電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全713スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これ、いいね

2005/10/02 18:14(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power ER-2520A

クチコミ投稿数:3件

EG475P-VE SFMAが1年経たずに壊れたので
こちらはメーカーに修理に出して、ER-2520Aを
メーカー直販で買いました。
対応が早く、すぐに着きました。

高いだけあって、箱、概観、ケーブル
全てに高級感があります。

音はEG475P-VE SFMAよりも静かだと思います。
あんまり音がしないので、CPUファンの音が聞こえます。

必要なコネクタだけ付けられるため、エアフローは
良いし、ケーブルの取り回しも思った程、硬くありません。
安定度はまだ分かりませんが、高信頼性をうたっている
だけに安心感があります。
今の所、大満足です。

書込番号:4473610

ナイスクチコミ!0


返信する
あじぃさん
クチコミ投稿数:12件 AS Power ER-2520AのオーナーAS Power ER-2520Aの満足度5

2005/10/22 01:49(1年以上前)

いいですね、これ♪

今まではメイン・サブともケース付属の電源だったもので、持つ喜びがなんか違います(笑)。

この度サブのM/Bが天寿を全うしたため手元に余っていたCeleronDを使ってサブのS478化計画を実施しました。

これまでの構成は、
[メイン]
M/B:ASUS P5LD2 DELUXE
CPU:Pen4 640
ケースファン(付属品):120mm*3 (Front/Rear/Side 各1)
電源(付属品):DELTA GPS-450AA-100A (450W)

[サブ]
M/B:ASUS P3B-F (Slot1+S370用ゲタ)
CPU:Celeron466
ケースファン:無
電源(付属品):Aopen(?) ATX-250GU (250W)

といった具合だったものを、

[新生サブ]
M/B:GIGABYTE GA-8IG1000-G
CPU:CeleronD 325(S478)
ケースファン:無
電源:ATX-250GU (変更なし)

という構成で組んでみました。

ところがこのマシンの電圧をEVERESTで測ると[+5V][+12V][+5V SB]が[3.8V][11.4V][1.1〜2.6V]と規定値を大きく下回っており、Celeronと言えどPrescottなCPUではやはり電源が貧弱なのだろうと思われ、またメインの電源強化も前々から念頭にあった事もあり、今回の電源の全面強化となりました。
現在の構成は以下の通り。

[新生メイン]
M/B・CPU:変更なし
ケースファン:変更なし
電源:Abee AS Power ER-2520A

[新・新生サブ]
M/B・CPU:変更なし
ケースファン:Rear 60mm*1 ※なんとなく追加
電源:DELTA GPS-450AA-100A ※メインからのお下がり

この結果、メイン機はこれまでCPUファン(SNE AXIAL775PANA)と不協和音を奏でていた電源ファンの音が消え去り、2700RPMのCPUファンだけが轟音を発しています^^; それでもかなり不快さは減少してます。
サブはよっぽど元のATX-250GUが五月蠅かったのか、今はひっそりと静かに佇んでおります。ちなみにATX-250GUは80mm背面ファンでした。
問題の電圧ですが、[+5V SB]は3.2〜4.6と若干低いものの、他はほぼ安定を示しており動作も全く問題ない状態です。

かなり板の主旨とは離れた内容となりましたが、Abee AS Power ER-2520Aを購入して2台のPCがレベルアップした顛末をご報告させていただきました^^ 初参加で長文すみません。

書込番号:4520692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安く,大きいファンで静か

2005/10/01 01:49(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-350W/12CM

スレ主 tel1100さん
クチコミ投稿数:33件 はやし@香川の日記 

サーバPCの電源ユニットが故障し,焦りながらPC屋へ電源ユニットを買いに行ったのですが,玄人志向のこの製品はパッケージからは仕様しか判らず,中身も見えなくて買おうか迷いました。
結局一番安かったのでギャンブルのつもりでコレにしましたが,結構アタリでした。
大きいファンがゆったりと回っているのが良いですね。静かです。
PCへ取り付けた時の写真など,こちらに置いてます↓
http://tel.tics.net/hayashi/pc/?id=847

書込番号:4469343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

噂通り静かです

2005/09/25 07:00(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力弐 KMRK-550A(II)

スレ主 Rv20さん
クチコミ投稿数:216件

コレはイイですね。単独で電源入れた瞬間、通電しなかったのかと思いました。塗装もカッコいいし。(気を遣うかも?)結構安売りもしてますよね。私は¥9,400円で買いました。後々のCrossFire対応を睨んでの選択でしたが、これだけ容量あれば大丈夫ですよね・・・。

ただ、ケーブルが太くて硬くて多くて、狭いケースだと取り回しに苦労するかも。私はデスクトップケースに入れるのに結構苦労しました。

書込番号:4454457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2005/09/25 02:06(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > True550 S-ATA V2

クチコミ投稿数:4件

ENERMAX485Wからの買い替えです。
ファン音がかなり静かになったと感じます、あと起動時にENERの方は
電圧が落ち込むと警告ブザーがなるようにマザーで設定してると鳴ることがありましたが、この電源に変えてから全く鳴らないようになりました。
新品で1万以下で買えたのでお買い得だったかなと思ってます。

書込番号:4454181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました!

2005/09/24 15:09(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power SR-1450A

TSUKUMOの会員価格8900円に釣られて注文してしまいました・・・
届くのが楽しみです

書込番号:4452401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:145件

2005/09/29 18:12(1年以上前)

昨日届いたので、早速使ってみました。

確かに、うるさくはないですね・・・(前に使っていたのは8cmファンx2の爆音電源だったので)

電源ユニットからは、ほとんど音はしていません。
あとはCPUファンをどうにかしないと・・・

書込番号:4465808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大満足!!

2005/09/23 14:05(1年以上前)


電源ユニット > TORICA > 静(sei) SEI4-480

スレ主 drizeさん
クチコミ投稿数:17件

静音化の目的でゲートウェイ・714JPの純正400W電源を
本製品に交換してみました。

静音が売りのPCでしたので電源交換の効果は半信半疑でしたが、
驚くほど静かになり、とても満足しています。

今まで電源ファンの音にかき消されて聞こえなかった、
前面と背面の12cmケースファンの音が聞こえるほどになり、
電源の音はケース背面に耳を近づけないと聞こえなくなりました。

底面の12cmファンで吸気していた純正電源のときより
PCケース内のエアフローも良くなったようです。
温度計のセンサーをチップセットのヒートシンクにつけてありますが、
純正電源ではアイドル時で55℃前後でしたが、本製品に変えて
50℃前後になりました。
BTXケースが真価を発揮できる電源だと思います。


書込番号:4449616

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング