケーブルは触れてうないけど、普通はある。

MSIのマニュアル
https://download.msi.com/archive/mnu_exe/psu/MAGA650BNL_A550BNL_WW_Japanese.pdf

書込番号:25809331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/13 17:49(1年以上前)

探しきれないときはメーカーや代理店にメールして尋ねる。

https://www.ask-corp.jp/products/msi/power-supply/mag-a-bnl.html


1日も放っておかれることはありません。

書込番号:25809333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件 MAG A650BNLのオーナーMAG A650BNLの満足度5

2024/07/14 00:46(1年以上前)

>カン1131さん
これ使ってます。
もちろん電源ケーブルは付いてますので安心してください。

書込番号:25809878

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ケーブルは付属でついていますか?

2024/07/13 15:13(1年以上前)


電源ユニット > DEEPCOOL > PK650D R-PK650D-FA0B-JP [ステルスブラック]

スレ主 カン1131さん
クチコミ投稿数:12件

自作PC初心者でこれを買おうと思っているのですが電源ケーブルは付属ですか?

書込番号:25809143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/13 15:20(1年以上前)

550Wのほうで画像が上がってますよ

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001452650/SortID=25372734/#25372742

書込番号:25809153

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/07/13 16:15(1年以上前)

>カン1131さん

付属しています。

書込番号:25809215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/13 16:24(1年以上前)

マニュアルには一死の付属品は書かれてますので、ご質問の前には目を通すようにしましょう。
https://www.deepcool.com/download/pdf/PK_D.pdf

書込番号:25809231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/13 16:28(1年以上前)

>カン1131さん

>電源ケーブルは付属でついていますか?

取説 1ページ R-PK650Dのパーツリスト Kとして1本付属となっています。

https://www.deepcool.com/download/pdf/PK_D.pdf

書込番号:25809236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/13 16:46(1年以上前)

>カン1131さん

まだ、これから購入予定なら、私だけの経験ですがDeepCoolのGold電源使いましたが、
+12V電圧の変動幅が大きめで不安になって手放しました。
トラブルまで至ってはいませんが、使ってて気持ち悪いです。
他のメーカーの電源にされたほうがよいと思いますよ。
アイドル時〜負荷時 で変動幅が0.15Vを超えてたと思います。

書込番号:25809260

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/13 16:53(1年以上前)

恵安の電源部門が消えた後にDeepCool発売始めたので、
なんか疑ってしまうんですよね。。w

元々は格好悪い安価な空冷クーラーを作るだけの会社だったですから。
ドスパラのPCに使われていたりしてました。

その後Assasinなどのクーラーが大当たりして伸びた会社です

書込番号:25809267

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2024/07/13 16:54(1年以上前)

日本仕様 製品を購入しましょう・・・海外から購入?すると電源ケーブルが我が国と合いませんから・・・・

書込番号:25809268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/13 16:58(1年以上前)

これのサイドフロー型がありました。

昭和の換気扇かと思いましたw

書込番号:25809277

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

24ピンケーブルについて

2024/07/06 16:41(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-GK750W/90+

マザーボード側に差し込む20+4ピンの配線が抜けてしまいました。
直そうと思うのですが何処から抜けたか分からない状況です。
よろしければ画像など添付して頂けるとありがたいのですが、誰か助けて頂けませんか?

書込番号:25800531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2024/07/06 17:02(1年以上前)

・PC用ATX電源コネクターのピン配列と電圧(電源を流用したい方の参考に)
https://mato-memo.net/computer/atx-pin.html

書込番号:25800560

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/07/06 17:15(1年以上前)

回答ありがとうございます。
私の頭ではこれを理解することは出来ませんでした。

書込番号:25800570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/06 17:23(1年以上前)

危ないことするより、同製品中古でも買って利用したほうがよいです。

書込番号:25800579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/07/06 17:33(1年以上前)

失敗すると他のパーツも飛びますからねー。
一考させて頂きます。

書込番号:25800587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2024/07/06 17:33(1年以上前)

20Pin(-5V)以外はすべてPinがあるので、抜けたのが1本なら
20Pin以外だと理解できるはずですが。

書込番号:25800588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/07/06 17:53(1年以上前)

ごめんなさい。本当に分かりませんでした。
24ピン側と6ピンSENSE側の線も1つのピンに入っていたりするので何が何だか…

書込番号:25800615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2024/07/06 18:02(1年以上前)

では、紹介したサイトの写真と同じ向きで写真を撮ってアップしてください。

書込番号:25800636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11722件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/07/06 18:07(1年以上前)

挿したら直るという状態ではないですし、
修理に出すなりした方が良いと思う。
もし簡単に抜けたなら不良品の可能性もあるし…


書込番号:25800645 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2024/07/06 18:32(1年以上前)

ピンが残ってないので、挿して直る事はないです。
抜けたところにピンは残っているのでよく見れば分かるけど、でも、線は戻せない感じに見えます。
自分も修理か初期不良で良いと思いますが

書込番号:25800676 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/07/06 18:42(1年以上前)

色々考えた結果、修理に出そうと思います。
皆様回答ありがとうございました。

書込番号:25800687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/06 19:09(1年以上前)

おそらく修理費用見積もりは1万円を超すと思いますよ。

昭和の頃の修理費用とは掛け離れたものになります。

2.5万で購入のモニター修理は7万円と回答されました。
勿論買い換えになりました。

書込番号:25800717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2024/07/07 10:56(1年以上前)

ケーブル送ればよいだけなので、工場に話が通じるなら実費+送料だと思いますけど。
中国からの送料は、時間を厭わなきゃとても安いです。ただし、世界を一周してくる可能性がありますけど。

ケーブルは切れているように見えるので、自分で修理するなら、ピン抜いて、様子見てカシメ直しかな?
コネクタ側は売ってるかもしれないので、モノタロウとかで探してみて、全部切断して配線しなおす手もありますけど、どうせこの色だとわかんなくなるから、電源の中まで配線確認するのと、テスターで確認しながらですかね。

あるいは、両方のコネクタ買ってきて、それを参照して確認しながら配線してコピーを作る。

書込番号:25801426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/07/08 01:05(1年以上前)

ピン抜いてカシメ直そうと思っていましたが、何処から抜けたかわからないです。画像さえあれば何とかなりそうですが…ネット内を探し回りましたが向きや画質などの条件が揃わずでした。

書込番号:25802297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > FSP > Hydro G PRO ATX3.0(PCIe5.0) 1200W HG2-1200.GEN5

スレ主 ☆RUI☆さん
クチコミ投稿数:66件

この電源、自作して何回か起動すると電源ボタンを押しても起動しなくなりました。
電源ボタンを連打や長押しを何回も繰り返してやっと起動します。
その後、販売店に修理に出して新品交換してもらいました。
販売店から送られてきた交換品と換装し初回は問題なく電源がつき安心していましたが二回目の電源オンからまた以前と同じ状態になりました。
同じ不具合で困っている方、これが原因なのでは等のアドバイスありましたら教えて下さい。

書込番号:25793523

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/01 06:29(1年以上前)

アドバイスにも何もならないことですが、仕様的なことがキッチリと守られた作りなのか?ということですね。

画像のはThermaltakeの電源仕様にありますが、規格的には共通なものだと思います。
電源側から最大500msものON信号を返してたり、逆にPCケース〜マザーから出る信号を
受け取る時間が間に合わなかったとか。

信号タイミングのやり取りですから、マザーメーカーと相性など出てそうです。

書込番号:25793543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/01 06:35(1年以上前)

因みにうちもFSP電源使用中です。Gen5ではない、HPT3-1000Mです。
1年使用ですがそのようなことはないですね。現マザーはASRock。

書込番号:25793546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11722件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/07/01 07:35(1年以上前)

>☆RUI☆さん
変えてもらった個体もすぐに使えなくなったってこと?

マザーが壊れかけているとか、
組付けミスとか他の要因か何かで電源を壊してないか念のため確認したほうがいいと思う。(故障の連鎖)

万が一相性的なのが原因だったら同じモデルで固体変えてもだめかもしれない。

書込番号:25793572

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2024/07/01 07:51(1年以上前)

相性かのか?ロット不良なのか?マザーやCPUなどの不良なのか?判断は付かないですが、もう一度交換とかは考えても良いかもですね。

書込番号:25793581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/01 09:23(1年以上前)

まぁ、こちらでもご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=g_sVXNGiLZg

書込番号:25793660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/07/01 11:49(1年以上前)

電源だけの単体テストしました?

ここの緑と黒をつなげば電源が入るはずです。クリップをほぐしたものでもなんでも良いです。導体なら。
https://www.nipron.co.jp/consultation/qa_index.cgi?mode=a&id=183

lulululu34 さんの動画を見ながら思ったのは、スイッチがチャタリングしてて、あまりに短い間隔で電源のオンオフが繰り返されたから、なんか保護機能働かせて動かなくなったとかかなあと。まあ分かりませんけど。

ケースのボタン無視して、マザボ側で直接ニッパでもスプーンでも良いからショートさせてみるとどうなりますかね。

書込番号:25793807

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆RUI☆さん
クチコミ投稿数:66件

2024/07/01 21:11(1年以上前)

>のぶ次郎さん
>lulululu34さん
>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。

とりあえず試したことは、ケースの電源ボタン不具合を最初疑い、外付けの有線電源スイッチをマザーボードに繋げるも変化なし。
パソコン内部の電流が残っていると電源が入らないという情報を見つけパソコンに接続しているコードをすべて抜き数分放置、これも効果無し。(マザーのボタン電池は抜いていない)
7年ほど使用したコルセアの電源に交換するとケースのボタン、外付けの有線電源スイッチでも同様に電源が一発で入る。
このことから電源を販売店に送り、交換対応となりました。
販売店には不具合が確認できたかは聞いていません。

