電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全713スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

他掲示板でも報告されている通り

2005/12/29 00:30(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > NeoHE 500

クチコミ投稿数:11件

ASUS P5LD2 Deluxeでは起動に失敗します。というか、全く起動できません。ASUS USAの掲示板にも報告がありました。購入してから気がつくなんて残念です。
 でも、他のマシンにつないできちんと動いてます。動作音も小さく静かで相性問題以外は特に問題ないようです。それだけにさらに残念です。

書込番号:4691483

ナイスクチコミ!0


返信する
agc-0002さん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/06 18:35(1年以上前)

どこの掲示板に載っているんでしょうか??
私は、550の方を買ってASUS P5LD2 Deluxeで動かそうとしてるんですが‥‥。

書込番号:4711551

ナイスクチコミ!0


ゴラムさん
クチコミ投稿数:63件

2006/01/10 00:45(1年以上前)

主にASUSのマザーと相性問題が出ているようですが、
対策品と交換してくれるそうです。

http://www.vertexlink.co.jp/home/antec/ant_info20060105.html

果たして本当に相性なんでしょうかね?
期間が短いんでお早めに。

書込番号:4722031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:10件 NeoHE 500の満足度5

2006/01/20 12:42(1年以上前)

相性の可能性は高そうです。私の場合はAopenの945Pでしたが、あれはおそらく12V系でしょうね。起動ができず、赤のLEDが小刻みに点滅していました。周辺機器は問題なかったため(ドライブやファンは正常に駆動するので)、3系統回路に問題ありそうです。九十九の通販で購入しましたが、一度交換してもらっても改善しなかったため、初期ロットでやはり問題あるのでしょう。

発売当初で情報も全くなかったため、MSIのマザーに交換しまして改善しましたが、出費がかさみました。やはり電源なのですね。交換してもらえるとはちょっとショックです。とはいえ、2ヶ月もの間使えないというのは問題外なので、今後は安定した製品を製造してもらいたいものです。

3系統という回路がおそらく初めてなので、予期せぬ不具合が発生したのでしょう。今後はハイエンドカードで高出力の要求も出てくると思われるため、2+1や2+2ですとか、回路構成を切り替えられるような仕組みの電源がでるといいですね。

書込番号:4750249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初の自作パソコンです。

2005/12/26 20:54(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力弐 KMRK-550A(II)

クチコミ投稿数:21件

下記構成で使っています。

CPU: Athlon 64 X2 4800+
M/B: A8N-SLI Premium
メモリー: センチュリーPC3200 DDR400 1GB*2
ビデオカード: GV-NX66T128VP
光学ドライブ: pioneer DVR-A10-JSV
CPUクーラー: SI-120
HDD: 日立IBM HDT722516DLAT80
SEAGATE ST3250823A
MAXTOR 7L300SO*2(RAID0)
電源: 鎌力弐 KMRK-550A(II)
ビデオキャプチャ: I/Oデータ GV-MVP/RX-3
OS: Windows XP HE SP2

電力の供給が安定しているし、音もすごく静かでいいですよこれ。

書込番号:4686218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか良いかも

2005/12/26 11:24(1年以上前)


電源ユニット > ZAWARD > 白狼 RPS-530W

クチコミ投稿数:955件

12V強化電源ということで購入してみました。
(前はTagan製480Wを使用)
まず12Vの電圧表示が11.7V⇒12.1Vに変わりました。
必要なケーブルのみ挿せるのでケースの中がスッキリします。
あとは、静かです。真っ白な外観もGood
難点を言えばケーブルが多少固い
(固すぎず柔らかすぎずとなってますが・・)
特にS-ATAの電源ケーブルは、抜けやすいので
ケーブルの形を整えて挿さないといけない

安いところでは、12500円程度で売っているのでこの価格帯の
電源としては、良いと思います。

書込番号:4685252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/12/17 16:19(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > NeoHE 430

クチコミ投稿数:1987件 NeoHE 430の満足度5

今までショップPCケース付属の電源を使っていましたが、色々と改造して立ち上げ時に画面がちらつくようになったので交換しようと思いました。

これを買うまでにここの口コミや雑誌なども参考にしながら
1.うちのマイクロタワーには奥行140〜150位が限界
2.うちの狭いケースではケーブル脱着はマスト
3.効率のいいタイプが増えてるのでそっちの方がいい
4.静かでなければいけない
5.電圧が必要以上に高すぎず安定していること

特に5を重視した時点でシーソニックかアンテック、セブンティーム(雑誌などのデータがわかっている範囲で)の中からになりました。イメージ的に岡谷も好きでしたが14センチファンタイプは大きくて当たるで除外しました。
この電源についてはWEBでメーカーの情報を見る事くらいしか現時点で情報がないので迷ってる方も多いのではないでしょうか?

不安は
1.ファンが1つしかなく、前のが12センチの下から吸出しだったことを考えるとCPUの廃熱が悪くなるかもしれない
2.他の電源と比べると3.3Vと5Vの容量が極端に少ない

これはショップの店員さんに自分の構成を見てもらい不安がなくなりました。まだ高いですが(13700円)欲しい時がタイミングなので購入しました。

取説が日本語でないのでよくわからず、既設のコネクタがささっている箇所をよく見て、必要なケーブルを継ぎ足し、無事に取り付け完了しました。電源の止めネジが付属していたので予備が出来て少し嬉しかったです。ケーブルは以前使っていたのと比べるとやや太かったものの、いらないケーブルやコネクタが少ないのでケース内のエアフローは改善されたと思います。

どきどきしながら電源を入れると、「バタバタバタ」と電源から隣の部屋まで聞こえるような何かが引っかかっているような音が聞こえてきました。
その瞬間、また交換かよー勘弁してよ!(最近買ったパーツが2回続けて初期不良だったので)とキレそうになりましたが、だんだん音が小さくなっていきそのうち聞こえなくなりました。あとリアファンが回ってない!とまたまたキレそうになりましたが、よく見るとインシュロックでケーブルを縛るときにコネクタが抜けてしまっていたのでつないだら無事に回り出しました。でも差した時はカチッと聞こえたはずなので少し脱着のコネクタが緩いのかもしれません。

早速パワーをモニターしてみると規定よりほんの少し低めで安定しています。負荷をかけると落ち込む電源はその分アイドルで高めに設定してある製品も多いようなので、この点は期待通りで買ってよかったと思いました。ファンの音はさすがに静か!でも確実に風量は落ちてるので今はぬるい風が出てますけど、春先あたりにもう一度チェックしてみます。今までの電源は少し容量不足してたみたいで細かな動作も心なしかキビキビしています。構造的にCPUの熱が当たる面は大きなヒートシンクが付いているだけでコンデンサのような部品は一切付いてないので、メーカー保証と合わせて長く安心して使えそうです。

CPU :PEN4−531
メモリ :PC3200 1.5G
マザボ :インテルD915GAG
ドライブ:LG4163B
HD1 :日立SATA160G7200rpm
HD2 :WD360GD10000rpm
HD3 :バッファローUSB250G5400rpm
グラボ :ASUS X300SE−X
PCI1:カノープスMTVX2004HF
PCI2:オンキョーSE150PCI
ケース :W−TECH マイクロタワー(奥行き38センチ)

書込番号:4663367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

12月6日で出荷終了・・・・。

2005/12/08 21:44(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > Silent PurePower 680W W0049

スレ主 doguhandさん
クチコミ投稿数:1件 Silent PurePower 680W W0049のオーナーSilent PurePower 680W W0049の満足度4

あれこれと渡り歩いてやっと安定した電源に当たったかな?と、予備として追加購入した矢先に”出荷終了”ですか・・。書き込みも無いし、売れなかったのかな〜。
表示全てを鵜呑みにしてはいませんが、実使用時の供給電量などや安定性で、そこそこいい”モノ”ではないのかと思っていたので、出荷終了は非常に残念です。
サーマルテイク電源の今後に期待します。

書込番号:4641173

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro0220さん
クチコミ投稿数:15件

2006/04/20 01:53(1年以上前)

秋葉原のT-ZONEに2台売ってましたよ。
”出荷終了”とは製造中止という事ですか?
もしかして、もうすぐコレの後継機種が発売されるんですかね?
あと、気になったのがこのシリーズの600Wタイプと冷却ファンの大きさと吸気排気方法が全然違いますよね。
80W容量が上がっただけで使用が違うのが気になりました。

安定性についてですが、+12Vもある程度安定してるんですか?

書込番号:5010919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初期不良なし!静音無限ループへ…

2005/12/05 21:44(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力弐 KMRK-450A(II)

スレ主 X103さん
クチコミ投稿数:299件

昨日、届きました。こちらを参考に購入したのですが、大満足です。しかし、問題が…。そう、最近電源ユニットを購入した友人が「電源が静かになると他のパーツの音が気になって交換する。すると、今まで気にならなかった音が気になって…」という恐ろしい話をしたのです。いま、聞こえてくるプレスコットの純正ファンの音にいつまで耐えられるか、不安です。

書込番号:4633428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2005/12/08 22:54(1年以上前)

 私は静音無限ループで、CPUクーラー交換、ケースFAN交換などを数回繰り返した後に、1周して、この電源も気になるようになってしまいました、、、

 

書込番号:4641431

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング