このページのスレッド一覧(全3958スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 10 | 2020年5月12日 13:50 | |
| 5 | 9 | 2020年5月8日 19:01 | |
| 16 | 15 | 2020年5月7日 11:11 | |
| 6 | 10 | 2020年5月4日 19:38 | |
| 8 | 8 | 2020年5月3日 16:02 | |
| 1 | 2 | 2020年5月2日 14:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電源ユニット > Thermaltake > SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-W
初めての自作PCなのですが動くかとても不安です。
構成としては
CPU:ryzen5 3600
GPU:radeon rx580
マザーボード:b450m pro4
電源:Thermaltake Smart 600W
メモリ: F4-2400C15D-16GNT (DDR4 PC4-19200 8G×2)
書込番号:23398893 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この電源は最近ここでよく人気なのか見かけますが、実はよい電源と言うものじゃないです。
もちろん使えはします。 電力数選定も大丈夫です。 4、5年を安定に使っていこうと思うなら、次の電源へ変更をお勧めします。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001042496_K0001019732_K0001217997_K0001026570_K0000866468&pd_ctg=0590&spec=101_1-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6,102_2-1-2
どれもお勧めですが左から順に長く安心できる電源です。
書込番号:23398909
0点
早めの返信ありがとうございます。
ではその表の左から2番目の電源を採用させようと思います。
あと、もう2点質問があるのですが、電源以外を大体中古でかき集めたのですが、これだけは新品の方が良いというものはありますでしょうか。(SSDは別途で新品を買う予定です)
2点目はマザーボードの規格が良くわからないのですがマイクロATXのケースを買えば良いのでしょうか。
書込番号:23398936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>これだけは新品の方が良いというものはありますでしょうか。
問題が起きたときに交換して検証するようなパーツが皆無なら、最初は新品で一つの店で揃えましょう。中古がお奨めなんてパーツはそもそもありません。無謀です。
書込番号:23398961
4点
>マイクロATXのケースを買えば良いのでしょうか。
初自作なら、大きめのほうがいいと思う。
まぁ、手先が器用で自信があるなら構いませんが。
>大体中古でかき集めた
入手済みなら仕方ないけど、十分に信頼のおけるショップでお求めになりましたか?
オクとかで、てことになると、最悪全部不良ってことにもなりかねません。
安物買いの・・・
書込番号:23398991
1点
返信ありがとうございます。
やはり新品のセットで買った方が良いですか。しかし、予算が予算なのであまり良いスペックのものが買えないです。予算がoffice含めて7万程度のものを目指しているのですが、最低限ゲーム位は出来るようにしたいのです。
書込番号:23399003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
予算がないから中古で、ってそれでちゃんと動かなかったらどうするんです?
道楽で「とらぶるいずまいびじねす」と言いながら組み立てて遊べるおじいちゃん(?)ならまあそれでもいいけれど。
動かなかったときに「なんで動かないんだ」ということまで楽しめるってんなら止めはしない、というか背中にドロップキック食らわすくらいでおすすめするんですが、そうじゃないならあんまりおすすめできないよなぁ。
書込番号:23399034
3点
>2点目はマザーボードの規格が良くわからないのですが
大体ですが、B450M ← Mが付くとM-ATXであることが多いです。
書込番号:23399073
0点
もし動かなくても良いのなら中古でも良いでしょう
金が無いなら自作はやめときましょう。
書込番号:23399076
5点
中古で安く組める人は、それまで自作PCにお金をかけてきた人だけ。
書込番号:23399229
6点
沢山の返信ありがとうございます。
やはり中古で組むには厳しいようなので新品で組むかもしくはBTOやつを買うかもう一度検討してみようと思います。
書込番号:23399242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK650W/85+
3ピンのケーブルってなんのことですか?
書込番号:23389503
0点
3ピンで思いつくのはDCファンのコネクタしかないです。
勿論ケースにはそんなケーブルは無いです。
ファンケーブルをペリフェラルから変換したいのですか?
※ 大抵の電源のこれは付かないです。
自分的にはこういう解釈しかできませんが、何のことですか?
書込番号:23389518
0点
@のような 電源ケーブルプラグではないです。
Aのようなものです。
@のようなものは、こちらで別途買ってください。
https://www.amazon.co.jp/dp/B019O0JL60/
書込番号:23389531
![]()
2点
そっちの3ピン、ああ、でも、別に3ビンに無理にしなくても繋げるしなー
アースをどうしても取りたいのかな?
書込番号:23389548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いや、私もスレ主さんの意図は分かりませんよ。適当に推し量っただけ。
書込番号:23389612
1点
質問だけしてそれで終わり。。
放置野郎でしたね。( ..)φメモメモ
書込番号:23390187
0点
Aのケーブルは付属してるんですね!
ありがとうございます
書込番号:23390216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカーHP確認しよう…と言おうと思ったけど。確かに書いてありませんでしたね。
書込番号:23390246
1点
電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-PT700W/92+ REV2.0
そこまで気にしてもなレベルにしか見えない(汗
まぁ気になるなら、シリコンあたりで埋め?
書込番号:18555635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
電源を排気ファンとして活用する場合、ケース内に風が逆流するのは困るので、逆流しないように設計されているかどうか、質問しました。
書込番号:18556333
1点
電源ユニットのファンからの排気は然程期待できません!
排気ファンは,別途ご用意されるのが宜しいかと思います。
書込番号:18556408
1点
電源を排気に使うってのはあまり聞いた事が個人的には無いかも。
寿命とかの関係上逆に吸わないように底面排気なケースに設置しましたし。(レイヴン03)
てか排気?吸気?どっちだっけ(汗
書込番号:18556643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
沼さんさん
なぜ期待できないのですか?
AMDなシュウさん
電源をケース内上部につけるケースの場合、排気ファンとしても機能していますよね?
書込番号:18557129
1点
ごく普通のケースだとリアファン付いてるから、効率のいいものに変えてやるのが普通かな。
電源に熱気をなるたけ吸わせないためにも必須かと。〉リアファン変更など。
書込番号:18557573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電源を排気に活用するのは過去には良くありました。
今でもありますね。
この場合はケース内を負圧すれば思います。
前面ファンと背面ファンが同じなら前面を吸気で背面が排気で電源が排気なら自然に負圧になりますから電源の隙間は考えなくても良くなります。
書込番号:18559260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
間違いでした。
ご免なさい正圧ですね。
でも余り関係無いですね。
でも正圧にするより背面ファンを付けた方が良いのでやはり関係無いかな。
前の電源の様に電源の後ろに排気ファンがあれば問題無いですが。
書込番号:18559285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そすかって(汗
まぁ主さんがどういう構成かは知りませんが、今時の電源は排気ファンありませんしよほど内部排熱の多い構成じゃなけりゃ大丈夫でしょう。
逆流みたいなのは無いかもですが少々は戻ってるかもね、影響無いレベルで。
気になるなら先に言った通り、シーラー等で
メクラしちゃえばいいし。
書込番号:18559577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大体空気だって流れ易いところを流れるのですから、そんな配線で詰まっている様な場所を通ろうとはしません。
そういう場所を通るには相当な力が必要です。
ゆるゆると回っている電源ファンごときの力でどうにかなるものではありません。
勿論、0だとは言いませんが、他からすれば無視してもいい量です。
書込番号:18563092
1点
小型や廉価PCではスペースの都合やコストダウンでやってる機種は珍しくありませんが、
そういう場合風量を稼ぐために結構な回転数のファンを使います。
静音型の電源ではまず担えません。
PC内のヌルい風を全て電源内に通すことになるので、スペースの都合がない限り良い手とはいえません。
書込番号:18591140
0点
この電源自体の発熱量は最大でも50W程度かと思います。なので大したことはないです。
あとATX規格では電源で排気も想定されているのでは。
必要な吸排気の量はケース内の発熱量にもよると思います。例えば今どきの4コア程度でなら最悪この電源の排気だけでもなんとかなるのではないかと。もちろんケースファンもあったほうがいいですけどね。
書込番号:23387227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
打ち間違えました。訂正します。
この電源自体の発熱量は最大でも70W程度かと思います。なので大したことはないです。
書込番号:23387231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-N600W/85+
【使いたい環境や用途】
初めて自作PCを作ります
ryzen5 3600
rx5700xt
b450m Pro vdh max
を使って
そのほかは適当に合うやつを購入するつもりです
【質問内容、その他コメント】
こやつらにこの電源で大丈夫ですか?
書込番号:23376256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>rx5700xt
上記の正式な型番は。
製品ページに推奨電源ユニット容量が
記載されてないですか。
書込番号:23376272
0点
電源容量じゃなく、その低品位電源は使いたいない。
最低でもBK550W
書込番号:23376279
2点
大丈夫かどうかは分からないですね。
一応TBP 225WのグラボにPPT 88WのCPUなので消費電力的には問題ないかも程度。
自分はこの電源を信用はしてないので、使いませんが、容量的には間に合う一応間に合いそうな容量ですが。。。
書込番号:23376292
0点
そうですね、自分も最低ラインはBK650くらいにはしますね。
どこかのYoutuberは推奨とか言ってたけど、自分は全く信用してない。
書込番号:23376297
0点
サファイアのrx5700xtです
241Wと記入がありました
書込番号:23376787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます
皆様のアドバイス通りbk650にしようと思います
書込番号:23376789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございました。
bk650にします!!
書込番号:23376790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>サファイアのrx5700xtです
>bk650にします!!
以下ですか?
https://kakaku.com/item/K0001184412/
https://www.sapphiretech.com/ja-jp/consumer/pulse-radeon-rx-5700-xt-8g-gddr6
製品ページに
推奨 650 W PSU (最小 600 W PSU) とあります。
今後のためにも仕様は正確に確認する癖をつける方が良いかと。
書込番号:23376839
2点
ぐぬぬぬ
ごめんなさい。
これからは気をつけます
書込番号:23380737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電源ユニット > Corsair > HX1000i CP-9020074-JP
この電源を中古で購入したのですが、ACケーブルが付属されていませんでした。
別で購入するつもりなのですが、合うACケーブルを教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:23376939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Corsairは Corsairのケーブルを使用しないと、ピンアサインが異なるので、汎用や他者性はダメです。
また、古い同社のケーブルコネクタも同様に合わないので、同製品から選ぶしか似でしょう。
書込番号:23376945
1点
あ、すみません。 ACケーブルですか。
それjは度k所でも一緒です^^;
書込番号:23376946
0点
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KB-D3315A
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KB-D3215A
例えばサンワサプライの製品だとこのあたり。
あとはつなぐ先のコンセントの形状に合わせて選択。
1000Wの大容量電源、別に1000Wフルに使うわけじゃないと思うので7A対応品でも問題はないんだろうけど、どうせなら15A対応品にしといたほうが精神的にはいいんじゃないかと思ってこっちを選択してみた(^_^)
書込番号:23376965
![]()
3点
定格 125V-13A 以上のもの ,例えば,
https://www.monotaro.com/g/01410908/?t.q=15A%20125V%20%93d%8C%B9%83P%81%5B%83u%83%8B
書込番号:23376975
1点
自分もサンワサプライ SANWA SUPPLY KB-D3215Aくらいかなと思います。
付属の物は分かりませんが、HX750iの物はHVCTF 3G .2.0mmと記載があるので許容電流23Aのケーブルみたいなので15Aの物で良いかと思います。
1000Wなので7Aだと700W相当になってしまうので(と言ってもそんなに電流を流さないとは思いますが)
これに3P→2Pのアダプタを買えば良いと思います。
こちらも市販品が有るので家電屋さんに有ります。
前に海外の3Pを2Pに変換するために購入したことが有ります。
書込番号:23377000
![]()
2点
因みにANTEC HCG1000 EXTREMEも同じ2.0 HVCTFケーブルだったので、この辺りは全部同じ15A品だと思いますが
書込番号:23377012
0点
>揚げないかつパンさん
>沼さんさん
>クールシルバーメタリックさん
>あずたろうさん
皆さんご親切にどうもありがとうございます!助かりました。
今回、サンワサプライの15Aのケーブルを購入する事にしました。
書込番号:23377539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この商品についてMCL300SFX-OSR
特徴
* ATXメイン(20ピン/24ピン)×1、ATX12V(4ピン)×1、HDD用 (4ピン)×2、S-ATA用 (15ピン)×2、FDD用(4ピン)×1
商品の情報
梱包サイズ 25 x 20 x 13 cm
製造元リファレンス MCL300SFX-OSR
この電源ユニットの代わりに使うことができる新しいタイプを教えてください、よろしくお願いします。
書込番号:23374875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AEL6RYI
SFX 規格サイズの電源なので、このようなものが良いでしょう。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000643353_K0000927889&pd_ctg=0590
書込番号:23374898
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)








