電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3950スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源ユニットの交換

2003/12/19 20:29(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 ますぽんさん

電源ユニットの交換については全くの初心者なのですが、かなりへたってきて
五月蝿くなってきましたので交換を考えております。
現在のPC構成ですが、
ケース:AOPEN H340
M/B:MX46L
CPU:セレ2G
HD:30G
内蔵型DVD±Rドライブ1台
の構成で電源ユニットはAOPENのFSP200−60SAVを現在使用しています。
今後の改造・増設計画はHDの容量増設くらいです。
以上の事をふまえて静かで信頼あるメーカの電源ユニットを探したいのですが
お薦め品を教えてくださるとたすかります。お願い致します。

書込番号:2248832

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ますぽんさん

2003/12/19 20:38(1年以上前)

↑追加で
メモリー:512M(256Mの2枚刺し)
追加カード類:PCIスロットにAOPENのMX440SE一枚刺しております。

書込番号:2248851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

athlon64は?

2003/12/15 18:00(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400FB

スレ主 TAZYA〜さん

athlon64 3200+ MSI K8T neo-FIS2Rをつかっているのですが
この電源は使えるんでしょうか?
使えない場合お勧めの電源をおしえてください!

書込番号:2234789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2003/12/15 18:21(1年以上前)

普通のATX電源で使えます。
ただ、どの程度の構成でお使いになるのかわからないので
電源容量不足になる可能性がある場合は、
その限りではありません。

書込番号:2234846

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAZYA〜さん

2003/12/16 22:21(1年以上前)

こまったちゃんさんありがとうございます。
参考になりました

書込番号:2238572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

型式をご存じの方いませんか?

2003/12/03 22:41(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX

スレ主 ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

中古で買ったケースについていたのですが、型式らしきモノが書いてありません。
そこで、アンペア情報からわかる方がいらっしゃればと思い、書いてみました。

+3.3V 35A
+5V   44A
+12V  15A
−5V   2A
−12V  1A

出力は430Wらしいです。

以上の情報で型式がおわかりになる方がいらっしゃればお願いいたします。

書込番号:2192550

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/12/10 06:22(1年以上前)

う〜ん、だれも知らないか(^^;

とりあえず、ちょっと五月蠅いので前のSEASONIC350Wに戻してみます。
外したら型式が見えるかもしれませんし、、、、

書込番号:2215275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源交換について

2003/11/17 19:27(1年以上前)


電源ユニット > TORICA > SeiPlus SPL-360

スレ主 mocomocolalalaさん

星野金属のPCケースMT-PRO2000を使っているのですが、電源交換の際、
向きが逆なので、電源ファンが2個のものは使えないらしいのです。
この電源は問題ないのでしょうか?
このPCケースに付けられるPen4対応電源でお勧めのものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2135781

ナイスクチコミ!0


返信する
その一その二さん

2003/11/18 23:52(1年以上前)

MT-PRO2000にこの電源を入れるつもりで購入して、ハマったことがあります。

SPL-360にはサービスコンセントがあるため、
普通の電源よりも背面部が上下方向に幅を取る構造となっています。

一方、MT-PRO2000は、電源を取り付ける背面部が丸い穴に加工されております。

MT-PRO2000にSPL-360を取り付けると、
電源ケーブルのコネクタと、丸く加工されて残っている部分が見事に干渉します。

MT-PRO2000にSPL-360を取り付けるまでは良かったんですが・・・
ありゃあ、電源ケーブルを差し込むことができないじゃないか、
・・・なんて、非常に困ったことになったんですよね。

この電源をMT-PRO2000に取り付けるには、
丸く加工されている部分を削り取るなどの対策が必要となります。
ケースを削るのがいやなら、他の電源を選ぶことをお勧めします。

この電源、容量的には余裕の構成で使っても、
結構不安定なんであんまりお勧めできません。
わざわざケースを削ってまで
これにしないといけないようなメリットはないと思います。

書込番号:2140185

ナイスクチコミ!0


スレ主 mocomocolalalaさん

2003/11/20 20:09(1年以上前)

良いアドバイスありがとうございます。
あまりおすすめできないということですね。
このケースなかなか悩ましいヤツですね。

書込番号:2145601

ナイスクチコミ!0


電源君さん

2003/12/08 03:47(1年以上前)

以前、電源の安定性や性能について実験しました。
ENERMAX、MACRON、TORICA、ケースに付属のタイプ2機種
です。
PC構成は一般的な基本構成にし、300Wの容量でも十分な構成でした。
何故か、TORICAだけが起動しても、すぐに再起動を繰り返しました。
要するに、起動時のピークパワーが足りないのです。
定格420WでPEN25が起動しない不思議な現象でした。
裏の筋で、TORICAのピークパワー容量が問題になっていました。
結局、正常動作しないままTORICAは終了。
当然、ENERMAXが優位に立つはずですが、意外と健闘したのが
MACRONでした。スペック上では平凡な数値を持つメーカーですが、
大手メーカーからバリデーションを獲得しているだけあり、安定性、耐ノイズ
ともに価格から考えられない高性能でした。
現在、MACRONは1FANタイプも発売しているので候補に入れて良いかも知れません。
電源とメモリーはPCの基本ですから、無理しても高品質な物を選ぶと、余計なトラブルに巻き込まれずに済みます。
私はENERMAX 650W(定格550W)を使っています。
話がそれてしまい、申し訳ありません。

書込番号:2207838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD交換に伴う電源容量について

2003/12/06 23:23(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400AGX

スレ主 あにき2さん

HDDの増設(RAIDの構築)に伴い電源容量が足りるかどうかの相談をさせてもらいたいと思います
現在ケース付属の電源300Wで以下の構成なのですが
マザー P4P800 Deluxe
CPU Pentium4 2.4CGHz
メモリー DDRSDRAM PC3200 256MB サムスンチップ×2
グラフィック GeForce FX5200チップ搭載のグラフィック
HDD MXT6L060L3
全てnonRAID ST3120023A
ST3120023A
ST3160023A
光学ドライブ SD-M1612 (DVD-ROM)
USB周辺機器 マウス&キーボード
外付けHDD (バスパワーでない)
外付け書き込み型DVD (バスパワーでない)
PCIスロット つけてるもの無し

電源 ENERMAX製 300W 電源
+3.3V 28A
+5V 30A
+12V 15A
-5V 1A
-12V 1A
+5VSB 2.2A
3.3Vと5Vあわせて170Wまで
この構成で今はなんの問題もなく動作しています
ここで、HDD(ST160023AS)を2台買ってRAIDを組もうと考えているのですが(そのときMXT6L060L3とST3160023Aをはずします)
●この電源で足りると思われますか?
シリアルATAのHDDは12Vの電源を使うと聞いたこともあり、良く分かりません
それともし今の電源で足りないようならSS-400AGXなどの電源の購入を考えています
●RAID化した場合SS-400AGXで足りると思われますか?
●また、他にお勧めの電源があれば教えていただけると幸いです
※電源電卓ではHDDが多すぎて計算し切れませんでした・・・
※●印のところが質問です、長い文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします

書込番号:2202975

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/12/06 23:34(1年以上前)

あにき2 さんこんばんわ

HDDおよびドライブ類は12Vを使いますし、Intel系は12Vコネクターを使いますので、電源の質も良くなくてはなりません。

また、RAIDを組むのでしたら、安定した電源が必要ですから、12V、5Vラインに余裕があるほうが良いでしょう。

こちらのサイトを参考にしてください。
http://takaman.jp/psu_calc.html

書込番号:2203040

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/12/07 14:48(1年以上前)

仰るとおりにS-HDDは+12V Onlyからの電源供給と思います。
今の15A物では不足でしょう。
Seasonicの新電源はとても良いと思いますが、価格が高いです。
AntecのTrue Power 480Wはお勧め。430Wの方なら、10000円以下で手にはいるのでは。
静かで安定、ただし私、これが最近故障。(笑
新品に取り替えてくれました。保証も良いのです。

書込番号:2205175

ナイスクチコミ!0


スレ主 あにき2さん

2003/12/07 18:58(1年以上前)

あもさんご回答ありがとうございます
電源電卓にはHDD選べるところが2箇所しかなく、僕みたいにHDD4つ搭載している人は計算できないと思っていたのですが、各パーツ数量えらべるんですね。(汗
それで、計算してみたところ、
ーここより電源電卓 結果より転載ー
必要な電源容量
255.8W - 総合出力定格
73.6W - 3.3V+5V combined
245.8W - 3.3V+5V+12V combined
7.6A - 3.3V MAX
9.8A - 5V MAX
14.4A - 12V MAX
ーここまでー
となりました。やはり今の状態では12Vがぎりぎりのようですね。
逆に3.3Vや5Vってほとんど使わないんですね。
シリアルATA HDDが増えたらより厳しいみたいです・・・

saltさんご回答ありがとうございます
この電源スレッドにもANTEC製電源の書き込みが多いですね。きっと評判がいいんでしょうね。
今ANTECのHP見てきましたが、430Wの電源でも12Vが20Aあるらしく、かなりいいみたいですね。これで1万きるのかぁ・・・。
あとはここのサイトやお店で値段比較してよく考えようと思います・・・。
2人ともありがとうございました。
また何かあればよろしくお願いします!

書込番号:2206011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源の要領について・・・

2003/11/28 05:52(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 VIVACHINAさん

単純な質問で申し訳ないのですが、先ほどまで安定動作していたPCが誇りの除去のため一度解体して組み立てなおした後マザーボードから「ビビビビビビビビビビ」とビープ音。。。
調べてみると電源供給の不安定で動作しなくなったみたいです。
まだ組み立てて一年もたってないのですが、そんなことってあるんですか?
中国に住んでいて手に入るPCパーツが皆様が使っているものと多少違って電源電卓などでの測定がうまくいきません。
新規で電源を買おうと思っているのですが、どれぐらいのW数が必要ですか? ちなみに今まで使っていたのは300Wです。

マザー:GA−8IP900 ギガバイト
CPU:P4B 2.4G
メモリ:512×2 キングストーン
HDD:60G シーゲート バラクーダ
    40G シーゲート バラクーダ
    40G サムソン  SP4002H
DVD:コンボドライブ サムソン

です。 
よろしくおねがします。。。


書込番号:2171512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/11/28 09:11(1年以上前)

その前にHDDやメモリを少しずつ外して
どのあたりまで簡略化すれば動くか確認されてはいかがでしょう。

組みなおしてからの不具合だと
そのときに変なとこショートさせているかもしれませんが。

書込番号:2171736

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング