
このページのスレッド一覧(全713スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2019年12月28日 17:38 |
![]() |
0 | 0 | 2019年12月7日 20:10 |
![]() |
2 | 0 | 2019年6月23日 22:39 |
![]() |
4 | 5 | 2019年5月27日 07:09 |
![]() |
2 | 4 | 2019年7月3日 13:03 |
![]() |
30 | 20 | 2018年9月14日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST30SF V2 [ブラック]
買ったのは改良されたVer.2です。
ケーブルはプラグインではありませんのでややかさばりますが、
最近はSSDにm.2.規格でマザーボードに直接差したり、
ドライブも外付けの傾向がありますし、300Wの低容量ですので
グラボはオンボードか小型の物になるでしょうからさして差し支えないでしょう。
耐久性はまだ分かりませんが、MTBF(平均故障間隔)はショップの記載だと
100000時間ぐらい持つみたいですので悪くないと思います。
書込番号:23134213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-V400W
ソフマップのバーガーパソコンシリーズで初めてMacからWindowsへ。その際、途中でいろいろ改造した時に、この電源を2008年にAmazon経由で購入。Amazonの購入履歴は凄い。
次に、HPの改造に投入され、更に途中からケース、電源、DVDドライブ以外、入れ替えて頑張ってきました。
が、このところ、若者にしか聞こえない音が電源投入と同時に鳴りやまないため、電源買い替えを決意しました。
書込番号:23093466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD625AWT
DELLのXPS420の替えの電源として10年不具合もなく故障もなく動いてくれました。
PCのマザーボードが限界を迎えましたが、この電源は違うPCで11年目に突入です。
2点



電源ユニット > ENERMAX > REVOLUTION85+ Compact ERV920EWT
先日ぶっ壊れたサブPCに搭載してました。
ぶっ壊れたときの症状から電源もしくはメモリを疑いました。たぶん電源がもう7年以上なので、、、と電源が濃厚かなと思っておりました。で、サブPCの復旧はあきらめて、手持ちの余ってる電源とケースを流用し、サブPCについていたグラボも流用してあらたに組みました。構成は以下のとおり。
CPU Ryzen3 2200G
MB PRIME B450M-A
メモリ CFD DDR4 8GBx2(マイクロンチップ)
グラボ:ギガバイト GTX970(流用)
電源:ECO80+ 620W(流用)
で、この流用した電源がファンの問題でしょうか、騒音というか振動というか激しくて使用に耐えられずERV920EWTの復活になりました。ダメ元だったので、装着前にカバーを外して内部ファンを掃除しました。ついでに内部のコンデンサ類もチェックしましたが問題なさそうなんで上記の電源と入れ替えました。ものの見事復活です。今もゲームを2アカウント分起動させた状態で放置しておりますが、静かに稼働しております。
購入時期はほぼ同じの上記電源ですが、同じENERMAXでも元々の品質の差でしょうか?容量の余裕の差でしょうか?使用期間と負荷のかけ方からするとはるかにERV920EWTのほうが酷使してるのに、この状態です。
車でもなんでもそうですが、ある程度コストがかかってるものはやはり長持ちする傾向があるように思います。
もちろん高ければ何度も良くて、安いものが何でも悪いというわけではないでしょうが、単純にブランドだけでは判断できないって感じですね。ERV920EWTは処分特価で安価に買えたのでさらにお買い得でした。
容量的にここまで大きいのは不要なんですが、経年劣化を考えると良かったかもしれませんね。
10年持ってくれるとうれしいのですが、果たして、、、、
1点

おは〜!
電源とメモリーはシステムの要。
ここをケチってはいけません
電源も最近のは設計に仕様も相当進化しております。
この次には最新の良いものGetして下さいませ∠(^_^) ガンバ!
書込番号:22687511
1点

2〜3日つかってみたら、大丈夫ではありませんでした。
ファンを外して掃除したのが駄目だったのか、もともとおかしかったのかわかりませんが、どうも振動が激しいです。
但しこの症状は前の電源でも現れてたのでPCケースの剛性の問題もありえます。
ケース自体を買い換えるか、電源も買い換えるか悩ましいところですが、ここは私的に安定実績のあるFSPの電源と今メインでつかってるケースへの入れ替えを考えてみます。今のPCケース自体は悪いものではないはずなんですが、、、、
また組み直しです、面倒だなぁ、、、、(^^;
書込番号:22691770
2点

お騒がせしました。
駄目モトで再度ファンを外し、振動が出ないように確認しながら締め直しましたら何とか直りました。
いずれ電源とケースも変えたいと思いますが、最近買い物が多かったので少し我慢したいと思います。
書込番号:22694232
0点

良いですね〜
小生の好きな +12V マルチレイル・・・・今は,殆ど見当たらなくなりました !
書込番号:22694254
0点

朝早くからコメントありがとうございます。
私のPC環境には大きすぎる容量でしたが、その余裕のおかげか電源そのものは今でも余裕があるように思います。
ファンは上記に書いたように一旦外して綺麗に掃除してつけ直したのですが、その際にきっちり締め込んだのがまずかったようです。
いい加減というか適当というか、とにかく振動と騒音が出ない位置で固定しました。
現在ケースから出した状態で数時間稼働させてますが、ほぼ無音で稼働してます(もちろんファンは回ってる)。
もうしばらく様子見したら、ケースに組み込んで蓋をしたいと思います。
書込番号:22694298
0点



電源ユニット > サイズ > 鎌力4 KMRK4-650A
いつ買ったのかも定かでは無いのですが、PhenomU955BEの辺りに買った様な?
その後はFX8350、Ryzen1700、2700Xと酷使しているのに全く壊れる気配が無い
最初からCFXもOCもしてるのに・・・
買い替え時を完全に逃しました
いつまで元気に使えるかな?
電源の生存報告でした
書込番号:22395113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

宜しゅうおま・・・
小生もサイズの剛力2 600Wを使用中です(2009/05〜)。
今では希少価値の12Vマルチレイル !
書込番号:22395164
1点

>沼さんさん
まさかこんな古い電源の生存報告にレスが付くとはw
ホンモノの2系統出力良いですね
しかも、まだ使えているとは当たり品ですね
昔はシステムの更新の度に買い直さなければ容量が足りなくなっていたり、アレがピークが高くて踏ん張りが効くとか、HDDの起動をタイミングズラしたりと対処しながら使っていましたよね
今は、HDDを沢山繋げる事も無くなり、大容量電源も付加機能だけ考えておけば、大体問題も出ないみたいですね
格好良く光るやつが好きな人たちは大変そうですがw
書込番号:22399929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザーとグラボを巻き込み盛大に死亡しましたw
さようなら
AORUS GA-AX370-Gaming K7
NITRO+ Radeon RX 480 8G
一式変える予算取ってないから、B450に3000Gかなぁ・・・CPU据え置きで、RTX2060Super?
書込番号:22774301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]
今までThermaltake製品はGetした事なかったのですが
VIEW31ーTGPCケースを購入して少々感動でありましたね。
ケース1万円切りでこなれた価格
精度や作りに中のメンテナンスやバックの配線スペース等
実にユーザーの使用に配慮された優れものでした。
ーーで電源も
今まではエナーマックスにコルセアが主でしたが
ここの製品なら間違いないであろうと購入です。
10年保証にGOLDでRGBファン付きでありながら
こなれた価格に驚き。
バックに電源スイッチ以外に
ファンSTOPスイツチに RGBファンモード切替スイッチが付いてます。
稼働中も実に静かでうれしい (^_^)
ケースも電源も他メーカーなら倍値はしそうですが。
このメーカーの意気込みと誠意を感じましたね。
大ファンになりました (^_^) 安定しています。
お勧めであります。板汚しごめん∠(^_^)
7点

>オリエントブルーさん
いやいやなかなか凄いですね。。。
PCケース、MB、グラフィックボード、電源、水冷、LEDイルミネーション等、まとまっていて綺麗!GOOD!!ですよ〜〜〜〜。
遊び心満載!綺麗!それでいて高性能なPC!参考になります。。。
僕も来年か再来年には頑張りたいと思います(^^;;
書込番号:22098286
2点

こんにちワン!
ヘイ ありがとうございます レビュお待ちしとりますよ∠(^_^)
書込番号:22098313
1点

はい。。。
来年か再来年にはマジで本気出しますよ〜〜〜〜(^^;;
乞うご期待です!(^^v
とにかく今は新しいインテルCPUのロードマップ待ちです。。。
書込番号:22098341
1点

こんにちは(*^^*)
Thermaltakeはデザインセンスもいいですし、いい製品を価格を抑えて出してくれるし複数パーツを揃えて
統一感も出しやすくていいですよね。
ところでコレなあに?
書込番号:22098419
1点

>さっき〜ねえさん
よく見てはります(笑)
それはBluetooth ワイヤレス イヤホンでありますよ。
スマートフォンの曲を聴くんです。
現在は 家入レオちゃんの「ヒーロー」聴いてます〜(^_^)
>あずさん
OH!Yesね (^_^)
書込番号:22098587
1点

やはりイヤホンでしたか。
何か特殊なゲーミングデバイスを期待しちゃった(笑)
書込番号:22098623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>何か特殊なゲーミングデバイスを期待しちゃった(笑)
あはははは〜<("0")> やっぱそっち方面になるか〜(笑)
ちゃいますよ〜。
書込番号:22098692
1点


あはははは〜<("0")> 同志になりましたか(笑)
光が足りまへん 光を当てましょう (^_^) ねっ
書込番号:22098837
1点


あはははは〜<("0")>
さっき〜ねえさん 右のおっさんが怖いが(笑)
書込番号:22098878
1点

おっさん… ^^;
超大型巨人と言って、一応中の人はまだ10代なんですけど(笑)
書込番号:22098946
2点

あはははは〜 <("0")>
なに 平成生まれなの こらまた失礼しました(笑)
書込番号:22098979
1点

>オリエントブルーさん
サーマルテークと言うことで私は下記を購入してみましたが未だ発送されていないので未だ良く分からないですが。
良い電源なら良いのですが。
値段は安いですね。
Toughpower iRGB PLUS 850W PLATINUM
書込番号:22100671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちワン!
Getおめでとう\(^▽^)
保証も永いし良い選択と思います。
大事にしてやって下さいよ
レビュよろしく∠(^_^)
書込番号:22101304
1点

Thermaltake Toughpower iRGB PLUS 850W PLATINUM
来たので画像アップします。
おおむね良いのですがソフトの兼ね合いでNZXTのCAMと相性が悪くゲストログイン以外できませんでした。
書込番号:22109202
1点

実はThermaltakeを買ったのは妻のPCの紫蘇の660XP2が調子が悪かったので買ったのですが。
ダメ元でオウルテックに(電源の保護回路だと思われる切断が多く続いた為)送ったら650PXが送られ来ました。
私の機械に入っていたHCP1000を付けようと思っていましたが660PXを付けました。
余ったHCP1000はサーバーにお引越しになりました。
結局サーバー用のフラクタルデザインの600Wが予備になりました。
書込番号:22109229
1点

それで一応管理画面はこんな感じですね。
一応電源の状態が表示されます。
中々良いのですあくまで参考程度にしかなりませんね。
以上簡単ですがiRGBの説明でした。
もう少し様子を見てレビューの方を上げたいと思います。
書込番号:22109249
1点

あはははは〜 <("0")> こんばんワン!
いろいろお持ちで
贅沢な悩みも大変でございますね(笑)
とりあえず届いて宜しゅうございました。
お楽しみ下さいませ∠(^_^)
書込番号:22109286
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





