
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > サイズ > 鎌力 KMRK-500A


これ思ったより静かでいいですね。
コンセントが3芯でしたが対応のマルチタップがあったので助かりました
熱がこもってケースの天井があったかいです
後はケースファン用ソケットを使うと回転しないのでなくていいのにと・・・・
20分ほどエンコードして室温 32℃ cpu 52℃ マザー 44℃でした
温度も気にならない範囲かと 以上でした〜
pen4 3.2でHD4つ ケースファンは12cmと8cm cpuファンはシプラム
0点



電源ユニット > TOPOWER > TAO-400PNC12


先週の雷で、電源逝ったと思って、
おととい、買いました価格は5,980円高いのか安いのか
店員のすすめで、買ってしまいました。
箱には超静音、と書いてあります。
12CMファン。スピードコントロール、
500〜1700RPM
そこそこ静かだと思います。
48時間入れっぱなしで今のところ、無問題です。
0点





えらい静かですし、思ったほど熱くなりません。
一つ悪い点を挙げるなら、コード類が当方のALTIUMにとっては長すぎます。
この点は後日、コード切断&コネクター加工で対応したいと思っております。
スッキリしていたケース内が、再びグチャグチャ。
システムも非常に安定していて、心なしか力強くなった様にも思えてきます。
ショップの店員さんが現在使用中で、その使用感や意見を鵜呑みにしましたが、正解。
Pen.4 2.8C水冷---PC3200 512MBx2---HDDx3---DVDx2---FANx2---FANコン---
今日も元気に起動中!
0点



kakaku.comの書き込みを見て、つい、岡谷の「音なしぃ350W」を購入したが静音性に関してはSS-300FBの方がはるかに秀でています。
**同一PC構成での比較です。**
それと、梱包内容もOWLTECHに比べてセコイ。
0点


2004/07/18 00:03(1年以上前)
複数の場所で見てもらいたいなら個別の機種でなく「電源ユニット」へ投稿してください。
これでは実態として[3036501]のマルチです。
書込番号:3041901
0点





電源のファンが高負荷時にうるさかったので交換しました。交換したファンの回転を常時1000回転ぐらいで使っています。動画のエンコードをするとこの電源の温度が50度以上になってしまいます。そうするとやっぱり寿命が縮まるのでしょうか?パソコンの内部にも影響がでそうでちょっと心配していますが今のところ安定して動作しているので使い続けています。
0点


2004/07/04 01:27(1年以上前)
当然ながら、温度が上がれば電子部品の寿命は短くなります
ゆえに電源の寿命は短くなります
ファン交換前からどのくらい温度が上がったのかによるが、
特に、短寿命の電解コンデンサを考えれば、
10度あがれば、寿命半分になります
連続稼動や、信頼性を重視するならば対策したほうがよいかもね
書込番号:2991048
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





