電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全713スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レポート

2006/01/18 02:52(1年以上前)


電源ユニット > XIAi > XIAi-SF480T14

スレ主 dfunさん
クチコミ投稿数:8件

友人のパソコンを組み立てるのに手伝いまして
価格と性能で試してみようと言うことで、購入いたしました。
14cmFAN1つの音はとても静かです。
中を良く見ると冷却フィンが1本曲がっていたりして
加工が多少悪いようですが、特に問題ないようです。
ボタン1つで、弱、強、オートが切り替えられます。
自宅に鎌力REV2を所持しておりまて、
たまに起動時に硬いオイルの音がしますが、
この電源はそのような音もありませんでした。
静音性は鎌力と遜色なく、鎌力以外の候補としても良いと思います。

書込番号:4744518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > 岡谷エレクトロニクス > 音無しぃ SP OEC-SP-500W14F

スレ主 hide700さん
クチコミ投稿数:27件 hide700.ddo.jp 

名古屋大須のツクモで買いました。
商店街には動作中の電源に耳を当てられるスペースもあって、実際に音を聞いてからの購入でした。

これまでは14000円で買ったケースの付属電源(400W)を使っていたのですが、もう我慢できなくなっていました。いまどき8CMファンを2機搭載した電源なんてダメですよね(笑)

そんなわけで大須へ行きましたが、当初
「設計の良い電源なら14cmファンじゃなくてもいいいのでは?」
という考えがありまして、それは確かに正解だったと思います。

この製品よりも更に静かな電源は存在しました。確かファンは9cmで、商品名は知りませんが本体からケーブルまで全部真っ白でした。

しかし、静かなら何でも良いというわけではないと思います。電源は、ケース内の熱を吐き出す経路として活躍するものでもあるので、風量とのバランスも大切です。

事実、一番静かだった白い電源と比べ、この「音無しぃ」は、殆ど体感できる騒音が同じ静音性でありながら、風量は手のひらでも感じられるほど力強いものでした。

それで、この製品を選んだわけです。

実際に装着する前に単独動作させてみましたが、夜で、周りがほぼ無音の状態であるにもかかわらずファンの回転を目視しないと動作していることがわからないほと静かでした。

背面の切り替えスイッチですが、寒い季節だからなのかも知れません、オートにしてもほぼ無音です。

静音性と突き詰める方にも自信を持ってお勧めできる電源だと思います。

高負荷になるとCPUファンが大きな音を立てるので電源の音なんて一切聞こえません。

どれくらい静かか?

「今まで全く気にならなかったHDDの回転音が耳につくようになった」

と言えばお分かり頂けるでしょうか。

電源が無音になったことで、他のパーツも静音化したくなる。そんな「自作らしい楽しみ」を味わわせてくれる、大変素晴らしい電源だと思いました。

一万数千円払って購入した後の楽しみは、それ以上の価値があると私は思います。

書込番号:4737137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静かです。

2006/01/15 11:05(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > Phantom 500

スレ主 ゴラムさん
クチコミ投稿数:63件

Enermax EG425からの換装です。

Enermaxの「Noisetaker」シリーズは静かだったし、安定も
していましたが、使用後1年半でファン回転数の制御が怪しく
なってしまいました。(アイドル時でも急に回転数が変化する)
また当初は静かだと思っていましたが、人間の方が慣れて
しまったようです。

そこで元々興味があったPhantom500に買い替えましたが、
やはりファンの音がしないというのは良いものです。

室温20度くらいでCPU負荷を2〜3時間かけ続けても
補助ファンが回ることもなく、蛍光灯のジーという音が気になる
くらいの静けさです。(ファンの動作ポイントは「1」)

代理店の保証も3年だし、中途半端な静音電源を買わなくて
良かったと思います。

【構成】
 CPU:3500+(Venice 定格)
M/B:ABIT AX8(Ver1.0)
VGA:GF6600無印
ZM80D-HP+シンルイリアン80mm 1,600rpmファン@8V
MEM:Century Micro 512MB(×2)
HDD:Raptor & HGST 250GB
DVD:LG GSA-4167
FAN:PAPST 90mm (1,100rpmで常用)
シンルイリアン120mm 1,200rpm @6V(フロント)
シンルイリアン 80mm 1,600rpm @9V(×2 リア)

耐久性や高温時のファン動作については、今後の検証待ちになり
ますが、十分に期待が持てそうな電源です。

書込番号:4736250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

NeoPowerの粘り腰

2006/01/14 12:34(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > NeoPower 480

スレ主 Reバイさん
クチコミ投稿数:19件

NeoPower480を使い始めて1年ほどになりますが、CPUを3.4EGにして、OCしてみましたが、結果常用OC4.1GHzでも(TDP130W超え?)
NeoPower480は粘っています。

排気はかなり暖かいですが。
その他は以下の構成です。

冷却:CPU+NB+GPU水冷
GB:GF6800無印 OC:GPU+25MHz,MEM+50MHz
HD:SATA RAID0
DVD-R
FAN:12cmX1400rpmx6基
ポンプ:DC3台稼動

しばらくはこのまま行けそうです。

書込番号:4733011

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

3年以上経ちました(^^

2006/01/11 01:49(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-350FS

クチコミ投稿数:6463件

自作2台目に購入したフェイスオリジナルバージョンのオウルテックのPCケースに付属していました。
AthlonXP1800+の頃ですから、3年以上前でしょうか?

使用時間はハッキリは、わかりませんが使用モニタの使用時間から換算すると1.5万時間は軽く越えています。
現在はサブPC(といっても、AthlonXP2600+とGF6600)用として、リネ2の露天用などで長時間起動させています。

3年間のあいだに1度だけ外装外して掃除した以外は、なにもやっていません。少なくともここ1年は全く手をつけていません。
ですが、九州とはいえ早朝は室温3度程度になる部屋で一発起動できます。

もちろん、購入当初に感動した静音性も落ちていません。全く落ちてないことは無いと思いますが、うるさく感じることはまず無いです。上記の目的でつけっ放しの際も、非常に静かです。
GF6600をGT並にOC(メモリがGDDRなので)させていることを考えると驚異的な耐久性の電源だと思います。
たまたま当たりだったのかもしれませんが、非常にいい製品が買えたと思っています。

ケース付属の電源はショボいのが一般的ですが、製品によっては非常に優れたものを搭載していますので、皆様も購入の際はご検討ください。

書込番号:4724669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件

2006/10/21 03:59(1年以上前)

バウハンさん
私も3年以上たちました。が、つい先日
電源が起動しなくなりました(>_<)
調べてみると、コンセントの付け根とそれを
とめている基盤がなんと剥離していました。

早速コテを持ち出し再度接着!
無事起動し、いまだに稼動しています。

この電源は静かだし、扱いやすく、安定していて
非常によい電源と思います。
ただし、熱はそれなりにあると思いますが・・・

次回購入なら、またこんな電源を選びたいものです。
(いまならS8 SS-460HS/S or M12 SS-500HMあたりかなぁ)

書込番号:5555921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > サイズ > MITY MITE ENP-2730H

スレ主 雪好きさん
クチコミ投稿数:15件

ケース付属の電源が壊れてしまったので、マイクロATX用の電源を探していたところ近場で売っている中で一番安いのでコレを買いました。

 静かだし特に問題なく動いてくれています。

 ちょっと高かった鎌風マイクロ320Wと迷いましたが、もともと付いていた物に比べると遥かに静かなので満足しています。

書込番号:4710336

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング