
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 0 | 2021年9月20日 21:34 |
![]() |
14 | 6 | 2021年7月25日 00:04 |
![]() |
21 | 14 | 2021年1月5日 16:00 |
![]() |
16 | 12 | 2020年12月21日 22:01 |
![]() |
29 | 8 | 2020年11月8日 10:49 |
![]() |
5 | 7 | 2020年10月9日 12:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > Corsair > SF600 Platinum CP-9020182-JP
リコール対象ロットの物を交換しようとリンクスに問い合わせましたが、購入証明書が無いと受け付けてもらえませんでした。
リンクスの保証テープは保管していたのですが、それでもダメでした。
購入証明が無い方は、コルセアに直接問い合わせをした方が良さそうです。
書込番号:24353608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電源ユニット > Seasonic > FOCUS-GM-550

>nate18さん
ケーブルは前の電源の物使わずに入れ替えてますか?
偶に横着してケーブル流用して立ち上がらなかったり、壊したりする方いるので・・・念のため
書込番号:24201477
1点


お付き合いいただきありがとうございます
動きました?原因がわかりません?
マザーの方は4ピン1つなんですが電源の方は4ピン+4ピンになってまして
最初クリップの同じ方向のカプラーでは一瞬ファンが動きもう一方のカプラーでは反応がありませんでした
現在クリップの同じ方向のカプラーで動いてます
書込番号:24201706
2点

本日販売店から交換の連絡がありました。
現在作動していますので、中止にしていただきました。
書込番号:24202765
2点

以前同じ症状になったことあります。
もしかして、マザーボードは、CPU横に4ピンコネクタあるタイプではないですか?
この場合、マザーボードには、メインコネクタの他に4ピンコネクタを指す必要があります。
書込番号:24256584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-TI700W/94+
搭載するマシンは以下の通り
CPU: Ryzen 9 3900X
Mem: TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)
GPU: TUF 3-RX5700XT-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]
Storage: ssd CSSD-M2B1TPG3VNF
容量的には足りると思っていたのですが、700wと書かれていても364wさえ出てなかったと言う事でしょうか?
初期不良で買ったアマゾンに返品したら 傷が付いていると言う理由で 破棄処分されて お金さえ戻ってきませんでした。
アマゾンからすれば容量が出ているかどうか判断が出せないので電気が出ているだけで良品となるのかもしれませんが
700wで購入したので300wくらいの電源では話にならないと思う
0点

先ずは、他の電源で試してみましたか ? 全くの初期不良 or デタラメなスペックだったのでしょうか ?
機器類の中身から考えて素人さんではないでしょうが、失礼ですが自作歴は何年、何機目でしょうか ? アマゾンでは全くの門前払いだったのでしょうか ? そのあたりのやり取りも訊きたいですね。私も返品は何回かしたことはありますが、そこまでアマゾンの返品が厳しい話も聞いたことがありませんし、逆に良い思いをした事 (ここでは書けませんが、電話のやり取りで神対応だった) があります。
https://www.kuroutoshikou.com/kurouto/ となっていますし、別名「苦労と試行」ですから、物によっては価格なりの製品もありがちです。
お気の毒ですが諦めましょう (-_-メ)
書込番号:23294564
0点

玄人志向ってそもそもキワモノですよ。ウェブサイトにもこう記載があります。
「いかなる場合においても、製品の使用及び使用不能から生ずる損害に対して弊社は一切の責任を負いません。」
書込番号:23294589
1点

起動しなかったのは、本当に電源が原因だったのですか?
書込番号:23294641
2点

返品したらお金が返って来なかったなら
PCを返して貰って電源だけ自分で購入して
付け替えれば、Amazonの対応が悪過ぎます。
それか同じPCを送って貰うのが、
対応だと思いますが。
多分無理にAmazonに送り返して、PCを
見て下さいと言った、Amazonはきちんと
PCを見ていない(段ボールからも出していない)が、
返金も別のPCにの変更もしないと、なった。
書込番号:23294667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなみさわさん
いやいや自作パソコンですから、部品一式をアマゾンで買ったのなら話は別ですが、PCをアマゾンへ送る、は不可能でしょう。
もし、そうだとしてもパーツ個々の不具合や相性等々そこまでアマゾンでは面倒は見ないでしょうし、そもそもパーツ一式をアマゾンでは買わないなー。
”破棄処分されて お金さえ戻ってきませんでした。”
これも疑問。ふつうなら返品不可で再度スレ主さんへ戻して終わりなのでは・・・
書込番号:23294744
8点

>700wで購入したので300wくらいの電源では話にならないと思う
基本的な知識になるのですが、
この電源は、700Wを最大容量として、瞬間最大は750Wまで耐えれるモノです。
あなたの構成では、最大電力目安364Wであれば、それ以上のモノを選ぶ必要があります。
PC電源は、ほとんどが50%で最大効率が得られるような作りのため、そのようなサイトでは自分の目安*2倍の電源をオススメとします。
個人的には、そこまでフル稼働で使うことはそうないので、もう少し余りを減らした構成にしていますが。
玄人志向は、サポート窓口をなくしたぶん安価にとしたメーカーです。ですので、他に相談できる方や自分で知識をお持ちの方向けではあります。
ただ、今回はアマゾンの判断ですから、玄人志向が悪いわけではありません。
まず何より、PC電源の不良であったのか?という原因が不明瞭なのが、一番の問題です。
BIOSが起動しないとは、どのような状態であるのか?ファンはまわっていたのか?ビープ音は?配線に不備は無かったか?など、PC電源の返品の前に確認する事項はいくつもあったはずです。
書込番号:23294822
6点

他のパソコンの1000w電源で試すとちゃんと起動していました。
起動しないとは ブザー音さえ鳴らない状態でした。
又 マザーボードのcpu補助電源を外して
ビデオカードも電力の少ない古い物に変えるとbiosが起動しましたので
やはり電源が原因で容量がギリギリ足らない状態だったと思われます。
しかし700wでも動く構成だったのか そもそも動かない構成だったのかは不明なので
(インターネットの電源容量計算では728wが推奨でした)
初めから返品を想定して ケースに設置するまえに試し運転するべきだったと
自分なりに反省しています。
ケースに設置すると ネジ穴で傷がどうしても出来てしまいますからね。
書込番号:23294885
0点

単純に初期不良ですかね?
PCパーツには時々あることですね。アマゾンではなくメーカーに問い合わせはされてないのでしょうか?
但し初期不良として販売店が受け付けるかどうかは販売店しだいです。
で私も「破棄処分されて お金さえ戻ってきませんでした」というのが不思議なのですが、これはどういった経緯なんでしょうか?
もしかして返品手続きを踏まえず勝手に送り返したとかですか?普通は傷があるから返品交換対応できないとしてもあなたあてに返送されると思うのですが、受け取り拒否したということではないですよね?
不良品故障品だとしても普通はメーカーとのやりとりじゃないですかね。
なんだか話が曖昧すぎて内容が信じれません。アマゾンの中の人に友人がいるので、そういう事実があるのか聞いてみるかなぁ、、、あり得る話なんだろうか?
書込番号:23295401
2点

アマゾンからのメール内容です
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
このたび、ご返送いただいた商品について、以下の状態であることを確認いたしました。つきましては、当サイトにて返品返金の処理をいたしかねますのでご了承ください。
ご注文番号:####-######-#######
商品名:『玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS TITANIUM 700W ATXプラグイン電源 KRPW-TI700W/94+』(ASIN:B00SWEXFOE)
当サイトでの確認結果:本体に汚れと使用感があるため(保留期限:2020/3/25)
【確認結果が「お送りした商品と状態が異なる」の場合】
ご返送いただいた商品は、下記ヘルプページの内容に基づき、当サイトにて破棄させていただきます。また、カスタマーサービスにお問い合わせいただいても、返金対応や本件に関する追加のご案内はいたしかねます。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202063080
【上記以外の場合】
お手数をおかけしますが、上記の保管期限までに、正しい商品を再度ご返送ください。ご返送時の返品受付IDは同一のIDをご利用ください。
正しい商品の受領を確認できましたら、お預かりしている商品を着払いで返送させていただきます。
恐れ入りますが、上記期日までに正しい商品のご返送を確認できない場合は、商品を破棄させていただきます。また、交換品を受け取られている場合は、交換商品の代金をご登録のクレジットカードへ請求いたしますので、ご了承ください。
Amazon.co.jp
書込番号:23295456
0点

アマゾンのカスタマーレビューに同じ様な内容がありました。
>マロン
>VINEメンバー
>5つ星のうち2.0 最悪!
>2019年12月23日に日本でレビュー済み
>サイズ: 700WAmazonで購入
>初期不良のため電源が供給できませんでした。でも、返品できたので良かったです。
最近のレビューで不具合があった物は注意が必要ですね。
書込番号:23295925
0点

とりあえず自作パーツはアマゾンで買うなって日頃言ってる私は正しいというのが証明されましたね。
まぁ、アマゾンに限らず専門ショップ直の通販以外では買うなってことですけどね。
いまいちやりとりの内容がわからないので、これ以上のコメントは控えさせてもらいますが、対面販売の店ならその場で新品と交換してくれたかもなのにね。以前とスタンスを変えたとは言え玄人志向ですしねぇ。ここの製品ってロットによって品質のバラつき大きいですからね。レビューとか全くあてになりません。
私は電源はオウルテック扱いの製品を好みます。扱い品が電源の老舗のSEASONICというのもありますが、他のFSPとかも使ってみてとても安定してます。オウルテックのカスタマーサポートも質問などに対しての回答も早くて助かります。まぁ、保証期間内で製品壊れないので利用する機会もほぼありませんけどね。1.5万円近くも出すなら、こちらにすれば良かったのにね。
https://kakaku.com/item/K0001042497/
今の構成では500Wもあれば足りますけど、余裕を持ってこのクラスです。
こちらなんかもお勧め。ちょっと古いけど中身は現役です。
https://kakaku.com/item/K0000464415/
書込番号:23296169
0点

>確認結果が「お送りした商品と状態が異なる」の場合
こちらはビデオカードの事例ですが(結果報告無し)上記の判定を受けた場合は面倒になると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000956467/SortID=22063012/#tab
トラブルや不具合ではなく、お客様都合の返品として扱われている気もします。
カスタマーサポートに問い合わせて、取り敢えずスレ主さんの財産なので返送を依頼しては如何かと。
書込番号:23310869
1点

Amazonはサービス開始時から利用していて
返品の回数は数百回はしてるけど
説明書入れ忘れて、その理由を期日までに説明しなければ破棄とかいうのはあったけど(捨てたことを正直に書いたら、返金してもらえた
かなり無茶な返金理由でも
送料がこっちもちになったくらい
どんな傷がついてたのか気になる
書込番号:23890320
1点



電源ユニット > COOLER MASTER > V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP
2017年3月に新品購入。1年3ヵ月後の2018年6月何の前触れも無くお亡くなりになりました。
電源OFF状態から通常起動しようと電源ボタンを押すも無反応・・・・。
初代Athlonの頃から自作をはじめ、何台も作ってきましたが、電源の死亡は初めてでした。
これまでの経験から、電源かマザーの死亡と仮定し、まずは安価な電源から交換を試すことに。
(ケーブル抜けや、電源ケーブルの断線有無などはもちろん確認済です。)
予備の電源がなかったので、仕方なく至急代替品(玄人志向KRPW-BK750W/85+)をネットで手配し翌々日に装着。
無事復帰となりました。
【マシンの構成】
CPU:Ryzen7 1700
M/B:ギガバイトGA-AB350-GAMING3
メモリ:Crucial DDR4 2400 8GB*2
グラフィック:SAPPHIRE NITRO RADEON RX 460 4GD5
SSD:Crucial CT525MX300
HDD:ウエスタンデジタル WD30EZRZ、シーゲート ST31000333AS
消費電力は実測で、モニタやスピーカを入れておよそ110W(アイドル時)、230W(高負荷時)です。
使用方法は通常のネットサーフィンや、たまに動画編集や写真編集程度で電源ON/OFF頻度は高くありませんし、終日つけっぱなしということもありません。
また普段の使用中に不安定になることはなく、ファンの音もほぼ聞こえない状態で、突然死など全く予測できませんでした。
ハズレだったと思われますが、Amazonの書き込みにも同様の方が多くいらっしゃるようなので、特定のロットに不良が多く含まれるなどの傾向があるのかもしれません。あくまで予想ですが。
スペック(使用コンデンサや変換効率など)や価格、多くの口コミを参照し、この電源に期待して購入しましたが、今回は残念な結果となりました。5年保証ということで、仮に無償修理できたとしてもその間はPCが使えないというのは不便極まりないので、今回は勉強代と考え廃棄します(九十九 秋葉原の店頭で購入しましたが、持っていくのも面倒ですし)。
新しい電源は、予算を抑えたかったのでややスペックダウンですが、長く使えることを祈ります。
1点

>今回は勉強代と考え廃棄します(九十九 秋葉原の店頭で購入しましたが、持っていくのも面倒ですし)。
そう仰らずに,持っていきましょう !
書込番号:21915228
1点

郵送で対処出来ないか確認して駄目だというなら諦めるというのはいかがでしょうか?
保証期間中なら掛かっても送料くらいでしょうし、1,000〜2,000円程度で新しい電源が手に入るとすれば悪くない対処ではないでしょうか。
書込番号:21916415
1点

メーカー5年保証ですからねえ
2.000円〜3.000円なら兎も角、10.000円クラスにもなると保証期間内の故障を諦めるのは痛いなあと。
うちもメイン(2016.08 頃購入)とサブ(2015.11 頃購入)の2台でコレを使ってますが今のところ大丈夫ですね。
故障自体は運が悪いと思うしか無いですが、やはり保証はなるべく受けた方が良いと思いますよ。
書込番号:21916501
2点

皆さん、色々とコメントありがとうございます。
保証の件、もう一度検討してみます。自分にとって確かに安い買い物ではないですし。
工業製品ですから初期不良は仕方ないのは承知していますが、いざ当たってしまうと残念ですがどうしても同じメーカーは避けてしまいますね。ケースがクーラマスターでして、なんとなく同じメーカーにしたいと思い選んだ経緯もありますので、今の気持ちを払拭できるといいなと思います。
書込番号:21917430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんに助言いただいたとおり、先日購入店の店頭に持込修理を依頼し、数週間で戻ってきました。
結果的には修理ではなく、代替品(同じものの新品)との交換となりました。とりあえずすでに別の電源で自機は運用しておりますので、敢えて元には戻さず、これをいざという時の予備として保管しておこうと思います。
親身にアドバイスいただき、ありがとうございました!
書込番号:21953691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に問題解決なさっているようですが、少しつぶやかせてください。
二年半前に購入したV750が先日 今夜もマンガ喫茶さんの同一商品と同じように突然死しました。
購入時期が離れていますから、一部のロットだけでなくこの商品自体が何か問題を抱えているような気がします。
私も保証は受けるつもりですが、修理交換されたV750を今後も使っていきたいかというと正直微妙なところです。
別の電源ユニットを使用してこの商品を予備に置いておくというのは良い判断だと思います。
書込番号:22083148
3点

>この商品を予備に置いておく
5年間保証で、壊れたら
メーカーとしては、
手っ取り早い、
修理でなく新品交換ですね。
ヤフオクで処分して、
美味しいものを食べるのも・・・・・
2015年夏から使用してます。
3Dゲームでたまに酷使をします。
毎日、ネットサーフィンや仕事でも使います。
3年経過しましたが、
ご臨終になってません。
アタリの方でしょうかね?
書込番号:22083316
0点

私のも突然死しました。
2015年7月購入で、2020年の5月GW中、あと少しで5年というところで
PCで作業してたら突然電源断・・・
一旦電源スイッチをオフにして、しばらくしてスイッチオンすると、瞬間動くもNG。
新しくコルセアの850Wを買って交換したら無事直りました。
Amazonで買ったので問い合わせたら、メーカーにと言われたので、
片道送料だけで予備が出来たらいいなと思ってます。
GWはメーカーが休みで忘れてたので早くしないと。
自信を持っての5年保証で、5年持たないと厳しいですね。もう少しだったのに。
クーラーマスターはもう買わないと思います・・・
書込番号:23417455
2点

保証が切れて僅か数ヶ月後にご臨終・・・よりかは宜しいですね〜
修理(代替品・・・)して予備機にしましょう!
只,保証期間は,残り僅か・・或いは修理後半年程度 ???
書込番号:23417542
1点

アスクに問い合わせて返信が来ました。交換となるようです。
元払いの発送料がかかりますが、想定してたのでOKです!
これが、新品買って2ヶ月で故障で、元払い発送なら怒!ですが、4年半持ってくれましたから。
いつもは電源買っても、5年くらい経つ前に、サブ機に降格したりしてたので壊れたことはなくて、
今回は、まだまだ使える!CPU&マザー&メモリ変えて、電源含む他は流用しようかな、と考えてた中での突然死でショックでした。
(仕事にあまり影響ないタイミングで幸運でした)
電源は、5年保証でも10年保証でも、5年くらい経つと交換目安かなと思いました。
戻ってきたら、予備として置いておこうと思います!
書込番号:23419557
1点

【2020/05/21】書き込みの件
報告が遅れましたが、電源交換してもらいました!
送って、検証、返事を返信→配送で1ヶ月くらい。
交換品は「V750 Gold MPY-7501-AFAAGV-JP」ですので同クラスかつ、
新しい分、進化してて満足です!
→セミがフルモジューラーに →5年が10年保証品質に →セミファンレスモードも選べる
※ダメな点は新しいのに、ATX12v v2.4ではなく、2.31らしいということ。
※新しい保証期間は、前の残りの保証期間までということなので、1ヶ月となります。
※こちらの負担は、片道配送料のみ必要
電源をコルセアに変えましたが、コルセアはファンレスになるのがイヤなので
初期不良チェックも兼ねて交換して使いたいですが、面倒ですね・・・
誰か背中を押して下さい
書込番号:23506360
1点

私の場合はV550ですが、同じく2年で突然死しました。
同様の報告が多く勇気づけられましたし、交換対応についての記載は参考になり助かりました。
(V750とV550の口コミページは共用みたいです)
書込番号:23862424
2点



電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-GK550W/90+
8買ってきたこの電源のケーブルを、すべてコネクターに挿そうとしても、6ピンのHDDケーブル2本が余り、ソケットは8ピンCPUと8ピンPCI-Eが余る。
どう見ても、電源ソケットの方の仕様が間違っている。
まず8PinCPUソケットが2か所あるのがおかしい。1か所でいい。
さらに、8Pinグラボ用ソケットが4つあるのもおかしい。このW数なら2か所でいい。3つケーブルすべてつけても1か所余る。
そして、6PinHDD用ソケットが2か所しかないのがおかしい。4か所がいい。
まぁ、結果論として、HDD等をおもいっきり付けることがなければ、問題はないんですがねー。
5点

750Wなど他と作りを兼用なのでしょう。
書込番号:23297050
5点

勿論550Wとかのクラスでは普通でないのすが、そういった電源は結構ありますよ。
マザーボードもZ390やX570、更にそれ以上なら沢山あります。
恐らく次のZ490はほぼ2個搭載になるでしょうね。
書込番号:23297793
3点

自分のX570マザーは8PIN+4PINですね〜
でも+4PINはオーバークロックする場合だけ繋げばいいみたいです
書込番号:23365544
3点

Dual cpuの簡易型マザーボードは8PINが2つあるのが普通なので、私もこの機種を買おうとおもっています。業務用サーバの場合は電源全体が二重、電源コンセントも独立した配線で二重になっているのが普通ですよ。MTBF10万時間と書いてあるのが嬉しいですね。
書込番号:23644515 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

x299やThreadripperのマザーですと2個あるのが当たり前ですね。
もっとも1個だけつなげてもオーバークロックをしなければ動きますが。
デュアルLGA3647ですと3個なんてのもあります。SUPERMICROのマザーなど・・・・
書込番号:23775381
4点



電源ユニット > KEIAN > 静か Gold KT-AP600-AXG HC
買って、約一年半弱ですが最近長時間つけっぱなしにしていると突然ダウンする症状が現れるようになり、いろいろ他も当たってみた中で、最終的に電源を変えたら改善しました。なので完全に壊れてはいないのかもしれませんが使用するのを止めることにしました。思えば買ってすぐの初期不良に始まり、その後も電源ボタンを押しても起動できないことも数回ありました。(コンセントを一度外してから差しなおすと復帰した)そした最終的には今回の突然のダウンなど、製品の不良率が相当高いのではと思います。あと一次側コンデンサの容量が他社の500w品より少なかったことなどもありました。(ある程度それを承知で買ったのではあるのですが)買って着いた製品が初期不良にあたり、その交換品が一年半で通常の使用に耐えないとなると、安物好きではありますが「まあやめといた方が良いなあ」というのが感想です。
1点

>speculator42さん
まぁ 噂のKEIANですからね、そんなものじゃないですかね?
私は絶対に買わないけど。
書込番号:22621910
2点

電源はシーソニックしか信じません。あとはコルセア。あとは避けます。
書込番号:22623220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

KEIAN は自作初心者時代の電源付きケースで何度かお世話になりました。
コミコミ サンキュッパ のケースだったかな?
AOPENのM/Bで組んで1年ちょっとでコンデンサー破裂して甥っ子のPC駄目になったのが未だに文句言われるw
私も二度と買うことはないメーカーですね。
書込番号:22623393
0点

怖いもの見たさみたいのもあって、悪評を知りながら買ってみました。初期不良とその交換品も一年半で不調となり、また中を開けて見て納得の一台となりました。
書込番号:22628541
0点

>speculator42さん
KEIANは〜
まぁ 安いですから割り切って使うのは良いと思いますよ。
少し脱線しますが〜
個人的に今まででKEIANで実際に買って使ったのは〜
TVのチューナだけです(当然録画やエンコードもできました)
名前も型番も覚えてないですけど地元のショップで安売りしていて3000円程度だったので〜
KEIANでも・・ なんとか動いて録画出来るだろうで買いました。
(火を吹いたりPC壊したりはしないだろうって思って)
当然地デジでもないアナログの頃の話です。
当然解像度も低いし、画質にもこだわらないで使ってましたけど。
数年間 地デジになるまで壊れないで無事にTV視聴や録画やエンコード出来ました。
他のメーカーの高いのと比べると機能も少なかったはずですけど。
個人的には安くて一応TV視聴や録画も出来て納得の商品でしたね。
それが 最初で最後のKEIANの買い物であります。
地デジになって制限が増えたしTV自体余り見なくなったので、チューナーもこれが最初で最後になりましたけど。
書込番号:22628579
0点

わたしはKEIANのケースファン買いました。やはりすぐ壊れました。
書込番号:22628596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、この電源を購入しましたが、購入当初から電源が一回で入らないという現象があり、スイッチやマザーボードの故障を疑いました。
スイッチを入れなおしただけではPC起動しなく、コンセントを抜いてしばらくして差し直しスイッチを入れると電源が入りました。
ただ、これも何度もしないと電源が入らない事も多く困ってました。
なので、常時付けっぱなしにしていましたが、時々、電源が落ちてる事もありました。
speculator42さんと同じような現象だと思います。
今回、差し直しを何度してもPC電源が入らない(一瞬、ファンは動く)ので、この電源の交換を別のものにしてみたら、問題なく動きます。色々と疑い原因を追究していた時間が無駄でした。
80Plus GOLD という事で当初より大丈夫と思い込んでみましたが、残念です。
今後は、安くてもKEIAN製はやめようかと思います。
書込番号:23714714
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





