
このページのスレッド一覧(全713スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年4月21日 22:19 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月8日 07:49 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月19日 20:47 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月30日 09:33 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月6日 23:41 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月23日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > サイズ > 鎌力リビジョンB KMRK-500B
今日この電源を買って来ました。
少し前にハードディスクを2台から3台に増設したころから
勝手に電源が落ち再起動がしばしば起きるようになり、
絶対電源の容量不足だろうと、
ゲームをやってるときに保存忘れてるときだとさすがにきついので^^;
スペックはこんな感じです。
CPU Pentium4 3.0EGHz
M/B ASUS P4P800-E-DELUXE
ドライブ DVDRAM
メモリ PC3200 512MB DDR x2
HDD Maxter×3
グラフィック GeforceFX 5950XT 128MB
電源 350W(購入前)
で、電源購入後さっそく取り付けてみましたが
何の問題もなくかなり安定していて良い感じです^^
気のせいかパワーが上がったせいか
ベンチマークの展開が速くなったような・・・??
ファンの音もかなり静かだと思うます。
でもlowにすると結構きます^^;
CPU温度は42℃くらいで落ち着いていますので
lowにすることはないかと。
今回初の電源購入色々と不安はあったのですが、
何の問題もおきずに良い買い物をしたと。
なかなかおすすめです。
0点



電源ユニット > ANTEC > TruePower 2.0 TP-II 430
いつも参考にさせて頂いています。
最新型?ということもあり、わりと評判の良い(ショッ
プの店員さんもお薦め)こちらの電源を一昨日購入しました。
今まで数年落ちのSEN製しか知らなかったのですが、とて
も12センチファン搭載品というのは静かなんですね。
数年ぶりにMSI製のマイクロマザーを中心に自作してみた
のですが、たいへん満足しています。
わけあってまだ、ばらっく?状態ではありますが、近い
うちにケースに入れてベンチ等の負荷をかけてみるつもりです。
0点

少々パソの構成(ほぼ運用構成へ)を変更したので、改めて自己レス致します。
簡単なスペックは、
CASE:露出(未だ用意出来ず! 汗)
CPU:サラコアAthlon XP2600改(理由あってMP化)2.13G
MEM:PC3200 512MB×2(IO-DATE 白箱)
SATA:ST3200822AS×2(RAID 0)
MotherBord:MSI K7NGM2-ILSR
VGA:on bord (年末位に、増設予定です)
Drive1:PX-712A
Drive2:M-1712A(改Fer)
FDD:1台(カードリーダー付)
他:ファン等小物
昨日上記のような構成にて色々(パーツの動作も含め)と試してみました。
午前中に各ベンチ等を実行、昼休みをはさんで午後は、おもにSis Sandraのバーンウイ
ザードを実行。
適当なVGAが無いので12センチファンをはじめ、4つ程追加しました。
特に不具合も出さずに夜遅くまで完走?しました。
当日の環境ですが、
室温:20度(普通の温度計にて)
MotherBord:32℃(Sis Sandraにて)
CPU:25℃(同上)
また、電源より延びていた温度センサーらしき端子をMotherBordのケースファン用端子に
接続したところ、
Power/Aux:37・5℃(同上)とされました。
ケース無き為あまり(ほとんど?)あてにはなりませんが、極力パーツ同士を近づけ、幾
度と無く高負荷を続けましたが、極めて静かで安定した電力を供給していたようです。
個体差もあるかと思いますが、たいへん気に入りました。
書込番号:4223404
0点



電源ユニット > エバーグリーン > SILENT KING-3 LW-6350H-3
先日SILENT KING-3 LW-6350H-3 を購入し、換装しました。
400Wの掲示板に高周波があるとの書き込みが多数あるので心配していましたが、全く問題ありませんでした。
ケースファンを5Vまで電圧を下げたところ、マシンがほぼ無音になりましたw
今度はHDDの音が気になります。
0点

私もこの電源に交換しました。
値段が安いのでどうかな?と思っていましたが、非常に静かで満足です。
ケースファンを同じく5VにしたらHDDの音が目立つようになりました(w
うれしいです。
良い買い物をしました。
書込番号:4201826
0点



電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-E460W/12CM
今後もしも自作の世界にのめりこんだ時の事を考えて、一番高いのを買っちゃいました。自分で組めるのかちょっと心配でしたが特殊な加工も技術も必要なく、ポン付けできました。
省スペースパソコンなんで当然中に放り込めず、外付けという形になりましたが、怪しく青く光るファンとテカテカに磨かれたボディーがあいまってそのままでも違和感を感じさせず、置き場所に困らず非常にかっこいいです。
尚且つ非常に静かで好感触です。
0点



電源ユニット > オウルテック > GPS-450AA-100A

昨日、またまたT−ZONEで、この電源買ってしまいました。
やっぱ6000円でした。
まだ在庫あったよん。
やったね
書込番号:4187099
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





