電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

突然のクラッシュ

2024/02/03 16:47(1年以上前)


電源ユニット > DEEPCOOL > PQ750M R-PQ750M-FA0B-JP [ブラック]

スレ主 tobymetalさん
クチコミ投稿数:28件

1月に本製品を購入し本日、ネットブラウジングしていたところ、突然バンッというような嫌な音がして
電源が落ちました。
嫌な予感がしてPCをばらしてみましたがマザーボードや周辺機器に外観上や臭い等の異常はない
ため、再度電源を入れてみたもののうんともすんとも言わず。
電源の故障と思われたので手持ちの電源で試したところ無事起動。
巻き込みのパーツ故障は無かったので良かったです。
購入先のドスパラに連絡したところ返金か交換対応とのこと。
ちょっと製品の安定性に疑問は持ったものの交換することとしました。
参考までに構成を記載しておきます。

CPU:Intel Corei5 10400F
M/B:B460M PRO4
GB:ASUS RTX-3060Ti-O8GDX6X

相性のような気もしますね・・・

書込番号:25608375

ナイスクチコミ!3


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28097件Goodアンサー獲得:2468件

2024/02/03 16:58(1年以上前)

「相性」と言うより、PSU構成パーツの不良・・・でしょう。

書込番号:25608392

ナイスクチコミ!2


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/02/03 17:29(1年以上前)

>ちょっと製品の安定性に疑問は持ったものの交換することとしました。

同じ製品はやめたほうがベターだと思いますが、、??

他社のがいいですが、無理ですかね

書込番号:25608445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/02/03 17:43(1年以上前)

自作してればあるあるですね!

自分もsuperflower 1000w 組み上がり電源入れた瞬間

パチッと御愁傷様でした

新品交換後(同機種)は何事も無く現在迄稼働しています

工業製品ですからね トラブルは付き物です

書込番号:25608463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tobymetalさん
クチコミ投稿数:28件

2024/02/03 19:24(1年以上前)

みなさまコメントありがとうございます。

そのまま交換はたしかに不安はありますが偶々不具合品に当たったものと
考えて交換してみようと思います。
コスパもいいし評価も高い製品ですし、10年保証なので壊れたらまた交換
(返金)できますし巻き込みで壊れたらさすがにCPU周りも古いので交換する
いい機会だと前向きに考えます(笑)

書込番号:25608593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/04 15:57(1年以上前)

こんにちは。

突然のトラブルびっくりされたと思います。
ちなみに何ワットの製品ですか?
掲示板は共通なので気になりました。

850Wのほうが価格ナシになっていますね。
何か関係があるのかな?

書込番号:25609753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28097件Goodアンサー獲得:2468件

2024/02/05 07:57(1年以上前)

>・・・10年保証なので壊れたらまた交換(返金)できますし・・・

この製品に該当するか不明ですが、修理完了のお知らせ 等に、
・本件修理(交換)後の保証は、半年若しくは当初の保証期間の残存期間の何れか長いほう・・・
こんな記述がある場合があります。

十分ご注意ください。
(爺のお節介!)

書込番号:25610516

ナイスクチコミ!2


ok112233さん
クチコミ投稿数:5件

2024/02/22 01:05(1年以上前)

今日、PCの電源入れようと思ったら、全く反応なく、試行錯誤し、MBのLEDも点かないのでどうしたものかと思って、ネットを調べたらここにたどり着きました。いままで電源が壊れたことなかったので、Deepcoolにしたのが間違いだったかとおもいました。残念です。私もドスパラに問い合わせてみようと思います。情報ありがとうございます。

書込番号:25631878

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

除去できました

2023/10/12 18:10(1年以上前)


電源ユニット > MSI > MEG Ai1300P PCIE5

筐体側面に書かれていた文字と数字ですが、エタノールと重曹電解水、リモネンを主成分とするクリーニングティッシュでは消せませんでしたが、エタノールとパラフィン系炭化水素を主成分とする除去剤で簡単に除去できました。

書込番号:25460040

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28097件Goodアンサー獲得:2468件

2023/10/13 02:27(1年以上前)

[筐体側面に書かれた文字と数字] の解決策 です・・・
(上記に{返信}に形で投稿するのがわかりやすいです・・・爺のお節介)

書込番号:25460537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2023/10/14 15:05(1年以上前)

>沼さんさん

ありがとうございます。
なるほど、そのほうがよいですね。
間違えてしまいました。

書込番号:25462565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

筐体側面に書かれた文字と数字

2023/10/02 18:05(1年以上前)


電源ユニット > MSI > MEG Ai1300P PCIE5

電源筐体の側面プレート裏側に中国語?と数字がチョークみたいな粉で書いてあった
管理番号なのか?汚れ落としで拭いても残っています
書く必要あるのか?
MSI製品はたくさん使っているが、こういったことは初めて
プレートの裏側に書いてあったので見えないが、着脱可能ということは取る人もいるだろう
製造しているCWTなのかMSIのどちらかわからないが、こういったことはやめてほしい
高級機なので余計に不快
MSIの電源ははじめて購入したが、これでは今後は躊躇われる
見た目はもちろんとても美しく高級だし、使ってみて非常に安定しているし、ソフトでの各種管理もそんな電源は珍しいのでとても興味深いしで、良いのだが、これではね・・・・
他のMSIの製品で今まで不満なところは特になかったので・・・・



※amazon.co.jpで購入したので、本製品を出荷した代理店に問い合わせをしたところ、
製造段階で管理等をするため記載されたものかと思われる、
製品の動作に影響があるものではないため不良品の判定はできかねる、
清掃ができないか確認することは可能、という回答をもらいました


大量生産の工業製品ですので、こういったこともあるのかもしれませんが、
不快なものは不快です
様々なPC関係のパーツを使ってきましたが、製品のこのようなことは初めてです
繰り返しますが、このプレートが着脱可能でなければ理解できます
ですが、これは着脱できるものです
本製品の色々なレビューを見ても、私の購入した個体のような文字は見られません
CWT製造のようですが、色々な製造工場毎に違うのでしょうか
まぁたまたまのことなのでしょう
万が一というやつでしょうか
ですがやはり不快です

書込番号:25446529

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 電源の故障?

2023/09/30 15:52(1年以上前)


電源ユニット > SOLYTECH > ApexGaming AG-750M-V2-JP

クチコミ投稿数:10件

自作でPCを1年前に作ったのですが3週間ほど前からゲーム中に急な電源落ちが多発
そして2日前にCPUファンを取り換え電源を入れようとしたらうんともすんとも言わず電源がつかなくなりましたがこれは電源の故障という事であってますでしょうか?
尚 構成はryzen5 5600 rtx3060 RAM32
マザーボードはb550m pro4
電源はこちらの電源を使ってます。
まだ自作は慣れてないのでこういったトラブルも初めてですので教えて頂けると助かります!

書込番号:25443672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/09/30 15:59(1年以上前)

PC工房のワンコイン診断をしてみる。 マザーは2年保証があるので早めがいいと思います。 箱とレシートが必要ですが。
何時間ぐらい使っていますか?  CR2032の電池を外して放電させてみるとか?

書込番号:25443680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/09/30 16:08(1年以上前)

>からうりさん
返信ありがとうございます。
まず保証書はちゃんと置いてます、箱もあります。
CR2032電池も抜いて放置してまたつけて電源押しましたがだめでした。
使用時間は大体1年3ヶ月くらいですね
毎日使用してます。
休みの日は半日使ってたり、そのまま電源つけっぱなしで放置して寝ちゃってたりもしてました。
大分酷使しちゃってる感じではあるかなと…

書込番号:25443696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/09/30 16:13(1年以上前)

追記です
この電源を使ってると話しましたがこの前のモデルのやつでしたAG750 JPでした。
すみません

書込番号:25443698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41574件Goodアンサー獲得:7754件

2023/09/30 16:19(1年以上前)

ApexGaming はGold電源ではあるのだけど、あまり評判の良い電源では無いですね。
まあ、ちゃんとした電源なら毎日使ったとしても1年ちょっとでおかしくなるのはちょっと短いですね。

書込番号:25443705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/09/30 16:20(1年以上前)

BIOSがお亡くなりになったのかもしれません。 スイッチを入れてもウインドーズが立ち上がらなくなって今仙でいsたか?(1回で) 何度もスタートボタンを押していたらウインドーズが立ち上がったりしませんでしたか? 自分は2万時間ちょっとでBIOSが立ち上がらくなりました。
 保証期間が残っているうちに診てもらうのがいいと思います。 もうAM4が終わりかけているのでPC工房でスチールレジェンドが1万8千円位で特売されていました。 マザーボード交換出直ると思います。

書込番号:25443706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/09/30 16:30(1年以上前)

>からうりさん
何度もスイッチを入れても起動すらしないですね…
僕としては電源かな…?と思ってましたがマザボかもしれないですか…
>揚げないかつパンさん
そうなんですよね、色々レビュー等みた所当たり外れが凄いとか…

書込番号:25443713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/09/30 16:45(1年以上前)

CPUファンが回っていないんですよね?

はい


電源故障ですね?

交換です

書込番号:25443724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11832件Goodアンサー獲得:1224件 私のモノサシ 

2023/09/30 17:09(1年以上前)

>かるてぃーとさん
とりあえず電源単体でスイッチが入るか確かめてもいかも。

単独単独起動でググると分かると思います。

これで動かなきゃ100%電源
もし動くならマザーとかスイッチとかも疑えます。

書込番号:25443750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2023/09/30 17:10(1年以上前)

とりあえずこの手のもので電源が付かなければ故障確定です(動いても正常かはわかりません)。
https://www.ainex.jp/products/km-02c/

書込番号:25443751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28097件Goodアンサー獲得:2468件

2023/09/30 17:11(1年以上前)

「悲」では なく 「質問」 で、出直しましょう・・・・・・
それから、構成は詳細に・・

書込番号:25443752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11832件Goodアンサー獲得:1224件 私のモノサシ 

2023/09/30 17:14(1年以上前)

単独電源起動

の間違えです。(^^;

ATXを加えてググってみてください。

書込番号:25443756

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41574件Goodアンサー獲得:7754件

2023/09/30 17:18(1年以上前)

ATX電源の検証はATX電源 チェックとか検索すればショートするコネクタがわかるのでショートさせればわかります。
ダメなら修理か交換ですね。

書込番号:25443762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/09/30 17:20(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>のぶ次郎さん
返信ありがとうございます。
しらべて手元にある導線で試してみましたが電源が全く動かなかったですね…ファンも通常なら回るんですが一切動かなかったです。
なるほどこういう調べ方もあるんですね。
勉強になりました!
他の返信頂いた方もありがとうございました!
とりあえず電源を取り替えてみることにします。

書込番号:25443764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/10/02 11:52(1年以上前)

落雷や停電で壊れた可能性もあります。 これは保証されません。

書込番号:25446149

ナイスクチコミ!0


K-PAX7さん
クチコミ投稿数:6件

2023/10/03 09:23(1年以上前)

この電源は10年保証となってます。落雷、停電とか故障の原因なんて関係なく、さっさと購入店に相談して修理、交換してもらいましょう。

書込番号:25447305

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 初期不良でしょうか

2023/08/28 21:31(1年以上前)


電源ユニット > FSP > Hydro GT PRO ATX3.0(PCIe5.0) 1000W HGT-1000.GEN5

クチコミ投稿数:9件

マザーボードに接続していない状態で電源ケーブルを刺し電源のスイッチをオンにするとカンカンカンカンという音がずっと鳴っています
電源を落とす時もジジジという音が鳴ります
怖くてマザーボードに繋げられない状態です
初期不良でしょうか?このままマザーボードに繋いでみても大丈夫でしょうか?

初めてpcを組んでいるので壊してしまいそうでどうしていいかわからない状況です。

詳しい方がいましたら助けてください。

書込番号:25400395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41574件Goodアンサー獲得:7754件

2023/08/28 21:59(1年以上前)

カンカンカンですか?
あまり聞いた事は無いですね。
リレー音かと思いましたが、マザーを繋げても無いんですよね?
自分なら販売店に確認します。

書込番号:25400446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40485件Goodアンサー獲得:5696件

2023/08/28 22:04(1年以上前)

>マザーボードに接続していない状態で電源ケーブルを刺し電源のスイッチをオンにすると
むしろなんでそんなことをしたのか?と聞きたい。

書込番号:25400455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/08/28 22:45(1年以上前)

マザーボードにグラボ含めて全部接続してみました。
配線等は間違っていないと思いますがやはりカチカチ鳴って電源は入りませんでした。
グラボやCPUクーラーのファンも回りませんでした。
明日購入来たお店に行き確認してもらいます。

ありがとうございました。

書込番号:25400513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/08/28 22:55(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

マザーボードにグラボ含めて全部接続してみました
配線等は間違っていないと思いますがやはりカチカチ鳴って電源は入りませんでした
長尾製作所のオープンフレームを使用したのですがそちらの本体スイッチのLEDも光らずグラボやCPUクーラーのファンも回っていません。
グラボの抜き差しや配線の挿し直し等やりましたがダメだったので明日購入来たお店に行き確認してもらいます

ありがとうございました。

書込番号:25400527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/08/28 22:58(1年以上前)

>KAZU0002さん

初めて自作をしたので電源のファンって何も繋いでなくても回るのかな?と思ってやりました。
基本的に全ての線を繋いでから電源を入れるものなのでしょうか?
この行為が原因で壊れてしまうという事はあるのでしょうか?

書込番号:25400531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/29 07:12(1年以上前)

>かとちゃん。さん

全てが挙動不審ですね(笑)

何処かしらショートしてると思います

自分もsuperflower 1000wで組んだときは

電源入れたとたんにバチッっと鳴って御臨終でしたけど!

半端に動くのが1番厄介ですよね(笑)

ワンチャン動くんじゃね?

て!思いますから

書込番号:25400703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信7

お気に入りに追加

標準

接続した機器が壊れました。

2023/03/04 02:08(1年以上前)


電源ユニット > DEEPCOOL > PQ1000M R-PQA00M-FA0B-JP [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

本製品に接続した複数の機器が壊れたため事例を報告します。専門家ではないため本製品が原因と断定はできません。状況から各自で判断してください。

【破壊】
SSD・HDD・DVDドライブ

SSD・HDD・DVDドライブは他PCで正常に動作していたものです。HDDのうちマザーボードに接続していないものもありました。
[コンセント>付属ケーブル>電源>付属ケーブル>HDD>マザーボードへの接続なし]でもHDD基盤のチップが溶解してます。


【無事?】
マザーボード・CPU・GPU・メモリは現状不具合は確認できてません。寿命が減っている可能性はあります。


【その他】
1000W電源で最安値だったため購入。
接続は電源付属のケーブルを使用。静電気対策、浅挿し、衝撃等には注意を払いました。



【原因】
不明。製品はメーカーに送付済のため確認できません。付属ケーブルのうちマザーボードへのケーブルは問題なく他ケーブルが不良品だったのではないかとの意見はいただいたことがあります。


【ドスパラの対応】
現品を求められ送付したところ「不具合発生による返品・返金可」との回答。不具合が確認されたのならHDD等は補償されないかと問い合わせたところ回答内容が急変し「不具合はない。予防策として返品・返金可。」となりました。また「その他機器は規約にて保証対象外」とのこと。返金の督促を7度行い一ヵ月後にやっと返金されました。

書込番号:25166997

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:36件 PQ1000M R-PQA00M-FA0B-JP [ブラック]のオーナーPQ1000M R-PQA00M-FA0B-JP [ブラック]の満足度5

2023/03/04 07:35(1年以上前)

>エルモートさん
もし違ってたらスルーしてください。
これはAntec NeoECO Gold(NE***Gシリーズ)と同じく、PQシリーズはSeasonicのOEMモデル(Seasonic Focus Gold)ですが、OEMモデルを含めた一部のSeasonic電源と、RTX3080/3080Ti/3090を一緒に使うと不具合が出ると報告があります。

なので、以下の2つを追記していただけると、ほかの方の参考にもなるかと。
・電源の購入時期はいつ頃でしたか?
・GPUは何を使っていましたか?

原因は、RTX3080/3080Ti/3090に負荷がかかっているとき、グラボ側の電源回路の設計の影響でノイズに似た電力波形の瞬間的な乱高下が発生、それにSeasonicの電源のフィルターが反応してしてしまうそうです。
Seasonicは昨年だけでも何度か対策品を出していたらしいのですが、それでも不具合による影響が大きかったためか、今はどのメーカーもSeasonicOEMモデルを出さなくなったとの噂も耳にしました。
ほかのメーカーに比べてSeasonicの回路設計が精密すぎたのが逆に仇となり、最新モデルからはフィルタリングの基準を緩和するという話も見かけました。


不具合発生は「一部のSeasonic電源 + RTX3080〜3090使用時」に限定されるようです。
ほかのRTX30シリーズやRTX40シリーズでは不具合はあまり聞きませんでした。
(RTX40シリーズでは、30シリーズのトラブルを元に電源回路の見直しがされたたそうです。ただ、RTX40シリーズは発売間もないので、不具合報告が少ないというのもあるかもしれません。)


PQシリーズを2022年に購入したとしても、販売店に長期保管された在庫だった場合、対策される以前のモデルの可能性もあります。
(RTX3080/3080Ti/3090の発売時期から見た、電源の販売時期(購入時期)が大事だそうです。対策済み改善モデルは2022年下半期から出回っているとか。)


参考までにどうぞ…。

書込番号:25167098

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4件

2023/03/04 13:28(1年以上前)

>でんしろうさん

返信ありがとうございます。

・電源の購入時期はいつ頃でしたか?
  2023年1月です。発送は早かったので在庫品と思われます。
・GPUは何を使っていましたか?
  GPU:ASUSTek GeforceRTX 3080 搭載 V2 OC Edition 10GB となります。

状況から不具合以外を考えるのは難しかったので情報をお聞きできてありがたいです。
ドスパラは知らぬ存ぜぬで何も対応してもらえませんでしたが今後の利用を避けることで自衛します。

書込番号:25167490

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:36件 PQ1000M R-PQA00M-FA0B-JP [ブラック]のオーナーPQ1000M R-PQA00M-FA0B-JP [ブラック]の満足度5

2023/03/04 15:03(1年以上前)

>エルモートさん
お教えいただきありがとうございました。
やはりといいますかRTX3080と一緒に使っていましたか…。

見聞きした不具合の中には、電源周りのICが吹き飛んだという情報もあったので
状況が似ていたので書き込ませていただきました。

本来の考え方だと、機器組み合わせの「相性問題」になるのですが、
ドスパラさんの通常規約と相性保障規約を読んだ印象、不具合で破損した場合は保証しないようですね…。
(他店の規約も見てみましたが、今回のように完全に破損してしまうと保証対象外なようで。何のための追加保証なんでしょうね…)


ともかく、返金されてよかったです。


1000Wモデルを輸入しなくなったのか、掲載がなくなったところを見ると、店や代理店も不具合を把握しているはずなんですが…。混乱回避や売り上げのためか公表はしてないですね。
(RTX3080/3080Ti/3090以外で使うのであれば、質の良い電源ではあるのですが…)


もし電源を買い直すのであれば、コルセアのRMiシリーズやRMxシリーズが安全かもしれません。
(CWT製の電源だと不具合が起こらないと聞いているため)

書込番号:25167621

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2023/03/04 20:11(1年以上前)


>でんしろうさん

詳しい情報をお伝えいただきありがとうございます。
おかげでモヤモヤしていたものが晴れました。

ドスパラさんの対応を見るに、初めは「不具合」と回答がありましたが相性問題の責任を追及されると一式20万円近くのパーツを補償することとなるとわかったのか急遽方針を変えて「不具合はなかったが念のため電源のみ返金対応」としたように見受けられました。他にも回答が二転三転する、担当が変われば何も引き継いでいない、不具合はないとした根拠は出せない、催促するまで返信が来ない、といった対応で「ドスパラだけはやめておけ」は本当だったと思い知る結果になりました。

思えば急いでいたことと最安値に飛びついたことが私のミスでした。なぜ安いか考えればわかりそうなものです。

仰る通り掲載がなくなったということは私以外からも同様の報告が上がり販売継続は難しくなったのかもしれませんね。

電源選びのアドバイスまでいただきありがとうございます。

書込番号:25168133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:36件 PQ1000M R-PQA00M-FA0B-JP [ブラック]のオーナーPQ1000M R-PQA00M-FA0B-JP [ブラック]の満足度5

2023/03/05 19:05(1年以上前)

お役に立てて何よりです。

補足として、
・Antecの方(NeoECO Gold)は、昨年サポートの方に不具合報告が多数上がっているとの情報をどこかで見たことあります。どこだったかは失念しましたが…。
・Antecはリンクスインターナショナルが日本で代理店とサポート窓口を運営していて、Seasonic電源を販売しているオウルテックも代理店でサポート窓口を持ってます。
・ただ、このDeepcoolのPQ電源だけは、ドスパラさんが直接仕入れて販売していたもののようで、仕入れ規模やサポート業務を考えると、代理店のような保証は難しかったのかもしれませんね…。
(エルモートさんが購入されたものは、ショップが昨年度に一括で輸入買い付けしたものかもしれません。知ってる人しか買わないあまり売れる物ではなかったため、長期在庫だった可能性の方が高そうです。今はDeepcool直営がAmazonで販売しているのもあって、もう仕入れないと思われます。)


あとは…
BTOパソコンを扱っているいくつかのショップは、年末年始ごろにSeasonic電源が選べなくなっていたので、把握していたのは間違いないと思います。
(12月〜1月ごろにショップを巡回して確認したことがあります。)

BTOショップを今改めて見て回ったところ、
・グラフィックカードで3080/3080Ti/3090/3090Tiを選べるモデルでは、Seasonic電源がリストになかったり
・3080搭載モデルはあっても、電源は選べないようになっていたり
・3080〜3090Ti搭載パソコン自体が無くなっているショップもありますね

RTX40シリーズやRTX3070Ti以下を選べるパソコンでは、Seasonicの電源が選べるようになっているショップもありました。


つまり、今回の組み合わせのトラブルを、どのショップさんも把握している可能性は、なきにしもあらずです。

(メーカーも他代理店もショップも公表していないのは、RTX3080〜3090Ti以外で使えば、質の良い電源であることに変わりないからだと思われます。「組み合わせ」が一番の問題点だったから、かと…。)

ともあれ、長々とお付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:25169584

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:36件 PQ1000M R-PQA00M-FA0B-JP [ブラック]のオーナーPQ1000M R-PQA00M-FA0B-JP [ブラック]の満足度5

2023/03/05 19:26(1年以上前)

>エルモートさん
すみません…、話がそれやすい癖があるもので…。

もう返金を受けられたとのことで、大丈夫かとは思いますが

もし証拠を集めるのであれば、ショップを通さず、パーツの箱や保証書に書かれた代理店やメーカーサポート窓口と直接やり取りをして、故障の原因を検証してもらってレポートを貰うといいかもしれません。
(一部のサポートでは対応してくれますが、検証やレポート作成をやっていないところもあります。あと、あまり安いパーツは、そこまで手厚いサポートはしていないことの方が多いです。)

やり取りの手間と時間、送料などがかかります。
ただ、もし心残りがあればダメもとでやってみるのも良いかもしれません。
今後の参考までに
(返信はお気にせず、このままで構いません)

書込番号:25169623

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2023/03/05 20:52(1年以上前)

>でんしろうさん

多くの情報をいただき本当にありがとうございます。
縁もゆかりもない私にここまでお付き合いいただけて感謝しています。
本件もでんしろうさんの目に止まり今後他の方の相談の糧となれたなら幸いです。

書込番号:25169779

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング