電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

通電すらしない

2018/07/16 19:30(1年以上前)


電源ユニット > KEIAN > KT-450PS

昨日中古で買って、いざ通電チェックしようとしたら通電しない。
なにやってもだめ。
M/B変えてもGPU変えてもCPU変えても...
もうKEIANは信じません。
最低です。

書込番号:21967911

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/07/16 19:38(1年以上前)

中古で買ったものに、保証するかはお店の仕事です。恵安に文句をいうのは筋違い。
ジャンクで購入では無いですよね?

書込番号:21967928

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/07/16 19:42(1年以上前)

KEIAN電源  タダでやるって言われても断ります。

書込番号:21967936

ナイスクチコミ!4


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/07/16 19:58(1年以上前)

Xeon使いのゆっくり解説動画。さん、こんばんは。

中古の販売約定に基づいて交渉してから愚痴かいてください。

以上。

書込番号:21967980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2018/07/16 20:08(1年以上前)

イッタイお幾らで購入されたんですか?


実店舗、ネット、友人&知人?

書込番号:21968007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/08/02 20:10(1年以上前)

じゃんぱらで「中古」です。2000ぐらいでしたかね....>ときめきtoナイトさん

書込番号:22004484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

突然死

2018/06/23 00:28(1年以上前)


電源ユニット > COOLER MASTER > V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP

2017年3月に新品購入。1年3ヵ月後の2018年6月何の前触れも無くお亡くなりになりました。
電源OFF状態から通常起動しようと電源ボタンを押すも無反応・・・・。

初代Athlonの頃から自作をはじめ、何台も作ってきましたが、電源の死亡は初めてでした。
これまでの経験から、電源かマザーの死亡と仮定し、まずは安価な電源から交換を試すことに。
(ケーブル抜けや、電源ケーブルの断線有無などはもちろん確認済です。)
予備の電源がなかったので、仕方なく至急代替品(玄人志向KRPW-BK750W/85+)をネットで手配し翌々日に装着。
無事復帰となりました。


【マシンの構成】
CPU:Ryzen7 1700
M/B:ギガバイトGA-AB350-GAMING3
メモリ:Crucial DDR4 2400 8GB*2
グラフィック:SAPPHIRE NITRO RADEON RX 460 4GD5
SSD:Crucial CT525MX300
HDD:ウエスタンデジタル WD30EZRZ、シーゲート ST31000333AS


消費電力は実測で、モニタやスピーカを入れておよそ110W(アイドル時)、230W(高負荷時)です。
使用方法は通常のネットサーフィンや、たまに動画編集や写真編集程度で電源ON/OFF頻度は高くありませんし、終日つけっぱなしということもありません。

また普段の使用中に不安定になることはなく、ファンの音もほぼ聞こえない状態で、突然死など全く予測できませんでした。
ハズレだったと思われますが、Amazonの書き込みにも同様の方が多くいらっしゃるようなので、特定のロットに不良が多く含まれるなどの傾向があるのかもしれません。あくまで予想ですが。

スペック(使用コンデンサや変換効率など)や価格、多くの口コミを参照し、この電源に期待して購入しましたが、今回は残念な結果となりました。5年保証ということで、仮に無償修理できたとしてもその間はPCが使えないというのは不便極まりないので、今回は勉強代と考え廃棄します(九十九 秋葉原の店頭で購入しましたが、持っていくのも面倒ですし)。
新しい電源は、予算を抑えたかったのでややスペックダウンですが、長く使えることを祈ります。

書込番号:21915083

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27835件Goodアンサー獲得:2467件

2018/06/23 03:34(1年以上前)

>今回は勉強代と考え廃棄します(九十九 秋葉原の店頭で購入しましたが、持っていくのも面倒ですし)。

そう仰らずに,持っていきましょう !

書込番号:21915228

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2018/06/23 16:34(1年以上前)

郵送で対処出来ないか確認して駄目だというなら諦めるというのはいかがでしょうか?
保証期間中なら掛かっても送料くらいでしょうし、1,000〜2,000円程度で新しい電源が手に入るとすれば悪くない対処ではないでしょうか。

書込番号:21916415

ナイスクチコミ!1


L.D.I.20さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:35件

2018/06/23 17:17(1年以上前)

メーカー5年保証ですからねえ
2.000円〜3.000円なら兎も角、10.000円クラスにもなると保証期間内の故障を諦めるのは痛いなあと。
うちもメイン(2016.08 頃購入)とサブ(2015.11 頃購入)の2台でコレを使ってますが今のところ大丈夫ですね。
故障自体は運が悪いと思うしか無いですが、やはり保証はなるべく受けた方が良いと思いますよ。

書込番号:21916501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2018/06/23 23:37(1年以上前)

皆さん、色々とコメントありがとうございます。
保証の件、もう一度検討してみます。自分にとって確かに安い買い物ではないですし。

工業製品ですから初期不良は仕方ないのは承知していますが、いざ当たってしまうと残念ですがどうしても同じメーカーは避けてしまいますね。ケースがクーラマスターでして、なんとなく同じメーカーにしたいと思い選んだ経緯もありますので、今の気持ちを払拭できるといいなと思います。

書込番号:21917430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2018/07/10 12:55(1年以上前)

みなさんに助言いただいたとおり、先日購入店の店頭に持込修理を依頼し、数週間で戻ってきました。
結果的には修理ではなく、代替品(同じものの新品)との交換となりました。とりあえずすでに別の電源で自機は運用しておりますので、敢えて元には戻さず、これをいざという時の予備として保管しておこうと思います。
親身にアドバイスいただき、ありがとうございました!

書込番号:21953691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/04 17:29(1年以上前)

既に問題解決なさっているようですが、少しつぶやかせてください。
二年半前に購入したV750が先日 今夜もマンガ喫茶さんの同一商品と同じように突然死しました。
購入時期が離れていますから、一部のロットだけでなくこの商品自体が何か問題を抱えているような気がします。
私も保証は受けるつもりですが、修理交換されたV750を今後も使っていきたいかというと正直微妙なところです。
別の電源ユニットを使用してこの商品を予備に置いておくというのは良い判断だと思います。

書込番号:22083148

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2018/09/04 18:53(1年以上前)

>この商品を予備に置いておく

  5年間保証で、壊れたら
  メーカーとしては、
  手っ取り早い、
  修理でなく新品交換ですね。

  ヤフオクで処分して、
  美味しいものを食べるのも・・・・・

2015年夏から使用してます。
3Dゲームでたまに酷使をします。
毎日、ネットサーフィンや仕事でも使います。
3年経過しましたが、
ご臨終になってません。
アタリの方でしょうかね?

書込番号:22083316

ナイスクチコミ!0


n-fetishさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/21 10:32(1年以上前)

私のも突然死しました。
2015年7月購入で、2020年の5月GW中、あと少しで5年というところで
PCで作業してたら突然電源断・・・

一旦電源スイッチをオフにして、しばらくしてスイッチオンすると、瞬間動くもNG。
新しくコルセアの850Wを買って交換したら無事直りました。

Amazonで買ったので問い合わせたら、メーカーにと言われたので、
片道送料だけで予備が出来たらいいなと思ってます。
GWはメーカーが休みで忘れてたので早くしないと。

自信を持っての5年保証で、5年持たないと厳しいですね。もう少しだったのに。
クーラーマスターはもう買わないと思います・・・

書込番号:23417455

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27835件Goodアンサー獲得:2467件

2020/05/21 11:31(1年以上前)

保証が切れて僅か数ヶ月後にご臨終・・・よりかは宜しいですね〜
修理(代替品・・・)して予備機にしましょう!
只,保証期間は,残り僅か・・或いは修理後半年程度 ???

書込番号:23417542

ナイスクチコミ!1


n-fetishさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/22 14:08(1年以上前)

アスクに問い合わせて返信が来ました。交換となるようです。
元払いの発送料がかかりますが、想定してたのでOKです!
これが、新品買って2ヶ月で故障で、元払い発送なら怒!ですが、4年半持ってくれましたから。

いつもは電源買っても、5年くらい経つ前に、サブ機に降格したりしてたので壊れたことはなくて、
今回は、まだまだ使える!CPU&マザー&メモリ変えて、電源含む他は流用しようかな、と考えてた中での突然死でショックでした。
(仕事にあまり影響ないタイミングで幸運でした)
電源は、5年保証でも10年保証でも、5年くらい経つと交換目安かなと思いました。

戻ってきたら、予備として置いておこうと思います!

書込番号:23419557

ナイスクチコミ!1


n-fetishさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/02 00:07(1年以上前)

【2020/05/21】書き込みの件

報告が遅れましたが、電源交換してもらいました!
送って、検証、返事を返信→配送で1ヶ月くらい。

交換品は「V750 Gold MPY-7501-AFAAGV-JP」ですので同クラスかつ、
新しい分、進化してて満足です!

→セミがフルモジューラーに →5年が10年保証品質に →セミファンレスモードも選べる
※ダメな点は新しいのに、ATX12v v2.4ではなく、2.31らしいということ。

※新しい保証期間は、前の残りの保証期間までということなので、1ヶ月となります。
※こちらの負担は、片道配送料のみ必要

電源をコルセアに変えましたが、コルセアはファンレスになるのがイヤなので
初期不良チェックも兼ねて交換して使いたいですが、面倒ですね・・・
誰か背中を押して下さい

書込番号:23506360

ナイスクチコミ!1


pcm0003さん
クチコミ投稿数:2件 V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPのオーナーV750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JPの満足度1

2020/12/21 22:01(1年以上前)

私の場合はV550ですが、同じく2年で突然死しました。
同様の報告が多く勇気づけられましたし、交換対応についての記載は参考になり助かりました。
(V750とV550の口コミページは共用みたいです)

書込番号:23862424

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

電源交換しようとしたのですが

2018/06/22 01:19(1年以上前)


電源ユニット > Seasonic > SSR-650FX

クチコミ投稿数:5件

題名の通り、自作でPCを組んで初めて電源の交換のためにこの製品を買ったのですが、グラボのケーブルを繋ぐとマザボのスイッチのledは点灯するのですが電源は入りません。
試しにグラボのケーブルを抜くと通常どうり起動します。。

グラボの故障かと思い旧電源で試したところグラボは正常に動きます。

電圧不足でしょうか?電源側の初期不良でしょうか?自作PCは詳しくないため詳しい方に教えていただきたいです。

グラボはgigabyte gets 970を使用しております

書込番号:21912922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/06/22 01:24(1年以上前)

手を抜かず、構成は書きましょう。
マザボの補助ケーブル挿し忘れなどはありませんか?
旧電源と新電源で挿している本数は同じですか?
プラグインなどで、しっかりケーブルがつながっているかを確認してください。

電源本体のスイッチは、マザボのLEDでつくようであればINにしてるようですね。

書込番号:21912929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/06/22 02:28(1年以上前)

回答ありがとうございます。
構成もなしの質問失礼いたしました。

構成は
cpu intel corei5-4690
cpuクーラー be quiet!SHADOW ROCK SLIM
メモリ 8GB
SSD 500GB
HDD 500GB
グラボ MSI gtx970
型番は不明ですが、aimというメーカーのサウンドボード
ケースはサイズのシリウス
旧電源はコルセアのHX750 です

確認したところケーブルの挿し忘れは無いようです。
電源の新旧で挿している本数はセミプラグインとフルプラグインで違いますが同じだと思います。

書込番号:21912995

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27835件Goodアンサー獲得:2467件

2018/06/22 02:35(1年以上前)

ATX 12V 4+4ピン電源コネクタ と PCI-Express 8(6+2)ピン電源コネクタ
を間違えて接続していませんか ?

書込番号:21913005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/06/22 02:43(1年以上前)

回答ありがとうございます。

グラボに挿していたケーブルにPCI-Eと書いてあったのでおそらく間違えてないかと思います。

書込番号:21913011

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27835件Goodアンサー獲得:2467件

2018/06/22 03:16(1年以上前)

SSR-650FX に同梱されている PCI-Express 8(6+2)ピン電源コネクタ(ケーブル)は,
二本あると思いますが,交換して見ては如何でしょう!

真逆 の ケーブル使いまわし ????

書込番号:21913024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/06/22 09:04(1年以上前)

グラボ側に差していたものを電源ユニット側に刺すと言うことでしょうか?
それともケーブル自体を交換するということでしょうか?

書込番号:21913370

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27835件Goodアンサー獲得:2467件

2018/06/22 09:20(1年以上前)

SSR-650FXに同梱されている 「PCI-Express 8(6+2)ピン電源ケーブル」を使っていますか ?
当該ケーブルは二組あるので,入れ替えて試行されては如何・・・?
という意味です。

書込番号:21913386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/06/22 10:32(1年以上前)

なるほど!そういうことでしたか!
しかし、同封されていたケーブルは説明書に従って二本ともグラボに繋いでしまっています・・・

書込番号:21913514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > Corsair > AX1500i CP-9020057-JP

クチコミ投稿数:1件

米アマゾン価格、2018-05-28

※価格は書き込み時点の物です(2018-05-28)

日本の価格は、この書き込み時点で72,780円です。
米アマゾンでの価格は57,150円です(輸入手数料、税金込み)。
1ドル110円として計算しています(正確なUSDJPY=109.41)

日本の価格は約1.3倍です。
コルセアの代理店なのでアスクでしょうが
ちょっと盛りすぎだと思います。

書込番号:21857317

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/05/28 14:24(1年以上前)

アスクを経由しないと”リスク”が高くなります(笑)

書込番号:21857358

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/28 15:07(1年以上前)

”リスク”が高かろうが低かろうが、日本の正規代理店としてPSUは”リンクス”と言う選択肢もあります。

リンクスインターナショナルの回し者ではございませんが、”アスク”だけが選択肢とはなりませんので、悪しからず。

書込番号:21857428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:887件

2018/05/28 15:55(1年以上前)

高いと思うのなら、個人輸入すれば?

最近、同類の愚痴書き込みを他の電源で見た様な・・・

書込番号:21857513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2018/05/28 16:16(1年以上前)

っていうか、この電源既にディスコン品で、価格について議論する旬はとっくに終わってるような・・・

>日本の価格は、この書き込み時点で72,780円です。

この国内価格の基準にしているラディカルベースのリンク先に何も出てこないので、価格登録消し忘れて惰性で載せてるだけに見えるし。
この電源の初値は約6万になっているので、日本で買った人の多くは5万円台だったんじゃないかな。
むしろ、良心的な価格で売ってくれた代理店に拍手喝采なのでは?

書込番号:21857546

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

製品画像が紛らわしい

2018/03/09 10:58(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]

スレ主 演算熊さん
クチコミ投稿数:41件 Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]のオーナーToughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]の満足度5

LED付き製品を使ったことがないので知らなかったのですが、この手の商品では、純粋なレインボーLED電飾でもないのに、商品画像にレインボーLEDの如きものを使うということが普通に行われているのですね。
Youtube動画を見て始めてわかりました。

書込番号:21661097

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2018/03/09 12:19(1年以上前)

サーマルテイクでは
Toughpower Series の中で、
Toughpower RGB と Toughpower無印
と製品名の区別があって、これで分かるようですが。

書込番号:21661257

ナイスクチコミ!5


スレ主 演算熊さん
クチコミ投稿数:41件 Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]のオーナーToughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]の満足度5

2018/03/10 09:15(1年以上前)

RGB電飾を使っているかどうかではなく、「レインボー電飾なのか、RGBを単色で遷移させるだけのものなのか」という点を問題にしており、電飾自体の有無は一切問題にしていないと思いますが、もう少し文章読解能力を身につけるべきですね。

書込番号:21663480

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2018/03/10 17:21(1年以上前)

現物をみたわけじゃないのですが、サーマルテイクの
256色カラーサイクルというのは、ひとつのタイミングでは
光るのは全域1色ということですか。そうなら、商品画像は
インチキですね。だまされそうだ。

書込番号:21664641

ナイスクチコミ!0


スレ主 演算熊さん
クチコミ投稿数:41件 Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]のオーナーToughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]の満足度5

2018/03/11 03:25(1年以上前)

Youtubeどう動画だとこんな感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=7LSQuFSym2w

書込番号:21666139

ナイスクチコミ!1


スレ主 演算熊さん
クチコミ投稿数:41件 Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]のオーナーToughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]の満足度5

2018/03/11 03:31(1年以上前)

単色モードと、「カラーサイクリングモード」なるものの2通りしか無いようですね。
パッケージのように虹色にはなりません。そういう電飾のファンはありますが、ファンコンとセットになっているものは比較的高価です。
普通に電飾のない電源を買い、その電源をばらしてファンとコネクタ形状を確認し、互換性の有りそうなものを選んで換装したほうがいいかもですね。

書込番号:21666146

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2018/03/11 11:15(1年以上前)

メーカーの製品Webに動画があって、そこでも光らせ方は
マルチカラーのリングが出てくる。
やっぱ、ほんとは違うようで。

箱の横の「サイドベンチレーション」という穴も余計な
もの、低発熱の80PLUSは何だ、となる。
80PLUS GOLDの高級機を、省電力よりLED電飾を前に出して
売ろうとするが、そもそも組み立てればケースの中に
閉じ込められるのが電源。

なんというか、パソコンマーケットの閉塞感をひしひしと
感じます。こういう企画しかできないのか。
IT市場のメジャーをスマホに取られて、DQN狙いのニッチに
成り下がりですよ。
押されて調べてみたら、こういうダメ出しになりました。

書込番号:21666740

ナイスクチコミ!1


スレ主 演算熊さん
クチコミ投稿数:41件 Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]のオーナーToughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]の満足度5

2018/03/13 16:03(1年以上前)

今は全面ガラス張りケースも有るため、電源ファンも光らせたいという需要自体はあるし、私もそう思ってこの電源を買いました。
細かい設計についてはわかりませんが、光っていればうれるとメーカーが判断するのはわかります。

書込番号:21672535

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2018/03/14 00:36(1年以上前)

やっぱ、買ったんだ。コスパは置いておいて、モノは良さそうじゃないですか。

小さく組みたいので、個人的にはこのへんに興味ありです。
Toughpower SFX 600W Gold

書込番号:21673833

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

静音にあらず

2018/02/24 15:24(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-GT500W/90+

クチコミ投稿数:1件

電源の機能には問題はないが、音が大きいのが難点。Ryzen7に合わせてマザーボード、電源を交換したが、「うーーん」と響く音には困った。負荷のかかるようなパーツは使用してない。家族からも音がうるさいといわれ、結局、電源を新たに調達して交換した。

書込番号:21626816

ナイスクチコミ!4


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2018/03/01 20:05(1年以上前)

>電源を新たに調達して交換した。

 それは「初期不良」では。
購入店に相談すれば、あるいは返金可能かも。

書込番号:21641394

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2018/03/02 14:58(1年以上前)

単に貴方もしくは貴方の家族にとって不快な音が出ていたという可能性もあります。
人によって不快に感じる音というのは差があるので、それがその音だったという可能性も否定は出来ません。
これではありませんが、静かで有名な三洋のファンが駄目だという人の書き込みもあります。
家族も殆どが近しい遺伝子を持っているとすれば、その音を不快に感じる要素を皆持っているかも知れません。

ということも考えられますが、新品なら不良というのを考えるのは当然でしょう。
他の人も不快に感じる音だったら、交換や返品の対象となる可能性もあります。

書込番号:21643299

ナイスクチコミ!0


Canon A-1さん
クチコミ投稿数:16件 KRPW-GT500W/90+のオーナーKRPW-GT500W/90+の満足度3

2018/09/15 11:12(1年以上前)

これ確かにうるさいですよ。
昼間はいいですが周囲が静かな夜は気になります。
同じ部屋では寝たくないレベルです。
別の電源に交換してとても静かになりヒデキ感激しました。

書込番号:22110270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2020/05/08 11:50(1年以上前)

息子のゲーム用に2017年にこれで、組みましたが電源ファンが結構うるさいです。温度調整機能が壊れてるのかもしれませんが、

私のは、KRPW-N500W-85+ 92oファン2個ですが耳を近づけないと聞こえないほど静かですので、余計うるさく感じるのかもしれませんが、とても静音とは言えません。

書込番号:23389365

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング