
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




みなさんこんばんわ。
SS-400FBとST-400WAPどっちを買おうか迷っています。
静音を重視しています。
皆さんの意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いしますm(__)m
0点



2004/02/08 00:58(1年以上前)
補足ですSEVENTEAMのST-400WAPです。
書込番号:2440709
0点


2004/02/08 10:27(1年以上前)
ちょうど手元にある「日経WinPC」1月号に静音電源の特集が組んでありました。
「SS-400FB」と「ST-400WAP」、その他いくつかの電源で騒音レベルと有効電力を計測していて、「SS-400FB」のほうが騒音レベル、有効電力ともに優秀という結果になっています。
注:詳しくないので記事をそのまま受け止めてます。
で、「SS-400FB」を含め、3機種が『とにかく静かでお薦めの電源はこれだ!!』に選ばれています。
注:その中に「ST-400WAP」は入っていません。
ちなみに、Antecの「True430 with S-ATA」もあります。私が使ってるのはS-ATAの付かない旧型ですが、29dbという事でした。
これでもそれなりに静かで、ケースに付けてある12cmファン(今は2個稼動中)の音のほうが気になるくらいです。
書込番号:2441786
0点



2004/02/09 01:06(1年以上前)
レスありがとうございますm(__)m
SS-400FBの購入を検討してみます。
書込番号:2445304
0点



電源ユニット > AcBel > ATX-400P-SASS


教えて頂きたいのですが、この電源を買っていざ電源を取り付けようとした時に以前に持っていた電源のコードと混ざってしまい(3本)どれがこの電源のコードかわからなくなってしまいました。3本中2本は7A125Vなのですが残りの1本が13A125Vなのです。どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えてくださいよろしくお願いします。
0点


2004/02/08 02:24(1年以上前)
どれでも良いと思いますが・・・。特に問題ないですよ。
書込番号:2441037
0点



2004/02/08 02:45(1年以上前)
さわーさん、早速のお返事ありがとうございます。そうなのですかどれでもいいのですか。後、もしよろしければ7Aと13Aはどう違うのかおしえていただけますか、よろしくお願いします。
書込番号:2441089
0点



2004/02/08 03:30(1年以上前)
いちごほしいかも・・・ さん お返事ありがとうございました。
結局どちらを使っても問題はないのですよね?
書込番号:2441164
0点



2004/02/08 03:52(1年以上前)
いちごほしいかも・・・ さん。どうもありがとうございました。
書込番号:2441192
0点





この電源の購入を考えているのですが、ちょっと気になることがあるので質問させてください。
”ATX12V Ver.1.3”対応で-5Vの出力がなくなっているみたいですが、通常の使用は可能なのでしょうか?
調べてみたらM/BにISAバスがなければ大丈夫みたいな感じですがどうなのでしょう。
うちのM/BはECS P4S5AでISAバスはついてないです。
でもAMRってのがついてます。
よろしくお願いします。
0点

AMRはライザーカード用のスロットですので、ISAとはあまり関係がありません。電源は全てのマザーに共通ですし、−5Vの出力がなくても困ることはありません。(一部AOPENなどのマザーではビープ音を図れるが通常の使用には問題ない。)
書込番号:2434738
0点



2004/02/06 19:31(1年以上前)
ジェームズさん、ありがとうございます。
謎が解けてすっきりしました。
この電源けっこう評判がいいみたいなので購入したいと思います。
書込番号:2434816
0点



電源ユニット > 星野金属 > Varius EX350


現在、キューブパソコンを使っているのですが、
来年の夏にむけて、電源を外付け化しようかなと思っているのですが、
この機種は結構音が大きいみたいですね。
で、この電源のファンを静音ファンに付け替えてしまえるかな?
と思ったんですが、だれかされてみた方はおられますでしょうか?
普通の内蔵電源を外付け化するキットはあるみたいですが、
どうもルックスがスマートでない感じなので。。。
よろしくお願いします。。。
0点


2004/01/23 18:31(1年以上前)
lee2 さんこんばんは。
出来るとは思いますが、当方のEX350の動作音は全然気になりませんよ。
さすがに電源位置から30cm位だと少しは聞こえますが、
足元に置いていると全然聞こえません。
(レスを見ると結構音がすると言う方もいますので、個体差があるのかもしれませんが、、、)
書込番号:2378751
0点



2004/01/26 23:20(1年以上前)
POPINさん、レスありがとうございます!
そうですか、他の方が書かれているほどうるさくないってこともあり得る?
ってわけですね。
とりあえず買ってみて、うるさければ静音ファンに
変えてみようかなと思います
ありがとうございました。
書込番号:2392322
0点


2004/02/02 13:15(1年以上前)
電源の冷却ファンを交換するというのは大変スキルの高い作業だということをご存知ですか?
作業そのものは非常に簡単ですが、電源ケースを開けるとメーカー保証はなくなります。(ですからたいてい封印している)
また、風量のことを考えずに音のことだけで静音ファンにすると、冷却が間に合わず最悪発火事故などを起こす可能性も大です。
それに、幸い発火事故などを起こさなくても、電源内部に使用されているコンデンサ類は熱に弱いため確実に寿命が縮まります。
以上の理由から安易な静音ファンへの交換はオススメしません。
電源部分の改造はそこそこ腕に自信がある人でもあまり手を出さないことであることを覚えておいてください。
失礼しました。
書込番号:2418054
0点



2004/02/06 08:32(1年以上前)
Lowriderさん書き込みありがとうございます。
実は、まだ踏ん切りがつかなくて購入していません。
そうですか、リスクの非常に高い改造なんですね。。。
静音ファンを購入するときには風量の表示なんて無いですよね。。。
そういえばこの電源の新しいバージョン出ましたよね。
ケーブルが柔らかくなったとは書かれてましたけど、
音は変わらないのかな・・・
とりあえず、リスクは肝に銘じておきます。。。
書込番号:2433218
0点






2004/02/04 21:15(1年以上前)
とりあえず、エナーマックスやアンテックなどのメーカー品買っとけば間違いは少ない。
書込番号:2427575
0点

ありがとうございました
あもさんが教えて下さったサイトで調べてみてTrue 480 /S-ATA
が良さそうと思ったんですけどTrue 480 /S-ATA って悪い評判とか有ります
か?教えて下さい
書込番号:2430971
0点





この電源を購入しようとしている者なんですが、
この電源に付いている12cmファンは吸気ですか?排気ですか?
それと画像が(頭か?)悪くて分からないんですが、写真のまま上下ひっくり返さずにそのままケースに入れるものなんですか?
0点

ポマーさん こんばんは。 外に良いのが検索できませんでした。
http://www.owltech.co.jp/web/site/seasonicweb/SS-FB.html
図のまま パンチメタル部がケース背面、ファンはケース上部で吹き出しではないでしょうか?
取りつけネジの位置から判断しました。
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:2425087
0点



2004/02/04 01:51(1年以上前)
素早い返信ありがとうございます^^
私もそう判断したんですが、上に向いて吹き出した場合、殆どのケースはそこには上板があると思うんですが・・・逆に吸気だとしても、上板とのわずかな隙間から空気を吸うのか!?とおもったもんで・・・。
書込番号:2425105
0点

ファンは下へ向けて使うのが一般的ですね。で、ケース内の空気を吸い込んでケース外へがやはり一般的。
書込番号:2425127
0点

手元にある電源の取りつけネジ4本と写真のネジ穴の関係から そう判断しました。
ケース上面に 解放部のあるのは 市販されてませんか?
書込番号:2425169
0点



分かりずらいかも知れませんが、同じ電源のようです。
http://www.casemaniac.com/item/CS102090.html
http://www.casemaniac.com/item/inner/OWL1032_R.jpg
書込番号:2425818
0点

下向きで 吸い込み、背面から 吹き出しみたいですね。
書込番号:2425849
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





