電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全713スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなかの電源です

2009/06/13 15:44(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power SD SD-525ESE

クチコミ投稿数:10件 AS Power SD SD-525ESEのオーナーAS Power SD SD-525ESEの満足度5

静かで(ケースファンが回っていると何も聞こえないくらい)エアーインテークが損なわれずにすんでいます。必要なコネクターだけを使えるのが魅力です。

実は自作でXPインストール中にコンセントの接触が悪く電源が落ちてしまい、ケースの初期不良でスイッチが断線しましたが、電源さんが踏ん張ってくれて、マザーも電源もよみがえりました。やれやれ

書込番号:9692970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

80+gold

2009/06/05 18:13(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:1382件

http://en.expreview.com/2009/06/05/enermax-tries-out-powerful-80plus-gold-power-supply.html#more-3761

これから増えてくるんでしょうね。それにしてもさすがenermax

書込番号:9655468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/06 07:02(1年以上前)

GPUカードの数が気持ち悪いねw


だいたいあんなに付けてMB歪まないかね?ていうか豪勢なパーツ群の中で何か場違いなパーツが、、、、

リテールクーラーですね。インテルの(^^;

書込番号:9658213

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/06/06 12:15(1年以上前)

容量はどのくらいなんだろうね。
サイズを見る限り大容量ではなさそうだけど。
それとファンがMAGMAなんで静音性はかなり期待できそうですね。

書込番号:9659192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

使ってみました。

2009/05/22 18:04(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power SD SD-525ESE

クチコミ投稿数:1件 AS Power SD SD-525ESEのオーナーAS Power SD SD-525ESEの満足度4

これまで電源についてはPCケース付属の電源しか使ってこなかったのですが、今回若干の容量不足が懸念されたので、値段的にも安いこの製品を購入しました。

まずパッケージを開けた時に気付いたのが、3ピン電源コネクタ接続部が若干斜めになっていた事。後部スリットから中を見た状態でも、当たり前ですがコネクタの付いている基盤ごと斜めに取り付けられておりました。

この件についてお客様相談窓口へTELしたところ、やはり斜めになっているのは正常とは言えない事、今回の件は見た目で分かる物理的不具合なので、製品を送ってもらえば即日で新品を送り返しますとの対応。現状PCが使えなくなるのは厳しいので、出張等で2〜3日使わなくなる時を見計らって送っても良いか?との問いに快く了承してもらえました。

最初から不具合品(と言っても実働に今のところは全く問題なし)に巡り会ったのは心象悪かったのですが、メーカーの対応には満足できました。

使い勝手については最近の電源では当たり前の仕様でしょうが、これまで使ってきたケース付属電源には無い、各デバイス用のパワーケーブルがコネクタで着脱できる点は非常に使いやすく、無駄な配線を省くことが出来たのでケース内フロー改善により若干CPUやGPUの温度が低下しました。

ただ一つ残念だったのは、この製品のひとつの売りである4ピンペリフェラル&シリアルATAのコンビネーションケーブルです。
私のマシンは古い4ピン電源のHDDとSATA電源のHDDが混在している環境で、このケーブルで無駄な配線を使わずに済むかと考えていたのですが、どうやらこのケーブルは複数の光学ドライブ供給用に考えられた物のようです。

極一般的な上部に電源ユニットを置くケースの場合、同等の高さにある5インチベイの光学ドライブに下から順に上へ接続する様に取り回す事を前提にSATA電源コネクタの向きが作られています。
したがって、私の様に電源より下部に位置している3.5インチベイのHDDへ上から順に接続しようとすると、SATA電源コネクタが180°逆を向いてしまい、取り付けるならばコネクタを無理矢理180°ひねって接続するか、HDDを逆に搭載するかしかありません。(そう言えばHDDって逆でも問題ないんですかねぇ?)

仕方ないので今回は残念ながらSATA電源ケーブルと4ピンケーブルを併用する形で解決しました。

まぁ外観上の不具合や期待外れな面があったのは事実ですが、個人的にはサポートの対応が良かったので満足しています。あとは実際の交換時の対応や今後の改良に期待したいです。

書込番号:9586142

ナイスクチコミ!1


返信する
OctBallさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/27 17:50(1年以上前)

HDDの逆向き付けは寿命を縮めますので
出来るだけ避けるのが宜しいかとd(^^;ゞ

でも購入後すぐに気が付いて良かったですね
よく有るのが○ヶ月の保障期間が過ぎてすぐにアウトで
泣くに泣けない様な経験が有りましたg(;。;)b

書込番号:9611769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

激安だったのかも…

2009/05/21 11:51(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > NeoPower 430

クチコミ投稿数:6件

初書き込み失礼致します。

2年ほど使っていたコアパワーが電源落ちなど頻繁になりましたので、
地元の店で限定10個5,900円という値段に惹かれて購入しました。
最初は容量が少ないかな?と思っておりましたが、
C2D E8300に9600GTであれば問題無いとの店員さんの答えを信じて購入しました。
当然ですが電源落ちも無いですし、音も静かで非常に満足しております。

在庫処分だったのかもしれませんが、5,900円以上の価値を感じる電源でした。

書込番号:9579388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

大満足。

2009/05/20 21:51(1年以上前)


電源ユニット > KEIAN > 静か80PLUS KT-450AJ-80+

スレ主 f_hiro_さん
クチコミ投稿数:98件 These Days 

先日家族用PCを新規に組んだのですが、
電源はこちらの製品を選択しました。
80Plus Bronzeのマークに惹かれて選択したのですが、
とても静かだし満足してます。

以下構成です。
CPU...Phenom II X3 720 Black Edition
マザー...GA-MA78GM-US2H
RAM...A-DATE DDR2-800 2GB×2
HDD...Seagate ST3500418AS (500GB)
ケース...CoolerMaster Elite 340
電源...KEIAN KT-450AJ-80+

光ドライブと抱き合わせのOSは旧PCより流用で、
その他の新規購入分トータル5万円と制限があったので、
当初はCPUのランクを下げてでもENERMAXのECO80+ EES400AWTを
購入するつもりでしたが、こちらの製品をたまたま知って、
無事希望する構成で予算内に納めることが出来ました。

HDD1台、光ドライブ1台、オンボードVGAの構成なので、
プラグインケーブル方式の恩恵にはあずかってませんが、
電源容量ともども将来的に不満が出ることはなさそうなので、
満足しています。

プラグインの方でない電源から直に出ているケーブルが硬めで
取り回しに苦労したところが、ちょっと不満なのですが、
無事に満足のいく取り回しが出来たのでよかったです。

ケース付属や格安電源は怖い、でも予算もそんなにさけないという方には
ぴったりの電源だと思います。




書込番号:9576322

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

本日購入

2009/05/19 01:20(1年以上前)


電源ユニット > Tagan > TG700-U25

クチコミ投稿数:12件

とうとう使っている電源(500w)の容量不足が発生しましたので、
買い替えです。
Taganって、よく知らないメーカーですが、どうも欧米ではそこそこ
有名ってことでしたので買ってみました。
まず、同価格帯(1万円前後)の電源と比較して重量があります。
私の年代の固定観念として「重い電気製品=良い」の思い込みがあり
選びました。
とりあえず、乗せ変えてましたが特に問題なく使えていますので良と
します。
8cmファンが2個(吸気・排気)ついていますが音は静かです。
大阪・日本橋のパソコン工房で、価格はここよりも安く9480円(税込
み)でした。

書込番号:9567202

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/20 17:35(1年以上前)

Taganは昔480Wのものを使ったことがあります。確か、TAOのOEM品だったと思います。

懐かしいですね。今はオウルテック(SeasonicのOEM)の500W電源を使ってます。

Taganは欧米ではよく知られた電源メーカーですけど、今でもどこかのOEM電源なんですかね?

書込番号:9575083

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング