電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3952スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうですか?

2004/12/07 17:04(1年以上前)


電源ユニット > 岡谷エレクトロニクス > 音無 OTN-400WOF

スレ主 交換したい・・さん

僕のパソコンの電源が少々うるさいと思ったので思い切ってこの電源にしてみようと思っています。
 そこでみなさんに聞きたいのですが・・・この電源はどうですか?ファンレスとは聞きましたけど安定性とか熱などの事は大丈夫でしょうか。教えてください。
 ちなみに僕のパソコンは
CPU〜P4 2.8G
メモリ〜256×2
マザボ〜GA-8IPE1000-PRO2
ケース〜OWL-ASOP-03
です。
今はケースについてる電源を使ってます。
 そして僕のパソコン用途は主にネットゲームとDVD観賞です。使えるにしても、注意点なども教えてください。お願いします。

書込番号:3598579

ナイスクチコミ!0


返信する
ハム太郎容疑者さん

2004/12/10 19:03(1年以上前)

交換したい・・ さんの環境なら排気ファンを強力にするか、電源をケース外に出さないと夏場は厳しいのではないでしょうか。
背面のヒートシンクは気休め程度の物のようなので、電源上部に十分な空間があるフルタワーケースか電源の熱をケースに伝えてくれるような構造をしたアルミケースが理想的だと思います。
品質はごく普通だと思います。

書込番号:3612462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

fan signal connector

2004/12/06 19:29(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > NeoPower 480

スレ主 harry-kさん

neopower480とASUS P5AD2-E Premiumで自作しました。
fan signal connectorというのがありますが、これはマザーのどこに指すのが一般的でしょうか?
power_fanですか? CHA_FAN1あるいはCHA_FAN2でしょうか?

現在、背面FANはcha_fan1に、前面FANは電源に直接繋いでおり、このfan signal connectorはCHA_FAN2に繋いでます。ASUS PCプルーブ上ではfanをモニタ(背面か前面かは不明)しているようです。
power_fanにも繋いで見たところ、ASUS PCプルーブ上ではPOWERFANをモニターしていましたが、何故かその後すぐエラーになってしまいました。

書込番号:3594556

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 harry-kさん

2004/12/06 22:34(1年以上前)

自己レスです。
背面ファンを電源に直接つなぐと(背面、前面両方とも電源直接)CPUファンの回転率がものすごく上がって(3100rpm程度)キーンとものすごい耳障りな金属音が鳴ります。 
ただし、背面ファンをマザーのCHA_FAN1コネクタに繋ぎかえると、CPUファンは2600位に安定します。
CPUファンは一切いじってないのに何故でしょうか?
どなたか理由はわかりませんか?

書込番号:3595565

ナイスクチコミ!0


ExcelmanJP123さん

2004/12/07 04:22(1年以上前)

まず、fan signal connectorはpower_fanに挿してください。これで、BIOSでモニターできます。CHA_FAN1には絶対につながないでください。CHA_FAN1はQ-FANでコントロールすることができるので、電源がおかしくなります。
BIOSでモニターできるのは、CPU_fun、CHA_FAN1、power_fanです。
Q-FANでコントロールできるのは、CPU_fun、CHA_FAN1です。
背面ファンのつなぎ変えによる現象は、何か別の要因があるはずです。直接は関係ありません。Q-FANによるコントロールは回転を落とすほうですので、CHA_FAN1につなぐことで、内部温度が低くなることはないからです。
ちなみに、power_fanは何回転ぐらいですか?

書込番号:3596997

ナイスクチコミ!0


スレ主 harry-kさん

2004/12/08 00:00(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
今、fan signal connectorをpower_fanに繋ぎ変えました。
同時にBIOSでQ-FANをenabledに設定しました。
power_fanは現在986です。起動した直後は870くらいでしたが・・
当方自作は初めてなのですがQ-FANの機能についてもう少し教えていただけませんか?
自動でコントロールしてくれるのでしょうか?

書込番号:3600693

ナイスクチコミ!0


ExcelmanJP123さん

2004/12/08 07:31(1年以上前)

電源ファンの回転数はそんなものでしょうね。Q-FANは、CPUの温度によってCPUファンとCHA_FAN1に接続されたファンのコントロールを行います。コントロールの度合いを、パーセンテージとCPUの目標温度の組み合わせで指定できるようですね。私は、温度を見ながら70%の指定ぐらいで使用しています。ケースバイケースでしょうね。

書込番号:3601687

ナイスクチコミ!0


スレ主 harry-kさん

2004/12/08 23:41(1年以上前)

Q-FANをenabledしてしばらく様子見ていますが、CPUファンが2700くらいから2100レベルに下がり音も静かになりました。
しかしCPUの温度が46-49度位まで上がりました。Q-FANを使ってないときは42-45度位でした。CRISTAL MARK(ベンチマーク)を実行すると最高60度位まで上がりました。これは正常でしょうか?

書込番号:3605212

ナイスクチコミ!0


スレ主 harry-kさん

2004/12/09 00:20(1年以上前)

自己レスです。
段々「NeoPower 480」から話題が外れてきたようですみませんです。

書込番号:3605488

ナイスクチコミ!0


ExcelmanJP123さん

2004/12/09 01:09(1年以上前)

長時間連続運転、連続高負荷でもなければあまり気にしなくても大丈夫ですよ。構成にもよりますが高負荷時60度台になることもあります。LGA775CPUには熱保護機能もありますから、速度が遅くなったり、頻繁に熱暴走するようなことがなければ大丈夫です。

書込番号:3605747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ケーブル長は?

2004/11/04 12:15(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力リビジョンB KMRK-500B

スレ主 ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件

この電源を買おうかと思っていますが、メーカーHPを見てもコネクタケーブルの長さが記載されていませんでした。
PCケースが大きめなので短いと使えません。
コネクタケーブルは何cm位あるのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。

書込番号:3459068

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/04 12:50(1年以上前)

ひろきさん   こんにちは。  正解あるまで 眺めて下さい。 お店に長さも各種あります。
http://www.fruitpark.net/pcvilla/cable/image/power/ATX-E.jpg
( http://www.fruitpark.net/pcvilla/cable/inpower.htm )

書込番号:3459157

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件

2004/11/08 12:23(1年以上前)

メーカーに確認し疑問点も解消しました。
回答は細かく丁寧で良かったです。

また、ツクモの通販で会員特価8980円だったので購入してみました。

書込番号:3475388

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/08 13:57(1年以上前)

了解。  取り替え うまく行きますように。

書込番号:3475627

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件

2004/11/29 00:57(1年以上前)

その後ですが、交換してから何の問題もなく順調に稼動してくれてます。
ただ、電源から特殊な匂いがするので早く消えて欲しいです。
臭い訳ではないですが、何の匂いなんでしょう・・・

書込番号:3561428

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/29 01:11(1年以上前)

車の”新車の匂い”みたいな物?  それとも初期不良かなー?

書込番号:3561488

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件

2004/12/08 01:23(1年以上前)

新車系の匂いですね。
ただ、匂いももうほとんどなくなりました。

書込番号:3601200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どなたか再現されてる方いますか?

2004/09/08 08:05(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > EG851/AX-VH(FM)

スレ主 STRATOSさん

この電源とGeForce6800Ultraを組み合わせると、不具合が出るようなことが↓に書いてあるのですが、どなたか再現されてる方はいますか?
私、来週末あたりにこの電源とLeadtekのA400Ultraを組み合わせるので不安なんです。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/05/16/gf6800ultra/002.html

書込番号:3238009

ナイスクチコミ!0


返信する
まもおやじさん

2004/12/07 22:04(1年以上前)

大分遅い回答ですが、私のところでは全く問題なく使えてます。
あの記事は私も読みましたが、単なるマザボとの相性か固体差の
問題だと思いますよ。
まぁ、あんなちょうちん記事は眉唾で分析した方が良いと思います。
でも、この電源は性能はいいけどファンがうるさいのが欠点だね。

書込番号:3599832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EG365P-VE II(FMA)ってどうですか

2004/12/03 20:15(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > EG365P-VE II(FMA)

スレ主 taka211さん

ENERMAXのホ−ムページにも載ってないようですが もう生産終了なのでしょうか
評判があまりぱっとしないようですが安定性とか相性とか安全性とかに問題があるのでしょうか
PEN4 2.4G ASUS P4P800 でドライブを増設しようとしていて
12V電流がたらないため HEC350Wから買い替え予定ですが 店の人からは
ANTEC より落ちるが SEASONIC と同等かそれ以上と進められましたが
どうでしょうか?

書込番号:3580184

ナイスクチコミ!0


返信する
kuwagataさん

2004/12/06 23:01(1年以上前)

他の電源を良く知りませんのでどうでしょうか?
たまたま特価で6500円ぐらいで安かったので買いました。
なかなか静かで温度が低く(前のケース付属300Wは、熱かった)CPU温度が2〜3度程下がりました。
音は、好みですのでなんともいえませんが、今のところ問題ないですね。(ケースファンやCPUクーラの方がうるさいですね)
買って良かったと思います。だって6500円だもん!!!

書込番号:3595770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これ欲しいっす!

2004/11/16 18:09(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-600HT

スレ主 N64が好き!さん

一番乗りだわw
どなたかスーパーサイクロンシリーズの500W以上のモデルをお使いの方がおりましたら感想をお聞かせください。
ちょっと早すぎたかな・・・

書込番号:3508238

ナイスクチコミ!0


返信する
ヨシノ・タナカさん

2004/11/21 01:29(1年以上前)

400Wのはメチャ(・∀・)イイ!!
超おすすめだった。
なんで期待age、明日買ってきます(`Д´)ゞ

書込番号:3526171

ナイスクチコミ!0


スレ主 N64が好き!さん

2004/11/21 21:37(1年以上前)

ヨシノ・タナカさんこんばんわ!
使い心地どうですかぁ?
詳しくおしえてくださぁ〜い☆

書込番号:3529613

ナイスクチコミ!0


しゃちょー!さん

2004/12/05 14:06(1年以上前)

買いました!前はSS-400FBを使ってたんだけど、ちょっと重たい作業をするとファンの回転数が1800回転まで上がってましたがこれに変えたら1000回転ぐらいしか回転数上がらないので静かです!付けたばかりなので暫く様子みないとですがいいと思います!

書込番号:3588582

ナイスクチコミ!0


pcmaster3さん
クチコミ投稿数:2件

2004/12/06 21:44(1年以上前)

当方の環境
Pentium4 560(3.6G@4.05G常用)
HDD4台(この前まで6台)
CDドライブ2台
で、この電源に換えました。

主に、エンコードを主体で動かしてます。

12Vが2系統で、↓のリンクに掲載してる(エンコード中)

http://namo-3.hp.infoseek.co.jp/power5.jpg

安定して12V以上を供給してるみたいです。
CPUの温度も、12センチFANの威力で
前の電源より2〜3度下がりました。

とてもいい買い物したと思います。

書込番号:3595212

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング