
このページのスレッド一覧(全713スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年2月11日 17:36 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月16日 06:30 |
![]() |
0 | 5 | 2008年11月10日 11:53 |
![]() |
2 | 0 | 2008年10月13日 23:55 |
![]() |
2 | 5 | 2009年1月13日 23:41 |
![]() |
10 | 6 | 2008年10月12日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > TOPOWER > SilentCool530 TOP-530C
とりあえず電源が必要になったので買いました。
通常のモードで使ったら静かでした。静音はこだわってないので実際どうなのか知りませんが。低発熱って書いてたんで、実際に電源のボディ触ってみたら確かに熱くなかったです。電源にファンコンがついてるみたいですが使ってません。
ターボファンスイッチってやつを少し使ってみたんですが、思ったほどうるさくありませんでした。耳に付かない音ってだけで音はしますが。例えていうと、クーラーの風を強にした感じの音です。フレームはエアガンみたいな質感で気に入りました。あとターボスイッチをONにすると背面の青色LEDが光ります。
ちょっと気になったんですが、この電源って安物に入りますか?タオエンタープライズの電源って高いやつばっかりなんで気になりました。
0点

TOPOWER製のOEM品である点や、80PLUS認証を得ていない事を考えると
安物かどうかは兎も角、高級品では無い事は確かのようです。
公式ページにある比較対象の電源よりは良さそうですが・・・。
書込番号:8693383
1点

いまさらですが、返信ありがとうございます。
そうですか、高級ではないですか。めげずに長期間使おうと思います。ありがとうございました。
書込番号:9077049
0点



電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA 500
正:
重量
1.7Kg(ケーブル込み?) -> 1.94Kg(ケーブル込み)
ケースは、PentiumIII 時代のソンチアー TQ-1300を流用、
電源を天地逆設置するタイプなのでストレート排気であること、
静かで高効率で熱気の排出が少ないことを選択基準にしてこの電源を選びました。
0点

申し訳ない、また訂正です。
12V 24A -> 22A
24Aは5V、3.3Vの方でした。
モデル名、D無しのEA 500のままですが、メーカーのスペックが更新されていました。
販売元のリンクスは更新無し。
24時間稼働、4ヶ月近く経ちますが快調です
書込番号:8941799
0点



電源ユニット > KEIAN > GAIA 1500W XP-1500W
電源BOXを買うのに、かなり悩みました。
なぜかと言うと、メーカーに対する知識がまったく無かったからです。
結果を言うと、使用期間3週間程ですが、ファンが静かで、安定動作するので良い買い物ができたと思います。
0点

自作青二才さんこんばんわ
どの様な構成のPCで使用しているかをお書きいただければ、インプレッションでももっと参考になると思います。
書込番号:8511417
0点

Mainboard : Asus Commando
Chipset : Intel P965
Processor : Intel Core 2 Duo E6600 @ 2400 MHz
Physical Memory : 4096 MB (4 x 1024 DDR2-SDRAM )
Video Card : NVIDIA GeForce 8800 GTS
Hard Disk : SAMSUNG (250 GB)
Hard Disk : ST3320620AS (320 GB)
Hard Disk : ST3320620AS (320 GB)
Hard Disk : WDC (1000 GB)
DVD-Rom Drive : PIONEER DVD-RW DVR-112L ATA Device
DVD-Rom Drive : MATSHITA BD-MLT SW-5584 ATA Device
DVD-Rom Drive : PIONEER DVD-RW DVR-216L ATA Device
Monitor Type : Mitsubishi Electronics RDT194LM - 19 inches
Operating System : Windows (TM) Vista Ultimate Professional 6.00.6001 Service Pack1
MonitorがHDCP対応で無いのはわかっています。
書込番号:8513419
0点

12V出力 20A 6系統
PCI-Express 8ピン(6+2)・・4本
4870X2カードを2枚差しがいけそう!
書込番号:8515407
0点

PC構成を変えました。
Mainboard : Asus Maximus II Formula
Chipset : Intel P45
Processor : Intel Core 2 Quad Q9550 E0
Physical Memory : Corsair TWIN2X4096-6400C5DHX 2セット(8GB)
Video Card : NVIDIA GeForce 8800 GTS
Hard Disk : SAMSUNG (250GB)
Hard Disk : Seagate ST3320620AS (320GB)
Hard Disk : Seagate ST3320620AS (320GB)
Hard Disk : WD Caviar Black WD1001FALS(1TB)
DVD-ROM Drive : PIONEER DVR-S16J
DVD-ROM Drive : PIONEER DVR-S16J
DVD-ROM Drive : I・O DATA BRD-SP8B
Monitor Type : ナナオ FlexScan HD2452W-BK(注文中)
電源BOX : 恵安 GAIA 1500W XP-1500W
CPUクーラー: CNPS9700 LED
ケース: COSMOS RC-1000-KSN1-GP
OS : Vista Ultimate 64ビット SP1
まだまだ電源容量に余裕ありです。
書込番号:8621482
0点



電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-800R14HE
1ヶ月ほど経ちますが、トラブル無しで安定しております。
音も静かで満足してますが、ファンを上向きで使用している為、
この電源に限らないですが、ちょっとした落下防止フィルターなんかが
欲しいですね。
2点



電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-550EB
Abeeのサポートは評判が良いと聞いていましたが
本当に良いですね!
ユーザー登録をした時に「感想・希望」のコメントに製品に対する不満点を指摘したら
丁寧な文章で返答がありました。
その内容は、予め決められた文句をコピーした物ではなく
確実に、アンケートの回答に基づいて書かれた文章でした。
その内容に感激して私も返信メールを出したところ、担当者から更に返信メールがありました。
メールとはいえ、心ある対応に感激しました。
0点

担当者が暇なんでしょ。
暇するような仕事の人を雇っているなら、も少し値段を下げてもいいかも。
返事してくれるのがいいサポートだという認識の人には、その担当者は高感度上昇という良い仕事をしたことになるでしょうけど。
サポートにも内容は多岐に渡るので、そこだけで良いサポートとは判断できないでしょう。
書込番号:8477784
0点

人間同士、コミュニケーションの話です。
暇か、ゆとりかは、個人的判断の範疇ですね。
私は暇というより、ゆとりのある企業だと感じました。
今回も私は暇を持余していて、クチコミに書き込みました…
サポートセンターが返信メールを出したのは、暇だからと思われますか……?
…少々、暇ゆえの安売り書き込みをしてしまいました。
きこり さん、お返事ありがとうございました。
>返事してくれるのがいいサポートだという認識の人には、その担当者は高感度上昇という良い仕事をしたことになるでしょうけど。
そうですね(笑)
ただの私的感想に過ぎません、あしからず。
書込番号:8478428
1点

返事を書けばいいサポートとは言い切れないでしょ。
要望を書いたとしても、それが製品やサービスに反映しない会社じゃ良いとは言いがたいし。
返事を書いても不良品対応で客を無視するかもしれないし。
要望を実現可能な範囲で黙って次の製品で確実に取り込んでくれると、良い仕事してると思いますけどね。
客対応部署が製品開発をしているわけではないので、部署間の連携が上手くいっている証左でしょうし。
書込番号:8478575
0点

自分は別の電源の初期不良でサポートセンターに電話しましたが、
最低なところだと感じました。
店舗との連絡不手際を棚にあげ、自分たちは悪くないの一点張り。
不良品を客に売ったことをなんとも思ってないようです。
二度とこちらの製品は買いませんね。
書込番号:8928885
0点



電源ユニット > オウルテック > M12 SS-700HM
品質面の良さはOC用中型機の定番として近年定着してます。特に良い点はソケットの接触抵抗が低くて発熱しない。プラグイン式(弱くて壊れると言うが問題なし)で沢山の予備配線が余るがケース内は綺麗になる。Antec P182等のCPU電源用8Pの距離が長い場合でも延長ケーブル不要、等です。
Afterーcareにも定評がありますが、今回思うところありまして検査の為に返送しました。この際の窓口の対応が素晴らしく丁寧で自社製品に自信があるのか多少の問題があるといえば貴重な研究材料として喜んで検査に協力してくれます。しかも足掛け3日で戻って来ました。幸運?
MemoryのCorsairと肩を並べて永久保証体制を念頭に頑張る優良企業です。今や世間では大切な食品などで日本人をモルモットにする危険な企業がありますがIT業界だけは真面目にやって欲しい。
1点

こんばんは。
自分は600HMを使っていますがこちらのサイトで
自作相談をして購入しました。
当初は正直電源にこれだけ投資するのはどうか。。
と思いましたが、購入後納得できるだけの製品だと
実感しました。
同製品ではないですがHot Topさんと同様の感想を
持ちましたので投稿させていただきました。
書込番号:8464617
2点

こんばんは
価格で色々質問し、↑の人にもアドバイスを頂きながら最終的にこちらを購入しました
私も同様に電源にこんなに出すなんて…
と思ってましたが買って納得ですね
安定性、静音性など安物とは比べようがありませんでした
オウルテックにはこれからも頑張ってもらいたいですね
書込番号:8486087
4点

sakura366さん こんばんは。
その節はどうもw
その後PCはどうですか?快調ですか?
自分のは現状問題なく使用しています。
今は安定性もそうですが音の静かさの方での
満足度が高いですね。
書込番号:8486212
0点

普及品の倍の値段を付けているんだから、それで普通でしょ。
良い物を安く売ってはじめて良いメーカーじゃないでしょうか。
良いが高いのでは、安かろう悪かろうと変わらないです。
書込番号:8486315
0点

あ きこりさんこんばんは〜w
>良い物を安く売ってはじめて良いメーカーじゃないでしょうか。
自分もそうだとは思うんですが最近じゃ良いものを安く売って
つぶれちゃうって状況だと思うんです。
なので良いものをそこそこ高くうってサポートもしっかりする
ってのが良いんじゃないかと思うんです。
書込番号:8486506
0点

まぼっち様
快調ですよ^^
GPUクーラーが若干やかましくなりましたがよく冷えるので割り切ってます
静音マニアでもないですしね
>いい物を安く・・・
それやってくれればベストなんですけどね
もしそんな製品があればうれしい限りです
「いいものが高い」も「わるいものが安い」も理解できますし、至極当然のことであると考えます
が、やっぱり内容の割に中身が見合ってない製品も少なくないですし
アフターケアの人員削って無理に安くしてるメーカもありますし
その分も勘案すれば値段相応というよりまぁ安いんじゃないかな?ぐらいで思ってます
言葉足らずですみませんでした
なんかまとまってないですね
言いたかったのは「安物に5000円出すなら増資してこっち買ったほうがいいね」ぐらいです
書込番号:8487391
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





