電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全713スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 今、取り付けました

2010/03/11 17:13(1年以上前)


電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-800R14HE

スレ主 syukudaniさん
クチコミ投稿数:1件

本当はサイズのENERGIA-800P GOLDかEnemax700wのGOLDのどちらかを買うつもりでしたが今更ながらもついつい手がこの800wBRONZEにイツてしまいました。光物好きの嵯峨でしようか、でも箱を開けた瞬間見た目の作りの良さに感激しました、1年前のアビーを取り外して取り付けが完了 電源ON−オオーッカッコイイー 僕はこの電源と心中します。

書込番号:11069623

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

パワグリ2 の印象

2010/03/07 19:57(1年以上前)


電源ユニット > エバーグリーン > PowerGlitter2 EG-425PG2

スレ主 浜一さん
クチコミ投稿数:1件

安価パーツなBTOでしたが5年間無事故稼動中のマシン。昨年からスタンバイ復帰失敗・起動失敗が起こりはじめました。
マシンがマシンですし、データ移行も問題なかったのですが、何か名残惜しかったので電源を買ってあげることにしました。
近所のビックカメラで目に付いたコレを何も考えずに購入。そして装着。
電力供給は今のところ非常に安定しています。
で、一番驚いたのは静かさです。12センチファンが滑らかに回転しております。
お値段もわずかですが安くなってますし、電気大食いのPCでなければ最適な電源だと思われます。

書込番号:11049857

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/04 00:31(1年以上前)

MicroATXの自作で300WのSFX電源を使ってました。
電源本体のFANはカバーを開け山洋のFANに交換して静音で使ってました。これだけで結構静かになります。静かですが動作音は確認できPCの動作中か休止中かわかる程度です。
HD5450を購入してとうとう電力不足(3DMark05で3秒で電源落ち再起動)が気になりPCケースと425PG2を購入しました。(300Wでは2Dでや1920*1080動画では全く問題なく安定してる)
425PG2は本当に静かです。
耳を澄ませば聞こえますがPCの動作はPWRのLEDを見て消し忘れを知るようになりました。

3DMark05は結果は後半コマ落ちであれ最後まで動くようになりました。(5450より4550が勝る?50歩100歩?)

SFX電源が低電力で静か?と思いたいところですが、70〜80%の稼働率の冷却FANの音より
ATX電源の50%付近の稼働率の冷却FANの音が静かなのは疑う余地無いですよ。

静音はATXの電源とケースにMicroATXのMBが低コストの近道ですね。

某ショップのBTOに採用されてる電源系とネットで知ったのが最終決断で購入理由です。
さて・・・・耐久性はこれからです。SFX電源の半額以下ですからね。

書込番号:11314948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/11 13:37(1年以上前)

新品で買ったのですが、マザボ(M3A785GMH/128M )との相性なのか、コイル鳴きがします。
内部を空けてラップの芯で一箇所づつ音を確認して、ホットボンドで固めてみましたが、あまり効果ありません。
FANの音がとても静かなだけに、気になります。

書込番号:11481047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

すばらしいです。

2010/02/07 16:44(1年以上前)


電源ユニット > HEC > WIN+ 700W HEC-700TE-2WX

クチコミ投稿数:1件 WIN+ 700W HEC-700TE-2WXの満足度5

HEC WIN+POWER 700W

HEC WIN+POWER 700W

既存の電源が壊れたので交換用で購入しました。
700Wのハイパワーで80PLUS BRONZE 規格取得
しかも、1万円を切る価格 安心3年保証 ツクモ電気で7,980円(送料、税込)で購入

ケーブルもそんなに固くなく取り回しが楽です。
ファン音も非常に静音でいい感じです。

下記のスペックでネットゲー AIONをガンガンプレイしてますが、突然電源が落ちるとか不安定になるとか皆無、安定性も申し分ないですね!

他に新しいパソコンを作ろうと80PLUS SLIVER以上を狙っていましたが、安定性、信頼性、コストパフォーマンスがいいのでまたコレ買うかもしれませんw

●CPU
AMD Athlon64 X2 4800+(Toledo)
●マザーボード
ASUS A8N32-SLI DELUXE(Socket939)
●メモリー
CORSAIR TWINX2048-3200C2PT 1GB×2
(DDR SDRAM PC3200 2GB Dual Channel)
●ハードディスク
Seagate ST3300622AS 300MB(SATA-II 3.0Gbps)
日立GST HDT722525DLA380 250GB×2 RAID1 (SATA-II 3.0Gbps)
●グラフィックカード
GIGABYTE GV-NX88T512H-B
●サウンドカード
Realtek ALC850 8-Channel(オンボード)
●イーサネットカード
Marvell 88E81001 PCI Gigabit LAN controller(オンボード)
●DVD±R/RWドライブ
Pioneer DVR-A09-J BK
●ファンコントローラー
System Technology ST-35Ba
●ケース
星野金属 ALTIUM XX The Spirits of JAPAN
●電源
HEC WIN+POWER 700W
●OS
Windows VISTA ULT 32bit

5年前PCまだまだ現役ですw

書込番号:10901620

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/02/07 17:57(1年以上前)

ハイパワーとは1000W超クラスでは、700Wならミドルですね。

書込番号:10902000

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/02/07 18:43(1年以上前)

ごめんなさい 性能は別としてケーブルの色合いが・・・・
配線をこだわる自分には微妙だな

書込番号:10902242

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2010/02/07 19:48(1年以上前)

今日初めて仕様を確認しましたが、+12V1が30Aなので360Wしか得られません。
それに引き替え+12V2が30Aと余分にあるので、実質の出力は600Wのものと大差ありません。
一般的なCPUなら、20Aを越えることはないでしょう。

この電源を実質600〜650Wの電源としてみるのなら良質の電源だとは思います。

書込番号:10902566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 WIN+ 700W HEC-700TE-2WXの満足度5 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/12 08:24(1年以上前)

自分もこの電源使ってるけどケーブル配置が正直気に入らない。でも性能は結構いいので気に入って使ってます。OC用の使い捨て電源ににはちょうどいいかもしれないw。

書込番号:10927303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 デジカメ−Doしろうと 

2010/02/14 18:35(1年以上前)

285GTX使うために購入しましたが、私もAIONが全然落ちることがなくなりました。
以前は、2日に1回ぐらい落ちていたので・・・

しかも音がものすごく静かです。

この値段なら正直満足ですね。
一般的な電源の半分ちょっとの値段ですから、割り切って使えば十分かと。

書込番号:10940834

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 WIN+ 700W HEC-700TE-2WXのオーナーWIN+ 700W HEC-700TE-2WXの満足度3 PhotoColors 

2010/02/16 18:43(1年以上前)

私もこの電源を使っています。ケーブル配置が電源上置きを前提に作られている感じですね。しかも少しづつ短い。性能的にはEVEREST620くらいかな、と思っています。中を覗くとスカスカですw。

ただ、安定はしています。GTX275でも落ちません。非常に静かですね。3年持ってくれれば元は取れると割り切って使うには良い電源かもしれません。

書込番号:10951171

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 WIN+ 700W HEC-700TE-2WXのオーナーWIN+ 700W HEC-700TE-2WXの満足度3 PhotoColors 

2010/02/19 11:13(1年以上前)

HWiNFO32

電圧

+12Vが時々、12Vを若干切りますが、安定しています。ブロンズ認証としたら一般的な性能ですね。850HXやSS-750EMは12Vをさすがに割り込むことはありません。

価格を考えたら、やはり良い電源ですね。ケーブルが問題ですが・・・・・w。

書込番号:10964566

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

快調に動いています

2010/02/01 03:33(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > LiFE PoWER LiFE-500A

クチコミ投稿数:8件 LiFE PoWER LiFE-500Aの満足度5

音もそんなに気になりませんし、安定して使用できてます。

商品に当たりはずれがあるようですね。

書込番号:10870096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/02/01 05:15(1年以上前)

最低でも半年使わないと当たりかハズレかはわかんないよ。

このクラスなら2〜3年安定すれば当たりじゃない?

書込番号:10870197

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

使用開始から丁度一年経過致しました

2010/01/30 09:29(1年以上前)


電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-800R14HE

クチコミ投稿数:4件

昨年頭に組み上げたPCにこの電源を組込みました。
店頭販売店舗も少なく、実際少々不安も感じたのですが、価格.com
を存在程度しか判っておらず、何の予備知識的な評価も無いまま、
ケースとの組合せでの見た目の良さ(光り物として)に惹かれ購入致しました。

PCケース : Antec TwelveHundred
電源 : SUPER FLOWER SF-800R14HE
MB : Asus P5Q Deluxe
CPU : Core 2 Quad Q9550
CPUFAN : ZALMAN CNPS9900 LED
グラボ : Asus EN9800GTX+ DK/HTDI/512M
サウンドカード : CREATIVE SoundBlasterX-Fi Fatal1tyFPSHDD : 1TB X 3
DVD/BRD : パイオニア製 BRD X 1 パイオニア製 DVDマルチドライブ X 1

12cm角FANをケース側面に追加で本体デフォルトと合わせて
合計FAN 12cm x 5 , 20cm X 1

と言う構成で丸一年が過ぎました。特に夏場、冷房もろくに効かない環境下で
酷使いたしましたが今のところ何の不調も有りません。
運不運、当たり外れも有るのでしょうし、私は運がいいのかもしれませんが
見た目もねじロック式モジュラーケーブルがとても綺麗で気に入っております。

1000w機も含めてマイナス評価がかなり多い気がいたしましたので、
快適に使用できている書き込みをしようと思った次第です。

改めて他の書き込みを見て思ったのですが、私の購入時期にはこの機種はノーマルの
80+だった筈なのですが、確認してみたら現行販売機は80+BRONZEに成っている!^-^;;。
という事も考えると、内部構成に改良を加えたりしているかも知れない?。
(私の奴は古い物ですが・・・。)

今後又何かあったらご報告いたします〜。




書込番号:10860025

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

性能は良いです

2010/01/27 08:57(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

スレ主 KUROKISHIさん
クチコミ投稿数:19件

ただメインケーブルのCPU送電ケーブルの長さがあまりない事にガッカリしました。
騒音が気になります。ファンの音なのかわかりませんが「ヴゥーン、ヴゥーン……」と音に合わせて振動があり、騒音がありました。

書込番号:10846137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/27 10:04(1年以上前)

そのケーブルって、いわゆる田の字コネクター?

使っているケースとかも書くと有意義なレポートになるよ。

書込番号:10846306

ナイスクチコミ!1


スレ主 KUROKISHIさん
クチコミ投稿数:19件

2010/01/27 10:13(1年以上前)

確かにそうですね。忘れてました。
ケースはクーラーマスターCM690
マザーはP5QPremiumです。

電源が一番下でマザーのCPU電源コネクターが一番上にいってしまい、裏配線はできませんでした…何気に相性が少し悪かったですorz

メインケーブルから出ているCPU送電ケーブルは田の字のケーブルが2個付いてました

書込番号:10846336

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2010/01/27 22:33(1年以上前)

裏配線をする人は多くの電源で延長ケーブルを使用していますよ。

書込番号:10849276

ナイスクチコミ!0


無謀人さん
クチコミ投稿数:11件 EarthWatts EA-650のオーナーEarthWatts EA-650の満足度1

2010/01/30 02:49(1年以上前)

何かの参考になれば

HAF932ですが、裏配線時に延長ケーブルは必要ありませんでした
電源下置きで12V:4ピンはマザボの一番上、PS2ポートの裏あたりですが、
大丈夫でしたね
余裕がある状況ではありませんが、最短距離を通すことで何とかなりました
マザボのレイアウトも影響するでしょうが
DVDドライブも最上段に設置しましたが、問題なく裏配線できました

騒音はケースに固定する際のねじを締めなおしてみるといいかもしれません

書込番号:10859478

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング