電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全713スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2009/11/29 21:20(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 80PLUS GOLDエナジア電源 ENERGIA-1000P

スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 80PLUS GOLDエナジア電源 ENERGIA-1000Pのオーナー80PLUS GOLDエナジア電源 ENERGIA-1000Pの満足度5 Vladiのブログ 

12V1系統75Aの構成

かなり太いATX電源。何故かPCIE6+8も1対直付け

新兵器のクランプ電流計とワットチェッカー

一昨日、秋葉原のツクモ本店で買いました。
コルセアのCMPSU-1000HXとの間で迷ったのですが、ひねくれものの私はついこちらを。。(笑)

サイズの電源は概ね、あまり評判が良いとは言えず、特に某巨大掲示板の電源スレでサイズの名を語ると、瞬時に村八分の扱いを受ける危険性もあります。。。
まあしかし、店から一旦出てドトールでネットを調べたところ、別のクチコミサイトで"サイズの名を裏切る良好な性能"というような情報があったのと、まあ、他の人の参考になるかしれない(人柱の前向きな言い方)と考え、これにしました。

私は個人的には、80 PLUSの基準は電源の1面を捉えているだけで、特に1年、2年経過した後の安定性や容量の変化などは、それだけでは語れないと思います。そういう意味でも人柱として気長にレポートしていきますので、のんびり見てやってください。

組み込みは来週末になると思います。BRDさんに教えていただいたクランプ電流計やワットチェッカーなどを使って、GOLDを語るメーカーの、自信のほどを検証していきたいと思います。

なお、ネットで調べていただければわかりますが、これはサイズ自身の製造ではなく、OEM製品です。(もっとも私の感覚では、サイズという会社自体が商社に近いイメージです。)したがって、いままでのサイズの電源とも別物と見て良いと思います。

書込番号:10553664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:46件

2009/11/29 21:25(1年以上前)

人柱ご苦労様です。ファンマニアのVladPutinさんには不服かもしれませんが、電源ファンの
静音性のご報告もお待ち申し上げております。

書込番号:10553681

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 80PLUS GOLDエナジア電源 ENERGIA-1000Pのオーナー80PLUS GOLDエナジア電源 ENERGIA-1000Pの満足度5 Vladiのブログ 

2009/11/29 21:30(1年以上前)

密かにファン(14cm)のフルカラー化もたくらんでいます。静音化は・・OUT OF 眼中*注 ですが、何とかします。


(*注 死語)

書込番号:10553693

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > ENERMAX > REVOLUTION85+ ERV950EWT

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 REVOLUTION85+ ERV950EWTの満足度5 レビュー用画像庫 

音の変化も無く安定してるようです
定格でのOCCTのデータを載せておきます

書込番号:10469531

ナイスクチコミ!1


返信する
dai86さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/13 17:53(1年以上前)

おー、流石に値段だけのことはありますね。
今度メイン機をQ9550とGTX285にするから買おうかな…。

書込番号:10469548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/11/13 18:40(1年以上前)

↑そのぐらいならココまでの電源は必要無いとわ思うけど。

電源は信頼性高いのがイイもんね(^_^)

少ないボーナス出たらコッチかゴールドの買おうか悩み中。

書込番号:10469744

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 REVOLUTION85+ ERV950EWTの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/11/13 19:04(1年以上前)

dai86さん どもです んーそうなんでしょうね自分なら今買うなら
CMPSU-850HXがツクモで19800円の時を狙うかな 
まじでREVOLUTION85+はコスパが・・・
ダイナマイト屋さん('-'*)オヒサ
当時はSLIを考えていたのと50%で最大効率なので気にせず大容量を(;^_^A アセアセ・・・
Seasonicのゴールドはまだまだ高いし取扱店が少ないですね
ENERMAXは国内修理Seasonicは新品交換この辺も悩むとこですね

書込番号:10469835

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/11/13 19:30(1年以上前)

がんこなオークさん、こんばんは。

あれ〜?もうそんな経っちゃいます?(笑)
自分は625Wで我慢我慢・・・。

やっぱ1250Wは出ないんですかね・・・。
というか、Gold出して〜!!エナーさ〜〜ん!!

書込番号:10469953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/11/13 20:07(1年以上前)

richanさん

エナの英語のパンフレットからの推測ですが、1250WモデルでSILVER通すには電源入力が220V以上である必要があるようです。
なので、設計変わらないと無理かと。

書込番号:10470105

ナイスクチコミ!1


dai86さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/13 20:32(1年以上前)

>ダイナマイト屋さん
>がんこなオークさん

確かに少し多いですけど、ゆくゆくはGTX285でSLIも組みたいし、
HDDが8発なのもあるので^^;

CMPSU-850HX見てみました。
12Vラインが3系統だけど思ったよりしっかりしてますね。
これでQ9550のOC、GTX285の2wayか3waySLI且つOCはできそうですか?

書込番号:10470208

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/11/13 20:52(1年以上前)

habuinkadenaさん、こんばんは。
お久しぶりです。

ほうほう・・・じゃあ無理かぁ・・・。
まぁどっちみち金ないんですけどね(笑)

dai86さん、こんばんは。
>これでQ9550のOC、GTX285の2wayか3waySLI且つOCはできそうですか?

EVGAで4waySLIはどうですかね?(笑)

書込番号:10470309

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 REVOLUTION85+ ERV950EWTの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/11/13 21:56(1年以上前)

3waySLIですかCMPSU-850HXでSLIは問題ないけど3waySLIだとフル稼働かな
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:10470733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件 REVOLUTION85+ ERV950EWTのオーナーREVOLUTION85+ ERV950EWTの満足度4

2009/11/13 22:21(1年以上前)

私もこの電源をCM690に搭載して使っているのですけれど
ケースの底にファンが付けられなくなったので
外側に付けようと思ったのですけれど隙間が足りなくて

大きさも考えないで買ったオバカさんです

1250Wのお話が出ていたので計算してみました
1250Wの出力を出すためには
最低電圧が90Vで効率が悪いときで85%として計算してみると
1250/90/0.85=16.3
16.3Aでは通常家庭の使われている埋め込みコンセントの
定格15Aを超えてしまいます

日本では容量として1250Wクラスになると厳しいですね

書込番号:10470902

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 REVOLUTION85+ ERV950EWTの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/11/14 06:36(1年以上前)

ちあき−えふさん おはです
私もCM690時代にこれにしましたよw  [9141538]
正直高能率を求めるならエアコンのように専用回線ですね
うちは築20年ですが安全ブレーカーが20Aなのでよいですが
古い家だとハイスペックPCにはきついですね
測ってはいませんが我が家は変圧器がある電柱から線を引いてるので
低電圧も問題なさそうです
古いマンションだと下がってそうですね

書込番号:10472532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/11/14 09:58(1年以上前)

ちょっとエナのカタログ読み直してみたら、REVOLUTIONとGALAXY EVOはAC115V~240Vまでの対応らしい…。
大丈夫なのか?

書込番号:10473095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件 REVOLUTION85+ ERV950EWTのオーナーREVOLUTION85+ ERV950EWTの満足度4

2009/11/14 12:22(1年以上前)

ブレーカーは、よほど古い家でなければ20Aなんですけれど
壁にあるコンセントの器具が日本では規格として15Aなんです
ただ、通常は100VなのでMAXでも14.7Aだから平気と思います

電圧が低いところでも最大容量で連続使用する可能性は低いので
大丈夫と思いますけれど、少し不安もありますね

書込番号:10473674

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 REVOLUTION85+ ERV950EWTの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/11/14 12:34(1年以上前)

うんうんかなり以前から回路ブレーカーの主流は20Aだけど
アパートや中古マンションだと15Aもあったりしますね
うちは回路の線自体も容量の大きなものを指定しました
TV線も当時の1番良い物を使ってもらったりしてます

書込番号:10473727

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 REVOLUTION85+ ERV950EWTの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/11/16 08:23(1年以上前)

そういえばENERMAXは株式会社クーラージャイアント (ENERMAX日本法人)と
マックスポイント コンピューター日本 株式会社で取扱商品が違うのでややこしいですね
代理店=リンクスでもないし、私のはリンクスじゃなかったけど
クーラージャイアントに確認すると正規品との事でした
それとこの電源の使い方のアドバイスをサポート担当から聞いたので参考に
1 プラグインはやはり気にする程度じゃないけどロスは無いとは言えないそうです
2 115V〜に入力がなっているが一般的には気にする事はないだろうとのこと
3 画像参照ですが この電源は系統が分かれてるので安定性を図るなら
  直出しケーブルだけじゃなくプラグインも併用すべきとの事
  例えばグラボなら1枚(補助電源2個挿し)だけなら直出しの1本で
  8ピンが2個ありますが別系統からも取るのがベストとの事

それと他社自社を問わず代理店などが勝手に100V〜と書いてるだけの製品も多いようですね
余談
会話の中で他社より自社の商品が優秀だとの自負がはっきり伝わってきました
はっきりとは言いませんがCorsairあたりの1系統とは違うと言いたげな感じでしたw
(他社製品のコメントはできないと前置き)

書込番号:10484101

ナイスクチコミ!1


dai86さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/16 08:31(1年以上前)

勝手に100V表記…ですか。
なんか怖いですねぇ。
まぁ一軒家なら特に問題ないですが、古いアパートなどだと困りますよね。

Corsairの1000Wも良いなぁと思ってましたが、今はどうか知りませんが、i7-9xx@4GHzにGTX295*2で高負担時に落ちるといったことが起きていたようで、どうも1系統は好きになれませんね。

書込番号:10484119

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 REVOLUTION85+ ERV950EWTの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/11/16 19:19(1年以上前)

dai86さん こばは
エナの人も1系統には評価が悪いようでした
100V表記にかんしては作為の場合もあるでしょうが
PCパーツの世界って他じゃありえないことが許されるのでミス表記も多いですよね

書込番号:10486234

ナイスクチコミ!0


dai86さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/18 08:47(1年以上前)

>>エナの人も1系統には評価が悪いようでした

やっぱりそうですか。エナマは12Vとかその他も、値段が高いだけありますよね。


>>100V表記にかんしては作為の場合もあるでしょうが
PCパーツの世界って他じゃありえないことが許されるのでミス表記も多いですよね

確かに多いかも…。
お金がかかる物だから安心して使いたいけど、メーカーや代理店がそういうことをすると信頼出来なくなってしまいますね。

書込番号:10494338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2009/11/09 18:41(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CMPSU-750HX

ENERMAX INFINITI-JC EIN650AWT-JC からCMPSU-750HXに換えてみました。CoolGuard System って機能のおかげでシャットダウン後のFAN回しでラデ5770が爆音出しちゃいますので換えました。今のところ問題なく動いてますね。
・7年保障
・14cmFAN
・モジュラーケーブル
・全部日本製の105℃コンデンサみたい
・箱は結構でかい
・フラットケーブルってことですけど硬いですね・・・もっと柔軟にしてほすい。

( ^ω^ ) 不具合おきませんように〜!

書込番号:10448186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2009/11/16 21:15(1年以上前)

私も書き込みされていますエナマの電源を持っていますよ・・・予備になっていますが・・・。

他の構成がわからないので、予想で書き込みをしてしまいますが、おそらくですが、この電源に交換して10W近くは消費電力が下がっていると思いますよ。

高効率の低消費電力と7年保障は魅力ですね。

書込番号:10486947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2009/11/16 21:24(1年以上前)

( ^ω^ ) なるへそ〜!80PLUSほぼGOLDは伊達じゃないですね〜!
INFINITI-JC EIN650AWT-JC が無印80PLUSですからね。

書込番号:10487009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷った末に購入しました!

2009/10/25 12:01(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CMPSU-850HX

スレ主 selecterさん
クチコミ投稿数:45件 CMPSU-850HXの満足度5

4年前に大安売りで購入した550W電源でしたが、経年劣化と追加パーツの消費電力に耐えきれず、たびたび電源が落ちるようになり、買い替えを決意しました。

いろいろとENERMAXやSeasonicの電源と迷いましたが、クチコミやレビューを参考にした
結果、この電源をソフマップで\23、969で購入しました。

商品は届いたのですが入れ替える時間がなく、まだ箱入状態です。(涙)

また、使用状況をレポートしたいと思います。

書込番号:10364773

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/27 05:30(1年以上前)

良い買い物だと思いますよ!
ソフマップなら初期不良扱いが長いからいいけど早めに組んでレビューをおねです

書込番号:10374615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/10/28 01:08(1年以上前)

selecterさん こんばんわ。

>4年前に大安売りで購入した550W電源でしたが、
けんけんRXは、どちらかというと、こちらが気になります。
差し支えなかったら、耐え切れなくなった方の型番をこっそり(_ _ヘ)☆\( ̄д ̄*)と教えていただけますか?

書込番号:10379674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/28 14:39(1年以上前)

ケンケンRXさん
動物電源を生き返らせた方ですね
あのクチコミ素敵でした

書込番号:10381536

ナイスクチコミ!0


スレ主 selecterさん
クチコミ投稿数:45件 CMPSU-850HXの満足度5

2009/11/03 18:20(1年以上前)

購入から半月も箱に入ったままでしたが本日やっと組直す事ができ、
無事起動することができました。

以前の電源(KEIAN)に比べてファンの音とファンからの排気温度
が低くなっているようです。
(まだ試運転中の為、データ取りまではしていませんが)

もう少し使用してからまた投稿します。

書込番号:10416102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いい電源なのに

2009/10/10 20:30(1年以上前)


電源ユニット > KEIAN > ELEPHANT-MAX 1200W KT-1200GTS

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5338件 ELEPHANT-MAX 1200W KT-1200GTSのオーナーELEPHANT-MAX 1200W KT-1200GTSの満足度5

Corei7 920
RP2GENE
ペルチェクーラ
構成ながら
12V系は凄く安定しています

売れないから?
動物電源だから?
穴場の電源だと思います

KEIANというメーカーでも635W,650Wで
過度の負荷をかけても壊れなかった
メーカーが好きです
1200Wもこれにして正解!
過度な負荷をかけても12V安定しています

書込番号:10288006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

大満足です

2009/10/09 22:34(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > ECO80+ EES400AWT

クチコミ投稿数:14件

AS Power Silentist+ SP-630EAで静音の謳い文句に裏切られイロイロ悩んだ挙げ句(400Wだし、プラグインでもないし、ちょっと高いし、でもマグマファンは評判いいみたいだし、ENERMAXって有名らしいし、などほとんど素人考えですが、何か)こちらに買い換えてみました。

只今、取り付け終了し電源ON。

・・
・・・シーン(PCから音が聞こえない)
・・・・・・・・・大満足です!

こういうのを静音電源っていうんですよね。それともこれが普通なんでしょうか?
無音ではありませんが、耳のすぐ横に電源がある環境ではないので(机の下)PC由来の音はしなくなりました。
SP-630EAは電源の存在を誇張しているようなファン音でしたので、比較にもなりません。
これでSP-630EAとは未練無くサヨナラ(返品)できます。

3年の保証期間があるのでおそらく長期にわたり安定して動いてくれるものと信じています。

とりあえず今、大満足です。

書込番号:10283786

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/09 23:12(1年以上前)

質の良い電源は変換能力が高いので=低発熱=静音になりますね
他にも高いなりの理由は沢山あるので良かったと思いますよ!

書込番号:10284036

ナイスクチコミ!1


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/10/10 14:21(1年以上前)

最近は、80+のSILVERやGOLDのラインナップが増えてきたこともあって、現在の安物電源の価格帯に存在する80+製品も
ちらほら見かけるようになってきました。

高品質でも、手の出しやすい価格の電源が増えてきましたし、これからは良い電源が手放せませんね。

書込番号:10286610

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング