電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3950スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ここは安いのか?

2003/11/08 22:54(1年以上前)


電源ユニット > TOPOWER > TOP-370P4P2FN

スレ主 んゴっさん

さらに29.5dbってのが、静かなの方なのかどうかわからない。
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_power.php?show=topower#PS-TOP-370TS

書込番号:2106607

ナイスクチコミ!0


返信する
どぶろくさん

2003/11/09 20:39(1年以上前)


ちょろぷーさん

2003/11/23 14:43(1年以上前)

この値段は安いと思いますよ。サ○○スとかでは、\6,500くらいしたような気がします。店頭販売価格はわかんないですけど…。
実際使ってますが、かなり静かな方だと思いますよ〜。静音マニアじゃないんで、他の人がどーゆーかはわかんないですけどね。

書込番号:2154805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2003/11/21 21:51(1年以上前)


電源ユニット

はじめまして。この冬にAthlon 64 3200+で自作するのですが、質問させてください。電源から伸びているコードが無くなったらどうするんですか?タコ足配線みたいにするんですか?

書込番号:2149297

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/11/21 22:03(1年以上前)

それも間違いではないですが、今から買うなら
十分大きな容量のを買っておくというのが正解ですね。
大容量のモノの方が4ピンコネクタの数も多い傾向にあります。

書込番号:2149342

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/11/21 22:10(1年以上前)

3200+ さんこんばんわ

分岐ケーブルでも容量が間に合えば良いのですけど、えてして足りなくなったりしますので、其蜩さん が仰るように、容量の大きな電源をお求めになるほうが、安全だと思います。

また、分岐ケーブルを使用する際は間違っても、起動用HDDと分岐しませんように。

また、こちらのサイトなど参考にしてください。
http://takaman.jp/psu_calc.html

書込番号:2149367

ナイスクチコミ!0


スレ主 3200+さん

2003/11/21 22:10(1年以上前)

レスありがとうございます。ではどのくらいのを買えばいいんですか?400W以上いりますか?

書込番号:2149369

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/11/22 20:02(1年以上前)

接続するドライブ類や、PCIスロットカード、グラフィックボード、CPU、メモリの数などがわかりませんので、300Wの電源でも大丈夫なのか、それともサーバークラスの電源が必要か判りません。

書込番号:2152280

ナイスクチコミ!0


スレ主 3200+さん

2003/11/22 23:21(1年以上前)

予定の構成は
CPU: Athlon64 3200+
M/B: K8T Neo-FIS2R(MSI)
HDD: ST3120026AS*2(SEAGATE)
MEM: PC3200 512MB*2 CL2.5(BLK)
DVD: LF-M621JD(Panasonic)
G/B: GV-R96P128DH(GIGABYTE)
を考えています。

書込番号:2153026

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/11/23 02:05(1年以上前)

その程度なら300Wクラスでも問題ないと思います。
しかし、それも電源の質にも関係するし、今後IDE Device等の増設も視野に入れているなら大き目の物を選択する方が良いです。

書込番号:2153597

ナイスクチコミ!0


スレ主 3200+さん

2003/11/23 12:04(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:2154438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows起動時間

2003/11/22 11:17(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-350FS

オークションでこのSS-350FS(新品)を安く手に入れ、AOPENのAX6BC TypeR+下駄+セレロン1.2Gとの組み合わせで使っているのですが、WindowsXPの起動時間が都度異なります。つまり、しばらく止めて置いて最初に起動する時は普通に立ち上がりますが、起動した後再起動をかけたりすると(つまりPCが温まった状態での起動では)WindowsXPのロゴが出てから起動するまでで1分以上(通常の2倍程度)かかります。時間は長くなっても起動失敗はなく100%起動します。またBIOSの起動に関しては常に一定で問題はありません。
以前のAOPENのケースに付属していた電源(250W)では、Windowsの起動時間は常に一定で特に問題ありませんでした。
350FSには温度を検知してWindowsXPの起動時間を変えるような機構がついているのでしょうか。あるいはマザーが440BXで古いタイプなので相性の問題があるのでしょうか。

書込番号:2150980

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/11/23 02:01(1年以上前)

>温度を検知してWindowsXPの起動時間を変えるような機構がついているのでしょうか。

そんな機能はありません。
たぶん、出力電圧が不安定か変動、または電源動作開始後の立ち上がり特性が悪いのかもしれませんね。

書込番号:2153588

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masa-Yさん

2003/11/23 06:46(1年以上前)

maikoさん

RESつけていただきありがとうございます。
取り付けてある古いPCカードリーダー(ISAインターフェース)との相性問題でXPは標準PCでインストールし、電源が自動的に切れないため、富士通からDLしてきたパッチを当てたりしているので、そんなことも影響しているんでしょうか。でも前の電源では問題なかったし不思議です。音も静かになったような気もするし、あまり変わらないような気もするし、いずれにせよちょっと期待はずれでした。CPUファンの音対策も考えないとトータルとして効果が出にくいのかも知れません。
でも起動失敗することはないし、せっかく取り付けたのでこのままで行こうと思っています。
SS-350FSはもう1台購入してあり、来年2月頃(息子の大学受験終了後)新規に部品をそろえて、息子に組ませる予定です。(Athlon2500+か、P4-2.6Cあたり)新しいマザーではどうなるか、様子を見てみます。

書込番号:2153873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

基準って?

2003/11/20 20:19(1年以上前)


電源ユニット > NEXTWAVE > HK400-13BP-2

スレ主 二太郎13さん

初めまして!質問なんですが皆さんが電源ユニットを選ぶ基準って何ですか?MAXPOWERとか静音性ですか?つい最近自分のPCの電源の調子が悪いというか擬音するというか・・・。電源を入れると「シュルルルル・・・・。」って音がするんです。やばいですかね?付け替えを検討しています。よろしくお願いいたします!

書込番号:2145629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:126件

2003/11/20 21:22(1年以上前)

一に容量、二に騒音。今は静音パーツなどもいろいろあるようで…

書込番号:2145855

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/11/20 21:46(1年以上前)

信頼性かなぁ。
同じ400Wでも、本物の400Wとラベルだけの400Wってありますからね。

書込番号:2145955

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/11/20 23:36(1年以上前)

私は+12Vの容量。
いつも搭載機器が多いからね。だから必然的に選択肢が限られちゃいます。

書込番号:2146526

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/11/21 01:51(1年以上前)

自分の場合は電圧の安定性と容量。
ファンの音が突然おかしくなったのなら(可能なら)ファンに付いてる埃を取るとか、ファンコンで静かにするとかも有効でしょう。
ファンコン使う時は内部温度をモニタリングしながらで。

書込番号:2147092

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2003/11/21 10:38(1年以上前)

>電源を入れると「シュルルルル・・・・。」
埃の固まりか、ベアリングとかのシャフト系の異音だね。
>電源ユニットを選ぶ基準
1 容量(安心感が違う)
2 電圧(ちょっと高めが好きです)
3 質(ノイズやリップルの少ない物)
まず1で購入動けば良し、OCする時2、3を見てみます、3はシンクロスコープなんかがないと無理ですね。
おとは気にしませんが、五月蠅すぎる物はばらしてFANの交換です。
容量の小さい物より大きい物の方が発熱に対して余裕があるというか、FANの回転下げられます。

書込番号:2147722

ナイスクチコミ!0


スレ主 二太郎13さん

2003/11/21 16:23(1年以上前)

素早いレスありがとうございます。埃等の掃除は不可能なのでやはり買い換えます。ケース(オウルテック社製)に付いてきた電源なんです。駄目っすかね?

書込番号:2148417

ナイスクチコミ!0


ゆきやくんさん

2003/11/21 23:54(1年以上前)

オウルに付いてくるSEASONICは、静かでとても良い電源だと思います。
また、Windy に付いてきたVarius はとても五月蝿く、保証無しを覚悟で
二つあったFANの内9cmを外して、8cmは静音タイプに交換し、尚且つ、
FAN CON を付けましたが、ここまでしてやっとSEASONIC 程度になりました。
ただし、放熱を考えて、電源ケースの下側のカバーは外して、中身はむき出しです。

書込番号:2149836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2003/11/23 01:40(1年以上前)

下のレスにこの電源は五月蠅いとのことがありますが、どうなのでしょう。
マイクロATX用にOWLTECH SS-300FBを買ったところ非常に良かったのでミドルタワー用にSS-350FBも買いました。
SS-350FBよりもSS-300FBの方がより静音な気がしています。
(ケースおよびCPUクーラーが違いますが。CPUは両方ともXP2500+です)

書込番号:2153532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サーバー用

2003/11/19 20:23(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 金無き若者さん

サーバー用に電源を買おうとしてるんですが何がいいですか?
予算は7〜8000円位最高10000円までです
CPU celeron1.0AGhz
Mem 256MB

書込番号:2142480

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/11/19 20:53(1年以上前)

できるだけうるさいやつ。
静かなのは風量もできるだけ抑えられているので
寿命もそれなり。

書込番号:2142581

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/11/19 22:42(1年以上前)


ある意味正解ですね。

書込番号:2142997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/11/20 02:18(1年以上前)

そのクラスだったら無駄にでかい電源ももったいない気がします。Seasonic SS-180SFDで私は1年以上連続稼動させてます。
おそらく私のと消費電力は同じ位と思います。参考に
http://homepage3.nifty.com/ZZ-R/pc/server/server/sinserver.htm
電源は消耗品と考えたら安いので交換って考えも有ります。

書込番号:2143817

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/11/20 07:40(1年以上前)

確かにsocket370なら電源出力はそんなにいらないだろうけど、
今手にはいるのかなぁ。
ニプロンの150Wのがぎりぎり買えるかな(予算的に)。

書込番号:2144056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

発熱

2003/11/14 19:15(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > True550EPS12V

スレ主 discoさん
クチコミ投稿数:1964件

結構熱くなりますが、他のメーカーもこんなもんでしょうか?

書込番号:2125735

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/11/14 19:34(1年以上前)

どの程度?温度計で測った方がよいんじゃない

書込番号:2125775

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/11/14 23:09(1年以上前)

「結構」じゃ分かりません。

書込番号:2126459

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング