このページのスレッド一覧(全3959スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年3月11日 11:09 | |
| 0 | 1 | 2005年3月11日 00:37 | |
| 0 | 1 | 2005年3月9日 01:25 | |
| 0 | 0 | 2005年3月8日 19:25 | |
| 0 | 4 | 2005年3月8日 17:34 | |
| 0 | 1 | 2005年3月7日 20:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして
この電源(SS-430HB または SS-380HB)を使って自作しようと思っています。
主な構成は
・マザーボード:Socket775
・CPU:pen4 530J
・HDD:3台(80 60 20GB)
・メモリ:DDR 256*2 です。
電源電卓で調べた結果
・+12V 20A以上
・総合出力 295W以上と出ました。
そこで質問ですが
この電源は+12Vが2個あり、2個とも15A以下です。
+12V1と+12V2の合計であれば足りるのですが。
上記構成には使用できるのでしょうか。
また、SS-380HBでも大丈夫でしょうか。教えてください。
SS-400HSとの違いもわかれば幸いです。
よろしくお願いします。
0点
電源ユニット > 岡谷エレクトロニクス > 音無しぃ OEC-450W14
今回この電源を買おうと考えているものです。
当方この電源のATXのメインコネクタは20pinだと思っていたのですが
ttp://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=83097
↑では"24Pinメインコネクタ メイン20PIN"とでています。
24pinっていいますとR2のほうですよね…。
それとも20pinがメインで24pinにも変換できますよという意味なのでしょうか?
またこの電源はパソコン工房さんが一番安いんでしょうか?
以上宜しくお願いします。
0点
2005/03/09 01:25(1年以上前)
6行目以降があたりですね。
メインは20ピンがついています。
しかし、もう生産中止なのかな?近くのショップにはまったく見なくなったが・・・
入手は困難かも(参考までに当方は、↓ですが)。
書込番号:4042959
0点
電源ユニット > サイズ > 鎌力準ファンレス KMRK-NF420A
初めて質問します。
現在以下の構成で自作しています。
静音化を考え、電源をこれに変えようかと考えています。
静音動作は可能でしょうか?お教えいただければと思います。
M/B ASUS P4B266-E
CPU P4 2.6G North Wood FBS 400
G/B GIGABYTE RADEON9600 Pro (FANレス)
HD HGST 250G 7200rpm
Drive Toshiba DVD/CD-R/RW
NEC DVD±R/RW
CPUクーラーはCypurumをつけています。
ケースはMT-Pro1200です。背面のファンのみ回しています。
先日HDの寿命が来たため、換装しました。これを機に静音化してみたいと思います。
よろしくお願いします。
0点
2005/03/06 18:21(1年以上前)
こんばんは
上記の構成では結構静音ではあると推測されますが、熱に関しましてSOLDAM製ケースといえども夏場は少し厳しくはないでしょうか(耐えきれると思いますがパーツの寿命が・・・)。補助FANは多分回りませんので、あとはHDDの音、ケースFAN次第かと思われます。あくまで個人的な見解ですので、断言しかねます。ご了承下さい。
現在Pen4 2.4CGHzを使用していますが、cyprumを交換しSP94+8cmFAN(12db 1500rpm)にしましたら、さらに静かになった気がします(劇的ではありません)。もし予算がおありなら防音作用付HDDクーラーなどを検討なされてはいかがでしょうか?僕は雑誌でそれなりに効果があったとの報告があるSBX-1000というものを近々購入予定です。
書込番号:4030438
0点
2005/03/07 23:01(1年以上前)
ご教示ありがとうございます。
やはり熱がケースにこっもてしまいまいすか・・・
他の方法を検討してみます。
ところでHDを静穏化するケースのようなものがよく売られていますが、
そういったケースを装着しても3.5インチベイにHDは収まるのでしょうか?
お教えいただければ幸いです。
書込番号:4037061
0点
2005/03/07 23:38(1年以上前)
こんばんは
>やはり熱がケースにこっもてしまいまいすか・・・他の方法を検討してみます。
AGP直下のPCIブラケットを外してみてはいかがでしょうか?僕は以前ELSAの5700Ultraをつけていた時は外してました(防埃フィルターとのコンビ)。五月蝿かったので今は外していますが。
>ところでHDを静穏化するケースのようなものがよく売られていますが、そういったケースを装着しても3.5インチベイにHDは収まるのでしょうか?
実際試していないのでわかりません、すいません。今日SBX-1000を買いに行き損ねたので、明日買って試そうと思います。他に検討している製品がありましたら、パーツショップかメーカーに問い合わせることをお勧めします。
書込番号:4037357
0点
2005/03/08 17:34(1年以上前)
こんにちは、追加報告です
HDD防音ケースですが、5インチベイに入れるケースが多いとのことです。例外もあるみたいですが…。
今日は予定していたものが見つからなかったので別のを買ってきました。僕のHDDが五月蝿かったこともあり、効果は劇的に見られました。以前のシーク時の音量を10と仮定すれば、導入後は5位になりました。グロウアップ・ジャパンという会社の「SMART DRIVE」という製品です。これも5インチベイを使用するタイプです。
書込番号:4040162
0点
電源ユニット > AREA > Fabulous AR-E520
2005/03/07 20:56(1年以上前)
TOPOWERのOEMだろ。
Abee、OCZ共にそうだったはず。
書込番号:4036145
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





