電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3959スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源コネクタの件

2005/02/18 22:33(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力マイクロ320W KMRK-FX320A

スレ主 tokobushiさん
クチコミ投稿数:39件

この電源ユニットを使用しています。これまでの書き込みを見ると賛否いろいろありますが、私は気に入りました。サイズが少しでかいなと思いますが、容量に余力を感じています。
さて、ATXメイン電源コネクタに結び付けられているATX12Vコネクタに似たコネクタを使用している方がいらっしゃいましたらどのように使用しているのか教えてください。
このコネクタも併せて使用するマザーボードというものがあるのでしょうか。それとも、アスロンのことはよくわかりませんが、そのコネクタなのですか?ATX12Vコネクタと間違えてしまいそうですよね?

書込番号:3952517

ナイスクチコミ!0


返信する
競馬王国さん

2005/02/18 23:22(1年以上前)

使用者ではありません

メーカーにはATX12ピン・ATX補助4ピン・FDD2個・HDD4個・S-ATA2個となっているのですがそれ以外についているのですか?

下のレスのコネクター&ケーブル図鑑にもありませんか?

書込番号:3952864

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokobushiさん
クチコミ投稿数:39件

2005/02/27 11:42(1年以上前)

返信ありがとうございました。
インフルエンザで書き込みが遅れてすみません。

ところで、HPに記載がありましたね。画像には写ってなかったので、見落としていました。「ATXメイン 20/24pin 1個」
つまり、24ピンMB用なのでしょう。

ありがとうございました。

書込番号:3994133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源がつかない

2005/02/23 16:44(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > EG495P-VE(SFMA)V2.0(24P)

スレ主 もる〜さん

こんにちわ
この電源を購入して組み立てたPCに付けたところ電源自体が入りません
ボードはIntel BOXD925XECV2LKです
24PinコネクタとCPU用の4Pinコネクタをボードにさし、VGA、メモリ、CPU、CPUファンの最小限で起動したのですが電源がまったく動作しません
手持ちの20Pinの250Wの電源で起動してみたところ電源も入りCPUファンも回りました
しかし250Wで危ないと思ったのですぐに消しました

この場合やはり24Pinのこの電源は初期不良なのでしょうか?
もしくは24Pinコネクタ、4PinのCPUコネクタ以外にもささなくてはいけない電源コードがあるのでしょうか?

書込番号:3976504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2005/02/24 00:22(1年以上前)

接続は間違い無さそうですので、次の点を確認してみてください。
電源背面の電圧設定が115Vになってるか?それとメインスイッチ
がONになっているか確認にして見てください。
それでも起動しない場合は、残念ながら初期不良の可能性大
ですね。

書込番号:3978673

ナイスクチコミ!0


スレ主 もる〜さん

2005/02/26 19:40(1年以上前)

すべてを確認してもやはりだめでした
ほかの電源でためしたらついたのでおそらく初期不良ですね
いい勉強になりましたorz

書込番号:3990880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源が入りません

2005/02/25 08:45(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 ポンポン大好きさん

昨夜、ついに何度パソコンの電源スイッチを押しても起動しなくなってしまいました。今までは何度か押していれは起動した事はあったのですが。
電源ユニットの消耗を考え、買い換え前に皆さんにご意見を聞かせて頂ければと思い質問させて頂きました。
実際一週間前からおこっていた事ですが、

・電源スイッチを押しても起動したりしなかったり。(起動しない時は電源ユニットのファンも回転しません)
・起動してもパソコン操作中に突然再起動。悪いときは電源が切れたままの状態に。

これは電源ユニットが原因だと思ったのですが、実際に経験した方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
使用頻度は一日8時間2年位です。
よろしくお願い致します。

書込番号:3984101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2005/02/25 09:21(1年以上前)

PCの構成が不明なので、故障以外で。
電源やCPUのファンは掃除していますか?
電源プラグや中のコネクタ類はゆるみがありませんか?

書込番号:3984186

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポンポン大好きさん

2005/02/25 09:57(1年以上前)

すたぱふさん回答ありがとうございます。2年間掃除という掃除はしていないので試してみます。

また、他に質問なのですが、
電源ユニットと言う物は350Wと450Wでは消費電力がもちろん違いますが、それは350Wを越える電力を使ったときにはじめて発揮されるのでしょうか。
接続ドライブ類などの合計電力が300Wの場合、350Wと450Wのユニットでは消費力はやっぱり450Wは無駄遣いしているのかなと思いまして。

書込番号:3984297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2005/02/25 20:18(1年以上前)

消費電力と電源の出力はあまり関係ありません。
安物だと電力のロスが発生して発熱が多いようですが。

書込番号:3986245

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポンポン大好きさん

2005/02/26 00:46(1年以上前)

すたぱふさんありがとうございました。
そうじをしてみましたが直らず、本日新しい電源ユニットにしたら起動するようになりました。
一時はマザーも逝ったんじゃないか、CPUは大丈夫かな。と不安でしたが直ってよかったです。

書込番号:3987726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファンの回転数

2005/02/25 00:52(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-600HT

クチコミ投稿数:135件

この電源に変えたのですがファンの回転数が大体950位でBIOSで赤文字で表示されてしまいますが、これは正常な回転数でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:3983337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件

2005/02/25 00:58(1年以上前)

[3588582]ガイシュツでした。安心して使えます。お騒がせしました。

書込番号:3983362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

導入か?やめるべきか?

2005/02/17 17:04(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力準ファンレス KMRK-NF420A

スレ主 人生初の自作(煮詰め込み)さん

この電源を買おうか迷っております

自作のPCに換装しようと思いまして
きっかけは、PCの静穏化と
準ファンレスの静穏、また補FAN起動時はどのくらいうるさいかです。

現在は、鎌力500Wを使っております(リビジョンでは・・・)

自作構成は
電気系統の構成もありますので
すべて

電源 鎌力500W
CPU ウインチェスター アスロン3500+
CPUクーラー サーマルテイク、ファンレスSL-0019(でかいです)
MB ASUS A8−SLI デラックス(平穏目指すのですが、搭載FANがうるさいですね・・・ 仕方なし)
メモリ HyniX 512MBx2(デュアル起動 スプレッダ両装着)
VGA アルバトロン 6600GTx2(SLI動作)
HDD Maxtor 160G 200G(2つともノーRAID SATAです)
   なぜかIDEのHDD200G搭載(半年使用でもったいなくて使っていますw)
ドライブ DVD-R(SONY)
5インチベイに、クーラーマスターのMusketeerUにAerogateU(ファンコン搭載)

ケースFAN 後ろクーラーマスター12cm
       横面クラーマスター8cm

前は前面にもクーラーマスターFAN8cmx2を装備しておりましたが、うるさくなって思い切って取り外すしたところ、あまり、温度差が出なかったため、はずしました(というか、現在は前よりも、温度が下がっていますw)


使用目的は、前はSLIにて3Dゲームをやっておりましたが
現在は、かたちだけw
オンライン2Dゲームしかやっていません
ですが、いつ何時、やるかもしれませんので、装着しております(SLI)

映画鑑賞にアプリ多数起動(といっても、一気に4つまでですね)
このぐらいですw

教えていただきたい点は
上記のとうり準ファンレスは420wなので
現在、静穏を求めて500Wからランクダウンしてまで
導入する価値があるか?

導入しても、CPUクーラーがファンレスなので
相性は大丈夫なのだろうか?(どっちもファンレスになってしまうので)

お願いいたします(あまり文才がないもので、申し訳ございませんが)

書込番号:3946200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件

2005/02/17 20:25(1年以上前)

やっても意味ないのでは?
理由は、騒音源が多すぎる為。

書込番号:3946942

ナイスクチコミ!0


スレ主 人生初の自作(煮詰め込み)さん

2005/02/18 20:39(1年以上前)

レス有難うございます
この手の、質問を友人にしたところ
自分のPCの割り当てでは、ファンレス入れても、結果的に補助は
回ってしまうので、余り意味無い、という結果にいたりました

やはり、言われることは同じなので
よい勉強になりました

ご回答有難うございました

あと、VGAはSLIできるもので、ファンレス製品が出ているみたいなので
コレも、試験導入して、静穏を目指したいと思います

書込番号:3951801

ナイスクチコミ!0


まほとかさん

2005/02/24 00:28(1年以上前)

・チップセットのファンをヒートシンクに交換
・HDDを全てSmartDrive等に入れる
・VGAをファンレスにする
・ファンを音が聞こえない程度に絞る

上記の事をやって初めて、ファンレス電源の効果を実感出来るというレベルだと思います。

書込番号:3978706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

起動時に

2005/02/13 18:16(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-600HT

スレ主 ぴーChanさん

ピシっと音が鳴るのが気になるのですが、
他の方は、そういった異音が起動時に、鳴っている方はいますか?

静音面でもイマイチだったので、メインとして使うか悩んでます。

書込番号:3926693

ナイスクチコミ!0


返信する
Dr.総帥さん

2005/02/13 21:49(1年以上前)

えーと、私の場合は異音「ピシィ」という音はけっこう鳴ってました。
しかしながら、「こんなものかなぁ・・・。」と思っていたので気にしませんでしたが、今から思えばそれが警告だったのかと思うと正直凹みます。

私から言える事は、購入店に聞くなりサポートセンターに問い合わせるなりして、早めの対処がいいということです。心配事は早めに消しておくのが一番だと思います。

書込番号:3927920

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴーChanさん

2005/02/14 17:24(1年以上前)

あらら・・・似たような音なのかなぁ。
それはちょっとどころか、かなり気になりますね。
他の方はどうなのかなぁ?
負荷を掛けた状態ではなくて、パソコンに電源を入れた一瞬だけなりました?
Dr.総帥さんは、その後どうなさったのですか?気になります。
普段、パソコンは付けっぱなしで、外に出掛けたりしちゃうんで、
近くに居ない時に、似たような事になると危ないですね・・・。

書込番号:3931602

ナイスクチコミ!0


Dr.総帥さん

2005/02/15 14:25(1年以上前)

下の3917130に書き込みましたが、私の電源は爆発しまし
た。PCの使用方法は人それぞれ違うと思いますが、私の
場合、DVD観賞、インターネット、少々のゲームなどの使用で、
OCなどは一切行っていませんでした。
 最初のころは、ピシ音は鳴ってはいなかったのですが、
起動時、使用中にかかわらず鳴るようになり、最後は
IE使用中のHP表示待ちの時にもなり始め、最後は爆発です。
 私もPC起動しっぱなしで、外出することが度々ありました
が今回の電源故障に運良く居合わせたので事なきを得ました
がその場にいなければ、最悪火事になっていたかもしれない
と考えると、とても恐ろしいことです。

書込番号:3936161

ナイスクチコミ!0


mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

2005/02/23 22:27(1年以上前)

恐らくご存じかと思いますが一応念のために。
コンセントに差し込む際ですが、
必ず、この製品の後ろソケットに確実につないだ状態で
電源コンセントへ差し込む様にしておりますよね?
逆にコンセントを先に指した状態で本製品(それ以外でも)を
差し込むと、接点の接触でバチバチといってしまいます。
実際私会社でやってしまい電源1つ爆発しましたから。

書込番号:3977892

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング