電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3952スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

かなり無謀なことをしようとしてます;

2004/12/11 21:10(1年以上前)


電源ユニット > 岡谷エレクトロニクス > 音無しぃ OEC-400W14

スレ主 アイオ〜さん

現在、shuttleのSV25というベアボーンを使ってます。
これ→http://us.shuttle.com/specs2.asp?pro_id=377
150Wですが電源が爆音ですので静かなものへの交換を考えています。
内蔵はどんな電源でもサイズ的に不可;
そこでこの電源ユニットを延長ケーブルを使って外付けにってことは可能でしょうか?
どなたかご教授願います。

書込番号:3617518

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/12/11 21:16(1年以上前)

http://www3.soldam.co.jp/psu/vex250/index.html
↑私はこれを使っています。
音はしますが、気にはなりません。

書込番号:3617556

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイオ〜さん

2004/12/11 22:37(1年以上前)

返答ありがとうございます。
EX250も考えたのですが騒音が結構あるみたいで;
また、なぜか、SV25(370系)は未対応でした;;
ソケット370系では何か仕様上(電力供給とか)で不具合が起きるというのならば不可能となります。
単にコネクタ取付金具が未対応だけならばPCケースに穴でもあけて使いたいのですが・・・

それから、内蔵電源を外付けにして使用した場合、感電とかしないですかね?延長ケーブルも接続部分がこわいです。気になります;

書込番号:3618052

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/12/11 22:49(1年以上前)

>ソケット370系では何か仕様上(電力供給とか)で不具合が起きるというのならば不可能となります。

私の使っているキューブタイプはソケット370です。
shuttle製のキューブタイプ(ソケット370)に対して何かあるのかもしれません?

書込番号:3618134

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイオ〜さん

2004/12/11 23:09(1年以上前)

パワープレート(電源取付用コネクタプレーツ)が対応していないだけのようですね。
とても参考になりました。
内蔵電源を延長ケーブルで無理やり外付けにするよりも、PCケースに穴を開けてEX250を使用した方がよさそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:3618260

ナイスクチコミ!0


asdewqさん

2004/12/15 10:02(1年以上前)

こんなのもありますが、
ご希望通り延長ケーブルで、別売のATX電源を外付けにします。

外付け電源キット
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030517/etc_atxext.h
tml

書込番号:3635617

ナイスクチコミ!0


asdewqさん

2004/12/15 10:06(1年以上前)

すいませんアドレスの最後tmlが切れてました
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030517/etc_atxext.html

書込番号:3635632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Pentium4対応って?

2004/12/15 00:07(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400FB

スレ主 真・ド素人さん

Pentium4対応ってATX 12V(4pin)が付いていることですよね。
そのATX 12V(4pin)ってAthlon64にも対応していますか?
誰かYESかNOだけでもいいので助けて下さい。

書込番号:3634343

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/15 01:28(1年以上前)

真・ド素さん   こんばんは。 と、言うか、電源容量も問題になります。
定番の、、、
電源電卓  http://takaman.jp/D/

おまけ
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3634819

ナイスクチコミ!0


スレ主 真・ド素人さん

2004/12/15 01:33(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:3634839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属品を教えてください。

2004/12/13 01:07(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > NeoPower 480

スレ主 困ったゾさん

今回NeoPower 480を購入したのですが、マニュアルの2ページに載っている写真と比較した場合、付属品が足りない様な気がしてなりません。
各種ケーブル名が判らない為、2ページに載っているE以降を番号と数量を記入するので、皆さんの付属品とその数量を教えて下さい。
E⇒1本、F⇒2本、G⇒なし、H⇒4個、I⇒1本、J⇒なし、K⇒なし
という風になっていました。

書込番号:3624881

ナイスクチコミ!0


返信する
ExcelmanJP123さん

2004/12/13 03:39(1年以上前)

ずいぶん欠品してますね。
本来は、E⇒1本、F⇒3本、G⇒1本、H⇒4個、I⇒1本、J⇒1本、K⇒1本 です。

書込番号:3625306

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ったゾさん

2004/12/13 10:54(1年以上前)

ExcelmanJP123さん早速のレスありがとうございます。購入した店に連絡して対応して貰います。ありがとうございました。

書込番号:3625878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外付け可?

