電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38334件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3959スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > NEXTWAVE > LW-6400H-2

この電源はどれくらいの気温までならコールドブートせずに起動させることができるのでしょうか?

書込番号:3814634

ナイスクチコミ!0


返信する
W300Bさん
クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/01/22 00:51(1年以上前)

W400 さん こんばんは。

暖房なしの部屋6℃からでも、通常通り起動していますよ。

これ以下は、外へ出さない限り、わかりません。

書込番号:3815322

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2005/01/22 09:43(1年以上前)

旭川の友人は、外気-19度室温-6度、起動するようです。-10度は起動しないときがあるそうです。
結露の方が心配です。

書込番号:3816331

ナイスクチコミ!0


へのかっぱ巻きさん

2005/01/22 18:09(1年以上前)

失礼ですが、どうして結露するのでしょう?気温があがって水蒸気量も多くなるなら別ですが、温度が低いから結露なんてありえません。

書込番号:3818276

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2005/01/22 19:20(1年以上前)

気温24℃の家の中にいて、外はとても寒く外気温は5℃です。その環境の中、暖房をつけて生活をしました。窓には水滴が・・・・

家の中=PCケース内、電源内
外=PCケース外、電源外、室内

それほど、寒いらしいです。因みに、友人に作って送ったのは水冷です(関係ありませんねーー)

書込番号:3818546

ナイスクチコミ!0


スレ主 W400さん

2005/01/22 23:13(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
私の部屋は最近では2℃前後なので部屋を暖めずに起動させようとすると一回目は全く起動しません。二回目は普通に起動します。Bioethicsさんの氷点下でも起動するのという話はすごいですね。
やはりまず暖めてから起動した方がいいのでしょうか?

書込番号:3819760

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2005/01/23 00:16(1年以上前)

一応、電源の仕様のところに動作温度が書かれています。因みに、旭川の友人のENERMAXは-20℃からになっています。
これは異常な状態ですので・

電源の仕様を確認してください。暖めてから使う人が多いようです。

書込番号:3820213

ナイスクチコミ!0


へのかっぱ巻きさん

2005/01/23 02:58(1年以上前)

もう一度中学生に戻りますか?露点、凝結、飽和水蒸気量、水蒸気についてもう少しご勉強されたほうがよろしいと思います。

書込番号:3820889

ナイスクチコミ!0


スレ主 W400さん

2005/01/23 13:14(1年以上前)

電源の仕様をみても動作をんどらしきものを書いてある場所が見つからなかったので今度から使用する時はまず部屋を暖めてから使用する事にします。教えてくださった方ありがとうございました。

書込番号:3822475

ナイスクチコミ!0


W300Bさん
クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/01/24 12:09(1年以上前)

その方が宜しいでしょう。

 電子機器類は20℃付近で、安定動作を保証しています。
極端な低温状態で起動をしていると、各パーツの負荷が大きく、
寿命を縮めるだけでなく、電気抵抗増大により、こわれることが
よくありますよ。

 ところで、この電源の最低動作温度は、やはり、どなたもご存知
なかったようですね?

書込番号:3827897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

組み立てて付けてみたものの・・。

2005/01/21 20:30(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-460W/12CM

スレ主 PC組立て10級さん

電源ユニットのスイッチを入れてもキリキリと音がなり、
マザーボードの電源入れても反応がありません。
一応説明書通りに繋げて何度も繋ぎなおしたりしてるので接触不良は考えられないと思います。初期不良か?それとも単なる電源不足か?
皆さんのご意見お待ちしてます。

スペック
CPU:P4 530
MotherBorad:ASUS P5GDC V-Deluxue
RAM:SUMSUNG PC3200DDR512 X2
HD:Maxtor SATA 200G(シークタイム9.3 キャッシュ8M) X2
VGA:玄人志向 GF66GT-E128H
PC Case:SuperFlower SF-561
etc: DVD Multi Drive X1 , FD X1

書込番号:3813703

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/01/21 20:37(1年以上前)

PC組立て10級 さんこんばんわ

電源ユニットの容量などがわかりませんけど、こちらのサイトで容量計算されてみてはいかがでしょうか?
また、最小構成CPU、メモリ、ビデオカードのみの接続では起動出来ますでしょうか?

