電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3951スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アース接続について

2004/09/12 20:53(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > TG480-U01

スレ主 しのまんさん

こんばんは。初めて電源ユニットを単体で買いました。このTAGAN製電源は本当に静かで気に入っています。
ところで、電源ユニットから出ているアース線はどこの接続したらいいのでしょうか。わかるかたおられたらお願いします。

書込番号:3256461

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 しのまんさん

2004/09/12 22:14(1年以上前)

それと、説明書ないんですよね、皆さんも同様でしょうか。

書込番号:3256904

ナイスクチコミ!0


電源っこさん

2004/09/26 14:57(1年以上前)

確かにアース線っぽいのが出てますね・・・、一応放置してます(汗
あと、説明書はなしですね。私の場合もありませんでした。

使用感は、かなり良さそうです。ひとつだけ気になったのは、
この電源はマザーの「PWR FAN」につなぐコネクタがないのですね。

書込番号:3316264

ナイスクチコミ!0


しのまんしのまんさん

2004/10/07 17:53(1年以上前)

レスありがとうございます。
一応メーカーに問い合わせたのですが、PCIスロットの空きネジに締めるのがお勧めだと言われました。

しかし、それでも不安なので、どこにもつけていません。別に問題なさそうなので、そのままにしております(聞いた意味ないし・・)。

PWRFANはありませんね。私もマザーのPWRFANのところは空きになっています。

書込番号:3358952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SS-300FBの

2004/09/29 19:12(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-300FB

スレ主 音さんさん

音についてですが、この電源が動いているときの音を、
他の電化製品などなにか似ている(同等)ものがありましたら
教えて頂きたいのですが。
宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:3329834

ナイスクチコミ!0


返信する
@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件

2004/10/06 08:39(1年以上前)

SS-300FBを取り付けて2週間ほど経過しています。

現在のPCですが、Athlon 3000+にCPUクーラSCYTHE、Copper Silent 2L(1500回転の低速で使用)を取り付けています。
A7V880の掲示板に書いたこの電源の簡易データーがあるので、ここに転記しておきます。

ケースファンを使用していない状態のデーターです。
--------------------------------------
このSS-300FBですが、以前に使用していたNEXTWAVE電源と比較すると発熱量、騒音ともにかなり低下しました。
また、この電源にはPWファン回転数をモニターする端子がついています。
残念ながらA7V880にはPWファ湯[子が無いので、これをケースファン端子に接続しASUS PC Probeでファンの状態をチェックしてみました。

すべて室温26℃のデーターです。

起動時   :CPUファン1480回転、PWファン942回転、無音と言っていいほど静かです。
起動2時間後:CPUファン1654回転、PWファン1430回転、CPU52℃、MB40℃、サーというノイズが聞こえますがかなりの静けさです。

ケースの左側の蓋をあけた状態で計測:
起動2時間後:CPUファン1614回転、PWファン1171回転、CPU48℃、MB39℃、起動直後とあまり変わらないほど静かです。
--------------------------------------
ということで、ケース内温度によって騒音は変化します。
現在ビデオデッキ程度の音で、かなりの低騒音です。
温度によっては耳障りな騒音を発生する可能性もありますが、来年の夏までには低騒音のケースファンを取り付け、現在の低騒音を保ちたいと思っています。

書込番号:3354221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ケーブルのノイズ対策?

2004/10/05 22:53(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400FB

スレ主 ponnpokoさん

使用中の方にお聞きしたいのですが、
この製品は、ケーブルのノイズ対策がされていますか?
ENEMAXだとケーブルのシールド対策がされています。
電源から出た線材の状況をおきかせください。

書込番号:3353033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

平均的なファン回転数は?

2004/10/04 02:47(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > True480

スレ主 にゃんぶーさん

私の環境(P4-3.2、ASUS P4C800-E Dx、OWL-612-SLT/400、この電源)だと電源ファンの回転数が1080程度にしかなりません。(CPU温度40度、シャシー温度30度くらいの時)
マニュアル見ると低いときでも1500程度はあるようなのですが、皆さんがこの電源を使っているときのファン回転数はどのくらいか参考程度に教えてもらえませんか?

書込番号:3346801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

こんにちは。少し教えてください

2004/09/23 08:33(1年以上前)


電源ユニット > TOPOWER > TOP-400P5

スレ主 YUKI2さん

評判が良いようなので静音製を求めてこの電源を購入しようかと思っています。メーカーのHPを見たところ、この商品には型番が同じで
旧製品とNewバージョンの2種類があるようなのですが、現在出回っているのはもうすべて新しいモノになっているのでしょうか?
新しい方だとLGA775に対応していたり、基盤が新設計のモノに
なっていたりとかなり改良されているようなので、できれば
そちらを買いたいのですが・・・パッケージなどで見分けることが出来るのでしょうか?

また、SS−400FBと比較検討していますが、どちらがよいでしょう?ここを見る限りではこちらの方が良さそうですが・・・

最後にもう一つ、現在のPCがいつの頃からか「キーン」というような
高い音を発するようになりました。ビデオカード、CPUのクーラーを
変えたのですが収まらず。どうも電源あたりから出ているようなのですが・・・これはいったい何の音なのでしょう?

質問ばかりになってしまい申し訳ありませんが、よろしければアドバイスお願い致します。

書込番号:3301478

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/23 09:27(1年以上前)

YUKI2さん  こんにちは。  半分だけ。
細いチューブなどを耳に当て 聴診器代わりにして キーンの発生源を特定できませんか?

書込番号:3301604

ナイスクチコミ!0


ハゲツルビンさん

2004/09/23 10:37(1年以上前)

何度も既出だが、同じ電源でも使用環境で騒音値は異なってくる。
よって電源単体での静音性を語るのは無意味。

キーンという高周波音は電源が発する場合もあるし、HDDの場合もある。
グラボと電源の相性の場合もあるので、この場合は電源を変えても消えるとは限らない。

書込番号:3301821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2004/09/23 11:37(1年以上前)

YUKI2 さん  こんにちわ。

旧製品と新製品の比較はこちらへ
http://www.taoenter.co.jp/syosai/TOPP5_spec.html

書込番号:3301999

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKI2さん

2004/09/24 22:50(1年以上前)

返事が遅くなってごめんなさい。
>>BRDさん、ハゲツルビンさん
チューブがなかったのでストロー(笑)でやってみました。
電源かと思っていた高周波音は、HDDからかも・・・何の音なんでしょう?HDDのケージにファンが付いているのですが、それと関係あるのかなあ。
>PC大工さん
そうですその表は見たんですけど、今出回っている商品はどちらなんでしょう?混在して売られているのか、それとも新型に変わったのか、それが知りたかったんですよねー。値段一緒なら当然新モデルの方が良いんですけど・・・

静音化の為徐々に準備を始めています。とりあえずCPUクーラーを静音タイプにし、VGAもファンレスにしました。あとは電源交換と、HDD用ファンを静音タイプに交換する予定です。何かお勧めのケースファンやHDDファンがあればまた教えてくださいね。

書込番号:3309080

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/09/25 21:13(1年以上前)

YUKI2さん こんばんは
静穏化にこしたことはありませんが
お使いのPC構成かかれたほうが
アドバイスしやすいと思います
CPUからすべて書いてくださいね
キーボードいらないけどw
ケースはいります
これから涼しくなるのでいいのですけど
夏場にも対処しないといけません
熱暴走とかよく聞きますね
特にゲームとかオーサリングとか高付加かけたときでも
良いように考えないと。。。。。ね

書込番号:3312951

ナイスクチコミ!0


clan_2004さん

2004/10/03 01:20(1年以上前)

はじめまして。
私はこのシリーズの400P5(旧)と350P5を所有しています。
このシリーズの発売当初は400P5だけで今年の最初ぐらいに他の機種の発売と同時に新型になったようなので今現在は新型しか手に入らないと思います。
またパッケージにも新型の場合はズラズラと特徴が記載されていますので見分けはつくと思います(旧型はほとんど記載なし)。
ただ新型は長さが185mmもある((旧型は170mm)ことと人によってには不要な機能(24pinコネクタとインテリジェントファンコネクタを使わない場合には結構じゃまになる)があること、そして個人的には旧タイプのほうが静か(ファンが違うため?)なように感じますのでLGA775を使用する場合以外では個人的にはむしろ旧タイプの方がおすすめです。
(といってもなかなか手に入らないと思いますが…。)

書込番号:3342622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうでしょうか?

2004/03/10 23:48(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-400W/12CM

スレ主 てぃんくんさん

値段に惹かれているのですが、静音電源としては如何でしょうか?
また熱の篭もり具合も気になります。
購入されたかたのレポお待ちしてます。

書込番号:2570540

ナイスクチコミ!0


返信する
ネギトロウマ―さん

2004/09/29 06:09(1年以上前)

どうも、はじめまして。
350wを購入して230wと交換しました。
元がうるさい電源だったので、大変静かだなと思いました。
ですが、CPUファンを低速に調整してほぼ無音状態
に比べて30cmあたりでは電源ファンのウオーンという音が聞こえます。
気にはなりますがそうなると次はファンレスを考えたほうが良いのでは
というレベルです。
廃熱はいいのでは(セレ2.0)こもった感じはありません。
まあ、電源がうるさいという人にはお勧め。静音ファンとしては及第点と
言ったところでしょうか、値段と入手の手軽さは◎です。ほかは○。

書込番号:3327912

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング