電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3959スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SS-330HB買おうと思ってるのですが・・・

2005/08/30 17:44(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-330HB

クチコミ投稿数:16件

始めましてこんにちわマザボ大好きと申します
電源についての質問をさせていただきます
今まで使っていたPCの電源が壊れてしまいまして
新しい電源を買おうと思ってますそこで質問なのですが・・・
このSS-330HBは電源コネクタは24pinあるのでしょうか
お分かりの方居ましたらよろしくお願いします

書込番号:4387188

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2005/08/30 18:01(1年以上前)

付属品 AC電源ケーブル、24pin→20pin変換ケーブル
スプリットチューブ、結束バンド
ケーブルホルダー、取扱説明書、保証書
PCI Express 6pin分岐ケーブル(500HT/600HTのみ)

変換ケーブルが入っているので24Pinでしょう

書込番号:4387222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/08/30 19:03(1年以上前)

そうですか分かりました。
それでは今度秋葉でSS-330HBを買って来たいと思います
kunioさんどうもありがとうございました。

書込番号:4387351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/08/31 20:10(1年以上前)

再びこの電源の事で質問させていただきます
この電源はファンの所が光るのですか?
今まで使ってたのは光ってたのですが
今度のSS-330HBが気になります。
お分かりの方居ましたらよろしくお願いします。

書込番号:4390027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

PSU の使用について

2005/08/28 11:46(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > True480 S-ATA V2

スレ主 aki100さん
クチコミ投稿数:18件

恥ずかしい質問です・・電源ユニットに
PSU FUN MONITER CONNECTOR が付いているのですが、マザーボードのどこかに差し込めば、何かモニター等に表示されるのでしょうか? PSCとは?
M/Bは、Aopen AX4SG intel478 です。
よろしくお願いします

書込番号:4381201

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/08/28 12:16(1年以上前)

aki100さん こんにちは。 マザーボードにCPUファンの他のコネクターがあれば/余っていたら挿してみてください。
電源ファンの回転数が表示されませんか?

ハズレでしたらごめんなさい。

書込番号:4381252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:989件

2005/08/28 12:22(1年以上前)

普通に考えればPSUがPower Supply Unitの略だと分かりそうなものだが・・・

マザーPWR FANとか言うコネクタがあるならソコに差し込む。
そうすれば、BIOSやWin上のモニタリングツールでファン回転数が見られるハズ。

ところで、このPSUは2つファンがあるようだけど、どちらが見られるのかな?

書込番号:4381265

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki100さん
クチコミ投稿数:18件

2005/08/28 12:42(1年以上前)

BRD さん、ありがとうございました、PSCファンとは電源ファンのことですか。silent Tek の画面でsystem ファンとあるのが、この電源ファンですかね? CPUファンはrpm表示されるのですが、systemファンは表示されません、マニュアルガイドで、ファンコネクタを探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:4381303

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/08/28 13:28(1年以上前)

PSU FUN MONITER CONNECTOR の形状は CPUファンと同じですか?
確か、2線でも黒と黄色なら ファンの回転数センサー出力なので 余っている所に挿してみてください。

下記で表示するかも知れません。
SpeedFan 
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/SpeedFan.html

書込番号:4381392

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki100さん
クチコミ投稿数:18件

2005/08/28 14:36(1年以上前)

GEFORADEON_II さんPSUの解説ありがとうございました、PWR FUNと言うのは、見つかりませんが、systemfan 1 と2の二つコネクターがあります。
BRDさん、CPUファンコネクターと同じ形ですが線は黒と青の2線です。
今日中に接続してみます。
ありがとうございました。

書込番号:4381539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/08/28 14:42(1年以上前)

マニュアルをざっと見たところ
回転検知はCPUの他にSYS2とSYS3らしいですね。

書込番号:4381557

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki100さん
クチコミ投稿数:18件

2005/08/28 16:21(1年以上前)

やる気ない屋さん、ありがとうございました。確かにユーザーズマニュアル書にはCPUFAN1、SYSFAN2、SYSFAN3となっています。SilentTekを起動して見ると、CPUFAN、SYSFAN1、SYSFAN2と表示されます、M/Bの基盤上も同様でした。どちらかに、さしてみます。

書込番号:4381763

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki100さん
クチコミ投稿数:18件

2005/08/28 17:52(1年以上前)

こんばんは
色々な情報ありがとうございました、SYSFAN 1のコネクターにPSU FUN MONITERを差し込みました。Silent Tekを起動してみると、SYSFAN1にrpmが表示されました、ありがとうございました。参考ですCPUFANが2,980rpmの時SYSFAN1は1,480rpmでした(CPUFANが7cm,電源FANの内が9cm,外排気用が7cm)多分ですが・・内側のFAN回転ではないかと思います(間違っていたらご免なさい)

書込番号:4381956

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/08/28 17:59(1年以上前)

表示とファン位置がわからない場合、 コネクターを1つだけ抜いてみてください。
CPUファン以外ね。

書込番号:4381968

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki100さん
クチコミ投稿数:18件

2005/08/29 09:55(1年以上前)

BRD さん、情報ありがとうございました。
私の上記報告で間違いがありました、Antecのマニュアルで電源ファンの回転速度の監視は、「後部の電源ファン」となっていました。
それから、ファンの寸法ですが羽の寸法を書きましたので、9cmとはおそらく外形で12cmではないかと、思います。勉強不足で申し訳ありませんm(__)m

書込番号:4383734

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/08/29 11:36(1年以上前)

ファン2個付きの電源ですね。

書込番号:4383867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用可能なケース

2005/08/28 20:10(1年以上前)


電源ユニット > ZIPPY > Zippy-700W S-ATA

スレ主 Demiourgosさん
クチコミ投稿数:6件

前日、この電源とAntecのP180を使ってPCを組もうとしたら
P180にこの電源が入り切りませんでした。
なので、ケースを買い直そうと思っているのですが、
このように大きな電源が確実に入るケースを教えて
頂きたいのです。条件としては
・20000円以下
・ATXのMBが入る。
・なるべく拡張性の高いもの。
以上です。

書込番号:4382280

ナイスクチコミ!0


返信する
13B REWさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/28 20:27(1年以上前)


スレ主 Demiourgosさん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/28 22:13(1年以上前)

素早いご返答、ありがとうございます。
条件を全て満たしているようですし、
コレにしようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:4382668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

空転の音が気になる

2005/08/09 19:59(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力弐 KMRK-400A(II)

スレ主 ABPさん
クチコミ投稿数:13件

コンセントを入れたときに、おそらく「中を冷やすために3分ほど電源が切れた後も回転する」ための空転をファンが行うのですが、そのときの「チチチチチ・・・」というようなファンの回転音以上の何か小さなものどうしがぶつかる音みたいのが気になります、他の人にもありますでしょうか?

動作音自体はうるさくはないと思うのですが、動作中も「チチチ」とも「カチカチカチ」ともいえる音だけが気になります。周波数的に違うので他のファンの音と混ざっても目立つんですよね。もし使ってる人がいたら情報お願いします。

書込番号:4337145

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ABPさん
クチコミ投稿数:13件

2005/08/21 21:11(1年以上前)

初期不良交換となりました…
正規物はとても静かです

書込番号:4364526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

乗り換えする際に・・・・・

2005/08/09 13:45(1年以上前)


電源ユニット > 岡谷エレクトロニクス > 音無しぃ Revision 2 OEC-R2-450W14

クチコミ投稿数:6件

ただ今、「音無しぃ Revision 3 500W」を使用していますが、
今度新しくM/BとCPUを変更したいと思っています。

ここで質問なのですが、CPUをデュアルコアのアスロンX2
に変更したとき、この電源はそのまま使用できるのでしょうか?
世間ではデュアルコア対応電源があるそうなので、少し不安です。

もし「音無しぃ」と「アスロンX2」をお使いになっている方が
いらっしゃいましたら、近況などをお聞かせいただきたいです。
あと、何か注意点などおありの場合はどなたかご教授お願いします。

アスロンX2はおそらく4200+になるかと思います。

書込番号:4336543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2005/08/10 22:53(1年以上前)

>この電源はそのまま使用できるのでしょうか?

レスがつかないようなので・・・
岡谷のサイト、「音無しぃ Rev. 3を近日発表予定です」
これでは、詳細がわかりません(^^;
+12V1、+12V2 それぞれ何Aなのでしょう?

+12V2が、VRD→CPU
+3.3V、+5V、+12V1が、その他
FX55対応電源なら問題なく使えるらしい。+12V2-12A以上

Athlon 64 X2 4400+ Toledo
NF4 SLI INFINITY
PC3200 1G×2
光学ドライブ×2
HDD×4、FDD
GF7800GTX
SE150PCI
SS-500HT (+12V1-17A、+12V2-16A)で、全く問題ありません。

書込番号:4339724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/08/13 15:59(1年以上前)

あ、どうもありがとうございます。
R3のほうは、+12V1 +12V2ともに20Aと表記されてます。(500Wの場合
どうやら使えそうですね(^^

書込番号:4345401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/19 08:52(1年以上前)

僕は、「音無しぃ Revision 3 500W」でデュアル・コアCPU(Athron64 X2 3800+)を問題なく使えてますよ。

書込番号:4358416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/08/21 01:28(1年以上前)

ご報告どうもありがとうございます。
どうやら問題なさそうですので
明日にでも、買いに行く予定です(^^

書込番号:4362722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

寸法を知りたいのですが。

2005/08/19 16:55(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > True480 S-ATA V2

スレ主 aki100さん
クチコミ投稿数:18件

「True480 S-ATA V2」のケース(外形)寸法をどなたか教えて下さい、又は参考になるHPがあるようでしたらお願いします。

書込番号:4359074

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/08/19 17:04(1年以上前)

aki100 さんこんにちわ

タイトルの下にある製品名をたどって行くと、あら不思議w
それに、ATX電源ユニットは規格で寸法が決まっています。

http://www.antec.com/us/productDetails.php?ProdID=20480

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr007/pcmr007_01.html

書込番号:4359094

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki100さん
クチコミ投稿数:18件

2005/08/19 17:56(1年以上前)

大変参考になりました、ありがとうございました。
ATX規格でした、今取り付いているAopen電源がこの寸法です。
Aopenのミドルタワーにこの商品を取り付けられるのでしょうか?一般的な回答でもいいので、よろしくお願いします。(因みに今の電源は Z300-Aです)

書込番号:4359179

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/08/19 18:19(1年以上前)

ミドルタワーでしたら、寸法の問題は大丈夫です。

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr006/pcmr006_03.html

書込番号:4359210

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki100さん
クチコミ投稿数:18件

2005/08/19 18:24(1年以上前)

あもさん、お手数をおかけしました、これで安心して購入出来ます。ありがとうございました。

書込番号:4359222

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング