このページのスレッド一覧(全714スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年2月13日 17:54 | |
| 0 | 0 | 2004年12月10日 19:00 | |
| 0 | 5 | 2004年12月28日 21:40 | |
| 0 | 1 | 2004年12月9日 20:28 | |
| 0 | 0 | 2004年12月5日 20:02 | |
| 0 | 0 | 2004年12月4日 23:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
二年ぶりに電源を買い換えました。
ものすごく静かだ!
と言うのが第一印象です
季節柄、回転数は少なくて済んでいると言うこともあるのでしょうが、
ファンの音は全く聞こえません。ファンレス電源か?と思っちゃうレベルです。
昨日付け替えたばかりなので、自信を持っては言えませんが、
多分、安定もしてます。
いろいろ電源を比較したことはありませんが、静音性と性能の点で、
買って後悔することは無い商品だと思います。
0点
2005/01/17 09:49(1年以上前)
私も買いました。
PentiumIII-Sにハードディスク3台の構成なので、この容量で十分です。
最初に通電したときにまず驚いたのは、「静音っていうか無音」というくらい静か、NECの水冷だって冷却水の循環のためのコンプレッサーの低音が聞こえるので結局はそんなに静かではないと思ってる方なのですが、こいつは耳を近づけないと通電してるのかどうか分からないくらい静かです。
ファンの静音性はもちろんですが、ファン回転中の振動ノイズが殆どない事が幸いしているのでしょう。
店頭で現物確認したときに、ファンの送風音を確認するのはもちろんですが、電源筐体を手で触って振動具合を確認して買ったのは正解でした。
いや〜、いい電源です。
書込番号:3792113
0点
2005/01/17 09:51(1年以上前)
顔アイコンの表情設定を間違ってしまいました。失礼(^^;;;
書込番号:3792119
0点
2005/02/13 17:54(1年以上前)
この電源を2/12に買いました。
以前ケースに付属していた電源では、
電源を入れるとラジオ(FM)にノイズが入ったのですが、
こちらの電源ではほとんど入りません。
静音だけでなく、電磁波の放射も少ないようです。
http://www.seasonic.com/pdf/datasheet/01PC/S12.pdf
を見ると、MTBF(平均故障間隔) 10万時間(@25℃)以上となっていました。
すごい丈夫なんですね。
ただ、どうして日本語のページには書いてないんでしょう?
書込番号:3926578
0点
電源ユニット > 岡谷エレクトロニクス > 音無 OTN-400WOF
以下のロースペックなマシンで完全ファンレスで使ってます。
CPU:Celeron750MHz(概算11W)
Cooler:サーマルコンポーネント85EX60X80-XP
VIDEO:Spectra8400(コアクロック100MHz、ファンレス化)
CASE:MT-Pro1100
当たり前ですがCPU温度はこの時期なら35度くらいで安定してます。
PenM等のハイスペックなPCで完全ファンレスをやってる方(汎用パーツで)いますか?
TDP20Wぐらいまでなら可能なような気がします。
0点
購入にあたりOwltechのSS-500HTも検討しましたが、結局この電源を
購入しました。やはり取扱説明書はありませんでした。
装着してみると静かで、PCの動きが安定しているように思います。
HDD3台、DVDドライブ2台、PentiumW3.2GHzで動作する使用する環境では、
この電源のスペックにマッチしていると思いました。
かなり気に入っています。今まで使っていた鎌力の400Wよりも良いと
思います。
0点
私も6月から使用していますが、非常に安定しています。
構成は、nForce3ULTRAマザー、Athlon64 3800+、PC3200 512MB×2、HDD 4台、DVDドライブ2台、RADEON9700proです。
基本的にコネクターが24PINなのでPCI-exマザーに換装してもそのまま使えるのがいいですね
書込番号:3645761
0点
私もこちらの電源を半年ほど使ってますが、夏場でも安定してましたし、
DVD-RやHDDをトータル5台積んだPen4 2.6C機でも電力不足にならず、尚かつ
とても静かなので気に入ってます。
5インチベイに入れるタイプのリムーバブルケースに160GBのHDDを入れてても
電源のファンがストレートに二ヶ所ついてるせいか、風の通りが良く
そんなに熱くならないのもいいですね。
書込番号:3662375
0点
2004/12/22 09:26(1年以上前)
だから良いのか、得したな!
書込番号:3669042
0点
2004/12/28 21:40(1年以上前)
いちいちいちさん、
わたしも、鎌400Wと比べましたが、
排気口の形が鎌だとまるだしでかっこわるいので、
こっちにしました。
結果は、大正解でした、静かだし熱ももたないし
風量がある。第一にファンのかっこがイイ
これをえらんでよかった!
書込番号:3698944
0点
電源ユニット > ENERMAX > EG485AX-VHB(SFMA)(SY)
PCワンズにて¥12980で購入しました。
アルミボディに赤のアルマイト処理の筐体で高級感があります、
廃熱も3つのファンで優秀です、騒音は以前使っていたオウルテックの
SS−350FSよりちょっとうるさい程度ですが十分許容できる範囲だと思います、ファンコン、アクティブPFC付でこの値段だったので満足してます。追記ですがオウルテックのケースOWL-ASOP-01には背面のスイッチがケースに当たってしまいケースを削らないと付きませんでした。
0点
ケースの共振、CPUファン回転数、排気ファン回転数、冷却空気の流れ、全て対策したが、最後に、静穏電源とされた電源をこれにしたら騒音の悩み解消した。CPU負荷100%30時間連続運転でもへこたれなかった。
兎に角、この電源効き目が大きかった。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