2004/12/12 16:39(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力準ファンレス KMRK-NF420A

スレ主 アイオ〜さん

この電源、かなり静かみたいですね。
私はshuttleのSV25というベアボーンを使ってます。
http://us.shuttle.com/specs2.asp?pro_id=377
電源を内蔵できないもので延長ケーブルで外付けを考えています。
常識的に考えて可能でしょうか???
もし、不可能ならばおとなしく外付け電源(EX250辺り)でも買おうと考えています。
どなたか助言お願いします。

書込番号:3621877

ナイスクチコミ!0


返信する
SCSI 命さん

2004/12/12 20:35(1年以上前)

アイオ〜 さん 今晩は

外付けは可能だと思います。
綺麗に決めたければ、Cableのとりまわし、電源SWITCHの接続等工作が必要と思われます。
見た目こだわらなければどうにでもなりますが。
Tryしてみてください。

この電源、かなり静かみたいですね>

FANが回っていなければ無音です。
強制排気のFANを回すと爆音です。


書込番号:3622997

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイオ〜さん

2004/12/12 22:29(1年以上前)

返答ありがとうございます。
1mの電源ケーブルは無いようなので(50cmの2本連結すればできますが接続部分がこわい;)
これでも使ってみようと思います。
http://www.soho-jp.com/goods/pcparts/sotodenkit.htm#enchou
後は安全対策なのですが、ケーブルはホースかダクトで保護したいと思いますが、電源ユニット(特にヒートシンクの部分)はどのように保護すればよろしいでしょうか?
稼動中に触れると感電なんてことあります?
ご教授願います。

書込番号:3623779

ナイスクチコミ!0


SCSI 命さん

2004/12/12 22:54(1年以上前)

アイオ〜 さん 再び今晩は

この延長ケーブルでいけると思います。
電源SWITCHの接続工作は関係ありませんでした。勘違いしていました。

電源ユニット(特にヒートシンクの部分)はどのように保護すればよろしいでしょうか?>

特に必要ないと思います。
電源の中に針金かなにかつっこまなければ感電なんてありえないです。

書込番号:3623965

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイオ〜さん

2004/12/13 00:13(1年以上前)

ありがとうございます。安心しました。
10000円を切ったら即ゲットしたいと思います。

書込番号:3624553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EG475P-VE (SFMA)2.0&Athlon64のことで・・・

2004/12/12 15:08(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > EG475P-VE (SFMA)V2.0

スレ主 Omega Mk-IIIさん

この電源でAthlon64 FX55または4000+を使っても大丈夫ですか?(安定性のことで・・・)あと、グラボも搭載するので・・・

書込番号:3621460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

すいませんが

2004/12/09 22:21(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 田筍さん
クチコミ投稿数:12件

「5V ライン定格」は何Aぐらいが推奨なのでしょうか?
12Vのほうは最低でも16〜18Aぐらいと聞いているのですが

スペックは
マザーボード 915G
Pentium4 530(3.0GHz)
メモリ 512MB*2(デュアル)
ビデオカード PCX5750
ケースファン1個
です。よろしくお願いします。

書込番号:3609129

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/12/10 21:43(1年以上前)

参考になるかならないか分かりませんが、LGA775を使うのでしたら下記の電源が私の周りでは実績があります。
1.ZIPPY 500W SATA
2.ZIPPY 460W SATA
3.ENERMAX EG701AX-VE(W)SFMA V2.0
EG701P-VE(SFMA)V2.0
EG495P-VE(SFMA)V2.0 24P
EG475P-VE(SFMA)V2.0
EG425P-VE(SFMA)V2.0 24PEG465P-VE(FMA)24P

書込番号:3613063

ナイスクチコミ!0


スレ主 田筍さん
クチコミ投稿数:12件

2004/12/11 23:33(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:3618417

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング