電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3951スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

対応CPU?

2004/10/20 18:56(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400FB

スレ主 西部の使者さん

通りすがりのライオンズファンと申します。宜しくお願いします。

自宅PCの電源容量が足りなくなっているみたいで、新しい電源を
購入しようと考えているのですが、少し困っています。
PCの構成はPen4 2.4Bを使用しているのですが、
この電源の詳細ページを見てみると対応CPUってものに、
最近のCPUの名前が載っていたのですが、この電源が最近のCPU
しか使えないってことなのでしょうか?
それとも、それに対応しているということなのでしょうか?
この辺のことについて、全く無知なので教えていただきたいのです。
宜しくお願いします。

書込番号:3405914

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2004/10/20 19:50(1年以上前)

>この電源が最近のCPUしか使えないってことなのでしょうか?

あくまで目安として「このCPUクロックまで使用可能ですよ」という意味です。

CPUだけでなくその他の構成で消費電力は大きく変わってきますので、一度こちら等で現在の構成での消費電力の目安を把握しておくと良いかも知れませんよ。

「電源電卓」
http://takaman.jp/D/

書込番号:3406139

ナイスクチコミ!0


スレ主 西部の使者さん

2004/10/28 23:42(1年以上前)

カロ爺さんありがとうございます。

参考のサイトもありがとうございます。
で、購入しちゃいまいした。
その後は問題なしに動いています。

本当にありがとうございました。

書込番号:3434062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源の出力

2004/10/27 19:23(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力準ファンレス KMRK-NF420A

スレ主 リヴィオさん

こんばんわ。

PC構成が低電力でも電源の出力が大きいと結果的に消費電力が大きくなると聞きまして、低出力・ファンレスの電源を探しています。こちらの電源は、PCが低電力だと出力もずっと低いままで稼動してくれると言うことで正しいしょうか(電気代が少なくてすむなど)?メーカーに問い合わせても、質問とは少しずれた回答ばかりで正直よく分かりません。
SST-30NFもありますがこちらは値段が高いので鎌力を検討しています。

皆様の知識を戴きたく思います。どうかよろしくお願い致しします。

書込番号:3429608

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/10/27 22:25(1年以上前)

100V、100Wの電球は常に100W(1A)の電力消費がありますが、電源ユニットのワット数は”出力できる電力量”を表しています。

PCが低電力の部品構成で低消費電力ならば、電源容量に関係なく消費電力は下がります。

500Wの電源でも200Wの電源でも、PCの消費電力が100Wならば電力消費は100Wになります。

書込番号:3430300

ナイスクチコミ!0


スレ主 リヴィオさん

2004/10/28 22:30(1年以上前)

VKさん、とても分かりやすいアドバイスでした。
これで安心して電源選びができます。
ありがとうございました!

書込番号:3433692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ご質問させてください。

2004/10/20 21:51(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400FB

スレ主 949494さん

唐突な質問で申し訳御座いません。
現在使っている、SILENT KING2(HK400-13BP-2)の動作音が気になり、より静音な電源を探しており、価格comで一位になっているので、ご質問させていただきます。

現在使用のPCは
マザー:GIGABYTE GA-81G1000 Pro-G
CPU:Pen4 3.2G
メモリ:1G (詳細忘れてしまいました・・・すいません)
HDD:segatebarracuda 160G +メーカー不明80G
ドライブ:アイオーデータDVD-ABH12W + メーカー不明1機
ビデオカード:ギガバイト GV-N59X128D
ケース:不明

CPUファンは現在CPU付属のファンを使っているため、温度があがるとものすごい騒音を発します。ので、今はFANCONを使って、常時2800回転程に保っているため、CPUファンの音は気になりません。負荷をかければ60度くらいになってしまうので、電源交換時にギガバイトの3D Rocket Super Silent GH-PCU22-SEに替えようと思ってます。
CPUファンの回転数を落としたために、電源ファンの音が気になりだしました。CPUの温度が上がるのと比例したように電源ファンの音が大きくなりだします。ケースファンを付けていないため、ケース内の空気の流れが悪いため、余計に電源が判断してしまうのでしょう。

とりあえず、静音なケースファンを一基取り付け、電源ファンも交換しようと思うのですが、この電源、今の電源と比べて静かになりそうですか?他におすすめはありますか?

書込番号:3406729

ナイスクチコミ!0


返信する
PC大好きさん

2004/10/22 01:14(1年以上前)

949494さん こんばんは
WINPC11月号に電源特集のってます
かなり参考になりますので買ってみてください

書込番号:3411054

ナイスクチコミ!0


----------------------さん

2004/10/27 01:51(1年以上前)

私も949494さんと似たような環境でこの電源ユニットを使用しています。

この電源ユニットの特徴として、CPUの熱が上昇するから電源ユニットのファン速度がするのではなく、CPUに負荷が掛かると自動でファン速度が上がるようですよ。似たような意味かもしれませんが。
最近私のPCのCPU冷却性能が上がったため電源ユニットの騒音が気になって、発見された現象です。

確かにこの電源ユニット、CPU低負荷時は静かです。しかし、CPU高負荷時はCPU温度が低いのに 電源ユニットだけ勝手に騒ぎ出すので、少々苛立ってます(笑) 静音環境で使用するには少々力量不足かと。
静音で使用するのでしたら、ファンレス電源などを考えては?
私の環境を記載したURLです。↓よろしければ参考にして下さい。

http://www.geocities.jp/outdoorteamzero/indoor1.html

書込番号:3427866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDの電源コネクタについて

2004/10/14 09:08(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > EG851/AX-VH(FM)

スレ主 ぽあぽあさん

下に書き込みましたが、新レスで再度かかせていただきます。いまさらでしかも初歩的な質問で申しわけありませんが、thaz さん がこの電源でHD14台OKとのことですが、4PIN*8とSATAPIN*2本で14台どうしたらつむことが可能なのでしょうか?PCショップで売っている4PIN分岐コネクターお使いなのでしょうか。あれってHDにつかっても十分電流供給されるものなのでしょうか。本当に初歩的な質問で申しわけありませんが、ご助言いただけませんでしょうか。何卒よろしくお願いいたします。ちなみに、現在は、電源2台を同期立ち上げケーブルでつないで、10台HDを動かしています。

--------------------------------------------------------------------------------

書込番号:3383932

ナイスクチコミ!0


返信する
usagin.さん

2004/10/19 23:09(1年以上前)

分岐アダプタですが、HDD2,3台くらいぶら下げるなら、
HDDの消費は起動してしまえばそれほど高くは無いので問題はないでしょう。

でも、あまり広く分岐させるのは健康にも宜しくないですよ(分岐アダプタにまた分岐アダプタを繋ぐ等)

また、こぼれ話的ネタですが、コイツが原因で接触不良になることもしばしあるようです

書込番号:3403190

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽあぽあさん

2004/10/26 09:27(1年以上前)

返事が遅れ申しわけありませんでした。そうですか、一度PCショップで聞いた時には、HDは分岐させないほうがよいといわれましたので、いままで、疑問でありました。大容量電源で、しっかりしたものであれば2〜3分岐までは実用大丈夫みたいですね。ご回答ありがとうございました。

書込番号:3424514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ATX-400P-SASSを買ったのですが・・

2004/07/11 23:50(1年以上前)


電源ユニット > AcBel > ATX-400P-SASS

ぴくりとも動いてくれません(泣)

最初に購入した物が動作せず、お店で動作確認を取ったものに
交換して頂いたのですが、コレもウチのマシンでは動作しません・・

おかしな事にセカンドマシンの電源(NextWave LW-6300H 300W)では動き、
さらにセカンドマシンに400P-SASSを取り付けても動作しません

マシン環境は、
CPU アスロン2500+
メモリ PC3200(256×3)
マザー AOpen AK79D-400VN

セカンド
CPU ペンティアムU300(シングル)
メモリ PC66 256M
マザー asus P2L97-D

動作確認をして頂いたので、不良品ではありませんし
セカンドの電源で動作することからマシン側の問題でもなさそうです・・
もう、電源の相性と諦める他ないでしょうか

ご意見頂けると助かります
宜しくお願いします

書込番号:3020325

ナイスクチコミ!0


返信する
N2-Tronさん

2004/07/12 00:56(1年以上前)

もちろん電源のスイッチは入ってますよね?

書込番号:3020622

ナイスクチコミ!0


スレ主 faberさん

2004/07/12 19:07(1年以上前)

もちろんコネクタ下のスイッチを入れて、PC電源を入れています

コンセントからの電力が足りないのでしょうか・・
たこ足配線でもなく、普通にタップに繋いでいるだけなんですが
 
他にも意見ある方、宜しくお願いします

書込番号:3022568

ナイスクチコミ!0


くまのグーさん

2004/07/12 20:41(1年以上前)

電源コネクターの接続は、最後奥まできちんと入っていますか? 入りが悪いコネクターもありますので調べてみてください。

書込番号:3022863

ナイスクチコミ!0


スレ主 faberさん

2004/07/13 21:48(1年以上前)

電源ケーブル3本で試してみましたが、それも・・(泣)
もう相性と諦めます

みなさん、ありがとうございましたー

書込番号:3026871

ナイスクチコミ!0


Acbel買った人さん

2004/10/25 13:25(1年以上前)

私も同じ現象が起きました。
この電源を使うとマシンが起動しません。
違う電源に取り替えると起動します。

色々調べましたが、このマシンは電源保護回路が敏感すぎて、このような現象が起こるようです。(アクティブPFCのせい?)

少し古めのマシンを使っている人は要注意です。電解コンデンサーの消耗が激しいマシンや古くてショート気味の基盤はこの回路に引っかかり起動しないようです。(一般の電源では問題ない程度でも)


補足
この電源、最近新しく買ったマザーボードでは動いています。
でもやはり敏感ですねこの回路。
主電源(UPS)をオンすると3回に1回の割合で、マシンのスイッチを入れていなくても勝手に起動します。電流が流れたことに対して反応するようです。あと、たまにHDDケースでUSBのホットスワップをすると保護回路が働き電源が止まります。普通に使うには問題ないでしょうが、私の環境では使いづらい電源でした。



書込番号:3422046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

EPSON MicroATXの電源を探しています。

2004/10/18 10:22(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 kokoyamaさん

エプソンのビジネスモデルTYPE-HSの電源が死んでしまいました。交換しようとしましたが寸法がATXでもSFXでもない幅120×奥行き147×高さ86mmという規格でした(ElanVital製、166W、P4対応)。エプソンのサービスの対応は悪く、部品だけは売ってくれず、修理に出すと何万という金額と2〜3週間の時間がかかります。その為この規格の電源を入手し交換しようと思いましたが、該当する製品が見つかりません。どなたかこの寸法の電源をご存じないでしょうか?(奥行きは違ってもかまいません。)よろしくお願いいたします。

書込番号:3397548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2004/10/18 11:35(1年以上前)

イレギュラーサイズのパーツは電源に限らず入手は難しいですね。
ヤフオクなどでじっくり探すとか・・・

外付け電源ならどんな筐体にも使えます。
こんなの
http://www3.soldam.co.jp/psu/vex350_r/index.html
エアフローが変わって放熱が不器用になるかもしれませんが。

書込番号:3397693

ナイスクチコミ!0


合田 一人さん

2004/10/18 11:54(1年以上前)

http://aopen.jp/products/power/fsp180-50niv.html

SFX規格の方が小さいようですね。
幅・高さとも10mmの差ならスペーサーパネルの製作が可能だと思います。

書込番号:3397733

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokoyamaさん

2004/10/21 09:41(1年以上前)

夢屋の市様、合田 一人様 返信有り難うございます。
コストや手間などを考えて、ATX電源付きの安いケースに交換しようと思います。マザーはASUSのP4B-Mですので・・・。

書込番号:3408281

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング