電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38334件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3959スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > オウルテック > SS-460AGX

スレ主 また電源かよ・・・さん

新しくプレスコットコアでPCを組んだのですが、どうもグラボが電源を結構使うみたいで、今まで使用していた電源(ケース付属のSCYTHE400W(+12V 20A))ではやや不安定な感じになってしまいます。(3Dゲームをやると+12Vラインが供給不足になる)
なのでこの電源を購入しようと思っているのですが、以下のスペックに十分耐えられるでしょうか?それとも、+12V 30Aくらいあるものを選んだほうが良いでしょうか?他にもこのスペックに合いそうな電源があったらどうぞ教えてください。質問ばかりして申し訳ありません。

CPU:LGA775 540(10%クロックアップ目標)
M/B:i915Pa-E(J)(AOpen)
グラボ:PCX6600GT(AOpen)
メモリー:samsungチップ512MB×2(デュアルチャネル)
HDD:ST3160827AS (160GB SATAII 7200)
ビデオキャプチャ:GV-MVP/RX(I-O DATA)

書込番号:3836038

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 また電源かよ・・・さん

2005/01/29 14:41(1年以上前)

自己解決しました。
迷った結果この電源に変えたところ、ビデオボードフル活用しても12Vラインの電力供給が安定するようになりました。音についても、私自身それほど気にしないほうなので特に気になりませんでした。(というか、cpuのリテールファンのほうがよっぽどうるさいし・・・)

書込番号:3851813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プレスコット&PCI-E 6600GTにこの電源は?

2005/01/26 13:21(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-460W/12CM

スレ主 また電源かよ・・・さん

[3836038]に同様のカキコミをしたのですが返信の気配がなさそうなのでこちらに・・・

新しくプレスコットコアでPCを組んだのですが、どうもグラボが電源を結構使うみたいで、今まで使用していた電源(ケース付属のSCYTHE400W(+12V 20A))ではやや不安定な感じになってしまいます。(3Dゲームをやると+12Vラインが供給不足になる)
なので OWLTECH の「SS-460AGX」 またはこの電源を購入しようと思っているのですが、以下のスペックに十分耐えられるでしょうか?玄人志向は値段も安く12Vラインも30Aとなかなかよさ気な感じですが、今まで玄人志向のものには手を出したことがないのでやや不安です。他にも何か気づいたことがあったら、どうぞアドバイスしてください。質問ばかりして申し訳ありません。

CPU:LGA775 540(10%クロックアップ目標)
M/B:i915Pa-E(J)(AOpen)
グラボ:PCX6600GT(AOpen)
メモリー:samsungチップ512MB×2(デュアルチャネル)
HDD:ST3160827AS (160GB SATAII 7200)
ビデオキャプチャ:GV-MVP/RX(I-O DATA)

書込番号:3837383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/01/26 14:13(1年以上前)

6600GTで400Wの電源で電源不足を起こすなら、ForceWareのバグではないの、新しいのを入れてみれば。

Silver Jack

書込番号:3837513

ナイスクチコミ!0


スレ主 また電源かよ・・・さん

2005/01/26 16:10(1年以上前)

Silver Jackさん回答ありがとうございます。
もちろんOSの再インストール、ドライバの交換等はやってみました。
3DMARK05が2300程度しか出ません。400W電源で十分足りるはずだとすると、グラボの初期不良か、電源の劣化が原因かもしれませんね。とりあえず、今度グラボだけでも買ったお店に持っていってみたいと思います。

書込番号:3837843

ナイスクチコミ!0


スレ主 また電源かよ・・・さん

2005/01/29 14:32(1年以上前)

自己解決しました。
迷った結果Seasonic(Owltech)のSS-460AGX(460W)電源に変えたところ、12Vラインの電力供給も安定し、警告音もなくなって、3DMARK05も3500くらい出るようになりました。

書込番号:3851768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源ユニット

スレ主 泣きの竜さん

今まで使っていた自作のPCのHDDを増設しようと思い、今までのMICRO ATX専用のケースからATX規格のタワー型ケースに中身をまるごと移した際、電源ユニットの規格が合わないためSFXからATXに電源ユニットを付け替えたのですがウインドウズをシャットダウンした際に自動で電源が落ちなくなってしまいました。現在は手動で電源ユニットのスイッチを切っているのですが不安です。起動時も電源ユニットのスイッチを入れただけで勝手に立ち上がるし…PC本体についている電源ボタンが全く意味をなさなくなっています。ウインドウズは次回立ち上げ時にエラーも出ず正しくシャットダウンしていると思うのですが…何に問題があるのでしょうか?ちなみに現在つけている電源ユニットはバルク品で購入した安物です。

書込番号:3850259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

起動しません

2005/01/02 09:50(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > EG425P-VE SFMA

スレ主 JOJO7070さん

Enermax製電源「EG425P-VE SFMA」を2004/7月から使っています。
この年末から今日まで 電源のスイッチを入れるとすぐに電源が落ちるという症状が出てきました。
ちなみに室温は5〜7度です。
同じような症状が出ている方いらっしゃいませんか?またもしこの解決方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
ちなみにPCケースのFP-401SVに付属している電源は正常に起動します。

以下PC構成
■マザーボード GA-8IG1000 PRO-G
■CPU Intel(R) Pentium(R)4  2.8CGHz/FSB800MHz/L2cache 512MB)
■HDD 250GB Serial-ATA 7200rpm 8MB
■メモリ PC3200 DDR 256MBx2(512MB)
■グラフィックボード Albatron5900
■OS:WindowsXP Pro SP1

書込番号:3717797

ナイスクチコミ!0


返信する
Shulさん

2005/01/28 16:53(1年以上前)

温度感知チップの不都合とのこと.修理に出したところこのチップを交換してくれました.修理後は室温が低くても普通に起動しました.

書込番号:3847457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

シロウト考えですが

2004/01/13 01:41(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-460AGX

スレ主 シロウト考えですがさん

シロウトの考えることとは思いますが、300wの電源2個で
グランドレベルだけ合わせて接続して600wと言うわけには
いかないのでしょうか?

書込番号:2339347

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/13 01:58(1年以上前)

シロウト考えですがさん  こんばんは。 出来ます、但し 2電源出力を1つのマザーに混ぜて使わない方が良いでしょう。1電源を普通に使い 2電源は 4PのHDD、CDD、DVDなど不足分を補う為に。
 また 1つの電源オンオフSWで2つの電源を同期させるための 装置が売ってます。 URL 直ぐ出てきませんが 一方の12vから リレーかSSRで他方の電源オンオフ信号を作る様になってます。( 自作も可? )

書込番号:2339387

ナイスクチコミ!0


スレ主 シロウト考えですがさん

2004/01/13 02:11(1年以上前)

BRDさん。こんばんわです。
出来るんですか^^
同時に電源ON−OFFさせるリレー回路を組めばいいんですね。
それぐらいなら出来そうです。
あと言われている通りに別系統で電源使用するようにします。
すっきりしました。
こんなに早くお答えをいただけるとは思ってませんでした。
本当にありがとうございました。

書込番号:2339422

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/13 02:17(1年以上前)

”シロウト考えですがさん”をクリックして頂くと ホームページ内に 電源単体テスト方法 へ LINKしております。 要するに そこへ リレー接点/SSRを 繋げばOKだと 思います。 13−14,13−15のどちらか。

書込番号:2339434

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/13 02:21(1年以上前)

訂正  13−14 or 14−15

書込番号:2339448

ナイスクチコミ!0


スレ主 シロウト考えですがさん

2004/01/13 02:36(1年以上前)

マザーボードからの信号で電源がオンするのですか^^;
大変勉強になります。
こういう親切なサイトがあるんですね。
これを見てしっかり勉強してから取りかかろう思います。
ありがとうございます。

書込番号:2339490

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/13 03:10(1年以上前)

http://www.nue.org/people/yamazaki/silent-pc/new_power.html
これではなく どこかに製品がありました。

書込番号:2339547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/01/19 22:56(1年以上前)

これです。
http://www.selling.co.jp/shop/goodslist.asp?genreid=200212180006&selectpage=6
たしか売値で1,600円くらいだったと思います。
私は現在使用中です。

書込番号:3805153

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/20 00:38(1年以上前)

マークンパパさん  こんばんは。  情報 ありがとうございました。
早い物で 一年経ってしまいました。
その後、私のホームページにも 紹介URLを載せております。 新型も出たようです。
Selling ATX電源用 増設アダプタケーブル SPW−PSW
http://homepage1.nifty.com/oma/etc-hp-kakakucom/index.html
新型 SWR-01
http://www.ainex.jp/list/case_f/swr-01.htm

書込番号:3805926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/01/27 01:07(1年以上前)

BRDさん こんばんは。新型の情報ありがとうございました

いつもあちこちのページでのご活躍拝見しております。
それと お役立ちリンク集 もこっそりのぞかせていただいてます。
この場を借りてお礼申し上げます。

今度(いつになるかは?)電源を交換する予定でもありますので、
そのときにテストしてみるかもしれません。
もし、テストしましたら BRDさん の掲示板に書き込み
させてください。

以上板汚しでした。

書込番号:3840745

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/27 12:26(1年以上前)

はい、 待ってますよ。

書込番号:3841947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCI-Expressについて

2005/01/24 22:32(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-430HB

スレ主 ポナンザさん

このシリーズのSS-430HBとSS-500HTで迷っています。
SS-500HTだと150W PCI-EXPRESS用6ピン電源コネクタもついているみたいなのですが、もし、PCI-EXPRESS対応のグラフィックカードを使おうと思ったら、このコネクタがついていないと使えないのでしょうか?
初歩的な質問だとは思いますが、どなたかお教えくださいませんでしょうか。

書込番号:3830392

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/01/25 21:37(1年以上前)

6Pin補助電源の必要なPCI-eX用Video Cardならそのコネクターは必要と思います。
ただPCI-eX Video Cardでも6Pin Connecterが不要なものもあります。
(当方の持ってるELSA GF6600GTはそうです。)
また後々、PCI-eX用の6Pin変換Adapterが発売されそうに思います。

当方このSS-500HTを使ってますけど、なかなか良いです。
Athlon64 3500+/HDD*7/GF 6800GT*2/光学Drive*1で余裕。
そこそこの排気性があり、静かです。
問題の6Pin Connecter不良品ですけど、まだ交換等の手順は踏んでません。
めんどくさくて、、、変換Cableだけ頂いとこうかな、と思ってます。

書込番号:3834519

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/01/25 21:51(1年以上前)

(6800GT→6600GTです、ELSAの。FF11 BenchでなぜかSLI Modeが働かない。。。)

書込番号:3834592

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポナンザさん

2005/01/26 16:36(1年以上前)

返信ありがとうござます。
今後の拡張性の問題もありますが、GF6600の購入を予定していたので、とりあえずSS-430HBの方にしようと思います。

書込番号:3837902

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング