電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全713スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

GIGABYTE ODIN PLUS 500w レポート

2010/09/05 13:05(1年以上前)


電源ユニット > GIGABYTE > ODIN Plus 500W GE-G500A-C1

こちらの商品を購入しました。
かねてから気になっていたのですが、ツクモにて6,980円でしたのでポチってしまいました。
箱は豪華で商品も指紋が付きにくい作りで好感がもてますし、作りもしっかりしているのかなと思います。
ギガバイトの80+ブロンズがこの価格ですのでとても満足です。

書込番号:11864089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:370件

2010/09/05 13:22(1年以上前)

外箱

商品内部

商品内部2

一応画像もアップします。

価格は以前私が購入した「E85M-700」(メインPCで使用中)と同じく6,980円でした。
参考 書き込み番号10440731

これ以上の価格の電源を購入したことが無いので、上位品との比較はできませんが、商品内部はこちらのギガバイト品の方がしっかりしているような気がしました。

書込番号:11864152

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

静かです

2010/08/31 22:00(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 超力2ノーマル SPCR2-650

スレ主 umebossさん
クチコミ投稿数:6件

CPUをデュアルコアからクアッドコアに乗せ変えた辺りから、高負荷時に落ちるようになっていた400W(ZUMAX)の電源から交換しました。
交換してからは、負荷を掛けても(OCCT、3Dゲーム)落ちることはなくなりました。
ファンは同社のファンを使用していて、中々静かです。

書込番号:11842756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

電源ユニット初交換

2010/08/29 14:41(1年以上前)


電源ユニット > COOLER MASTER > GX 550W RS-550-ACAA-E3

スレ主 Kim152さん
クチコミ投稿数:213件

グラフィックカード変更に伴い、6年以上使用している300W電源ユニットでは電源容量に不安があったので、初交換しました。
考慮した点は下記でした。
 1.電源容量500W以上である事
 2.発売時期が過去6ヶ月以内である事
AQTIS明智光秀AP-550H55と迷いましたが、PCの電源に詳しくない為、こちらの「+12Vを1系統に集約」が決定理由でした。
価格は大きく違いますが、80PLUS取得,5年間保障なので、心理的にも満足できます。
当方の環境ではコネクタが多過ぎるので、着脱式モジュラーケーブルだったらさらに良かったかなと思います。

書込番号:11831224

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2010/08/29 15:08(1年以上前)

それで正解だと思います。
明智光秀なんて、使用者を裏切りそうで恐いです。

書込番号:11831342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/29 15:32(1年以上前)

 Kim152さんへ

 交換が無事に済んで良かったですね。

 uPD70116さんへ

「【PC】電源 「明智光秀」 発売」
 http://siki420.blog45.fc2.com/blog-entry-1099.html
 写真を見て「インパクトがあるなあ」と思ってしまいました(^^;
 スカイテックからは幸村というのも発売されているのですね…

書込番号:11831449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2010/08/29 17:14(1年以上前)

>明智光秀なんて、使用者を裏切りそうで恐いです。

うまい!座布団1枚進呈。

書込番号:11831837

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2010/08/29 17:22(1年以上前)

裏切りなら、小早川秀秋とかのほうが怖いね。
松永久秀とか、宇喜多直家とか、別の意味でもっと怖い。

それはともかくとして。
12Vを1系統にまとめたってのは、メリットになるのかしら?。

書込番号:11831879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/08/29 18:08(1年以上前)

>2.発売時期が過去6ヶ月以内である事

この基準がいまいちわからんが、、、、鮮度が大事ってこと?w

その条件で検索して、この製品とほぼ同じ価格でENERMAXがあるんだが、そこをあえてクーラーマスターってのはなんだろうかね。PCケースの世界ならENERMAXよりクーラーマスターを選ぶと思うが、電源ならENERMAXだろう。

これをあえて覆す『何か』がスレ主にはあったんだろうかね。

>着脱式モジュラーケーブルだったらさらに良かったかなと思います。

着脱式でも一般的な構成のPCだとケーブルは猥雑になりがちだよ。
着脱式ケーブルにこだわるより、裏配線の優秀なPCケースを選んだほうが良い。

書込番号:11832072

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kim152さん
クチコミ投稿数:213件

2010/08/29 23:04(1年以上前)

メーカーにこだわりもなく詳しくもないので、何でも良かったんです。
なので、メーカーサイトの「製品の特徴」の宣伝文句に釣られました。
発売時期が新しい方が、性能も良いかな?と単純な動機です。
PCケースにもこだわってないので...WindowsXPサポート終了まで使えれば、それだけでOKです。

書込番号:11833608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

三日で届きました、かなり満足

2010/08/25 22:53(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CMPSU-850TXJP TX850W

クチコミ投稿数:19件

三日前にイー・トレードで注文したんですが、

その日に発送が完了していて「早いな〜」と思ってしまいました。

さすが評価している人数が多いことだけあってよかったです。

で、肝心の本体なんですが、結構きちんとやってくれてますね、

本体はなぜか袋入りだし、結束バンドも付いてきてるし。

あとステッカー的な金属の貼るやつが付いてきてました。

CORSAIAって言うロゴが入ったやつが。

これってサイドパネルに貼れば・・・いいの?

あと結束バンドなんですが、100円ショップで買ってたやつ使ってたんですが、

今回付いてきた結束バンド、かなり良く出来てます。

ただ短いのが残念でした・・・PCIーEまとめるのに一苦労

だってグラボの補助電源使わないんだもん・・・

ケースがSOLOなのでよけい窮屈にw

ここはちょっと僕反省しておかないといけません。

思ったんですが、このケーブル良く出来てますよね、

長いからフルタワーでも使えるし、

網目状の物で保護されてるし、

安い電源ばっかり買ったからこれが普通・・・なのか?


前の使ってた電源が、

初代:KRPW-VSeriesの500W

二代目慶安 KTー750BJ (KEIAN)

3代目:この電源

という流れなんですが、

二代目の慶安の電源は、安かったし、色々と不安で不安で・・・

この電源にしてから一気に不安がなくなって精神的にかなり楽にw


あと+12Vが70Aってけっこうありますね、

慶安の電源はたしか47A・・・

約二倍も出力が違う。


思ったんですがこの電源比較的重くないですか?

ケーブルが多いせいもあると思うんですが、ずっしり来ますね。

それとすごいと思ったのが5年保証。

かなり本気ですね。

発熱も少ないし、静かだし。

ひとつだけ言うとすればPCI-E多いww

まぁ850Wも使う人はSLIやってそうだけどそれにしても多いw

ケーブルにガードが付いてるからよけいかさばるし。

まぁこれ以外言うこと無しです。

デザインも好みだし、

これでコルセア好きになりました!

これて一万二千円って安くないですか?



長くなりました、申し訳ない

書込番号:11812963

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/25 23:56(1年以上前)

以前は1.7万前後でしたからね安くなりましたね
プラグインが人気で80PLUSもシルバーやゴールドに目が行っちゃうのかな
電源で重いのは=優秀と考えてもOKですね内部パーツが違います

書込番号:11813337

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2010/08/26 08:08(1年以上前)

「イー・トレード」ではなくて、「イートレンド」ではありませんか?
「イー・トレード」で検索しても株取引しか出てきません。

書込番号:11814339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/08/26 14:23(1年以上前)

ごめんなさい、イートレンドでした。orz

今のとこ一日ほっといても電源は安定してます!

そのうち暇ができたらOCCTやろうかと思います。

時間は一時間やったほうがいいですか?

あとマザボがギガバイ子なので電圧は信用なりませんが・・

ちなみにマザボはGA-770TAUD3


今思ったけど850Wも使わない。

なんだか自己満足になってしまった・・・

親戚にお盆で一万円もらってお小遣い3千円で買ったんですけど、

(お礼はちゃんとしました)

はたしてこの選択で会っていた物なのか・・

まぁ1090T欲しいし、

ケース今のSOLOから変えてHDDを増強したいので、

5年保証だからこれでよかったのかな・・・?


まぁとにかく高かったので「安心材料」として見てます。

コルセアも結構品質はいいらしいので。

こんなグッチャグチャのレポート見てくださってありがとうございます!

もっといろいろ勉強しなきゃな・・・

書込番号:11815598

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/26 14:30(1年以上前)

大きすぎてもデメリットはほとんどないですね

書込番号:11815619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました。まぁまぁです。

2010/07/05 00:50(1年以上前)


電源ユニット > Huntkey > Balance King 4000

スレ主 達也_さん
クチコミ投稿数:122件 Balance King 4000のオーナーBalance King 4000の満足度5 達也の日記 

背面です。穴の開き方がカッコ良いと思う

上面の大きなファンも◎。

ケースに取り付けたところ

それまで使っていた恵安の自作本舗 KT-350ATXが壊れたので換装用として買いました。

秋葉原のDOS/Vパラダイス本店にて2980円。

購入の決め手となったのは箱に書いてあった煽り文句(レビューに書いたのでそちらをご覧ください)です。

今のところ安定稼働しており満足です。何か不具合でも起きたらまたカキコしようと思います。ハイ

書込番号:11585011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/05 02:48(1年以上前)

取り付け方向、それで大丈夫?
天板との隙間が狭いと給気が十分におこなえず、電源の冷却に良くないy

書込番号:11585327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/07/05 06:07(1年以上前)

どう見ても電源の取付方が天地逆です。
このまま稼動すると短時間でご臨終でしょうね。
(電源以外のパーツを巻き込まなきゃいいが・・・)

書込番号:11585471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2010/07/05 13:34(1年以上前)

確かに。
普通に考えたら上下逆ですよ。そのまま稼働したら吸気できなくて異常な高温になりじきに故障すると思いますが。
何か特別な理由があるのでしょうか?
そういう特異な環境下での不具合・耐久性等を検証する目的とか?
単に勘違いとか?

書込番号:11586528

ナイスクチコミ!1


スレ主 達也_さん
クチコミ投稿数:122件 Balance King 4000のオーナーBalance King 4000の満足度5 達也の日記 

2010/07/11 21:18(1年以上前)

みなさん、御指摘ありがとうございます。完全に私のミスで取り付け方向が天地逆さまでした。(超、お恥ずかしいです)

普段、天板も側板も取り付けずに開けっぱで稼働しているので『これって天板付けるとファンを完全に塞いじゃうなぁ〜』とは思いましたが、天地逆さまということに気付くまでに至りませんでした。○| ̄|_

今回掲載写真のようにケースは開けっ放しで稼働、熱対策で夏場はトルネードファンで風を当てています。

このカキコ中も(というかレスに気付いたときも)たまたま写真のような状態で稼働中でした。電源逆さまマシンはネット書き込み等には使っておらず、全然別件でエンコード中でした。

エンコードが終わったら早速、外して取り付け直して天地逆を解消したいと思います。(ついでに、数年ぶりに側板・天板を取り付けようかな・・・・)

書込番号:11614238

ナイスクチコミ!0


スレ主 達也_さん
クチコミ投稿数:122件 Balance King 4000のオーナーBalance King 4000の満足度5 達也の日記 

2010/07/11 21:20(1年以上前)

このような状態で使用してました

ありゃ、画像がアップロードされてませんでした。連投失礼いたしました。

書込番号:11614251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GA-P55A-UD3R Rev.1.0との組み合わせOKだった

2010/07/02 23:37(1年以上前)


電源ユニット > Enhance > ストロンガープラグイン SPSN-070P

クチコミ投稿数:4件

知人からの推奨で下記の組み合わせです。

電源 SPSN-070P
M/B GA-P55A-UD3R Rev.1.0
CPU Core i7 860 BOX
メモリ 4GB
DVD-RW 1台
HDD 500GB ×2台 
リムーバルケース収め SA-RC1PCI-LG 他 SA-RC1-LG
 
上記で動いています。お買い得の品という印象でした。
ただ、私の場合電源をケースに収める時、後ろからスライド収めなので、ファン中央の網ロゴの部分が若干出っ張っている(1ミリほど)ので引っかかり、網を反転させて使用しています。ファン部分は当って止まったりしませんでした。
室内温度30度、音は電源に直接耳をつけて風を切っている音程度で無音状態です。
コードも普通の柔らかさです。

書込番号:11574678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2010/07/02 23:41(1年以上前)

上記記入もれ
グラボは ATI Redion HD4870 です。

書込番号:11574707

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング