電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全713スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

非常に静か!!

2004/10/11 23:22(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > EG485P-VHB SFMA

スレ主 午後の紅茶レモンさん

今まで星野金属のEX350の外付け電源を使ってたんですが容量不足でこれに買い換えました。
下にブロアーファンがあり計3つのファンなので音を心配していましたが非常に静かで良かったです。
ファン調整も付いていますが最大でも回転数が低い為か音はほとんどしません!!
後クーラーマスターのファンコンが使えないとの書き込みがありWindyのF−CON4を使用してる為心配してましたがそれも問題なし!!
買って良かったと思います!!

ただ取り付けた際電源コードをこの電源につながず先にコンセントに差し、電源のスイッチをON状態でこの電源に電源コードを差そうとした際「バチッ!!」と音と火花が走りあせりました。。。
つぶれたかな?とも思いましたが再度オフにしてコードを差しPCのスイッチを入れると問題なく起動したので一安心です!!
現在使えてるので問題は無いと思うのですが点検をしたほうがいいのかな?
ただどうやって電源の点検ってするのかわかりません。。。
知っている方、教えて頂けますか?

書込番号:3375652

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/10/13 21:02(1年以上前)

それは突入電流ですので心配無用です。

書込番号:3382345

ナイスクチコミ!0


スレ主 午後の紅茶レモンさん

2004/10/17 11:52(1年以上前)

VTさんありがとうございます。
取り合えずこのまま使って行きます。

それと静かだと書きましたが、本日早朝に使用していたのですが回りが静かだと少し気になりますね。
他の静穏電源がどれ位の音かわからないので比べられませんが。
現在の当方ではこれ位の音で電源を安定して使えれば充分満足?我慢?できるレベルです。

それと箱をよく見るとCoolergiantと書いてありました。
ですのでこちらに書き込むよりCoolergiantのEG485P-VHB SFMAに書き込むべきだったのかも知れませんが、両者は商品としてはまったく同じ物なんでしょうか?
噂ではコードの長さやケースが違う等も聞いた事があるのですが。。。

書込番号:3394199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

結構静かです。

2004/10/11 21:09(1年以上前)


電源ユニット > AcBel > PS3-300P-DNNS

クチコミ投稿数:3417件

マイクロATXのミニタワーケースについていた180WのPS3電源から交換してビックリしました。結構静かです。エアコン消しても気になりません。

交換直後はそんなに静かに感じませんでしたが、Northwood-128K-2.0GHzの純正ファンに100オームを噛ませて900rpmに変更したら、ほとんど無音に感じます。

http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/fan/fan3400.html

CPU33度、HDD44度で安定しています。

あとは、永久保証の耐久性ですが、これは、実際に何年も使ってみないとなんともいえません。今のところは、調子良いです。

書込番号:3375000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

あまり人気がないのかな?

2004/10/11 02:41(1年以上前)


電源ユニット > SEVENTEAM > ST-400WAP

スレ主 静寂志向さん

それほどうるさく感じなく、手ごろな値段の良い電源だと思うのだが、あまり話題にでてこないのは、なぜ?
購入してから一ヶ月が経ちますが、不満もなく良い感じで使ってます。
購入の理由は、HDDを同時に4台使うシステムに変えたので今まで使ってた250Wと交換。音質は、ボーっていう感じで、熱は、排気口に手をかざすと暖かい感じです。負荷をかけても音はあまり変わらないし、熱の心配もない。
いいと思うのですが・・・

書込番号:3371999

ナイスクチコミ!0


返信する
天杵さん

2004/10/12 00:19(1年以上前)

はじめまして。
自分もとても気に入っています。簡単なホームサーバーにも使っていて、今年の残暑も乗り切りました。音は、ハードディスクのほうが大きいくらいです。
でも、使ってるという人の話をあまり聞きません・・・ASKセレクトにあったPCケースにも、搭載されていたりしたのですが。
PC Successでの人気2位ってほんとかなって思います。一時セール品にしてたからでしょうか。
下のスレの内容みたいなことも影響してるのかな?それとも外見が地味?金色とか青いろに光ってないし?!

書込番号:3375974

ナイスクチコミ!0


インプレッサWRXさん

2004/10/14 01:31(1年以上前)

初めて書き込みしました。
電源購入のさいには皆様方の意見大変参考になりました。
今日、付け替えましたが満足してます。
前の電源がNextWaveの普通のタイプで(LW-6300)
かなりうるさかったのですが、この電源にして
かなり静かになり満足してます。
ファンも12cmになってケース内の温度も前より
下がりました。
自分も秋葉原では、ほとんど見かけなかったです。
いいと思うんですが...。

書込番号:3383584

ナイスクチコミ!0


アルミフェチさん

2004/10/16 01:55(1年以上前)

我々ユーザーはともかく、製品を提供するメーカーとしては新たなプラットフォームであるLGA775対応の電源を投入しなければならない時期なのかも? 24PIN⇔20PIN変換ケーブルも付属してないし…
良く言えば相性のない、規格に忠実に沿って丁寧に作った電源、悪く言えば面白みのない、特に特徴のない電源って感じですね。だからあまりユーザーにアピールする部分が少ないのかも知れない… 最近のパーツ類は消費電力がうなぎ上りで、私としては今一番重要なパーツこそ電源であると思うんですけどね。でも未だに多くの自作ユーザーの関心はCPUやM/B,VGAなどにいってしまってる状況ですから。でもPCは所詮は電気製品、十分な電力が供給されないと安定した動作などしてくれません。そういう意味ではこの電源はとても良い電源であると私も思いますね。

書込番号:3389613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用してみて

2004/10/08 15:50(1年以上前)


電源ユニット > TOPOWER > TOP-450P5

スレ主 ミスターうずらさん

使用してから三週間たちましたが、不具合は一切なく使えています。
熱に関しては排気は暖かい程度で、室温26℃、側面の温度はアイドリング時で49℃、
負荷時で50℃、排気口から出る風は32℃でした。
音は、以前使っていたSS-350FBと比べると断然こちらの方が静かです。
SS-350FBは通常時でも1700回転だったのでかなりの騒音源でした。
今では、CPUクーラーに使っているXINRUILIANのRDM8025Sの方がうるさいと感じます。
うちのマシンでは前面にSF-7500NWというHDDクーラーを吸気口として取り付けて、
電源の吸気とダクトでつなぎ、外気を直接取り入れるようにしています。

書込番号:3362041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

付けてみました

2004/10/07 12:09(1年以上前)


電源ユニット > Coolergiant > EG385P-VHB

スレ主 天海くんさん

今年の夏は暑くて私のPCも五月蝿くてたまらず電源を変えることにしました、
何しろ安物の電源付のケースですのでケースファンすら付いてません、そこでケース内の温度も下げられて音も静かな物を探していてこれを購入しました、いや〜外観は高級品って感じでいいですね配線なんかも太い線でシールドもされていてさすがに取り外した元の電源とは大違いです、組み付けて1週間ほどになりますが絶好調です HDD*2 光ドライブ*2 P4−2.4B Radion9200 の構成で室温23〜30℃ CPU39〜45℃ MB35〜42℃ といったとこです、音に関しては元の電源が五月蝿かったのもあると思いますがとても静かに感じ私的には十分満足です、安い他の電源も気になりましたがちょっと高くてもこれを買ってよかったと思います。

書込番号:3358208

ナイスクチコミ!0


返信する
パッキーMAZDAさん

2004/12/30 20:46(1年以上前)

私の場合は、EG435AX-VHB を 10,980円の特価でPCワンズで購入。
Active PFCのAXシリーズで、Pシリーズの金色に対して、こちらは真っ赤!
双方合わせて「シャー・シリーズ」といったところです。
分厚いアルミケースで剛性感もあり、奇麗に丁寧に造られてて、満足感も大きいです。
かつてのカノプのグラボに通じる要素でもあり、「いい仕事してますね!」と言いたくなります。

以前に着けてたSeasonic FB-350と比較してみると、音が一段と静かです。
付属機能のファンコンをHiにしても、そうなのです。

ただ難点もありまして、排気ファンと直列で相対する8センチ吸気ファンのクリアランスを
確保する為なのか、奥行きが3センチオーバーします。
そして当然ながら、その吸気ファンを作動させる為の隙間も必要です。
私のPCケースはM-ATXなので、配線コード等を収めるのに苦労しました。
シールドされた硬く野太いコードと言い、コンパクトなPCケースには不向きなんでしょうね。

後は、特価で丁度良い位の価格設定ですね。
Seasonic電源を、全てに凌駕しているとは思うのですが・・・!?

書込番号:3708494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファンの回転制御

2004/10/04 20:52(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-250SVP

クチコミ投稿数:19件

ファンの回転数が、かなり細かく制御されているようです。
安心して使えます。お勧めです。

書込番号:3348739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング