電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全713スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-P630W/85+

スレ主 VLIVEさん
クチコミ投稿数:45件

PC雑誌「DOS/Vパワーレポート」の2011年2月号に小さなレポートがありました。

本電源内部は、コンデンサ1・2次側ともに台湾TEAPOの105℃品。ガラスエポキシ基板を採用しているとのことです。
ちなみに、DOS/Vゴールドマークがついていました。

他サイトに既出でしたらすいません。

書込番号:12440151

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/12/30 23:19(1年以上前)

ATNG APD-780のOEMだと思います。
http://www.atngpower.com.tw/p2-22.htm

書込番号:12440263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/01/06 17:58(1年以上前)

ガラスエポキシ基板なら長持ちしそうですね。
安物によくある紙基板だと日本の様な湿気の多い所だと持ちませんから。

書込番号:12470262

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

買ってみました。

2010/12/24 19:07(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > Xseries SS-560KM [ブラック]

クチコミ投稿数:86件

DVDドライブを1段下げるハメに・・・

M12 SS-500HMを3年ほど使いファンの音が気になってきたので乗り換えました。
室温20度くらいの部屋で負荷のない作業をしているのでファンが回っておらず無音で素晴らしいです。
起動時と終了直後にリレースイッチのような「カチッ」という小さな音が一回出ます。
安定動作していますが購入したばかりなので総合評価は見送ります。

【ケーブルの堅さ】
あくまで以前使っていたM12との比較です。
SS-650KMやSS-750KMの評価でよくケーブルが硬いと書かれていますが
改善されているのかどうか分かりません。
マザーボード用の24/20ピン電源ケーブルとATX 12V 4ピン電源ケーブルは硬めです。
差し込んだ根本での折り曲げが厳しいので空間の狭いマイクロATXケースを使用している人は
注意が必要です。私もそうなのですがDVDドライブを1段下げました(笑)。
電源ユニットと光学ドライブの間が8cm以上は必要かな〜と思います。
4ピンのペリフェラルとシリアルATAの電源ケーブルは特に硬くないです。M12と同等くらいです。

書込番号:12413460

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2011/01/30 13:18(1年以上前)

あっしも660と560購入しましたよw CorsairのHX750から変更しましたが静かになりましたよw ケーブル硬いですね・・・。もっとやわらかい方がとり回しが楽なのに・・・。
グラボのが結構やっかいですね。狭いケースだとキツめですよ。ケースに電源を収めるときに入らないのぅ、入らないのぅ、とがちゃがちゃやってたら端っこゴリッと傷つけちゃったお・・・(´;ω;`)ウウ・・・。

560の方はENERMAXのINFINITI-JC EIN650AWT-JCからの入れ替えですが、シャットダウン後の放熱回転が無いがいいですねw

書込番号:12581751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2011/01/30 13:23(1年以上前)

>シャットダウン後の放熱回転が無いがいいですねw

無いのが良いですね。の が抜けてましたw ENERMAXの上位機種はみんな搭載されてる感じなので購入候補から外れましたよ・・・。 シャットダウン後の回転も毎回となると結構気になりますね。

書込番号:12581772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2011/02/10 20:28(1年以上前)

全米が泣いたさん
私もこの電源に興味がありクチコミを参考にしているですが
どうして660KMと760Kmの所に同じスレを立てるのでしょうか?、660KMと760Kmはこの製品と別の物と思いますが、
それとも660KMと760Kmをお持ちなのでしょうか?、660KMと760Kmも購入の候補にしているのですが
そちらの口コミはまだ無いようなのでお持ちの方がおりましたらお願いします、
私の環境ではSS-560KMで大丈夫と思いますが余裕が有った方がいいかなと思いますので、
よろしくお願いします。

書込番号:12635272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2011/02/10 20:47(1年以上前)

ハーフマラソンさん
私も不思議に思っていたのですが、スレを立てる際の何らかの不具合か操作ミスかもしれません。私の環境はSS-560KMです。
他のモデルについては書き込みを待つしかないでしょう。

書込番号:12635364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/05/21 06:42(1年以上前)

今更レスですが
価格com側で同スペックだと記載開始時に同じレビュー口コミに統合しちゃうことが多いですね

書込番号:13032850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 TG700-U35からの買い替え。

2010/12/20 15:18(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CMPSU-750HX

一年前に買ったTagan TG700-U35から異音「コイル鳴き」が発生。
ホットボンドで固定して使ってたものの、なんか挙動が怪しい。今まで負荷に対してリニアに作動してた電源のファンが、負荷が掛かってない状態なのにいきなり高速回転。
と思ったらいきなり停止。

そうこうしてると、今朝、電源を入れてもうんともすんとも言わなくなった。
何回か電源ボタンを蹴飛ばしたら何とか起動。

んー。やっぱ寿命かな?

って事で、今日はたまたま仕事が休みだったので、電源を探しにPCショップへ・・・

予算と、評価でCMPSU-750HXに決定。

購入価格は、15800円でポイント還元が1200P 

たった今取り付けが完了して起動確認が終わったところです。
とりあえず、OK。後は安定作動を望むだけですね。

構成です。

【マザーボード】ASUS Rampage II Extreme「BIOS:1914」
【CPU】Intel Core i7 920 「OC:3.8G」
【CPUクーラー】無限弐
【メモリ】CFD T3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GBx3枚
【SSD】システム:Intel 80G2R5 X25-M×2「RAID0」
【HDD】作業領域:WD Raptor WD740ADFD×3「RAID0」
【HDD】バックアップ:Raptor WD740ADFD
【グラフィックボード】WinFast PX9800 GTX+ (Leadtek Limited) (PCIExp 512MB)
【サウンドカード】Sound Blaster X-Fi Digital Audio
【光学ドライブ】Pioneer DVR-111BK  BenQ DW1650
【マルチカードリーダ】「Owltech」FA404MX(B)/BOX
【キャプチャボード】ダイナコネクティブ DY-UD200
【ケース】NZXT TEMPEST
【電源】Corsair CMPSU-750HX
【モニタ】FlexScan S2031W-HBK
【OS】Windows 7 Ultimate x64Edition

書込番号:12394659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/12/20 16:05(1年以上前)

マジ困ってます。さんなら大丈夫だと思いますが
外装ビニールに貼りつけてある、製品保証シール捨てないようにしてくださいね。

私もこの電源を1年ほど使用していますが、まだ不具合等はありません。

書込番号:12394806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件

2010/12/20 16:12(1年以上前)

尻尾とれたさん 

忠告ありがとう。
今、ゴミ箱から救出(笑
ってかこれは普通に捨ててしまいますよね。保証シールを外装ビニールに貼りつけは反則でしょう。

尻尾とれたさんありがと。 

書込番号:12394829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

この電源ユニット買ってみました。

2010/12/13 19:15(1年以上前)


電源ユニット > Zumax > ZU-425N

クチコミ投稿数:541件 ZU-425NのオーナーZU-425Nの満足度5

前電源ユニットアクティス小錻力 v2.3が余りにも不安定だから、このZU-425Nに変えました。前電源ユニット不安定なのは家の電気ストーブ2台とレンジ使った不安定になりまして。この電源の100Vチューニングて書いてまして交換してみました。前よりは安定して動くようになりました排熱も生暖かい程度で熱くなくて良いですね音も静かです。後は耐久性ですかな使ったばかりで未だ分からないけど故障しない事を祈るだけです。

書込番号:12362089

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:541件 ZU-425NのオーナーZU-425Nの満足度5

2010/12/14 00:18(1年以上前)

あそう言えば前電源ユニットアクティス小錻力 v2.3使ってたときケース撫ぜるとブーンて言うかピリピリ来てたですけど、この電源に変えてからピリピリ感無くなりました。この電源ユニットはアースがきちんと取れてるような気がします。

書込番号:12363945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件 ZU-425NのオーナーZU-425Nの満足度5

2010/12/16 23:37(1年以上前)

今のところ安定してます。この電源ユニットに使われてるコンデンサー後ろから見ただけですが、KME105度 日本ケミコン製のコンデンサーが使われてました後はメーカー分からないnlconとその他のメーカーコンデンサーが使われてる用ですでも日本製コンデンサー使われてたのは驚きでした。ひとまずこの電源ユニット買って良かったと思います。

書込番号:12377512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件 ZU-425NのオーナーZU-425Nの満足度5

2010/12/19 11:10(1年以上前)

この電源ユニットに怪しい銘柄のコンデンサが使われていました。niconてコンデンサです調べたらこんな記事が。

2ch電解コンデンサ大量死27スレ目>>754さんの情報で、電源に"nicon"というコンデンサが載っていたそうです。fuhjyyuがまだコンデンサを作っていない、設立当初のfuhjyyuはこのniconコンデンサの販売代理店だったようです。つまりこのniconはかなり昔からあるコンデンサブランドの様ですが、今のところniconコンデンサについて解っているのは、台湾の「ヴィーナス有限公司」という会社のコンデンサだという事ぐらいしか判明していません。自作PCパーツでの使用報告はゼロに等しいです。いうまでもなく、カメラのniconでは無いです。

この項目のURL:http://capacitor.web.fc2.com/n_other.html#nicon

書込番号:12389254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件 ZU-425NのオーナーZU-425Nの満足度5

2011/02/06 21:23(1年以上前)

買って2ヶ月立ちますが今の所安定してますゲームとかしてもファンの騒音と発熱も殆どありませんです。

書込番号:12616342

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

安定してます

2010/12/12 18:44(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 剛力3 GOURIKI3-700A

スレ主 taka-zさん
クチコミ投稿数:1件

ケース内

【デザイン】
ケースに入るので問題なし。

【容量】
Phenom II X6 1090T BE+RADEON HD5850の
環境で使用していますが
700W 12Vが55A、35Aとパワフルです。

【安定性】
今のところ安定しています。

【静音性】
アイドル時も負荷時もとても静かです。

【コネクタ数】
ケーブルが固くて取り回しが大変ですが 数は十分です。

【サイズ】
手ごろなサイズです。

【総評】
トータル的に満足しています。
ただ、私は上部設置しているのですが グラボの熱をまともに受けているようで
負荷時はかなりの熱が背面から出ています。エアフロー考えると
下面設置がいいのかもしれません。

書込番号:12357243

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

購入2ヶ月

2010/12/06 22:35(1年以上前)


電源ユニット > REEVEN > SCHWARZBERG PLUG-IN RPSB-600P

スレ主 simounさん
クチコミ投稿数:62件

今のところ安定して動いてくれてます。
ファンが聞こえないくらい静かです。 (室温21度)

書込番号:12330678

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング