
このページのスレッド一覧(全713スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2016年7月19日 08:59 |
![]() |
14 | 2 | 2016年6月21日 19:27 |
![]() |
3 | 3 | 2016年2月16日 21:30 |
![]() |
2 | 0 | 2016年2月1日 17:57 |
![]() |
5 | 4 | 2016年1月15日 12:20 |
![]() |
1 | 0 | 2015年2月3日 15:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > Corsair > RM550x CP-9020090-JP
この間購入した電源ユニットRM550xのことなのですが買ってからまだ一度もファンが回ってません笑
心配になるほどです。動画をエンコしてみたりタブを開きまくってみたり、Aviutlで動画を作ってもファンは一切回りません。
パソコンから出てるUSBすべてスマートフォンなどの充電に使用したのですがそれでも回りませんでした。
ゲームをしない限りファンは一生回らないのかも
私の部屋はパソコンつけていてもかなり静かです。
やっぱりゲームしない人に550Wは大きいのかな、いや余裕をもってこのくらいいがいいですよね。
静かだし♪
でもどのくらいで回るのか知りたい....
USBポートは10個
パソコン構成
CPU:corei7 6700k
CPUファン:虎徹
マザーボード:Z170 PRO GAMING
メモリ:8GB
電源:550W
HDD:2TB
OS:Windows10 pro
2点

「Zero RPM Fan Mode」が機能しているのなら宜しいのですが・・・
真逆,初期不良なんてことは ???
書込番号:20046716
1点

225W以下なら回らないようですが。
http://www.corsair.com/en/rmx-series-rm550x-550-watt-80-plus-gold-certified-fully-modular-psu-eu
書込番号:20046745
4点

さすがに初期不良ではないと...思います笑
Zero RPM Fan Modeのおかげだと思いたいです笑
225W以上使わないと回らないんですね、知りませんでしたm(__)m
たくさん使ってると思いきや225W以上使えてないということか。
ほんとゲームしないと回らないかもですねこれ。
書込番号:20049316
3点

この構成なら200Wを越えるなんてことはあり得ません。
ピーク時で100〜130W辺りではないでしょうか。
USBは最大給電でもUSB2.0で2.5W、USB3.0ですら4.5Wでしかありません。
実際にはそこまで使う機器は殆どなく、10個あっても10Wを越えるかどうか...
スマートフォンでもどちらかが急速充電に対応していなければ2.5Wまでしか使えません。
書込番号:20049621
3点



電源ユニット > Corsair > CX450M CP-9020101-JP
HEC/WinPowerの静音性に大変満足して使用していましたが、
5年経過して少しヘタってきたので、まだWinPowerがマイチェンで現行の為、
同型で買い替えたところ、3回交換しても使用1週間程度でファンから異音の繰り返し・・・。
保証ありとは言っても、片道送料負担なので馬鹿になりません。
そこで、ANTEC、シルバーストーン、コルセアの3機種を候補にして
セミプラグインで5年保障の当機種に買い替えました。
しかし、5年保障のシールは箱でなく、包装フィルムに貼付しているので
捨ててしまわないように要注意です。
さっそく取り付けてみましたが、静音性はHECの「無音」に比較して
ホンの少しファン音(ギリギリ?ドルルル?)がしますが、
不快な音ではなく、十二分に優秀ですので満足です。
あと、ATXケーブルが少し固めですが、気にするような点ではないでしょう。
当方、ぬるユーザーですので、負荷をかけたり、計測データを報告などは
できませんので、あしからず・・・。
8点

送料片道負担は買った店次第ですね。
着払いで返送したり、無償で引き取りに来る店もあります。
更に店によっては検品に費用が必要だったり、不良が出なければ検品料を取ったりする場合もあります。
買うときにそういったところまで気にするのは難しいのかも知れませんが、交換時の送料等も店を選ぶ基準となるでしょう。
書込番号:19974317
3点

少し補足です。
HEC/WinPowerですが、
最初の交換時は購入から2週間少しで異音が発生、
ギリギリショップの保証期間(14日)から外れたのでメーカー保証の扱いでした。
都合2回交換して、3回目も同じ症状でしたので、
結局、他のパソコンパーツとまとめてジャンク詰め合わせでオクで手放しました。
さて、コルセアは5年保証を謳ってますが、仮に4年目で異音が発生しても
交換してもらえるのかちょっと不安ですね。4年も持てば上等な気もしますが。
ところで、コルセアですが、数日使用して馴染んだのか、
現在はファン音は全く聞こえず、HECと同様「無音」です。
この状態が通常であれば大変に優秀なノイズレベルといえます。
しばらく使用してみてからレビューなど考えてみます。
書込番号:19974988
3点



http://www.tomshardware.com/reviews/super-flower-leadex-gold-550w-power-supply,4416.html
比較的良いベンチ結果と思われますが
まだ売ってるお店がありません
0点

Super Flower Leadex Gold 750 W
http://www.techpowerup.com/reviews/SuperFlower/SF-750F14MG/5.html
書込番号:19586127
0点

電源の評価レビューを強制的に下書きにされることがあるのですが
特定の電源(HX750i 、SSR-450RMS、RM550x)は強制的に下書きにされませんでした。
まあ本当の業者は価格コムそのものなんですが(笑)
書込番号:19595794
0点

CX600M、CX430Mのレビューが削除されました(笑)
海外の専用計測器を用いたレビューサイトを貼り付けるのがそんなにダメなのバカクコムさん(笑)
一般の使用者が通例見ることない腑分け画像、安全性や耐久性に関連するデータを提供することが何故悪いのですか(笑)
バカクコムさんの年末のPCパーツランキングに電源ユニットが入ってませんでしたよね。電源ユニットはパソコンパーツの中でも重要な事をお忘れですか。一体何年PCパーツの口コミサイトやってるんですか(笑)
書込番号:19597132
3点



電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-L5-400W/80+
骨董品のセカンドパソコンの電源から異音がしだしたので交換の為購入。KRPW-L5-500W 80+と迷いましたが下記構成で340W以上で問題ないと判断しました、価格も安くて静かで快適になりました。IDE電源が2本なので「変換名人 SATA電源→IDE電源変換ケーブル」2本も購入しました。
※マザーボードの種類(上面電源)では裏配線では電源ケーブルが少し短いので「玄人志向 ATX-EXT 延長ケーブル」等が必要でしょう。
マザーボード:MSI RS482M4-CSIP
CPU:AMD Athlon 64×2 4200+
メモリー:4GB PC3200(1GB×4)
ビデオカード:GIGABYTE GV-N610-1GI Rev.2.0
DVDドライブ:HL-DT-ST GSA-H10N×2台
HD:Maxtor 6L250R0 ATA×2台
電源:玄人志向 KRPW-L5-400W 80+
2点



電源ユニット > オウルテック > Xseries XP SS-1000XP [ブラック]
FX-8350 4.8GHz半年使用とかして、
現在はIntel i7-4790K、R9-290X環境にて使用中。
電源起因のトラブル皆無で快調です。
新たな環境になっても使いたいけどいつまでもつかなぁ。
たぶん自分のパソコンのなかでほとんど変更してない部品が電源かもしれない。
使用したパソコン構成ざっくり。
FX-8350&R7970ライトニングBE
i7-4770K&R7970ライトニングBE
i7-4770K&R9-290X
i7-4790K&R9-290X
OC運用はFX-8350環境時のみ。
書込番号:19492942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

五年保証ですから,最低でも本年一杯は持ちそう!!
書込番号:19492978
2点

>沼さんさん
そういえば保証の存在忘れてました(汗
新規の際は延命せず入れ替える予定です。
書込番号:19493055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちワン!
そう簡単には壊れないでしょう。あなた
SeaSonic今度10年保証になったね。
次は何を狙ってるのかしら シュウちゃんは
書込番号:19493139
0点

>オリエントブルーさん
そりゃもちろんAMD Zen CPUなFXシリーズです。
なるたけ最上位狙う感じで。
10年ってすげぇ(汗
書込番号:19493144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-800R14HE
2015年2月3日現在も不具合無く安定して動作しています。
電源に不具合がなく安定したPCになっていますので助かります。
が、2015年4月で6年使用になるので、そろそろ他電源購入検討したいと思います。
もちろん5年以上頑張ってくれたこのメーカーの製品を信頼できるので
同メーカーの製品を優遇して選定していきたいと思います。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





