このページのスレッド一覧(全714スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2018年1月1日 22:01 | |
| 0 | 0 | 2017年9月27日 10:11 | |
| 0 | 0 | 2017年8月25日 23:59 | |
| 3 | 1 | 2017年6月19日 19:14 | |
| 2 | 2 | 2017年5月21日 22:23 | |
| 6 | 2 | 2017年6月10日 16:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電源ユニット > サイズ > CORE-TFX275
10年程前に購入したAOPENのブック型スリムケースに付属していた300W電源をこちらと交換しました。よく調べないで購入したのが悪いのですが、付属品の電源よりもサイズが小さくネジ穴が合いませんでした。ゴムシートでスペーサー的なものを作り、なんとか収めました。パソコン自体は安定しましたが、付属品と比較すると風の吹き出し音がとても気になります。人により感じ方に差があるのは当然ですし環境も違いますが、取り敢えずご参考まで。価格から考えれば満足です。
5点
電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-600R14HE
発売して9年経つわけですが、まだ普通に動いています
暑さ寒さで起動しないことも無くLEDも全灯しているので意外と高耐久でした
特にここ2年は常時稼働していますが謎の再起動もないです。
今年に入ってCPU:5820k、ROG STRIX X99 GAMING、DDR4-2133 8GB×4に交換して
GTX970とSSD2台HDD1台BD1台USB機器7接続していますが、ATX規格が古くても何の問題もなく使えていますし
4.5GHz-1.250vにOCして一日安定していました(電源と関係ないかも)
さすがに10年を目途に買い替えようとは思っています
しかし今でも非常に安定して動いてくれているので、もし危険でさえなかったならば
最期の瞬間までしっかり使ってあげたいと思えるような良品でした。
0点
電源ユニット > オウルテック > Xseries XP SS-1000XP [ブラック]
http://s.kakaku.com/bbs/K0000240451/SortID=16164151/
2013年5月に入れ、5年目1ヶ月でしょうか?
FF14中に一回再起動、そののちバツンと。
最初の数年はOCしたりしたのでそれをもって逝ったのは順当かな?
新しく買っといた860Wプラチナにバトンタッチです。
書込番号:20980116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お〜す!
ご愁傷様であります。シュウちゃん
今までのトラブルの要因だったのかもね。
新電源でゲーム ガンバ∠(^_^)
書込番号:20980150
1点
電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand 650W (Fully Modular) PS-TPG-0650MPCGJP-1 [Black]
秋葉原のツクモで購入しましたが、今まで扱ってきた電源の中で静音は非常に良いです。値段は相応だと思います。
ただ、静音性重視のため電源本体そのものがやや大きいので、小さいATXケースは干渉に注意する必要があります。
書込番号:20893038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
筐体が大きいのは単に上位機種と設計が共通だからでしょう。
小型にしようと思えば出来るでしょうが、わざわざ金型を起こすことを考えれば共通にした方が安いのでしょう。
書込番号:20902471
0点
>電源本体そのものがやや大きい
正確に表現すると、「奥行きが大きい」ですね。
幅と高さはATX電源の規格に合致しています。
(おおよそ)一般的なATX電源は奥行き160mm以下。これは奥行き180mm。
1000w超えの電源は更に大きいので驚くほどではないけど、たしかにコンパクトサイズのケースには厳しいかも。
本体の大きさ+コネクタで取り回し余白ですからね。
買う方は設置スペースのサイズを考えて買ってください。
と。
書込番号:20909025
0点
電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST55F-PT [ブラック]
こちらの電源を JONSBO U4 というPCケースに組み込んでみたところ
この電源の 8ピンEPS/ATXケーブルが延長ケーブル要らずで程良く収まりました。
SATA電源ケーブルの未使用コネクタ部分側はフロントパネルの裏のスペースに
このフラットケーブルの柔軟性を活かして収納できました。
ケーブルは曲げたなりに形状をある程度保っています。
5点
こんばんワン!
私めは裏配線でありますが
裏に廻せればスッキリして良いですが
そのようなコンパクトなケースには
フラットケーブルがGoodでありましょう。
ご苦労様でありました∠(^_^)
大事にしてやって下さい。あなた
書込番号:20884559
0点
8ピンEPS/ATXケーブルを向かって左回りで配線してみたところ
これまた丁度良い具合に繋がりました。
(画像はCPU電源部分が暗いのとケーブルがケース左枠に隠れてわかりにくいですが ^^;)
ケース上部がスッキリしてこっちの方がいいですね。今頃気づいたのでありました。
電源側の24ピンコネクタはツメを浮かしても抜けにくくて指が痛くなります。
書込番号:20956453
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)








