電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38336件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3959スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

OTN-400WOFは?

2005/04/17 22:14(1年以上前)


電源ユニット > 岡谷エレクトロニクス > 音無しぃ Revision 2 OEC-R2-400W14

クチコミ投稿数:40件

OTN-400WOFは、手に入らないのですか?この商品しかどこでさがしても
無いのですが。なぜなんでしょう?製造中止になったのでしょうか。

書込番号:4172541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源の効率などのスペックについて

2005/04/12 12:40(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > PIP14-430A

クチコミ投稿数:22件

プラグイン方式ケーブルなので、気になっているのですが、
電源効率などのスペックなどについて、ホームページをみても見当たりませんでした。owltechの電源は、APFC回路搭載など、スペックに明示されているのですが、この電源の場合、どうなんでしょうか?どうせなら、高効率のほうが、よいと思いますが、ご存知の方いましたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4160074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/04/16 19:11(1年以上前)

こんちは、
探してみました。
グリーンパワーについては、記載がありましたが、
効率についてはなかったです。

老舗電源のSEVENTEAM ST-WAP400が
MAX LOAD 65%くらいです。115-240Vだったと思う。

このあたりを参考にすると、60から70前後あたりかと思われます。

引き続き探してみます。

書込番号:4169696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

可変FAN

2005/04/16 10:50(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力マイクロ320W KMRK-FX320A

クチコミ投稿数:3件

使用概略に

ノイズ・回転数
2200〜3300rpm±10(可変タイプ)
19〜32dBA

となていますが、
回転数は自動で調整してくれるのですかの?

可変は初めてなのでよくわかりません(泣)

書込番号:4168868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お聞きします。

2005/02/17 02:39(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > Phantom 350

スレ主 ベイビーさん

この製品は通常のパソコンケースに収まりますか?
当方のケースはCM Stackerです。

書込番号:3944371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2005/04/13 21:22(1年以上前)

通常のATX規格ですから入ると思いますが、
ケースがATXならば入るでしょう。
奥行きが若干(1,2センチほど)長く感じますが。。。

書込番号:4163360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

くーりんぐあふたー?付いてるんですか?

2005/03/28 23:21(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > PIP14-430A

クチコミ投稿数:12件

CoolingAfter、って言うんですかね?電源落とした後も数分ファンを回して部品等の寿命を伸ばすあの機能。
メーカーのHPには付いてるって書いて有るけど、箱には全然そんなことは書いてなく、店員に聞いても付いてないって言われました。
これの元っぽいSuperFlowerの「SF-430T14」の箱にはちゃんと付いてあると書いてましたが「PIP14-430A」にクーリングアフターは付いているのですか?
HPに書いてあるんだから付いてなきゃおかしいんですが心配です。そんな機能があるのに箱に書かないのは何故?


あともう一つ、店でこの商品に「ATXver1.3」と書いてあったのですがver2.0との違いは何ですか?

書込番号:4124610

ナイスクチコミ!0


返信する
starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2005/03/28 23:56(1年以上前)

現物に付いていなければ、ないんじゃないですか?

http://www.taoenter.co.jp/power.html

書込番号:4124783

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2005/03/29 00:13(1年以上前)

この記事には付いてるって書いてあるね。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/02/16/654304-000.html

書込番号:4124866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/03/29 10:15(1年以上前)

的確な返信ありがとうございました。

ATX12V-Ver1.3→2.0については939ピンの64のグラボ内蔵マザーで組むつもりなので大丈夫かな、と思います。
アフタークーリングは店員の言動や箱に書かない理由は謎ですが、付いてると言う風に捕らえておきます

が、1つめのリンク先の■4つ目、脱着式ケーブルについて「ノイズが増える」というデメリットは、オーディオケーブルがケースの中を通る僕には痛すぎます(笑)OEMの元、「SFー430T14」にしようかなと考え直しました。

書込番号:4125701

ナイスクチコミ!0


zephilisさん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/05 06:13(1年以上前)

実際にPIP14-430A使用していますが、クーリングアフターはついていますよ。

書込番号:4143285

ナイスクチコミ!0


Caps Lockさん
クチコミ投稿数:27件

2005/04/12 21:33(1年以上前)

クーリングアフター中は、LEDが点滅してますね、5分間位。
手をかざすと、風を感じますよ。

フロントパネルオーディオコネクタに
ケーブル繋いでますが、別に、ノイズは入りませんが。
もちろんリアパネルの端子にヘッドフォンつなげてもです。

書込番号:4161075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファンの回転数は?

2005/04/10 06:19(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-500HT

スレ主 cockroachさん
クチコミ投稿数:8件

購入前です。

この電源のファンの回転数は、どれぐらいの範囲で変化するのでしょうか?

最小、最大のおよその回転数と、
これらの回転時の音量をどう感じておられるのかを教えてくださいませんか?

書込番号:4154670

ナイスクチコミ!0


返信する
PC老人さん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/10 23:22(1年以上前)

ファンの回転数は
私のマザ−ボ−はユ−ティリティの不具合?で見ることができませんが
BIOS設定画面で見るといつも1000〜1020です、その時の音とパソコン使用中の音と変わりません(他のファンが五月蝿いので)
音量はかなり静かです
パソコン使用中 12Vだけ小刻みに絶えず変化しています

書込番号:4156646

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング