このページのスレッド一覧(全714スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2007年7月14日 19:37 | |
| 0 | 8 | 2007年7月22日 18:59 | |
| 0 | 2 | 2007年7月3日 20:18 | |
| 0 | 0 | 2007年6月30日 01:07 | |
| 0 | 0 | 2007年6月11日 23:09 | |
| 0 | 0 | 2007年6月11日 21:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電源ユニット > AcBel > ATX-550CA-AB8FM
型番からしてこちらの製品の「500W」ではなかろうかと思いますので、カキコをご容赦下さい。
正式な型番は、「ATX-500CA-AB8FM」になります。
確か昨年末に、f・武ちゃんまんより購入。無理無理「バンドル扱い」にして頂き、超安価に
して頂きました。
なかなか新規にPCを組むことが出来ず(経済的理由(汗)、半年ほど熟してから?の本格使用
と、この度なりました。
詳細のスペックは割愛しますが、AM2 4000+&TForceを中心に組んでみました。
他のパーツの動作確認を含めて、メモテス24時間以上や複数の耐久ベンチ等を試してみました
が、特に不具合は感じられず、それ以上に「静穏性」に喜んでいるところです。
これ以前に購入した「アンテック製品を凌駕するよ!」と、f・武ちゃんまんに当時言われま
したが、この先から「白い奴の実力とやらを、見せてもらおうか!」・・・・
・・・・っと、いったところでしょうか (‥ )ン?
1点
電源ユニット > Zumax > ZU-500W (X2)
こんばんは、最近MSI大好きおじさんさん。
ご無事のご帰還おめでとうございます。(ちょっと違うかな)
何か、コメントは付いていましたか。
これで、後は、M/Bですね。
こちらも何とか、元気に帰ってくると良いですね。
おめでとうございました。
書込番号:6517281
0点
素人の浅はかささんありがとうございます 電源に関しては ご指摘の症状を確認しましたのことでした マザーボードの方は今日電話があり無償修理に まわしたそうです 最悪2週間位かかるそうです 元気になって早く帰ってきて欲しいです
書込番号:6519280
0点
素人の浅はかささん 本日マザーボードも新品で帰ってきました
やはり電源と同じで 現象を確認しましたので新品を送りますだけでした
週末に組み込みして見ます
書込番号:6553801
0点
こんばんは、最近MSI大好きおじさんさん。
またまた、おめでとうございます。
日頃の行ないの賜物でしょう。
無駄にした時間を取り返す為にも、夜なべでお楽しみ下さい。(笑)
無事の生還!バンザ〜イ!
書込番号:6553867
0点
素人の浅はかささんありがとうございます
有償修理を覚悟しておりましたので大ラッキーです 当方のニックネームどうり益々MSI大好きになりました 電源も 変更し 630Wにしました
明日仕事なので帰ってから夜なべです 組み込み完了しましたら又 書き込みします
書込番号:6554126
0点
本日完璧に復活しました 電源ユニット ケースを変更したら 静かになり 温度も下がりました 皆さんいろいろありがとうございました
書込番号:6561198
0点
こんばんは、最近MSI大好きおじさんさん。
良かったですね。
これで、枕を高くして眠れますね。
ご回復、おめでとうございました。(MSIの宣伝も・・・)
書込番号:6561385
0点
素人の浅はかささんありがとうございます
MSIの対応にも感謝してます
話は変わりますがHDDのスレで通販ショップの件で盛り上がってますね 私も質問が有りますので HDDのスレに移動します
書込番号:6564981
0点
以前は、ANTEC SOLOにTopower製TAO-480MPVR(定格出力480W)の電源を入れていたのですが、爆音に困っていました。
カカクコムのユーザー満足度を参考にANTEC NeoHE430を購入し、10日ほど経ちましたので、報告させていただきます。
満足な点
1、静音である(メーカー公表では18dBA以下)。
2、変換効率が高い(メーカー公表では最大85%)
3、ケーブル着脱式でエアフローの点で有利である。
不満な点はありません。後は、寿命ですね。
0点
こんにちは、うな茂さん。
また、ニコニコアイコンが復活してきましたね。
静穏電源に続いて、ファンコンも付けられて、快調のようですので、このままこの夏を静かなまま、乗り越えられたら良いですね。
また、楽しいご報告をお待ちしております。
書込番号:6496341
0点
素人の浅はかさ さん、こんばんは。
おかげさまで静音化と温度管理は何とかなり、大変満足しています。1年ぐらいしてこのPCに飽きたら、OS、CPU、マザーボード、ビデオカードなどを交換・追加して遊ぼうと思います。そのときは、よろしくご指導のほどお願いします。
書込番号:6497505
0点
電源ユニット > TORICA > Chronos SEIC-500
静かだと思います。
CPUファン(x2 6000+リテール)がうるさくて
気になりません。
M-ATX + 横置きスリム型ケースを使用しており、ケースに
付けられません。ケースの外に直おきです。
ケーブル類は30センチ以上あるので、この使い方でも
問題ありませんでした。
ヨドバシで980円で購入できたので驚きです。
0点
電源ユニット > スカイテック > Power Panther Victory SKP-520PC/V
この電源ビックカメラで9800円で購入しました。
10%ポイント付きですので、実質9000円以下。
音も静かだし、プラグインケーブル式だし、値段の
割にはまあまあな気がします。
0点
電源ユニット > オウルテック > M12 SS-500HM
今までは電源付きケースしか使ったことがないため、
初めて電源ユニット単品を購入しました。
あまり機械には詳しくないため、あまり参考にはならないと
思いますが、使ってみての感想を・・・。
1.見た目の質感が高い。しっかり作ってある印象。
2.静か。
3.やっぱり便利な脱着式プラグ。
今回ミニタワーで組んだのですが、ケース内スッキリで
気分がいいです。
ケースはAbeeのS2Rですが、光学ドライブとのスペースも
とくに問題ありませんでした。
あと、この電源に限った話ではないのですが、
275W電源のキューブ型で使っていたサウンドカードを、
こちらの500W電源を積んだPCに移行したところ、音質が向上した
感じを受けました。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