電源電卓
http://takaman.jp/D/

電源系のトラブルの症例と推測される原因と対策

http://takaman.jp/psu_trouble_shooting.html


書込番号:3813747

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/01/21 21:36(1年以上前)

あもさんの仰るように、まずは最小構成で、出来ればM/BをCaseから出しての検証を。
時に余分なSpacerが原因でShortが起こってることがあります。
その前にCMOS Clearもかましましょう。

簡単に電源単体での検証ができますから、こんなGoodsも良いです。
私、電源に或る程度のCase Fanを繋ぎ、前もって電源の検証を行うことも多いです。
電源の騒音のチェキにも良いです。
だいぶん前に当地のPCDEPOTで525円で購入。
http://www.ainex.jp/list/cable_d2/ma-079.htm
BRDさんちもVisitで。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3814029

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC組立て10級さん

2005/01/22 21:09(1年以上前)

2人共書き込みありがとうございました。
あのあと電源電卓等駆使しましたが、特に電力が不足してるわけでは無かった模様でした。
マザーもランプがついてるところからしてどうやら電源は通っているようなのでCPUORメモリに焦点置いて調べてるところです。
という訳で何かお気づきの方、書き込みよろしくです。では。

書込番号:3819013

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/01/22 21:54(1年以上前)

電源ユニットは総w数ではなく、5Vライン、12Vラインの出力アンペアが条件を満たしているかが重要です。

電源ユニットだけではなく、その他にもCPUやメモリの挿しこみなどの確認も勿論大切ですけど、電源ユニットの質も大切ですので、もし他に電源ユニットをお持ちでしたら、取り替えてみてください。

自作パソコンの消費電力の計算方法

http://takaman.jp/psu_how_to_calc.html

書込番号:3819291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDD用コネクタ数

2005/01/11 20:19(1年以上前)


電源ユニット > SW-Technology > SW400

スレ主 安物買いの銭失い〜さん

皆さんこんばんわ。
こちらの電源のHDD用コネクタ数は何個
なのでしょうか?

書込番号:3764934

ナイスクチコミ!0


返信する
がぉ〜〜〜さん

2005/01/22 17:20(1年以上前)

SW400 (最安1980 特価品・今日届きました)
大4pin 8 
小4pin 2
P8コネクタ(6pin) 1 (黒3橙2赤1)
田4pin 1
20pinATX1

ちなみにケースに付いてきたSW350は
大4pin 4 
小4pin 1
田4pin 1
20pinATX1
最近の空きベイの大量にあるミドルタワーには役不足かも知れません。

書込番号:3818081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電力について

2005/01/19 00:52(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > TrueControl 550

こんばんは、お世話になります。
実はグラフィックボードを変える関係で、電力が足りず、購入に踏み切ることにしたのですが、そこで少々質問があります。

自分のパソコンはDELL製のDimension 8300Pentium4 2.80C GHz(HT対応)
で、HD二台、CD/DVDドライブも二台あって、グラボはge forceの6800GTもしくはultlaあたりを購入しようと考えてます。
率直にお聞きしますと、この電源ユニットで安全動作は可能でしょうか?
ご回答の方、どうかよろしくお願い致します。

書込番号:3801031

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/19 10:13(1年以上前)

牙暁さん  こんにちは。  定番の  電源電卓   http://takaman.jp/D/

書込番号:3802072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2005/01/19 20:10(1年以上前)

電源的には問題なしでもDELLって独自規格だったような・・

書込番号:3804180

ナイスクチコミ!0


うさだ。さん

2005/01/21 01:12(1年以上前)

どういう用途でビデオカードを変えようとしているのか?
それを書いてください。もしかしたらもっと電気使用料の少ないのでも住む可能性もありますし。

書込番号:3810750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

くだらない質問ですいません。。。

2005/01/18 01:52(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > True480

少し前に自作PCを作ってもらったんですが・・・。
作った本人とは連絡がつかない為、ここでお聞きしたいんですが・・・。
この電源にマザーボードはギガバイトのGAー8IG1000Gです。
これに買ってきたフロッピードライブを追加しようと思ってカバーを外したんですが、いまいち接続方法がわからなくて困ってます。。。
平たい配線は接続できたんですが、四本配線のコネクターはいったい何処に繋げればいいんでしょう????
フロッピードライブはlinksと言うメーカーのFA404Mというものです。
やっぱり追加で配線などを買ってこないとだめなんでしょうか?
それともこのフロッピードライブは付かないんでしょうか?
分かる方がいらしたら詳しく教えていただけませんか?。

書込番号:3796501

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/01/18 02:11(1年以上前)

ひ子 さんこんばんわ

こちらのサイトをご覧ください。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr007/pcmr007_03.html

書込番号:3796573

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひ子さん

2005/01/18 07:56(1年以上前)

あも様>ご指導ありがとうございます^^
でも・・・。
いまいちよく理解できてないです。。。
このフロッピードライブって配線を差し込むタイプでなく配線が元々付いているんですけど・・・???
しかも、先端部のコネクターがオス?
という事は電源側にメスタイプの増設ができる配線キットが売っているということでしょうか?
一度電気屋さんでも覗いてきます。

書込番号:3797007

ナイスクチコミ!0


K1-xwさん
クチコミ投稿数:105件

2005/01/18 08:38(1年以上前)

このFDDってUSBカードリーダーと一体になった奴じゃないですか?
このドライブに電源を接続するのであればあもさんのリンクを参考にして下さい。
スレ主さんは多分カードリーダーの配線のことを言って見えると思うのですが。それならば、その配線は電源ではなくてマザーボードのUSB端子に接続して下さい。
スレ主さんはPCの型番かマザーボードの型番を教えて下さい。
それによって接続方法が変わるかも。
私は携帯ですし、この辺りの接続方法が分かりやすく解説されたサイトを知りませんので、どなたかお願いします。

書込番号:3797070

ナイスクチコミ!0


K1-xwさん
クチコミ投稿数:105件

2005/01/18 10:25(1年以上前)

カードリーダーとマザーボードの接続方法はオウルテックのサイト内の製品サポート-カードリーダーの所にPDFファイルとかがあったので参考にして下さい。

書込番号:3797292

ナイスクチコミ!0


K1-xwさん
クチコミ投稿数:105件

2005/01/18 12:53(1年以上前)

マザーボードの型番書いてありましたね。m(__)m
ギガバイトのサイトから日本語マニュアルをダウンロードして30ページを参照して接続して下さい。

書込番号:3797700

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/01/18 19:23(1年以上前)

ちょっと見づらいかもしれませんけど、こちらを参考にどうぞ。

http://www.owltech.co.jp/s%75%70%70ort/cardreader/cardreader_manual.html

書込番号:3798865

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひ子さん

2005/01/19 01:55(1年以上前)

K1-xw様、あも様>ありがとうございます♪
じゃあ、早速!
・・・と思ったんですが、マザーボードのUSBコネクターがいっぱいで
繋げません(泣。。。
というかこれってもう電源の質問じゃなくなってますよね・・・。
本当にすいません。
どうしようもないので、とりあえず(4+4)(4+4)ピンのうち8ピン抜いて
繋いでみたら動きました♪
でもUSBが・・・・。
でも、こうするしかないんですよね?

追伸
今日、仕事帰りに電気屋さんで電源4ピン(小)→4ピン(大)を買ってきたので、ここを見なかったら危うく繋げてしまうところでした・・・。
K1-xw様、あも様、本当にありがとうございました。

書込番号:3801312

ナイスクチコミ!0


K1-xwさん
クチコミ投稿数:105件

2005/01/19 15:08(1年以上前)

出来たみたいでなによりです。
すでにケースに接続されていたコネクタを外して接続されたのでしょうか?
オウルテックのサイトにCBL-UtoUと言う変換ケーブルがありましたがこう言った物を使う手もありますよ。PC背面の端子が空いていればそこに繋げてみるとか。

書込番号:3803010

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひ子さん

2005/01/21 00:25(1年以上前)

K1-xw様>ご指導ありがとうございます〜!
そうですね・・・。
USBの配線で埋まっていたので、そのコネクターを外してFDDドライブ
のコネクターを繋ぎました。
先程オウルテックのサイト覗いてきました。
こんなマニアック?なコネクターも有るんですね。
要は外側に付いているUSBのコネクターからその配線をpcケースの中に引き込んで使うって事ですよね?
大型家電系でも置いているでしょうか?
近いうち探しにいってみます。

書込番号:3810506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファンと発熱について

2005/01/18 21:24(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力準ファンレス KMRK-NF420A

スレ主 syuntaさん
クチコミ投稿数:8件

初めまして。
近々、この電源を買おうを思っているのですが、3つの疑問があります。

・メーカーのページを見ている限りでは、温度がある一定の温度になると
ファンが自動的に回り出すということはないのですか?
・暖房器具を使っている時<室内:20度ぐらいでネットをやる程度>、
電源が焼けるほど熱くなったりしませんか?
・↑の状態で、PCをつけっぱなしにしておくとやっぱり、電源
は熱で焼けて危険ですか?

3つも質問してすみません。
回答をよろしくお願いします。

書込番号:3799494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/20 10:17(1年以上前)

実際に使用電力計ってないから知らないけど、
下の構成でネットしたぐらいではファンは回らない。
エアフローが悪かったとき、かなり電源が熱くなったら回っていたような気がする。

書込番号:3806909

ナイスクチコミ!0


スレ主 syuntaさん
クチコミ投稿数:8件

2005/01/20 17:13(1年以上前)

kiRITYANさん返信ありがとうございます。
やっぱり、エアーフローがきちんとしていないと
熱くなりますか・・・。でも、熱くなったらファンが
回るそうで安心しました。
やっと価格も1万円を切ったし、買う勇気も出たので、
今度買います。
ありがとうございました。

書込番号:3808162

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング