電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全713スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2007/03/18 12:54(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CMPSU-620HX

クチコミ投稿数:2509件 CMPSU-620HXのオーナーCMPSU-620HXの満足度4

いつも僕が書き込みを参考にさせてもらってるrenethxさんが、「ベスト」と書いてたようだし、以前から目をつけてたこともあって買ってみました。ELT620AWTからの換装です。


まず、P180に取り付けましたが、EPS12Vの8ピンのケーブルはちゃんと届きました。
この辺だけは、実際につけてみないとわからないんで、ちょっとだけ心配してましたが。
ATX12Vの4ピンとEPS12Vの8ピンのケーブルが別についてるのは、個人的にはあまり好きでないのですが(4+4の方がすき)、4ピンで使う場合に横に邪魔になるコネクタがない方がいい場合もあるので、これはどっちもどっちかな。

プラグインタイプの電源なので、あまり内部スペースに余裕のないP180には都合がよいのですが、これは好き嫌いもありますね。
そのケーブルも、LIBERTYのような変なコネクタ配置でないのがいいです。
フラットケーブル(?)みたいなケーブルは、最初どうかな、と思いましたが、思ったよりとり回しがしやすいので、まあよいかな。
電源の奥行きがLIBERTYより1cm長いんですが、プラグインのコネクタがLIBERTYのように出っ張ってないのでファンとも干渉もありませんでした。

起動させてみると、LIBERTYと同等かそれ以上と思えるくらい静かで、この辺は満足しました。
OCしてちょっと使ってみても、特に不安定さは感じませんし、電圧とかも安定してたようです。

電源ファンの回転数をモニタするためのファンケーブルがない点と、FDD用のコネクタが変換コネクタになっている点はちょっと残念でしたが、十分許容範囲です。
マザーの電源用のファンコネクタが空いた分、鎌平を空いてた5インチベイにつけられたりと、怪我の功名的な部分もあります。


買ったばかりなので、長期間安定して利用可能かどうかの評価はこれからなのですが、第一印象は悪くなかったです。
ただ、コレ書き込もうかと思ったら、取り扱ってる店があんまないようで、最初ちょっとびっくり。
値段も結構する(22K弱でした)ので、「ベスト?」と聞かれても困りますけど。
それでも、renethxさんが「ベスト」とおっしゃった分くらいの性能は十分にあると思います。

長くなりすぎたw



ろーあいあす

書込番号:6128884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件

2007/03/18 15:04(1年以上前)

買っちゃいましたか。
620Wで22000弱は少し高いですね。
プラグの付けやすさや、ケーブルの固さはどうでしたか?

来月あたりはグラフィックカードに逝っちゃいます?

書込番号:6129304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件 CMPSU-620HXのオーナーCMPSU-620HXの満足度4

2007/03/18 15:42(1年以上前)

プラグはつけやすいし、ケーブルもあまり固くないです。
使いやすいかと思いますが、買いにくいwww
値段的にはLIBERTY位?
+12Vが18Aが3系統でトータルなら50Aまで。まあまあの線かな。
ほんとはSS-650HTあたり逝こうかと思ってたんだけど、なかなか見つからないものみたので。

グラボは、多分買いません。
…………とは一応書いたけど、僕を知る人間はおそらく誰も信じないw
自分自身信じ切れてないし(自爆)。



ろーあいあす

書込番号:6129396

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2007/03/18 16:12(1年以上前)

ろーあいあすさんこんにちわ。
電源良さそうですね、私も今の電源買うときに、コルセアと迷いました。
他の電源とマザーでしたけどプラグ式とアルミコンデンサによる鳴きとかの噂があったので避けちゃましたがコルセアは良さそうですね(^o^)
メモリはコルセア使ってるので欲しかったです。

書込番号:6129494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/03/18 16:45(1年以上前)

これから取り扱う店が増えるかも。
性能面では良さそうですね。

しばらくしたら、グラフィックカードのレポートスレがたっている事を期待します。(笑)

書込番号:6129609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2007/03/18 17:43(1年以上前)

プラグコネクタ見るとまんまSeasonicなんですな。
12Vの数からするとANTECのほうに近いのかも。

確かに少し高めかな。
個人的にはANTEC買う………

書込番号:6129812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件 CMPSU-620HXのオーナーCMPSU-620HXの満足度4

2007/03/18 18:28(1年以上前)

寝ポポロンさんのおっしゃる通り、中身はANTECっぽく、プラグ形状はM12そのものっぽく、使った時の音の大きさはS12位を想像。
半分ネタみたいな部分もあるので、他人にはすすめません。そうすりゃ珍しい電源のユーザーになれるぞ、とw

コイル鳴きっぽいのは、確かにあるかも。気にしてないけどね。



ろーあいあす

書込番号:6130036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2007/03/14 16:33(1年以上前)


電源ユニット > スカイテック > Power Panther SKP-640PC

クチコミ投稿数:11件

今までケース内臓電源を使っていましたがこちらに買替えました。
無音モードに切り替えたり出来るのでとても気に入ってます。
しかし、耳障りという程でもないですがファンが回ってる時は、
そこそこ騒音があります。別の12cmCPU用などのファンと比較しても同等かそれ以下くらいですが完全を目指す方は注意が必要かもしれません。
(無音モードもありますが夏が近いです)
ケース内の温度は、36度近くあったのが今は33〜30度以下に保たれるようになりました。

ちなみにASUS A8N-SLIで動作中です。
検討中の方の参考になれたら幸いです。

書込番号:6113894

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

9880円なので買ってみた

2007/02/24 16:03(1年以上前)


電源ユニット > Enhance > ENP-3640N

スレ主 SPACE77777さん
クチコミ投稿数:102件

Enhance ENP-3640N を買ってみた。参考にしてくださいませ。

この電源はある程度の負荷をかけないと起動しないタイプの電源のようです。
CPU: Athlon 64 3200+ (Venis)(RevE3)
Mother: ASUS A8V
mem: 512Mx2 Hynix
VGA: ATI Radeon 9550 128M
の最小構成では起動不可でした。一瞬CPUファンが回り、そのままストップ。
電源についているランプも赤。当然BIOSセットなどもできないままです。

そこで
HDD: SEAGATE ST3802110A (80G U100 7200)・2台
Drive: TEAC DW-548D TEAC
8cmFAN・1個
をプラスしたら起動できました。電源についているランプは緑になります。
このままBIOSセット、メモリテストをして、OKならOSインストールという具合です。
セットアップ後は実に快適。消費電力もかなり少なくCnQ: On でidle : 48-49W です。
以前使っていたSuperflower SF450TS より7W消費電力が減りました。

追記
ただ筐体がメッシュのせいでケース内の騒音源から音が漏れる為、思っていた
ほど静音にはならないという欠点があります。まあ充分に静かですが。

今は冬ですので電源内の温度もあまり上がらないのか、内部ファンは最大負荷を
かけても回ることはなかったです。

いつの事かは判りませんが、筐体がメッシュなので、もしコンデンサが破裂した際に
電解液が飛び散ってマザー他PCパーツを巻き添えにする可能性が高そうという感想
です。今まで上記のような理由で底面にファンのある電源は敬遠していましたが、今回
は仕方ないです。

書込番号:6042019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

安くて静かです。

2007/02/21 12:47(1年以上前)


電源ユニット > TORICA > 静(sei) SEIB-400

スレ主 ieieさん
クチコミ投稿数:90件

一月に、5年ほど使用していたPCのマザーボード等交換後に
突然再起動するようになってしまい
2年程度使っていた電源が劣化しているのも原因の一つ?ではと
家の近くの家電PCコーナーで適当に400Wならいいかなって
感じで購入しました。
そのときには静なほうがいいかな?くらいの感じで購入したのですが
以前の350W電源に比べると音がしないと言ってもいい程静かです
12cmケースファンを止めると初めて音が聞こえてきます
安くて静かな電源を購入する事を考えていられる方にお奨めです。

書込番号:6029386

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源自体は良い、でもコネクターは?

2007/02/03 17:38(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT620AWT

クチコミ投稿数:83件 LIBERTY ELT620AWTのオーナーLIBERTY ELT620AWTの満足度5

この電源を先日購入しました。ファンも静かで満足はしています。プラグも着脱式だし。
しかし、コネクターがSATAと4ピンペリフェラルが交互に混じったものなので少し付けにくかったです。説明書には柔軟に選択できると書いてありますが、HDに付けるときなどでは線が詰まってしまうような感じでした。個人的には、SATAと4ピンペリフェラルを別々にして欲しかったです。この製品をお使いの皆さんはこの交互に配置されたコネクターをどう思いますか?

書込番号:5957080

ナイスクチコミ!0


返信する
D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2007/02/03 18:16(1年以上前)

GALAXY EGX1000EWLのケーブルを注文した

書込番号:5957219

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2007/02/03 18:30(1年以上前)

INFINITIでは別々になってますね。
そー言った声が多かったのではないでしょうか?

書込番号:5957274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 LIBERTY ELT620AWTのオーナーLIBERTY ELT620AWTの満足度5

2007/02/04 22:58(1年以上前)

D830さんの言うようにケーブル自体を変えるのもひとつの手ですね。僕は、特に問題というものはないのでこのまま使いたいと思います。
INFINITIってLIBERTYの後継版って考えて良いんですかね?INFINITIのほうがスペック結構高いですけど。

書込番号:5963023

ナイスクチコミ!0


美鬼さん
クチコミ投稿数:1件

2007/04/30 21:58(1年以上前)

>D830さん もしくは、ご存知の方がいらしたらご教授ください。

GALAXY EGX1000EWLのケーブルのみを購入するには何処へ注文すれば良いのでしょうか?
付属のケーブルでは取り廻しが上手くいかず困っています。
宜しくお願いいたします。

書込番号:6287280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

静かでいいですね!

2007/01/31 03:29(1年以上前)


電源ユニット > スカイテック > Power Panther SKP-520PC

クチコミ投稿数:1件

ここでの書き込みを見て、良さそうなので購入しました。
AcbelのATX-400P-SASSからの入れ替えでしたが、100%でファンを回してもほとんど気になりません。
 今度は、ほかのファンの音が気になっちゃって・・・

書込番号:5943853

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/31 04:50(1年以上前)

>今度は、ほかのファンの音が気になっちゃって・・・

分かりますよ
僕もファンとか全て静音にしてほとんど動作音が聞こえなくなったと思ったら今度はHDDから。。。
アクセス音はどうにもならないので放置ですw

書込番号:5943892

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング