電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3951スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

起動できません

2004/09/17 00:16(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-460W/12CM

はじめまして、Umoraと申します。
 昨日購入しいざ換装。しかし、いつもOS起動画面直前で再起動してしまいます。2台のPCで試してみましたがどちらも同じ自称が発生してしまいました。
 最小構成での起動、CMOSクリア、BIOSのアップデートなど試してみたのですが変化なし。よくノイズも影響するというのも聞くのですが試す方法がわかりませんでしたので確認できていません(グラボ以外のPCIカードははずしてはみましたが)。
 結局のところ相性ということになってしまうのでしょうか。(マザーは2枚ともギガバイトです。
 ほかに試す手段等ありましたらご教授いただけると助かります

<PC構成>
PC1
 マザー:ギガバイトGA−7VAXP−A
 CPU:アスロンXP2500
 メモリ:DDR PC3200 1GB
 HDD:ATA100 160GBx4(内2台はRAID接続)
 グラボ:nVIDIA GeForce4 MX420
 その他:DVD−Rドライブx1

PC2
 マザー:ギガバイト8IPE1000MK(MaicroATX)
 CPU:P4 2.80GHz
 メモリ:DDR PC3200 1.5GB
 HDD:ATA100 160GBx1
     S−ATA  160GBx1
 グラボ:nVIDIA GeForceFX5200
 その他:DVD−Rドライブx1
です。

 元の電源に戻したところ無事起動してくれたので、とりあえずホッとはしていますが...

 以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:3274256

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Umoraさん

2004/09/17 00:19(1年以上前)

字間違えました。
 自称→事象
です。すいません。

書込番号:3274276

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/17 01:36(1年以上前)

Umoraさん こんばんは。  初期不良?
最小構成で まともでないのは変ですね。
KRPW-460W/12CM
http://www.kuroutoshikou.com/products/power/krpw-460wfset.html
最大出力: Total:460W    +3.3V & +5V:230W MAX

書込番号:3274647

ナイスクチコミ!0


スレ主 Umoraさん

2004/09/18 23:20(1年以上前)

BRD  さん こんばんは。Resどうもありがとうございました。

 ご返事が遅くなってしまい申し訳ございません。

 僕も、初期不良が気になったので今日買ったお店で確認してもらいました。結果は、何の問題もなく起動し、安定しているようでした。

 当然チェックPCと僕のとでは構成は違うでしょうが、一番大きな違いはAC側の電圧でしょうか。もしかすると、自室コンセント側の電圧降下が大きいのかも知れません。
 ステップアップトランス導入も視野に入れて別室のコンセントでも試してみようかと思います。

 成功、失敗関わらず後日報告させていただきます。

書込番号:3282373

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/18 23:54(1年以上前)

はい。 続報  待ってますあ。
 当方も最近 SW付きテーブルタップを2個使い 使わない機器は切る様に、使う物だけONしています。

書込番号:3282553

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/19 01:24(1年以上前)

訂正  待ってますあ。 → 待ってます。

書込番号:3282961

ナイスクチコミ!0


スレ主 Umoraさん

2004/10/09 01:47(1年以上前)

BRD  さん こんばんは。

 せっかくResを頂いた上に、報告すると言っておきながらこんなに遅くなってしまいました m(_ _)m

 結論から言うと、やはり自室AC側の電圧不足だったようです。エアコン、VIDEO、TVと全部電源OFF&家族の寝静まった夜中だと問題なく起動できました。でも、これだと実質使えないのと一緒...

 ということで、ステップアップトランスを導入。以降、今まで安定稼動しています。

 無事使えるようになってみると、音も静かで良い製品だと思いますね。でも、おかげでなんでもかんでも付けたい病にかかっちゃいそうです(笑)

書込番号:3364169

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/09 07:38(1年以上前)

はい、了解。 解決されて何よりでした。 電柱のトランスから運悪く遠かったのかも知れません。 
 これからゆっくり お楽しみを。  何かあったら また どうぞ。

書込番号:3364542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買い替え

2004/10/08 23:07(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400FB

スレ主 BEEP!!!さん

現在使っている電源の容量が少ないのでSSー400FBかENERMAXのEG365P-VE II (FM)のどちらかで悩んでいます。値段の方はEG365P-VE II (FM)
が安く数値的にも+3.3V32A +5V32A +12V36Aとかなり優れているようで。。。ただEG365P-VE II (FM)の方が発売されてからかなり日にちが経っているようです。
両方とも使った方というのは限定されると思いますがそうでない方もお勧めの方を教えていただけますでしょうか?

書込番号:3363442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MPS REVISIONについて

2004/10/08 15:16(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > True550

スレ主 南斗水鳥拳のレイさん

うちのマザーボード(A7V880)にMPS REVISIONの項目があり1.1と1.4を選択できるようになっているのですが、True550 S-ATA V2の場合は、どちらなのでしょうか。
 ホームページは見てみたのですが、英語でよくわかりません

書込番号:3361979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

この電源のスペックは?

2004/10/04 01:18(1年以上前)


電源ユニット > MACRON > MPT-460

スレ主 どこかのだれかさんさん

今使っているパソコンの電源が非常にうるさいので電源をこの「MPT-460」に変えようと思っています。
そこで、この電源のスペックを教えてください。ちなみに私のパソコンは
eMachines J2820
CPU・Celeron 2.80GHz
電源・ATX2.03準拠品 150x140x85(mm)300W
ドライブ・DVD+/-RW 1ケ CD-RW 1ケ
HDD・80GB 5400rpm 40GB (回転速度はわからない)

です。だれかよろしくお願いします。
また、静かで上記の内容に合うような良い電源がありましたら紹介のほうもよろしくお願いします。

書込番号:3346658

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/04 01:38(1年以上前)

どこかのだれかさん  こんばんは。  300w とは書いてありますが。
ケース開けて 電源を見るとどこかにラベルがあって 各電圧毎の出力電流値が書いてあるでしょう。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2820.html

メーカー保証無くなりますが 今の電源を分解して ファンを減速したり ケースに穴を開けたり、 ファンを交換する方法もあります。

書込番号:3346712

ナイスクチコミ!0


スレ主 どこかのだれかさんさん

2004/10/06 16:02(1年以上前)

BRD さん こんにちは。
早速の書き込み有り難うございました。しかし私が知りたかったのは「MPT-460」のほうのスペックでした。f^_^; 説明不足ですみません・・・わたしのパソコンの説明を書いたのはあくまで比較してもらうためでした。すみません・・・

書込番号:3355149

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/06 17:30(1年以上前)

すみません、私も誤解してました。

正解は どなたかに!

書込番号:3355352

ナイスクチコミ!0


御堂 澪輝さん

2004/10/06 21:56(1年以上前)

真下で、MPT-460が吹っ飛んだ御堂です。
バラしましたので、内部写真と、筐体横に張ってあった
スペックシート?の写真も上げておきましたので、
必要でしたらどうぞ。

http://kikyou45.at.infoseek.co.jp/mpt/

書込番号:3356335

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/06 22:31(1年以上前)

御堂 澪輝さん  Good Timing!  感謝です。

書込番号:3356529

ナイスクチコミ!0


スレ主 どこかのだれかさんさん

2004/10/08 01:13(1年以上前)

御堂 澪輝 さん 有り難うございました。

書込番号:3360673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AUX(6pin)って何?

2004/09/28 13:56(1年以上前)


電源ユニット > 岡谷エレクトロニクス > 音無しぃ OEC-450W14

スレ主 urasimanさん

こんにちは,5年ぶりの自作を考えていますが,
ハンドルネームの通り,浦島太郎状態です。
初歩的な質問なのかもしれませんが,教えてください。

質問1
この電源「音無しい450」についている,
・ATX AUX (6pin)×1
は,何のためのもので,どこに差すのでしょうか。

質問2
ソケット775用のMBに
直接,または変換ケーブルをつかって
動かしている人いますか?
(ちゃんと動くか知りたくて・・・)

以上,お願いします。

書込番号:3324548

ナイスクチコミ!0


返信する
fじゃおじさん

2004/09/28 16:23(1年以上前)

PCIEXPRESS用のVGAだったかな?

書込番号:3324932

ナイスクチコミ!0


PC大工さん
クチコミ投稿数:153件

2004/09/28 19:43(1年以上前)

urasiman さん  こんばんわ。

質問1 
+3.3V,+5V の補助電源として使われておりました。
チップセット915 or 925 搭載マザーボードには、挿し込むソケットはありませんので、不要のものです。

質問2
オーナーでは無いので、他の人の回答を。

書込番号:3325611

ナイスクチコミ!0


usagin.さん

2004/09/28 20:26(1年以上前)

過去にP2補助電源とか言われていた物体ですね
マザーボードにコネクタが無ければ刺す必要はないでしょう。

書込番号:3325782

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/09/28 20:58(1年以上前)

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/09/25/651723-000.html

24Pinのが出ますよ。(もう買った後かな?。)

書込番号:3325919

ナイスクチコミ!0


スレ主 urasimanさん

2004/10/05 08:40(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
要するにAUXは気にしなくてよいわけですね。
それと24pinのにした方がよさそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:3350487

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/10/07 20:02(1年以上前)

もうみてないかもしれませんけど、socket775以外のM/Bに24ピンさすと結構邪魔でした・・・・

書込番号:3359240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ATX電源について

2004/10/07 16:59(1年以上前)


電源ユニット > AcBel > ATX-300P-DNNS

スレ主 浦島 次郎さん

余っているATX電源で12Vを取り出して、カーステレオの電源にならないかなと思ったのですが制御がわかりません。20ピンのどれかを短絡させれば動くとおもうのですが。このページには関係ない質問ですが、どなたか教えてください。

書込番号:3358831

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2004/10/07 17:12(1年以上前)

http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11

書込番号:3358860

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/07 17:26(1年以上前)

浦島 次郎さん  こんにちは。 下記を、、、
http://homepage2.nifty.com/%7Eamaki/sei/cont20-20.htm

書込番号:3358898

ナイスクチコミ!0


スレ主 浦島 次郎さん

2004/10/07 17:34(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。このページでは13番と14番を短絡と載ってましたが、別のページで14番と15番を短絡と書いてありましたので、実験しましたら、見事12Vの出力が得られました。お騒がせしました。

書込番号:3358912

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/07 18:21(1年以上前)

13と15は 同じ COM(コモン、共通、GND)なので どちらでもOKです。
何かあったら また どうぞ。
おまけ
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3359005

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング