電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全713スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

8年ぶりの電源交換

2015/01/11 20:42(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower 750W GOLD PS-TPD-0750MPCGJP-1 [Black]

クチコミ投稿数:66件

2007年購入のSS-650HTから交換しました。
SS-650HTに問題があったわけではありませんが、製品保障もとっくに切れ8年も使えばもう引退でもいいのでは?と・・・
しばらく電源の口コミも見ておらず、たまたま見たPCDEPOTの広告で10000円(税抜き)だったのでほぼ衝動買いですね(笑
早速交換しましたが特に動作に変化はなく・・・
セミプラグインなので配線はすっきりしましたが、SS-650HTはほぼ全部何かしら繋いでいたのであまり変わらないかも。
電気代も下がる?(笑

CPU i5 3570K@4G
MEM 8G
VGA GTX670 OC
SSD 1台
HDD 4台
FAN 12cm 4台 9cm 1台
ケース Z9無印

書込番号:18360083

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > Corsair > CX500M CP-9020059-JP

クチコミ投稿数:194件 CX500M CP-9020059-JPのオーナーCX500M CP-9020059-JPの満足度4

HP DX7400 MT/CT(初期の300W電源が劣化したらしく、内蔵HDDの片方とFDD・DVDドライブも外して漸く起動)の暫定電源として導入しましたが、メモリ2GB→8GB(1ランクアップでFSB800)と旧PCI用音源ボード・HDDクーラー増設で再び不安定になって来て、再び内蔵HDDの片方を外さざるを得なくなりました。

HP DX7400 MT/CTを予定通りにフル装備させた場合、セーフティマージン込で850W必要そうです。

もともと暫定処置で、この電源は最終的には予備機のDELL DIMENSION 2400(初期電源200W・換装後のテスト結果良好)に回す予定ですが、5インチベイ×1・拡張スロット×3を残し、ビデオカード未実装、CPUも換装前(現在デュアルコア2GHz)の割には予想以上に破綻が早かった様な気もしますが、一応許容範囲内です。

書込番号:18112005

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27873件Goodアンサー獲得:2467件

2014/10/31 05:50(1年以上前)

>セーフティマージン込で850W必要そうです。

HP DX7400 MT/CTに何を内蔵させているか知りませんが,少々オーバー ???
なお,電源ユニット 容量不足は論外ですが,HDDを外すことで安定するあたりに問題がありそう・・・
電力会社からの給電の安定性や,たこ足配線等の問題はありませんか ?

書込番号:18112246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/10/31 07:43(1年以上前)

元が300Wなのに850WはHDD何十機つけるんですかレベル?

もとの電源かほかパーツがヘタってませんかね?

書込番号:18112437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2014/10/31 10:49(1年以上前)

PCというのは全パーツ同時に最大消費電力になることは決してありません。
ドライブが少なければ、CPUとビデオカードのTDPに+100W程度です。

光学ドライブは書き込み時、HDDはモーターが始動するとき、こんなことが同時に起こるということはありません。
HDDにデーターを入れていればHDDからデーターを読める様になるまで他の処理は待つしかないですし、HDD以外にデーターが入っていればHDDが停止している方が消費電力が減ります。
複数のHDDが入っていても同時に起動しない仕組みがありますし、消費電力が無駄に多くならない様になっています。
ゲームやエンコードをしているときに光学ドライブの書き込みをしたりしないでしょう。

書込番号:18112916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 CX500M CP-9020059-JPのオーナーCX500M CP-9020059-JPの満足度4

2015/06/13 15:05(1年以上前)

1スロット占有型・ファンレスのビデオカード(GV-N210SL-1GI [PCIExp 1GB])が見付かったので,再計算したら何とか足りそうです。

逆に言えば2スロット占有型であれば危なそうですが……?

余裕が出来たらもう1つ購入し,今の電源は予備機に戻します。

書込番号:18867180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-450-PLATINUM

スレ主 kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件 EarthWatts EA-450-PLATINUMのオーナーEarthWatts EA-450-PLATINUMの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

高負荷時でもファンの音はほとんどしません(200Wちょっと使用時)。
コイル鳴きも全くありません。
PCの負荷時はHDDや他の音が大きくこの電源のファンの音が聞き取れないくらいです。

とても五月蠅い電源として評価が悪いようですが、それはハズレロットではないでしょうか?(静かなのでどこが五月蠅いか分からない)

書込番号:17764157

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2014/07/24 08:59(1年以上前)

この製品は買ってないんですけど、、、

ANTECは昔からファンがボロいけどね。初めはまぁまぁ静かなんだけど2年しないうちにヘタって、毎日ボロい音がするので興ざめになる。

自分で交換できるならまだいいんだけど、電源のファンは特殊だったりするし、良いファンに交換する位なら最初からSeasonicでいいというか、やっぱSANYOだろみたいな。(笑

実用性合理性という意味では別にいいのかもしれないけど、長く使うとか、音気にする人にはお勧めしない。

書込番号:17764833

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

起動しない -> 新品交換

2014/06/30 14:27(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > HX650 CP-9020030-JP

クチコミ投稿数:18件

2014年2月購入.約4か月使用後,PCが起動できなくなりました.
電源LEDがうっすら点くものの,起動ボタンでうんともすんとも言わない状態です.

電源,マザボ,メモリなどいくつか疑い,スワップをして検証した結果,電源に不具合があると疑われました.

リンクスのサポートに電話して,片道郵送料を負担し,直接修理品を発送.
診断結果は,
「12V, 5,5Vの出力が不安定」
ということで新品交換対応してもらいました.

修理に要した日数は,発送から受け取りまで週末を含めて4日でした.

書込番号:17682747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

久々に電源交換

2014/03/14 18:41(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > RM1000 CP-9020062-JP

クチコミ投稿数:6239件

SS-660KMから交換してみましたが、中々静かで良いですね。24PINやグラボ用の6+2PINのコネクタ周辺が硬いのでもう少し柔らかくして欲しいのは相変わらずですが・・・
Z87-PRO(V)+i7 4771+R9 290で問題なく動いてますね。むしろ290の熱が心配なくらいです^^

開封時に気になったのは、ケーブル類の詰められたビニール袋が豪快に破けてた事ですね・・・(´・ω・`)
梱包人さん知っててワザとそのまま詰めただろw と思える見事な破けぶりでしたね。
まぁ、付属品もちゃんと揃ってましたし、動作も問題無かったので良かったのですが、開封時に目にするとちょっとガッカリしますね。

一応サポートにも連絡入れておきました。

書込番号:17302676

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

rm1000届きました!

2014/02/25 12:31(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > RM1000 CP-9020062-JP

クチコミ投稿数:21件

本日届いたので購入を検討されてる方で質問のある方はお答えしますー

書込番号:17235280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/25 21:31(1年以上前)

OCCTとかで負荷かけたときの電圧とかどんな感じでしょうか。

書込番号:17237151

ナイスクチコミ!0


ひえっさん
クチコミ投稿数:94件

2014/02/27 10:38(1年以上前)

すみません、スレチかもしれないですがRMシリーズのOEMって
CHICONY POWERですか?それともCWTですか?

書込番号:17243080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/03/09 23:27(1年以上前)

30分ほど負荷をかけてみました。

がどこを見れば良いのかわかりません><
教えてくだされば幸いです。

書込番号:17285733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/03/09 23:28(1年以上前)

こちらもなにか確認方法あれば教えていただけると嬉しいです。

書込番号:17285738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2014/03/10 17:55(1年以上前)

OCCTはグラフが出るので、それをここに載せればいいと思います。

OEM元は見ても判りません。
カバーを外しても知識がなければ判らないでしょう。
こういうものはメーカーの癖というか特徴が出る場合があるので、カバーを外してみる人が見ればわかる場合もあります。
但し色々な電源を開けてみた人でないと判りません。
大抵は80Plus認証等の資料からメーカーを推測する場合が多いと思われます。

書込番号:17287956

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2014/03/10 18:01(1年以上前)

OCCTのファイル形式はPNGなので、JPEGに変換してから張り付ける必要があります。
方法は幾らでもありますが、ペイント等の画像編集ソフトで開いて名前を付けて保存で形式をJPEGにして保存する、画像形式変換ソフトを使う等の方法があります。

書込番号:17287974

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング