電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3951スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源ユニット交換

2004/06/10 07:49(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 蒼炎さん

現在、350Wを使用していたのですが、GLADIAC FX 736 Ultra DDR3 128MBを換装してから、電力不足のため、電源ユニットを交換したいと思っていて、ネットで調べたら、「EG465AX-VE II(W)(FCA)」が良さそうだし静かとのことなのですが、すでに使われている方の感想などを
聞かせてください。

書込番号:2903964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

発熱は?

2004/05/24 13:58(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > True550

スレ主 IBMもすきさん

この電源音は確かに静かなんですが,どうしてこんなに発熱するんでしょうか。熱風がボーッという状態です。
ちなみにパソコン工房が出しているワタナベも以前試したことがあるのですが,丁度この状態でした。
同じように静音は静音なんですが,
使い方が悪いのかな。ハードデスクなんかの発熱もすごいものがあります。
性能は良さそうなのに。大枚はたいてがっかりでした。
ほかの方にはこんな感想もった方いらっしゃいませんか?
何とか使ってみたいのですが,サイレントキング2を上回るのは無理ですかね。
今使っておられる方で何かアドバイスがあったらお願いします。
ちなみに
OSはXP,Apoenの4PEMAX,HDD IBM160G,MAXTER80G,LG電子,IOのDVD各一機,NVIDIAビデオで使用しています。

書込番号:2844161

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2004/05/24 16:17(1年以上前)

まあ発熱量が少ないのがいい電源というわけではありませんから。
一般的に同じ電源なら出力が大きい時に発熱も多くなります。
また、同じ出力なら定格の大きなほうが発熱は多くなります。
(おなじ300Wで使うのでも500W電源のほうが400W電源より熱を持つ。)

設計をつめることで発熱の少ないものを作ることもできますが、
そうすると今度は入力側(100Vの方)の要求がシビアになったりするので、
一長一短です。

でもまあ、これからの季節あまり熱風が出るのはイヤですね。

書込番号:2844475

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん

2004/06/06 03:40(1年以上前)

電源の函の下側から吸気しますので、その下にCPU−FAN−放熱
その下側チップセットの放熱、ビデオカード放熱、右側メモリーの放熱、HDDの放熱等でケース内温度が高く後部排気がたりないので、
電源の吸気から電源内部で上昇して電源後部からの排気が高いのです。
要はケース内温度の排気を強化しないで、電源のせいにしては電源がかわいそうです。

書込番号:2889203

ナイスクチコミ!0


IBMもすきさん

2004/06/09 11:32(1年以上前)

確かにヒエルさんのいわれるとおりですね。オウルテックの400FBを使用してみたら静かになりました。それも配線類を適当に処理することでファンの効果がずいぶん違うような気がしました。
現在はコンピューター回しっぱなしで,24時間。気温30度を超えた部屋でもハードデスク,CPUともに39℃と安定しています。
ちなみにやっぱりファンはうるさいのは嫌いなのでケースファンは1600回転の静音設計のファン一個です。

書込番号:2900807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源不足??

2004/06/05 20:26(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-350FB

スレ主 たんぶーさん

こんにちわ。ちょっとご存知の方がおられればお聞きしたいのですが、
現在この電源を使ってます。電源の容量が足りないと
起動のとき、マザーの画面で長くとまったままになったりすることが
あるのでしょうか?マザボの問題なら板違いですいません。。。
構成はP4 3G ASUS P4P800 512メモリx2(キングストン)HD320G(シーゲート120+200)DVD±RW1台、CD-RW1台。電源電卓では若干のオーバー
でしたが、この電源の外箱に最大390Wと書いてある中には収まってます。
ご存知の方、お願いします。

書込番号:2887788

ナイスクチコミ!0


返信する
bassyさん

2004/06/05 20:47(1年以上前)

グラボの情報が判りませんが、似たような構成で同じような状態に落ちいたことがありますが
電源を400Wに交換して収まりました

一概に電源とは言い難いですが、最大○○Wとは一定の時間内(数十秒ぐらい)だけで
ずっと使えるものではないので交換したほうが良いかもしれません。

書込番号:2887859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/06/05 21:16(1年以上前)

一に電源二にメモリを疑いませう。安い順番に・・今私はキングストンのメモリ(高かったのにぃぃ(*_*))に激しく疑いのマナコを向けている最中でした(>_<)

書込番号:2887959

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんぶーさん

2004/06/05 22:38(1年以上前)

なるほど。。。お二方、ありがとうございます。
400Wに交換してみます。このシリーズ、500wでないですかねぇ。。。

書込番号:2888278

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんぶーさん

2004/06/09 00:26(1年以上前)

自己レスです。
電源を交換したところ問題なくなりました。

書込番号:2899844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静音

2004/04/07 23:58(1年以上前)


電源ユニット > TORICA > MPW-200NH

スレ主 (;´Д`)ハァハァさん

この電源は静音設計でしょうか?

書込番号:2677990

ナイスクチコミ!0


返信する
みんちですさん

2004/05/25 17:52(1年以上前)

遅すぎる回答ですが、すみません。
SOTEC SX7170がうるさかったため、先日これを購入して交換したのですが、音は全く変わりませんでした。
また、ついていた電源(メーカーはENHANCE?)と外観が全く同じなのです。 
OEMとしか思えないくらいでした。
替えて損した感じがして、古いのはヤフオクに出品してしまいました。

書込番号:2848406

ナイスクチコミ!0


りょうNHさん

2004/06/08 10:30(1年以上前)

ソーテックのM350Vの電源容量が足りなくなったので、
サクセスで買って付け替えたのですが、騒音はほとんど変わらなかったです。
私のマシンの場合どうもCPUファンがうるさかったみたい。
代金引換で買ったんだけどサクセスは届くのが遅くて4〜5日掛かったのが不満かな。
銀行振り込みで買った時はすぐ届いたので差別してるんでしょうか。

書込番号:2897303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源交換?

2004/06/05 14:45(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400FB

現在以下のような構成で、SS-350AGXを使用しております。

CPU:Pemtium4 2.6C
HDD1:IC35L120AVV207-1(日立IBM)
HDD2:IC35L120AVV207-1(日立IBM)
FDD:グラフィック:GLADIAC FX 534 256MB (ELSA)
メモリ1:PC3200 256MB(SAMSUNG)
メモリ2:PC3200 256MB(SAMSUNG)
サウンド:SBL5.1DA (Live! 5.1 Digital Audio)(CREATIVE)
キャプチャ:MTVX2004(CANOPUS)
ドライブ1:LTR-48246S(LITEON)
ドライブ2:DV-W58DK(TEAC)

これにさらに
HDS722516VLSA80(日立IBM)
を足そうかと思っているのですが、電源が足りるのか心配です。
SS-400FBなどにパワーアップする必要があるでしょうか?

アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:2886835

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/06/05 14:47(1年以上前)

犬養 さんこんにちわ

こちらのサイトで電源容量を計算してみてください。

http://takaman.jp/D/

書込番号:2886839

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬養さん

2004/06/05 23:59(1年以上前)

早速のレスをありがとうございます。
教えてくださったサイトで計算してみました。

総合(W) ・・・必要:383.3/SS-300AGX:350
3/5(W) ・・・必要:136.5/SS-300AGX:200
3/5/12(W) ・・・必要:373.3/SS-300AGX:330*
3.3(A)・・・必要:2.7/SS-300AGX:28
5(A) ・・・必要:25.5/SS-300AGX:30
12(A)・・・必要:19.7/SS-300AGX:19
-5(A)・・・必要:-/SS-300AGX:0
-12(A)・・・必要:-/SS-300AGX:0.8
5vsb(A) ・・・必要:-/SS-300AGX:2.0

ピッタリのパーツがなかったので少し余裕を見て計算しましたら、
以上のように少し足りない結果となりました。
やや緩やかな条件で計算してみましたら、
ギリギリ収まるといった感じでした。

電源というものはやはり余裕を見たほうがいいのでしょうか?
ギリギリで使うぐらいならば買い換えた方がよろしいのでしょうか…

書込番号:2888597

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/06/06 04:47(1年以上前)

ぎりぎりと言っても、フル稼働でのピークWでは足りなくなりますから、特にOSを入れたHDDは他のドライブと分けて使用しておかないと、クラッシュの原因にもなります。

書込番号:2889264

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬養さん

2004/06/06 21:22(1年以上前)

なるほど。では今のままだと危険ということですね。
やはり電源をSS-400FBあたりに交換しようと思います。
あも さんアドバイスありがとうございました。

書込番号:2892001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

24pinと20pin

2004/05/23 08:37(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > True550

スレ主 nomadic@homeさん

True550/550EPSについてですが、
EPSを利用の方は、ATXの20pinにどうやって変換しているのでしょうか。
私はTigerMPを使っており、購入を検討しておりますが、
コネクタの変換はどうしているのかと気になります。

書込番号:2839412

ナイスクチコミ!0


返信する
アトロシティさん

2004/05/23 11:57(1年以上前)

ATXがいいなら素直にEPS版買わずにATX版買ったら?

書込番号:2839991

ナイスクチコミ!0


光夜さん

2004/05/23 12:07(1年以上前)

こういう物を使えば、EPS24pinを20pinに変換出来ますよ。
24pin -> 20pin変換ケーブル
http://www.gup.co.jp/shopping/pc_display.php?cat=20&sub_cat=1
高速電脳等に売っているようです。

ただ新規に購入という形でATX版(20pin)が必要という事でしたら、素直に20pinのTrue550を購入した方が良いのでは?と私は思いますね。
将来EPS電源(24pin)を使う予定があるとかそういう理由なら話は別ですが・・・。

書込番号:2840028

ナイスクチコミ!0


usagin.さん

2004/05/25 20:50(1年以上前)

過去ログにこの手の話題はいくつかあるようですが。
一度みましたか?

書込番号:2848922

ナイスクチコミ!0


のまど@homeさん

2004/06/06 18:34(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
過去ログはみていません、急な話だったもので。
安定性からEPS電源を進められましたが、
大人しくATX用の普通のTrue550を購入しようと思います。

書込番号:2891386

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング