電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38325件)
RSS

このページのスレッド一覧(全714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

静かでいいですね!

2007/01/31 03:29(1年以上前)


電源ユニット > スカイテック > Power Panther SKP-520PC

クチコミ投稿数:1件

ここでの書き込みを見て、良さそうなので購入しました。
AcbelのATX-400P-SASSからの入れ替えでしたが、100%でファンを回してもほとんど気になりません。
 今度は、ほかのファンの音が気になっちゃって・・・

書込番号:5943853

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/31 04:50(1年以上前)

>今度は、ほかのファンの音が気になっちゃって・・・

分かりますよ
僕もファンとか全て静音にしてほとんど動作音が聞こえなくなったと思ったら今度はHDDから。。。
アクセス音はどうにもならないので放置ですw

書込番号:5943892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

納得できるノイズレベルです

2007/01/26 15:52(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > S8 SS-400HS/S2

スレ主 gasumotinさん
クチコミ投稿数:154件

ABEE S-550EA > サイズ 剛力 550 > ZUMAX ZU-400W (X1)と迷走してきた電源選びもこのモデルで最後です。一応の納得感は得られました。
マシン環境
CPU E6600
MEM 2GB
HDD S-ATA 1台
Quadro FX 560
DVDドライブ(内蔵、1台)
Antec P180ケース

書込番号:5924744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

もっと売れても良いのでは?

2007/01/26 12:56(1年以上前)


電源ユニット > TORICA > Chronos SEIC-600

スレ主 luna-catさん
クチコミ投稿数:92件

別の電源を指名買いするつもりでお店に行ったところ、なかなか詳しそうな店員さんが、コレを一押ししてきました。

ちょっと聞いたこともないメーカーだったので、少し不安でしたが購入に踏み切りました。

いいです。店員の話では、「静穏性がずば抜けている」との事でした(高負荷環境では、ほとんどの静穏電源が実際はかなりうるさくなり、実運用上では最初だけ静かとか、当店での実装テストでは一番静かな結果が出たということでした)
うーん、いつまでたっても静かです。
安定性も24時間を2週間以上続けていますが、まったく問題なし。

こんな良い電源なら、もっと売れてもいいのではと思いました。

書込番号:5924310

ナイスクチコミ!0


返信する
GaTNさん
クチコミ投稿数:273件

2007/01/26 21:15(1年以上前)

たしか時計がデザインされたパッケージの商品ですよね。
私もメインマシン用の電源を探してる最中に候補に入ったのですが、3.3Vと5Vの総出力が希望にかなわないのであきらめました。HDDを多めに使う予定ですので。
ファンのノイズは
http://www.scythe.co.jp/cooler/s-flex.html
が参考になると思います。確かにこのケースファンの800rpmはほぼ無音です。

書込番号:5925754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

いい仕事してますねぇ。

2007/01/23 22:32(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > NeoHE 550

クチコミ投稿数:47件 NeoHE 550のオーナーNeoHE 550の満足度5

Core2EX6800にSATA4台でRAID組んでます。グラボはGeForce6600GTなので、そんなに負荷がかかるようなモンじゃありませんが、それにしても静か。ファンは回ってますが音はしません。すごいのは電源本体が全く熱くならないこと。π焼きなどで負荷をかけてもへいちゃらのようです。確かにこれなら8pファンでも問題ないなぁと感心してしまいます。満足です。

書込番号:5915554

ナイスクチコミ!0


返信する
Hakutoさん
クチコミ投稿数:86件

2007/01/24 12:54(1年以上前)

π焼き程度では高負荷って言いませんからね〜
TXとか回してみてはいかがですか?

書込番号:5917440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 NeoHE 550のオーナーNeoHE 550の満足度5

2007/01/24 22:20(1年以上前)

確かにπ焼きはシングルスレッドですもんね。TXというのは分かりませんでしたが、CrystalMarkでは熱くなりません。えーっと、あと、グラボが979GTXになってCrystalでも大丈夫。・・・ま、エンコードするわけでもないので、オフィスユースなら文句ないです。

書込番号:5919004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2007/01/25 00:03(1年以上前)

3DMark06なんぞ使えば、高付加がかかるんじゃない?

書込番号:5919564

ナイスクチコミ!0


Hakutoさん
クチコミ投稿数:86件

2007/01/25 18:51(1年以上前)

参考までにTXとはTripcodeExplorerといって2ちゃんねるのトリップを検索するソフトです。
CPUやチップセットに非常に高負荷が掛けられるのでOCの常用検証などに利用します。

3DMark等と同時実行すると定格でもOSが落ちることがあるそうなのでご注意を。。

書込番号:5921625

ナイスクチコミ!0


ridindさん
クチコミ投稿数:70件 グッチさんの自由帳 

2007/03/01 21:45(1年以上前)

π焼きを2つインスコして同時に実行すればデュアルコアでも負荷率100%までいきますよ。
π焼きならある程度、負荷をかける時間とか調節できますしね。
あ、でもπ焼きでフル回転させれるのは、CPUだけか…
グラボをつんでいるなら3DMark06の方がいいかもしれませんねぇ。

書込番号:6063247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CWT-500FM レポート

2007/01/20 13:28(1年以上前)


電源ユニット > スカイテック > CWT-500FM

クチコミ投稿数:47件 ハッピーニャーイヤー 

この電源(2005年12月製造)購入。
初期不良チェックも兼ねて電源単体での無負荷状態時の消費電力を計測。
(電源のATXメイン20/24ピンとEPS12V8ピンを scythe PowerSupplyTester3 に繋ぎ、ワットチェッカーにて測定。)

待機電力(コネクタ無接続時) 2W
ファン有り[500W] 16W
ファン無し[350W] 16W
ただ、ファン有りで初回電力投入時に17Wと表示されることもあったので、500W使用時は±5%程度多く電力消費されているかもしれません。

12V電圧も12.0V以上あり、350W状態にすると各DC電圧が若干(±0.1V)上がる傾向が見れました。

まだPC組立ていませんが、測定時は無音。耳を電源にくっつける程にしないと高周波音も聞こえないくらいだった。
不満なところといえば、S-ATAピンは4っつあるんだけど、2系統×2なのが残念。
HDDや最近の高速DVDドライブって、結構電気食うんだよね。分岐してると不安でしかたない;

書込番号:5902380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2007/01/18 22:50(1年以上前)


電源ユニット > スカイテック > Power Panther SKP-520PC

スレ主 kirisurfさん
クチコミ投稿数:21件

あまり聞きなれないメーカーだったのですが、ニューマシンを組むためにとりあえず的に購入したのですが、いい電源ですね。
とても静かです。ファンの動作スイッチがついているのですが、一応常に動作状態にしているのですが、ファンの動作音も静かで、PCの稼動音はHDDのシーク音しか聞こえません。

HDD8台に増設したので、これの700Wのものに変更しようと思います。

書込番号:5897409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:763件

2007/01/18 23:40(1年以上前)

たしか、2004年頃にできたメーカーなので、あまり名が通っていないのでしょうか。

この電源は比較的、安定している事を耳にします。

書込番号:5897713

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング