電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 不具合?

2022/06/11 19:32(1年以上前)


電源ユニット > FSP > DAGGER PRO 850W SDA2-850

スレ主 pirahuさん
クチコミ投稿数:31件

まず構成から
CPU Ryzen9 5900X
M/B GIGABYTE B550 ELITE
GPU GIGABYTE 2070 windforce
メモリ g.skill Trident 3600 32GB
SSD WD SN770 1TB
電源 FSP DAGGER PRO 850w gold
クーラー MAG coreliquid 280R(CoolerMaster MF140換装)
fan CoolerMaster MF120 Halo×7
ケース Lianli 011 dynamic mini

5月20日頃、自作しました
昨日(6月10日)までなんの問題も無く動作してましたが
今朝、マザーボードのランプも消え、全く反応しなくなってました
他のPCに仮組みし、通電するか試しましたがダメでした
ランプも付きません

電源のスイッチをオンにすると微かな音で電源本体からチチチという音は聞こえてきます

買ったショップに症状を伝え相談したら
症状が確認出来たら交換になりますが
1ヶ月ほどかかるとの事でした

今まで何台か自作してきましたが初めてこういったものに当たりました

口コミが少ない物だったので、残しておこうと思い投稿しました

書込番号:24788494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/06/11 23:37(1年以上前)

大昔の話ですが、とある電源メーカーのパッケージに初期不良率0.〇〇以下!と書いてあるものがありました。

つまりたまたま今迄当たってなかっただけで、世界中のどこかで誰かが初期不良に当たってるのですよ。今回はあなた、レアな体験ということですね。

私はFPSの電源は現在3台目ですが、いまだ初期不良には当たってません。下記の製品が最新です。
https://kakaku.com/item/K0001307715/


5/20から半月以上使えてたなら電源じゃないような気もするんですけどね。初期不良(一般的に1週間)扱いなら、店頭在庫品と交換とかも可能なのですけどね〜。修理扱いになっちゃうとメーカー送りですから、1か月は覚悟しないといけませんね。

書込番号:24788900

ナイスクチコミ!0


スレ主 pirahuさん
クチコミ投稿数:31件

2022/06/12 02:13(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
信用しきってFSPの電源は4台目になります
最初はM/Bを疑ったのですが別電源で繋いだらしっかり通電しました(汗)

前置きでも書いた通り別PCに当電源を繋いだらランプが付かなかったので、確定かなと思います

ただ、最後に使ったのが10日と記載しましたが
正確には11日のAM4:00頃までは使えていて
7.8時間後にはランプが消えていたという感じです

何が原因なのか全く分からない状況でいきなりこの症状だったので、電源側の不具合だと思い投稿させて頂きました

残念ながら初期不良ではなく、メーカー側の修理、交換対応になるので
2週間から1ヶ月半かかると言われました( i ꒳ ​i )
明日、再度ショップに連絡して
返品予定です
気長に待とうと思います

書込番号:24789032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pirahuさん
クチコミ投稿数:31件

2022/07/15 00:20(1年以上前)

追記
修理期間が長いため、同じショップにて全く同じものを購入しました
新しく買ったほうは何の不具合もなく使えてますので

ただ単に不具合品にあたったという報告になります

書込番号:24834998

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ33

返信2

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-GR1000W/90+

クチコミ投稿数:381件 KRPW-GR1000W/90+のオーナーKRPW-GR1000W/90+の満足度3

マイニング用として、3080 2枚におよそ7ヶ月給電していましたが、電圧が上がらないのか、ハッシュレートが上がらなくなりました。想定よりも持ちませんね。
因みにこれの新品に変えたところ、問題はなくなりましたので、駄目になったのは確実です。
残念。

書込番号:24582611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/02/05 22:08(1年以上前)

そもそも24時間稼働前提ではないので。当然の結果と言えます。なんか勘違いしてる人もいますが、パソコン全般そうですけどね。
あと、冷却がどうだったかもありますが

書込番号:24582688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:381件 KRPW-GR1000W/90+のオーナーKRPW-GR1000W/90+の満足度3

2022/02/05 22:20(1年以上前)

その前提で書いてますのであしからず。

書込番号:24582704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

PCI-Eケーブルどこに売っているのかな

2021/07/15 16:40(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-GK750W/90+

クチコミ投稿数:1524件

折角PCI-E 4か所あるからグラボ3本は刺したい
6Pin PCIケーブルとかいならい

書込番号:24241386

ナイスクチコミ!1


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:155件

2021/07/15 16:49(1年以上前)

でもPCI-E 6+2pin ダブルのが2本とシングルのが1本で全部で6+2pinが5個あるから、750W電源なら十分じゃない?

書込番号:24241391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2021/07/15 17:12(1年以上前)

グラボ3つだとモノによっては750Wじゃ足らなくなりますよ。

書込番号:24241419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2021/07/16 10:16(1年以上前)

素直にスレタイからするとアイネックスさんの変換ケーブル使って希望のコネクタを入手かな?
アンペア足りるかどうかは知らないし電源由来のトラブルが出ても知らん。
安く済ませるアイディアとしてはアリだとは思うけど性能アップ目指しての3WAY組むのなら無謀な電源だと思う。

書込番号:24242513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2021/07/16 15:09(1年以上前)

適切なケーブルを持つものに買い換えるべきです。

先ずプラグインケーブルには規格がないので、どのケーブルと互換性があるのかを調べないと話になりません。
場合によっては同じメーカーですら互換性がないこともあります。
メーカーによっては別売りされていることもありますが、他社のケーブルと互換性がある保証はありません。
+と-が逆でショート保護が働いて停止なんてことは良くあります。

ドライブのケーブルに至っては+5Vの所に+12Vが流れてドライブがご臨終なんてこともあるので、それがないだけましかなとすら思うくらいです。

書込番号:24242898

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9526件Goodアンサー獲得:916件

2021/07/16 15:41(1年以上前)

たしかグラボ3090使ってますね。

仮に一つのグラボに8ピン×3だとすると9本いるので、この電源ではそもそもケーブルコネクター自身が不足してますね。

1個の電源で済ますなら最低これくらいコネクター付いた電源買いましょう・・

https://www.gdm.or.jp/review/2021/0103/375159/2

この電源でもマルチレーン使用でも12Vが100Aなので3090や3080を3枚挿したらまともに動くかどうか分かりませんね。

電源2台入るケースとかから準備した方が良いかもしれません。

書込番号:24242933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1524件

2021/07/18 04:32(1年以上前)

規格品らしくANTEC NeoECO Gold NE750G用の8ピンケーブルが刺さりましたので、
こちらは、HDD多数搭載機に移行し
KRPW-GK750WはGPU3本差しとなりました
常用で550Wですので、リグ用には最適かも

書込番号:24245485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件

2021/07/23 16:15(1年以上前)

>仮面くるみんさん
規格品ではないです。
たまたま合っただけですね!笑

書込番号:24254196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件

2021/07/28 09:18(1年以上前)

>カカクストームさん
そもそもたまたま合うわけないでしょ
両端とも同じ形状なんだけどな

書込番号:24261935

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/07/28 11:33(1年以上前)

グラボ以外の使い道位考えとけ

書込番号:24262078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1524件

2021/08/02 08:04(1年以上前)

>脱落王さん
グラボ以外の使い道ってあるのかい

書込番号:24269150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件

2021/12/11 17:50(1年以上前)

>仮面くるみんさん
規格で使われているコネクタを使っているだけですよ!笑

書込番号:24488689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > RAIDMAX > RX-850AE

クチコミ投稿数:1件

電解コンデンサー JunFu 16V 3300μF 105℃ ×4個、目視で異常を確認しました。
2個は完全にパンクして噴いてました。
1個は亀裂から電解液が滲み出てます。
1個は今にも破裂寸前ぐらいに頭が膨らんでました。
ポリプロピレンコンデンサー等も含め全て中国製の中でも安価なコンデンサーばかりなんです。
外装良好で見掛け倒し品の事を80+GOLD認定品っていうんですねーなんだ〜そうか〜へー!

もう1台のPCは80+BRONZE品で見掛けはショボイそうな製品ですが5〜6年使ってますわ・・・何なんでしょうね??
まぁーこの電源の凄い所はコンデンサーパンクしても普通に使えちゃう所かなw

書込番号:24451074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2021/11/18 01:32(1年以上前)

GOLDだとかBRONZEだとかをグレードか何かと勘違いしているかわいそうな人を発見しました。

書込番号:24451082

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/11/18 03:51(1年以上前)

まぁ、同じゴールド製品でも価格がピンキリなのはこういうことですよ。

850〜900Wのゴールド規格品の一覧です。
https://kakaku.com/pc/power-supply/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec301=850-900


1万円前後から3万円近くまであります。私が安価な製品から買うとしたらこれですかね。
https://kakaku.com/item/K0001323053/


電源の好みは人それぞれですが、みなさんだいたい自分で使用して良かったと思ってるものを続けて使ってるようですね。
私はメインPCならシーソニック、それ以外ならFSPってのが最近の傾向です。どっちも代理店がオウルテックということがポイントです。

書込番号:24451111

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/11/18 06:04(1年以上前)

まぁ今時のちょっと良い電源なら5年以上のメーカー保証が付いてるんだから
長期保証じゃない時点で使ってる部品についてはお察しでしょ。

書込番号:24451143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/11/18 11:28(1年以上前)

>MIFさん

長期保証って、アレですよね。2パターンあると思うのですよ。

1.信頼性の高い部品を使ってるから保証期間以上はほぼ確実に持つ。

2.信頼性の低い部品を使ってるが、その分コストを抑えて2台分以上の利益をあらかじめ取ってるから交換対応で済ませる。


もちろん自分が選ぶのは前者ですが、、、、今は無いメーカーとかで10年保証とかありましたもんね。保証期間中にメーカーがなくなっちゃって落ちですね。

書込番号:24451485

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件

2021/11/18 15:15(1年以上前)

80PULSの電源の効率規格と長期に故障無く使えるようにする信頼性設計は全く関係ないと思います。

効率規格を上げたければ、なるべく電力損失の少ないスイッチングの素子の採用などの省電力設計をすることです。それでGOLDやプラチナなどがスペックにうたえれば売れると思いますし。

一方、壊れないようにするのは、高信頼性の部品(例えばよくあるのは日本メーカ製の電解コンデンサ採用などの売り文句)のチョイスや余裕度を踏まえた部品チョイス(例えば電解コンデンサは85℃品ではなく105℃品)や回路設計などですし。

どちらも追及するにしても関係する部品代などが高くなりますが、どちらに金をかけるかによって製品の売り文句は変わりますし、どちらにも金をかけている高価な製品もあると思います。

書込番号:24451776

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2021/11/18 15:30(1年以上前)

9年前に発売された電源が2〜3年ってどういうことだろ?中古で買って2〜3年という意味?
当時でも1万円しない電源に過度に期待してませんか?

書込番号:24451789

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

電源端子部が焦げ、取れました。

2021/11/10 17:35(1年以上前)


電源ユニット > COOLER MASTER > V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JP

スレ主 kdrx2784さん
クチコミ投稿数:159件

今日休みを取っていて、奇跡でした。

なんとなく部屋から焦げた匂いがし、PC側を見てみると発煙している。
即、電源を抜き確認したところ本電源の端子部が溶けていました。

RTX3090 2台 マイニングで24時間使用していたので、過負荷でしょうか。

購入日が今年8月31日のため、サポートに連絡をしているところですが、
消費者センターや消防署等にも報告したほうがいいでしょうか?

書込番号:24439622

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:6件

2021/11/10 17:56(1年以上前)

そんな扱い方すりゃ焦げるの当たり前!
保証なんか無いよ。

書込番号:24439650

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/11/10 18:06(1年以上前)

>kdrx2784さん
どうせ、電源コネクタの緩みによる発熱で溶けたのでしょう。
取り扱い不良の為の故障です。

書込番号:24439669

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2021/11/10 22:34(1年以上前)

スレ主さんの他のスレも見ましたけど…
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001293279/SortID=24315660/#tab

他のパーツが壊れているか、
家(コンセント)自体とか他の部分に原因があるのでは?

大事になる前にちゃんと調べてもらった方が良いと思います。

書込番号:24440081

ナイスクチコミ!5


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2021/11/11 01:04(1年以上前)

消防署に連絡するより前に、住んでる寮に報告するべき事柄でしょう。
製品不良を疑ってるようだけど、あなたの危機管理意識が致命的に欠落してるとしか思えない。
前の電源も壊れてたんじゃなくて、あなたの使用環境・使い方が原因で壊れた可能性を考慮すれば、自分が不在の状況で高負荷での24時間運転なんて怖くて出来んよ。
火災の可能性をあなた自身が無視したんだから。

書込番号:24440241

ナイスクチコミ!6


Gankunさん
クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件

2021/11/12 20:36(1年以上前)

マイニングで内部のグラボの補助電源のDCコネクタが焦げたのは見たことあるけど、AC側は初めてみた。

PC電源ユニットで、DC端子では無く、AC端子が焦げているところをみると電源コードの挿しこみ不良でしょうかね。

過負荷というより、接触不良による抵抗増加による発火じゃないですか。

恐らく電源コードには電安法表示の脇にAC125V12Aの表示があることでしょう。

1200Wの電源を使ってある程度の機器を繋いでいる時点で、大きいドライヤーを回しっぱなしって感覚は有っても良いかと。

発熱する電力は、抵抗×電流の2乗なんで、挿しこみが甘いと抵抗が増えるし、通過電流が大きいほど2乗で効いてくるので恐ろしい。

取扱説明書で電源のことについては、電源ユニットの取説でしつこく書いているところだと思うから。

他社(Seasonic)の取扱説明書が、こんな感じですけど、守っていますか?

「本製品は、電流容量の大きいコンセント(15アンペア)を単独で使用してください。
また、テーブルタップは使用しないでください。」

また、こうも書いてあります。
「使用中に発煙・異臭・異音・突然の電源OFF(シャットダウン)が発生した場合は、直ちに使用を中止して パソコンから本製品を取り外してください。そのまま使用されると火災・けが・感電などの事故や組み込み 部品破壊の原因になりますので、必ず弊社サポートセンターに点検・修理を依頼してください。
不具合の発生した製品を他のシステムで再確認することや、分解を行うことは絶対におやめください」

まあ、難燃性の素材を使われている部分が多いでしょうから簡単には火事にはなりにくいけど。

借家で中華の無線機のバッテリー充電発火が原因でボヤを出して、アパート転出した人は聞いたことあるけど大変だったらしいよ。

書込番号:24442696

ナイスクチコミ!0


スレ主 kdrx2784さん
クチコミ投稿数:159件

2021/11/12 23:38(1年以上前)

たくさんのご回答、ありがとうございます。

多く寄せられました電源側の接触不良ですが、確認しておらず気をつけるようにします。。

今回再度同一の電源を買ってみたため、定期的に接触を確認しつつ、
注意したいと思います。念の為、火災保険にも加入しまして。

焼けた方の電源ですが、販売店に事情を説明したところ送るように言われましたので、
販売店に送付しました。
調査に数ヶ月要するようなので、また進展がありましたら書き込みいたします。

書込番号:24442925

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

3年は問題なくつかえた

2021/10/19 08:49(1年以上前)


電源ユニット > FSP > RAIDER RA-500B [ブラック]

クチコミ投稿数:69件 RAIDER RA-500B [ブラック]のオーナーRAIDER RA-500B [ブラック]の満足度4

夜冷えてくると、スリーブからの起動失敗の頻発、そろそろ交換時期なのか?
もっともマザボも10年選手なのでシステム全体交換時期なのでしょうね〜

この電源3千円台で購入しましたのでお値段分の仕事はしてくれた?今後は起動試験用の予備になりそうです。
今度システム新調するときは激安電源は避け、もう1ランク上の電源にしたほうが良い感じですね。

書込番号:24403119

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27846件Goodアンサー獲得:2467件

2021/10/19 09:15(1年以上前)

少々旧い情報かも知れませんが,AC Input 110-240Vac -7 3.5A 50-60Hz
のようですから,AC 100V での使用 は厳しいのかも・・・・・

書込番号:24403151

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング