電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3959スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

玄人志向の400Wと・・・・・・・・・

2005/02/05 09:39(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力リビジョンB KMRK-380B

スレ主 吉良大和さん

題名のとおり
玄人志向の400W電源とこちらどっちがオススメですか?よろしくお願いします。

書込番号:3884611

ナイスクチコミ!0


返信する
男好きさん

2005/03/19 11:27(1年以上前)

玄人志向にするなら460Wにしとけ。

書込番号:4092086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

確かにAUTOは静かですが・・・

2005/03/14 20:56(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力リビジョンB KMRK-380B

スレ主 Konkon567さん

本日購入しさっそく取り付けて見ました。AUTOの状態は確かに静かですがCOOLにするとかなりうるさいです。使用中の皆さんはいかがでしょうか?

基本的には常時AUTOにするつもりですが、温度と回転数はどのようにコントロールされるんでしょうか?何℃くらいからフルスピードになるんでしょう?メーカーサイトを見ても出ていないようですので・・・。

書込番号:4071768

ナイスクチコミ!0


返信する
男好きさん

2005/03/19 11:26(1年以上前)

たぶんあんまり気にしなくて良い。
精神衛生と遊びのためのクールモードかと。

熱にしてもダメなときは結局ダメだし

書込番号:4092076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源ユニット

こんにちは、質問です。
パソコンを付けるとTVにノイズが入るのですが、ノイズを入らなくするいい方法はないですか。

自分なりに何処から発信しているかを調べた結果、
まずは電源がいちばん発信しているようです。(手持ちの電源を交換してみた結果判明、電源によっては物凄く出るタイプと多少出るタイプがあり、ノートパソコンでも少しは出ていますが・・・・・)
もう一つはパソコン切り替え器(電子的に切り替えできる物)です。
ノイズが乗るTVのチャンネルは、VHSの9ch及び10ch(主に9ch/NHK総合)です。
よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:4087589

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/18 10:58(1年以上前)

cdefさん   こんにちは。 DIY店にもある下記をあちこちに ぱっちん してみてください。 効くときは劇的に効きます。
http://www.acoustic-revive.com/fcs.html

書込番号:4087690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/03/18 12:21(1年以上前)

パソコンからなるべく離れた位置のコンセントから電源を取ってみてはどうですか。
アンテナ線もなるべく離しましょう。

書込番号:4087894

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16290件Goodアンサー獲得:1331件

2005/03/18 13:13(1年以上前)

TV関係のケーブルと電源からなるべくパソコン関係の電源とケーブルを離しましょう。

書込番号:4088082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どっちがいいすかね

2005/03/15 23:24(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-460AGX

スレ主 まるぞ〜さん

いまの電源を使い始めてはや?年 最近落ちるようになったのといまさらながらP4/3.06をのせるために電源の交換(現状ケース純正HEC300?)を考えています。
ただケースが星野のMT-PRO2000なので大型ファン搭載モデルはのらなそうです(ファンが上向きになってしまう)。このMT-PRO2000搭載と概ね10千円程度の値段を考え、電源電卓で必要容量を確認した上でSS-460AGXかSS-400HSを考えています。漠然とした質問ですがどちらがいいでしょうか?一番のポイントはもちろん安定性ですが、静粛性を考えています。

書込番号:4077387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/16 11:21(1年以上前)

その二つの場合、静かさは同じくらいでしょう。オウルのページを見てみますとSS-400HSの方が安定しそうですね。各出力が独立しているとか、ケーブルがツイスト処理されているとか。
最近ではAGXシリーズの入手は困難ですし、HSになされてはいかがでしょうか?

書込番号:4079023

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるぞ〜さん

2005/03/17 11:00(1年以上前)

レスありがとうございます。一応どちらも入手できそうなので悩んでおりました。静粛性(騒音性?)が同じくらいであれば、やはり新モデルのほうがいいと思います。まさに伺いたい回答を頂きましてありがとうございます。

書込番号:4083363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

350AGXなのですが。

2005/03/16 09:09(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400AGX

クチコミ投稿数:69件

半年くらい前にtsukumoで買ったバルクの350AGXを使うとなぜかPCが固まってしまうので、保障期間も過ぎていたので使わずに予備用としてとっておき、TOPOWERの電源を新たに購入し、動かしていました。

最近サーバー用に一台組み、電源にこの350AGXを組み込んだところ、やはり同じ問題が起こり、気になり電源を空けて見ましたがコンデンサの液漏れや、回路の焼き付などはなく、とりあえず再度とりつけました。確認のためにBIOSでハードウェアモニタをみましたら、なぜか-5Vの電圧が+3.2〜+3.9Vもでているではありませんか!

調べてみましたら、-5VはISAで使っていたもので、現在使用しているPCの構成上必要ないものであることがわかったのですが、この場合、20PINコネクタの−5V供給用の線をコネクタから抜けばいいのでしょうか?

一応、この電源を使用するPCの構成を以下に示します。
CPU:GeodeNX1750@14W (1.2Vで稼動中)
Memory:ITC elixir PC3200 CL3 512MB*2
HDD:ST380013AS
M/B:NF-7S
光学Drive:Mitsumi DM-2000TE
PHILIPS 321240 CDRW
FDD:ALPS製 2mode(型番/型式未確認)
VGA:玄人志向 Radeon9000pro
case:TQ-2000
OS:Windows2000pro

ちなみに、現在このPCはFaithで購入したDR-B350ATX/BLUKな安物電源が載っています。それでもこの350AGXと同じくらい静かで、その上安定しています。ただ、中身は350AGX以上にスカスカ・・・。

書込番号:4078668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

色々と教えてください

2005/03/12 03:44(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力リビジョンB KMRK-430B

クチコミ投稿数:24件

現在、ScytheのH-60と言うケースを使っています。

ケース仕様は↓
http://www.scythe.co.jp/case/20040819-223458.html

PC内部に搭載するアイテムによっても変わってくると思いますが一般的にみてこのPCについている電源よりも静かになるんでしょうか?

又、このケースに「鎌力リビジョンB KMRK-430B」 をつける事は出来ますでしょうか?


どうぞ宜しくお願い致します^^

書込番号:4058055

ナイスクチコミ!0


返信する
Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/03/12 06:31(1年以上前)

>このケースに「鎌力リビジョンB KMRK-430B」 をつける事は出来ますでしょうか?

普通のATXのケースでATX電源が付いているようなので交換する事は可能です。

書込番号:4058168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/03/12 10:09(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。
これで安心して買うことができます^^

書込番号:4058653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/03/13 00:37(1年以上前)

せっかくHiro.11さんにアドバイスを頂いたのですが購入を迷ってしまいました^^; 

迷いだしたのは「PIP12-430A」を見てからなんです・・・

ここのPIP12-430Aの方のカテゴリーに先程またまた質問書き込みを致しました。

PIP12-430Aは最近のモデルですよね?

なんだか、旦那の友人に聞いたら
「今から買うならPIP12-430Aの方がいいんじゃないのかな?」って・・・

友人が仕事中でしたので詳しくは聞けなかったんですが・・・


本当に私は優柔不断だと改めて思い知りました^^;

どっちがいいものなのか・・・・

書込番号:4062864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/03/13 00:41(1年以上前)

ちなみに、こんなのです↓

http://www.scythe.co.jp/power/20050216-210512.html

書込番号:4062892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/03/13 23:46(1年以上前)

結局、悩みに悩んだ末にこの430Bを購入しました。

近くのケーズ電気にPIP12-430Aがおいてなかったのと、430Bが新品で
7,600円でしたので迷わずに購入!!

購入後は自宅に直帰して主人に交換してもらいました。
二人で静かになった〜♪って感動に打ちひしがれていました^^

新製品のPIP12-430Aもいいのでしょうが、430Bがお買い得になって来ているので迷っている方は430Bで十分な静穏性能等、満足できるのでお勧めですよ♪

書込番号:4068327

ナイスクチコミ!0


よけいなおせわ……さん

2005/03/15 17:42(1年以上前)

≪学研 パーソナル現代国語辞典≫

うちひしが・れる【打ち拉がれる】
    {動詞}勢いや気力がくじかれる。  

書込番号:4075614

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング