電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38242件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3952スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源を交換したら異音

2005/01/02 19:40(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 sakusesuさん

タイトルどうり電源を交換したらスピーカーからノイズが出るようになりました。おそらくサウンドカードが電源から出る電磁波のような物を拾っていると思うんですが自分のPCにはサウンドカードを搭載していません。
なので何故異音がするのかわかりません。 よろしくお願いします。
電源は玄人志向KRPW-400W/12CMです。
音源はNF7オンボードです。

書込番号:3719487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

fanの向きについて

2005/01/02 12:11(1年以上前)


電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-480T14

スレ主 t and gさん

先日fanの大きさと電源容量に惹かれ、この製品を購入しました。
しかし、fanの向きが気になります。
今まで使用した電源はケースから吸気してケース外に排気だったのですが、
この電源は逆でケース外から吸気して、ケース内に排気です。
いままで、電源はケース外排気の方が冷却的に良いと思っていたので、
悩んでいます。
こういう製品なのでしょうか。
それとも不良品なのでしょうか。

書込番号:3718184

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/01/02 12:34(1年以上前)

また実際のUserからのレスがあると思いますけど、過去ログをみるに風向きについての言及はありませんね。
私、この旧製品(ダメLEDもの)を使ってますけどCase側吸気/電源側排気です。
またCase内に排気という電源の経験はありません。

14cmFanがゆるゆる回ってて、比べてCase Fanがぶんぶん回ってると、Case Fanの排気の勢いで今のように感じられると言うことはないですか。(考えられないですか。。。)
少しCase Fanを止めて確認するとか。
(確かに元々この電源はそういう風向きなのかも、、、)

書込番号:3718238

ナイスクチコミ!0


スレ主 t and gさん

2005/01/02 12:43(1年以上前)

saltさん、すばやいレスありがとうございます。
実はわたしもいままで、ケース内に排気という電源は
使用したことがなかったんですよ。
実際私のPCはファンは電源ファンだけですので、風向きについては
間違いないはずです。
だからこそ、風向にこだわるんですけどね。
困ったなぁ。

書込番号:3718264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2005/01/02 13:08(1年以上前)

ティッシュペーパーを一枚にして、そっと近付けるとくっ付きませんか?。
逆に飛ばされるなら反対に付いている可能性が高いので、購入店にクレームを入れたら如何でしょう。勝手に開けると保証が無くなりますから。

書込番号:3718342

ナイスクチコミ!0


スレ主 t and gさん

2005/01/02 13:40(1年以上前)

もう一度確認しましたけど、吹き飛びました。
やっぱり、ケース内に排気してます。
今日、一応購入店へ持っていって話をしてみようと思います。

書込番号:3718436

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2005/01/02 15:17(1年以上前)

製造時にファンの取り付けを間違えたのでしょう。
このタイプはファンの風を電源内部に送り、中を通過させて、背面に空いている穴から外部に排出する仕組みです。

書込番号:3718707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

探しています

2005/01/01 14:04(1年以上前)


電源ユニット

DELTA ELECTRONCSのDPS-185GBと同等品あるいはサイズがほぼ同じものを探しています。 出来れば200wあたりかそれ以上のものがいいのですが、お勧めあればお願いします。

書込番号:3714668

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/01/01 15:37(1年以上前)

その電源のUserではないのでなんなんですけど。。。
また仮にその電源のUserであっても、取り付けられるかどうかはPC Case等も絡んできますから。
今の電源のSizeを測り、それに適合した物を探すしかないのでは。
時にMaker製であれば、Main20Pinのうち、或るPinを使用してないと言うことがあるかも知れませんから注意で。
使用してない線を切断してやります。
(でもこんな事はまれでしょうけど、何かMaker製PCの匂いがしたもので。。。例えばもしこれなら無料修理の対象なのでは。http://nyuusatsu.com/bbs/Main.asp?ItemCD=001030&MakerCD=146&Product=PC+STATION+PA7240AVR&CategoryCD=0010

一般にはSizeが合えばいけると思います。
よく調べてみられては。
Fanが突出してる物など、気をつけなければいけない物もあるでしょう。
Maker Site等を追えば、Sizeは分かることが多いです。
http://www.sne-web.co.jp/newpage149.htm

書込番号:3714905

ナイスクチコミ!0


スレ主 myaruさん

2005/01/01 16:57(1年以上前)

saltさん書き込みありがとうございます。
そうです。sotec製のPA7240AVRと言うのを使っています。
別の掲示板で4回もメーカー修理して直らなかった・・・と言うのを見まして自分で変えて見ようと思いました。
自分では電圧関係とか、何ピンとかがさっぱりわからないもので。
もう少し調べて見ようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3715124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音について

2004/12/31 18:14(1年以上前)


電源ユニット > TOPOWER > TAO-600P6

スレ主 N64が好き!さん

この電源に騒音についてどなたか教えてもらえませんか、あと使用感みたいなことも教えてくだい。電源選びに困っています、ハイエンドなモノをくもうと思っていますのでどうかよろしくお願いします。

書込番号:3712225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > サイズ > 鎌力準ファンレス KMRK-NF420A

スレ主 -kiRITYAN-さん
クチコミ投稿数:367件

M/B: ASUS P4C800-E DE
CPU: Pentium 4 3.4 ノースウッド
CPUクーラー: SCYTHE XP-120
メモリ: PC3200 512MB x2
VGA: RADEON X800Pro ファンレスにした(壊れないと良いけど)
HDD1: MaxtorのATA133の120Gを2台RAID0
HDD2: SeagateのS-ATAの80Gを2台RAID0
ドライブ1: PX-716A
ドライブ2: 松下 SW-9572
ドライブ3: PX-708A
CPUファン:12cmの厚さ35mmのFanを5V起動
ケースファン1:前面(ケース内に吸い込み)
ケースファン2:12cm5V駆動、背面(ケース内に吸い込み)9cm5V駆動
FDD:FDDとメモリースティックが一体化の
なんだが、Fanが起動しねえ!スイッチ押せば起動するけど。
普通は250W超えてるよね?どうなってんだこの電源。
これは壊れているのでしょうか?それとも正常?
詳しい方アドバイスを。気になってしょうがないです。

書込番号:3709995

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼけか!!!!!!!さん

2004/12/31 09:34(1年以上前)

それだけあれば500W級の電源は必要じゃないの???

書込番号:3710548

ナイスクチコミ!0


MACH2さん

2004/12/31 10:36(1年以上前)

こんにちは、-kiRITYAN-さん。

それぞれのデバイスの数は違いますが結構私と同じ構成ですね。
XP-120で35ミリFANなんてところも同じです。
[3703453]参照。(XP-120までは載せてません)
大きく違うのは静音に気を使っているところです。私は...
諦めています。それより一時の性能重視です。

さて、参考にならない返信で申し訳ありませんが似たところのある
構成なので書かさせて頂きます。
その構成だと3DMARK03,05でPC再起動が掛かりませんか?
私の500W電源ではOCクロックすると掛かります。勿論それが電源
の問題とは言えませんが疑いは晴れません。

でも250Wということは考えにくいですね。無事使えていれば問題
ないような気がしますが電源の寿命は短いかも。
それでは。

書込番号:3710702

ナイスクチコミ!0


スレ主 -kiRITYAN-さん
クチコミ投稿数:367件

2004/12/31 14:08(1年以上前)

返信ありがとうございます
やはりおかしいですよね。再起動か。
3DMARK03,05ですか。暇になったらしておきます。
グラボは負荷かけて無かったですね。
なんだか怖い気が。昨日一日中つけていましたが問題なかったです。

書込番号:3711401

ナイスクチコミ!0


MACH2さん

2004/12/31 14:17(1年以上前)

どうもです。

私の場合も3DMARK等負荷を掛けないとまったく問題はでません。
(OCしての話です。しなければ問題なく周りますよ)
グラボに負荷が掛かるとCPUにも負荷が掛かりますので消費電力も
うなぎのぼりです。夏では5秒もしないうちにグラボの温度が10度
上がりましたからね。

ファンレス仕様なので気をつけてください。電源の前にグラボが
壊れたりして。
それでは。

書込番号:3711432

ナイスクチコミ!0


スレ主 -kiRITYAN-さん
クチコミ投稿数:367件

2004/12/31 15:09(1年以上前)

3DMark03やってみました。
ちゃんと完走しました。しかも、途中から補助Fan起動!
PCを起動したぐらいでは、250Wいかないのですね。
ベンチが終わって少ししたらランプ(電源)が消えてる。
自分は多様しないので、この電源でいけそうです。
MACH2さん度々ありがとうございます。
オーバークロックは昔してましたが、メモリの発熱がすごすぎたためやめました。
グラボはかなり熱くなってました。火傷しそう。
どこかに良いFanコントローラ無いだろうか?
しかし、ベイに空きが無い。無理だなー。

書込番号:3711599

ナイスクチコミ!0


スレ主 -kiRITYAN-さん
クチコミ投稿数:367件

2004/12/31 15:17(1年以上前)

書き込み見たらケースまで一緒だ。
よく見たらCPUがプレスコットですね。プレスコのOCは確かに
電力食いそう自分はプレスコットの3.2G(OCしないで)の発熱でどう使用も出来なく諦めました。CPUFan(クーラー)は5個くらい買った。
あの時にXP-120出ていれば。自分もプレスコでした。

書込番号:3711629

ナイスクチコミ!0


MACH2さん

2004/12/31 17:44(1年以上前)

納得されて良かったですね。

私はグラボの為に自作していましたがもうグラボも出ないです(;_;)

そうです。プレスコは電力消費激しいでしょうね。おまけにゲフォだし。
私もCPUクーラーは標準を入れると4個目です。あとGFの前はRADE9800PRO
でしたがこちらにも12センチFANをつけておりました。今はノーマルです。
そういえば北森もプレスコも3.6Gくらいで絶対再起動するな。
やっぱり電源を変えてみようかな。

それでは。

書込番号:3712105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ATX

2004/12/31 12:48(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力リビジョンB KMRK-500B

スレ主 ありゃり!さん

この電源を購入しました。

マザーボードのATXが4Pでした・・・
残念ながらこの電源は8Pだったため取り付けできませんでした。
その場合、変換ケーブルを利用して、8P→4Pのもので対応すればよろしいのでしょうか?
単純にそれだけで使用可能となるんでしょうか?

CPU:PEN4 3.2(ノースウッド)
メモリ:512×4
マザー:ASUS P4P800-E
HDD:200GB シリアル
ビデオ:9600XT

教えてください!!
よろしくお願いいたします。

書込番号:3711136

ナイスクチコミ!0


返信する
MACH2さん

2004/12/31 13:03(1年以上前)

あれっ、仕様を確認するとATX 12V 4PINついているようですが
ついてない?
マニュアルはどうなっているのでしょう?

書込番号:3711184

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2004/12/31 13:09(1年以上前)

500WのみATX12Vは8Pinですが、4+4Pinになってます。
スライドさせて、外せば4Pinとして使える構造です。

書込番号:3711205

ナイスクチコミ!0


スレ主 ありゃり!さん

2004/12/31 13:10(1年以上前)

500Wのみ8Pなんです。

変換ケーブルで対応可能なんでしょうか?
それで、支障はでないんでしょうか?

ヨロシクお願いします。

書込番号:3711212

ナイスクチコミ!0


スレ主 ありゃり!さん

2004/12/31 13:12(1年以上前)

ひろきさん

ありがとうございます。
スライドできました。

これで使用可能ですね!!

皆様ありがとうございます。

書込番号:3711223

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング