このページのスレッド一覧(全3959スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2005年3月7日 05:03 | |
| 0 | 0 | 2005年3月7日 00:10 | |
| 0 | 5 | 2005年3月6日 00:11 | |
| 0 | 4 | 2005年3月4日 06:20 | |
| 0 | 1 | 2005年3月3日 23:09 | |
| 0 | 3 | 2005年3月1日 16:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電源ユニット > 岡谷エレクトロニクス > 音無しぃ OEC-400W14
電源を換えてみてセット完了!さて電源つけようと思ったら今度は付かなくなりました(;´Д`)
初期不良化と思いきや元に戻して付け直してみるとこれまた付かない。。。。(;´Д`)
これってもしかしてショートしてしまったのですかね。。。。
考えられることってどれくらいありますかね。。。
0点
はじめまして。。。さん こんにちは。 初期不良?
電源の115v ⇔ 230v切り替えSWを確認、115vになってますか?
電源単体テスト方法
http://homepage2.nifty.com/%7Eamaki/sei/cont20-20.htm
おまけ
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
書込番号:3971737
0点
2005/02/22 16:33(1年以上前)
回答ありがとうございます^^
電源はちゃんと115のなっているのですが。。。
まったく電源は入りませんしかし単体でファンとつなげてみると回るんです。。。やっぱり何かがいっちゃたんですかね。。。(;´Д`)
書込番号:3971836
0点
2005/02/24 00:51(1年以上前)
いちを配線とかは全部繋がってるはずなんですけど全く起動しません。。。。。メモリーは生きているのが確認できました。。
電源を換えたくらいでCPUやマザーがいっちゃうってことあるんですか?
ちなみにマザーはASUSのP4P800−SEです。
書込番号:3978827
0点
”BIOS画面を出すための最小構成でも 出ない場合は 電源を含めそれらの中に 初期不良/相性不良が 含まれているのかも知れません。
作業に間違いなければ 何度同じ事をしても結果は変わらないでしょう。
別PCで良否判断されるか 手持ち部品総動員して 何とか 産声聞きましょう。
降参したら ケース毎全部お店へ持参、、、。”
書込番号:3979562
0点
2005/02/24 21:48(1年以上前)
2次不良防止のためとりあえず店に持っておくことにしました(;´Д`)
書込番号:3982120
0点
2005/03/05 21:05(1年以上前)
結局電源の初期不良でした。。。。
(;´Д`)
いろいろとアドバイスありがとうございました^^
書込番号:4025565
0点
2005/03/07 02:14(1年以上前)
そのせいでスイッチがショートしていたらしくスイッチ交換後電源を前のに戻して起動させたらなんの変化も無く起動しまつた^^
そして現在その初期不良電源はメーカさんに行ってる事でしょう^^
書込番号:4033252
0点
はい。 いろんな事がありますね。 何かあったら また どうぞ。
書込番号:4033456
0点
はずれかなあさん こんにちは。 初期不良? ノイズ?
下記に似たのを 電線のあちこちに ぱっちん されますか?
http://www.nisshin-electric.com/products/nz_fcore.html
( http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%80%80%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA%E9%98%B2%E6%AD%A2&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= )
書込番号:3994596
0点
2005/03/04 21:07(1年以上前)
レスありがとうございます。遅くなってすみません。
そういったものはつけておりません。効果はあるんでしょうか?
どうやら初期不良とグラフィックのチップ上ヒートシンクがずれたためのものだったようです。
それにしてもオウルテックのサポートは丁寧&親切ですねえ。
感動してしまいました。
書込番号:4020299
0点
直ったのですね?
あのぱっちんコアは、時と場合により 抜群の効果を発揮します。
取り付けたことにより 特定の周波数帯を通さなくなります。
ノイズがその周波数帯の場合、大きな減衰をしますので。
簡単に取り付け、取り外しが出来るので 効いたかそうでないか検証も簡単です。
何かの折りに 思い出してください。
書込番号:4021553
0点
2005/03/05 23:32(1年以上前)
ありがとうございました!!
機会があれば試してみたいと思います。
書込番号:4026459
0点
自作パソコンのマザーボードのレギュレータが熱で溶けました
電源ユニットの不良だとショップで判断されました
しかし、もう四年ぐらいたちましたので保障が効きません
今後このようなことがないよう、電源を購入したいのですが
どこのメーカがよいでしょうか
0点
自作パーツにサポートを要求すること自体間違い。
マシントラブルの解決を楽しみとするぐらいでなければ、自作に手を出すべきではない。
自作はあくまでも自己責任と割り切るべき。
それに四年も使ったなら、不良ではなく消耗だと思うけどね。
電源ユニットなら、私はエナーマックスを使用してます。(^_^)V
書込番号:3958602
0点
2005/02/20 12:33(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます
しかしながら、異常電圧の原因が電源ユニットにあり
そのためマザーボードを故障させたのでありますし
元からユニットに問題があったのではないのですか?
書込番号:3960825
0点
無理。電源はもう四年も使っているんでしょ?
電源も消耗品で劣化しますので、元から問題があったとは断定できないでしょう。
例え保証期間内であっても、一つのパーツの不具合で他のパーツを道連れに壊れても、保証してくれるのは最初に不具合があったパーツだけだと思います。
書込番号:3968395
0点
2005/03/04 06:20(1年以上前)
サポートが良いかどうかは別として、
電源の品質という面でお勧めなのは星野金属のVariusです。
耐久性、安定性、共に良いです。
書込番号:4017467
0点
電源ユニット > 岡谷エレクトロニクス > 音無しぃ Revision 2 OEC-R2-400W14
電源がうるさいので交換しようと思い、安くて静かなものを探していました。
現在の電源はPCケース付属の350wで安定しているので同じ350Wのものをと思って
いたのですが、電源電卓で計算したところ12Vが19.7Aになり、ほとんどの350W電源
では容量不足になってしまいます。
環境としてはPen4 3.2E、120GB×2、DVD-RW×2が12Vに関係しているで部分でしょうか。
今の電源の12Vは16Aですが安定していますが、うるさいと言う理由だけでなく
すぐにでも、もっと大容量のものと交換したほうがいいんでしょうか?
0点
経験からしますと突然死するんじゃないかと思います。音が我慢出来て、現在PCの挙動不審(突然のブルーバックや再起動)がないならギリギリまで待って電源が逝ってから交換というのも確かにアリかという気がしないでもない・・。
何にせよ代わりの電源は用意しといた方が良いと思います。
書込番号:4016283
0点
電源ユニット > AcBel > ATX-300P-DNNS
最低が23dbなんでしょう
普段暖まると35db以上でるようなのばかりです無名どころは
書込番号:2385298
0点
もう少し(6000円台)出して、SEASONICの300Wあたりを買った方がはるかに静かですよ。出力も安定しているしコールドスタートにも強い。
今朝の室温は3度以下だったので(こちら九州)実感できています(^^
書込番号:2385504
0点
2005/03/01 16:28(1年以上前)
うるさいです。Celsusのケースに着いてきました。おまけに俺のはファンが異常な音出し始めました。(買って3ヶ月)で鎌力リビジョンB380w買ってきて今着けてみましたが、ほとんど音しません。感動。
もっと早く替えていればよかったです。
書込番号:4005052
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