起動しない時の挙動は電源ボタンを押すと電源からフォーンとコイル鳴き?ファンの音?のような音が鳴る。
何度も電源ボタンを連打したり長押ししているとグラボのRGBランプが付くときがあり、このランプが付くと1回〜数回電源ボタンを押すと電源が入ります。
一度電源が入るとパソコンは安定して動作し、負荷がかかる作業をしてもアプリが落ちたりなど起こりません。
スリープや再起動するとまた不具合が再発し起動しません。

書込番号:25794489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 V650 GOLDからの買い換えを考えています。

2024/06/29 22:48(1年以上前)


電源ユニット > COOLER MASTER > V750 GOLD V2 MPY-750V-AFBAG-JP

クチコミ投稿数:185件

M1号と申します、お世話になります。

・7700X3d
・GTX1650
・X670E Steel Legend

主な上記の構成でV650 GOLDの電源使用しています。(最近マザーボードごと交換しました。)
5年特に問題なく使用できたお気に入りの電源です。

他で使いたいので、こちらのV750 GOLD V2に変えたいと思ったのですが
初値に比べて値段がだいぶ上がってしまっっているので躊躇しています。
生産が終了しているせいでしょうか?

主な用途は、本のゲームやプログラムを動かしたりしています。
グラフィックスボードは、今のところGTX1650間に合っています。多分将来的にもこのクラスのグラフィックボードで間に合うと思います。

10年保証が付いていて、V650 GOLDと同じくらいのクオリティのある電源を教えていただけないでしょうか?
予算は2万円位です。
よろしくお願いします。

書込番号:25791827

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:155件

2024/06/29 23:16(1年以上前)

同じクーラーマスターのGXVシリーズはいかがですか?
https://s.kakaku.com/item/K0001599656/

書込番号:25791859 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2024/06/29 23:28(1年以上前)

自分はGXVの850Wを使ってますが、割と良いです。
ATX3.0仕様ですし10年保障ですし、低電力時にPlatinumくらいの電力効率で悪くはないです。

後はまあ、メーカーが異なりますが、CWTのOEMやSeasonicのOEM辺りですかね?

書込番号:25791871

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2024/06/29 23:38(1年以上前)

>kiyo55さん
>揚げないかつパンさん

返信ありがとうございます嬉しかったです。

新しいし値段も少し安いのでGXIIIにしようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25791876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/29 23:40(1年以上前)

さすがに10年保証あっても10年近くどころか5年くらいも使用してないですが、

7年保証のこちらでは不満でしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001553668/

5年も経てばCPUから一切が数世代変化してきます。
電源もそのくらいを保証してくれてるなら十分だと思います。
玄人志向のように3年はちょっと辛いですが。

書込番号:25791879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2024/06/30 00:51(1年以上前)

>lulululu34さん

返信ありがとうございます嬉しかったです。

MSIの電源も良さそうです。

今まで7年保証の電源はちょっと敬遠していましたがよく考えてみます。

書込番号:25791914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/30 05:19(1年以上前)

このキャンペーンで、2000円分のPayPayなど戻ってきました。

書込番号:25791993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2024/06/30 06:00(1年以上前)

>lulululu34さん

返信ありがとうございます。
MSIのサイトでキャンペーンを見てきました。
参考になりました。

書込番号:25792010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/06/30 18:23(1年以上前)

>元祖M1号さん

電源は人それぞれの経験値で好きなものを選んでいいかと思います。

私は最近のお気に入りはFSPです。
使用経験はSEASONIC、Antec、ENERMAXなどですが、ここ最近はずっとFSPですね。
現在使ってるのはHydro PTM PRO 850W HPT2-850Mです。
https://kakaku.com/item/K0001307715/

保証期間は今までの経験から5年はだいたい大丈夫なのであまり心配してません。
構成は下記の通り。
CPU:Ryzen7 5700G
MEM:8GBx4
GPU:RTX4070Ti

この構成でちょっと特殊な使い方なんですが、某MMORPGの仕様でほぼずっと起動しっぱなしです。
負荷は40〜70%程度の状態で1週間に1日休むくらいです。
購入は2022年頭です。RTX4070Tiは昨年くらいからで、それまではRX5800XTでした。



で、私のお勧めはこの私が使っているHydro PTM PRO 850W HPT2-850Mです。
理由は、プラチナ規格では最安値ですしね。
私の用途で2年以上大丈夫ですから、普通の人なら5年以上は余裕じゃないですかね?

書込番号:25792944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2024/07/01 05:24(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

返信ありがとうございます嬉しかったです。
電源も楽しんで使えたらいいなと思います。

書込番号:25793527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング