電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全713スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これは100%満足

2010/10/25 01:05(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > M12D SS-750EM

スレ主 airexさん
クチコミ投稿数:3件

mousecomputerのBTOで買ったデスクトップに
この電源を入れ替えてみたが、発熱が少なくていいです。
低負荷でもファンが止まらないので熱がこもらず、音も静か。
自分的には今のところ欠点ゼロ。
ケースはATX電源が上に付くタイプ
CPU: core i7 950
GPU: GeForce GTX480 x1


書込番号:12111080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

まだ3日しか使ってませんが

2010/10/22 22:18(1年以上前)


電源ユニット > Zumax > ZU-850B-KA

クチコミ投稿数:59件 ZU-850B-KAのオーナーZU-850B-KAの満足度4

OCしても大丈夫っぽいです。3ヶ月位してからまたレビューしてみます。電源が今まで使ってきたものよりかなり、小さいのが不安です。まあ、大きさだけで性能が上がる訳では無いと思いますが、気になったので。お勧めできると思います。

書込番号:12099839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > HEC > WIN+ 700W HEC-700TE-2WX

クチコミ投稿数:1277件 WIN+ 700W HEC-700TE-2WXのオーナーWIN+ 700W HEC-700TE-2WXの満足度5


パッケージに「老舗メーカー渾身の一台」とあります。
この価格でこのスペック・3年保障。もう何もいえません。
おかげさまで1年近くたちましたが、近年にない猛暑も
なんのその、元気よく動いてくれています。

700Wで80ブロンズ認証。コストを極限まで抑えながら、
採用部品を検討し尽くし、ギリギリまでコストダウンを
図りながらこの安定性・品質を実現しているのはさすがです。

他社の高価格帯電源製品に対する挑戦状ともいえます。
このようなメーカーがどんどん増えてくれば消費者はさらに
実利主義の本当に必要な製品を適切な価格で買えるように
なると思います。

価格破壊メーカーがんばれ。
エールを贈りたいと思います。

書込番号:12054976

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > オウルテック > 風雅 OWL-PSTBM600

クチコミ投稿数:712件 風雅 OWL-PSTBM600のオーナー風雅 OWL-PSTBM600の満足度4

このページで見て九十九が随分お買い得と思い1台購入しました。在庫限りですが8980円で購入しました。ケーブルの長さも十分あり、12Vも十分な長さでした。やはり余分なケーブルがないとすっきりしています。前は同じシーソニックのSS−550です。つい安くて買ってしまいました。静けさなども変化ありません。平成22年9月末

書込番号:11996101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/01 18:04(1年以上前)

>前は同じシーソニックのSS−550です。
全然同じじゃありませんよ…Seasonic関係ありません。

書込番号:11996239

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/10/01 21:03(1年以上前)

Seasonicとこいつじゃ差がありすぎるよ・・・
オウルテックが代理店なだけでSeasonicの電源とこいつとは関係ありません。

書込番号:11996904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件 風雅 OWL-PSTBM600のオーナー風雅 OWL-PSTBM600の満足度4

2010/10/01 21:29(1年以上前)

それは、シーソニック電源はなくなり今はオウルテックになったのと思いました。昔からそこの電源を使い今3台持っています。では今はシーソニックの電源はどこで購入できるのですか?私はオウルテックは同じ銘柄と思っていました。

書込番号:11997028

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/10/01 22:37(1年以上前)

>今はシーソニックの電源はどこで購入できるのですか?

日本では発売元がオウルテックになっているので銘柄としてはオウルテックになります。
しかしこの電源はオウルテックの製品になりSeasonicとは関係ないですね。
オウルテックのHP見ればどれがSeasonicの製品なのかわかります。

http://www.owltech.co.jp/products/power/power_1.html

書込番号:11997451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/02 17:21(1年以上前)

オウルテックは電源を製造していませんし、SeaSonicとオウルテックは全く別の会社です。
現状日本国内のSeasonic電源は、Seasonic純正の電源をオウルテック独自のパッケージに詰めかえ、Seasonic製である事を明記してオウルテックが販売しています。

その他のオウルテックが販売している電源は、オウルテック製としてSeasonic以外の製造元がOEM供給しています。
EVERESTに関してはFSP製である事が公表されていますが、こちらの風雅シリーズは明らかにされていません。

書込番号:12000874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件 風雅 OWL-PSTBM600のオーナー風雅 OWL-PSTBM600の満足度4

2010/10/02 18:22(1年以上前)

以前のがオウルテックから購入したのに、なぜシーソニックの電源だったのか?疑問がやっと解けました。ありがとうござういました。

書込番号:12001168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

買って取り付けました!

2010/09/22 20:40(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > REVOLUTION85+ ERV950EWT

スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件

この度、この電源を購入いたしました。

●購入価格
 秋葉原で、23,312円で発見しました!
 これが購入を決意させたかもしれません。

●購入理由
 今やもっと新しいRevolution +85 Compactも出ているのですが、こっちにしました。
 理由は変なこだわりですが、以下の3点。
・皆様のコメントが、比較的良い。また雑誌などのレビューでも悪くない。
・背面の電源状態LEDがあること。Compactでは廃止されたのかない。
・マザーボードにファン回転数を知らせるケーブルがあること。これもCompactでは廃止された。ENERMAXは昔からこのケーブルがあったのだが、ここに来てコストダウンなのか?廃止は残念。ただ、マザーボード側のソフトウェアが600rpm以下は未対応のものが殆どのため、330rpmとかだとエラーになるだけだが。

●以下の構成で、一発で動作し、大変順調です。
CPU Core i7 920
RAM DDR3 6GB
M/B RampageIII Extreme
VGA GF 9600 GT
SSD+HDD2台
Blu-ray Drive

 VGAは今後GeForce 460 GTX以上に格上げ予定。
 来年以後、LGA1355も予定。

 今まで500WのLibertyを使って来ましたが、OCして4GB以上にすると不安定になるため、この電源の購入を考えていました。
 勿論80Plus Goldの方が良いとは思いますが、上記の理由でこれにしました。

 長く使っていこうと思います。

書込番号:11952261

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/09/23 00:36(1年以上前)

900Wも必要な構成に思えませんが、、、OCで4GBってww

Ghzだろうが、それで不安定になるのは別の理由じゃないかな?
まぁ、Libertyはいまいちの電源ではあるけどね。

OCしなきゃ、その構成に負荷かけても300W足らずでしょ、消費電力。
OCで500Wも使うのかね。

自己満足の世界なんで、ご自由にってとこですが、電源のレポートは数年後にお願いしたいものです。

書込番号:11953892

ナイスクチコミ!0


スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件

2010/10/16 23:03(1年以上前)


 先日22,800円まで落ちたみたいですね。う〜ん・・・・

 その後、初日だけ出た異音は2度と出ず、問題なく使えています。
 とにかくOCして4GHzで安定してエンコードが出来るので、良いです。
 4日連続で40本エンコード連続でしましたが、安定して作業してくれました。

 数年後にはもうこの電源が売っていないため、ここでレポートできるかどうかわかりませんが、そういう理論であればLiberty 500Wは当方ではトラブルもなく長年よく動作したなぁと思います。ENERMAXはやはり素晴らしいです。

書込番号:12070743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なかなか国内発売されませんね

2010/09/19 10:30(1年以上前)


電源ユニット > EVGA > Classified SR-2 1200W Power Supply 100-PS-1200-GR

スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件

登録日:2010/09/14ですが、国内発売されるんでしょうか?
ANTEC TruePower Quattro TPQ-1200-OC より強化されている点があるでしょうね。
価格によりますが、使ってみたいです。

書込番号:11933049

ナイスクチコミ!0


返信する
ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2010/09/19 12:03(1年以上前)

待ち遠しいですよね。
仕様を見比べてみるとコネクターの構成が異なるようです。

書込番号:11933454

ナイスクチコミ!0


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件

2010/09/19 12:24(1年以上前)

ura03さん こんにちは。

凄い、違いがありましたか。全く気付きませんでした。(^^;)
少量でも、輸入してほしいですね。(^_^)v
ワクワクです。

書込番号:11933542

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:63件

2010/09/20 09:06(1年以上前)

おはよう

試しに海外購入なさってみては
どうですか?

その方が円高で安く買えますし

しかしトラブル時はリスクありますが。。。。

書込番号:11938212

ナイスクチコミ!0


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件

2010/09/20 09:56(1年以上前)

asikaさん おはよう。

最近PCのトラブル続きで、やっぱり国内代理店の製品保証は大きな存在です。

昨夜から Revolution MX-5500が不調です。
問題点を切り分けながら、一つずつ潰し、マウス不良が今朝判明したところです。
3年保証だったので、メールで連絡しました。明日にでもサポートに電話します。
グレード感とスクロールダイヤルのフリースピンは、とても使いやすいので、 Revolution MX-5500は、ずっと使い続けたいですし、保証期間内でほっとしています。
単体では販売終了になっていますので。

書込番号:11938423

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング