電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信44

お気に入りに追加

標準

最安は1600円

2004/11/29 11:49(1年以上前)


電源ユニット > SW-Technology > SW350

スレ主 闇太郎さん
クチコミ投稿数:28件 SW350のオーナーSW350の満足度5

最安はQuickです。1600円で売られています。

この製品は非常にお買い得です。
音は非常に静かで動作も安定しています。
ただ今3000時間程連続で稼動させてますが全く問題ありません。
最近購入した部品の中で最も満足度の高い品物です。

書込番号:3562453

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に24件の返信があります。


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/10 22:45(1年以上前)

闇太郎さん  お久しぶり!    順調そうで何よりです。
こちらは9月に省エネATOM機に乗り換えました。
電源はジャンク出身の2002年頃のを使い出しました。
200W SFX電源
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/02/20/633776-000.html
D945GCLF2 制作記録
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/atom-d945gclf2/atom.html

書込番号:8623930

ナイスクチコミ!0


ya3太郎さん
クチコミ投稿数:13件

2010/05/11 11:08(1年以上前)

本日稼動時間が2万時間を突破!
ホント壊れないね。

書込番号:11346460

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/05/11 13:50(1年以上前)

ya3太郎さん こんにちは。  実績がモノを言います。
こちらは数日前からマザーボード+CPUなど頂きまして、電源内蔵500円のジャンクケースに組み込み中。
バラックセットで動作してます。

書込番号:11346859

ナイスクチコミ!0


ya3太郎さん
クチコミ投稿数:13件

2010/05/16 11:35(1年以上前)

BRDさん、いつもレス有難うございます。
バラックセットで動作させていらっしゃるのですね(;^_^A
私の場合、メイン機もサブ機もこの電源です。
もう6年近く経っちゃいましたね。
月日が流れるのは早いものです。

書込番号:11367048

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/05/16 13:05(1年以上前)

はい、こんにちは。 引っ越ししたばかりのPCからです。
古電源はバラして基板の裏面も目視しました。 
電解コンデンサーが偽装妊娠気味だけど ま〜 こんな物かなー
ひたすら無事を祈るだけです。
個人データを失いたくないので週一、HDDのクローンを残してます。
 RAID組むほどの事もないので。
「動けば ok」

書込番号:11367348

ナイスクチコミ!0


スレ主 闇太郎さん
クチコミ投稿数:28件 SW350のオーナーSW350の満足度5

2011/05/26 17:24(1年以上前)

本日で稼働時間が23500時間というところです。
全然壊れません。
中身の電解コンデンサを目視でチェックしてみましたが
別段異常なし。

書込番号:13054226

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/05/26 18:30(1年以上前)

2004/11/29からだからしぶとい電源です !

書込番号:13054430

ナイスクチコミ!0


スレ主 闇太郎さん
クチコミ投稿数:28件 SW350のオーナーSW350の満足度5

2011/05/26 21:48(1年以上前)

BRDさん、速攻のレス有り難う御座います。
この様な忘れ去られて誰も見ない様な掲示板でレス頂けるなんて感激です。

これからもこの電源を使い続けて定期的にコメントを残したいと思っております。
また宜しくお願いします。

書込番号:13055194

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/05/26 23:39(1年以上前)

「命が果てるまで」  見守ってますよ。

書込番号:13055844

ナイスクチコミ!0


スレ主 闇太郎さん
クチコミ投稿数:28件 SW350のオーナーSW350の満足度5

2012/06/06 15:58(1年以上前)

前回の書き込みから1年以上経ちました。現在累計稼働時間は27000時間という所です。ホント壊れない電源です。この間電源内のホコリを取る為に外側のカバーを外して見ました。懸念していた電解コンデンサの劣化は目視では確認できませんでした。何処まで持ち応えられるのか
楽しみです。

書込番号:14647815

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/06/06 20:13(1年以上前)

7時44分

闇太郎さん  こんばんは。 今日は金星の太陽面通過の日でした。
サーバーなどのメーカーで、もう電源の取り扱いしてないようだけどサーバー電源は自社製かも知れませんね。
http://www.swt.com/


書込番号:14648612

ナイスクチコミ!0


ya3太郎さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/14 00:04(1年以上前)

また前回の書き込みから約一年が経過しました。
まだまだ現役で稼動しております。
累計稼働時間はもう軽く30000時間を超えておりますが
全く壊れる気配無し。
来年、XPのサポートが無くなるので
PC新たに買おうかな。どうしよう。
新たなPC買わずにOSのみ入れ替えようかな。

書込番号:16249640

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/06/14 09:00(1年以上前)

闇太郎 改め ya3太郎さん おはよう御座います。
しぶとく働いてますね。

使いやすいXP。 あとしばらく大丈夫。 
Intel第四世代のCPUが出ました。省エネで賢い。 半年かそれ以上すると廉価版も発売されるはずなので 待ってます。

サポート終了までXPの重い・遅いを解消して使う (目次)2013年6月4日〜
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20130514/1090142/?set=ml_a

書込番号:16250500

ナイスクチコミ!0


ya3太郎さん
クチコミ投稿数:13件

2015/04/09 19:28(1年以上前)

この前の書き込みから2年が経過しようとしている。
SW350勿論まだ現役。
パソコンはOS(win7)だけ入れ替えてまだ使用している。
使用時間は解からない。てか計算するのがめんどくさい。
全然壊れる気配無し。

書込番号:18664821

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/04/09 21:03(1年以上前)

ya3太郎さん こんばんは。 サクラ満開〜八重桜のつぼみ膨らむ季節です。
こちらのXP機は処分。貰い物ノートパソコンにWin7入れて使ってます。
今夏、Win10が無料でinstall出来る様になるそうです。

書込番号:18665164

ナイスクチコミ!0


ya3太郎さん
クチコミ投稿数:13件

2015/04/10 19:33(1年以上前)

BRDさん、毎度お疲れ様です。
こちらも、桜満開です。
私のパソコンはXP機にwin7を追加インストールでデュアルブートで使用しております。
Win10無料インストールですね。嬉しいです。

まあ、私も随分年を取ってしまいました。
この電源が逝く前に私の方が先に逝くかもしれませんね。

書込番号:18668073

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/04/10 21:09(1年以上前)

散る前の桃の花

ya3太郎さん  こんばんは。 XP機を処分する前にネットに繋いでみました。
XPはメモリー少なくても動くし良いOSと思います。
XPで動くソフトをお使いなら デュアルブートの方法もありましたね。

寒の戻りで八重桜は縮こまってます。

書込番号:18668410

ナイスクチコミ!0


ya3太郎さん
クチコミ投稿数:13件

2016/05/13 16:42(1年以上前)

SW350ザックリばらしてお掃除しました。

また、この季節がやって来たので書き込みます。
当然、SW350は現役続行中。
この間自作PCの中身を入れ替えました。
OS:Win10 64bit
CPU:Pentium n3700
RAM:16GB
SSD:250GB
電源:SW350
の構成です。
CPUクーラーはファンレスなので殆ど無音PCになりました。
もちろんSW350のファンも静かですよ。
ケースに耳を近づけても殆ど音は聞こえません。

書込番号:19871872

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/05/13 19:50(1年以上前)

ya3太郎さん  こんばんは。  了解。
Pentium n3700
http://ark.intel.com/ja/products/87261/Intel-Pentium-Processor-N3700-2M-Cache-up-to-2_40-GHz

こちらもWin10に変えました。  SSDは120GBから240GBの最安値の特価品に。
下記のフリーソフトでWin7そっくりにしています。
Windows 10の「スタートメニュー」を昔のスタイルに戻したい
http://ascii.jp/elem/000/001/133/1133423/
フリーソフトの「Classic Shell」
http://www.classicshell.net/

今年の桜前線、終着点に 北海道・稚内と根室で開花 (朝日新聞)
http://www.asahi.com/articles/ASJ5F4PP6J5FIIPE00Z.html?iref=comtop_6_05

書込番号:19872283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2017/01/11 15:28(1年以上前)

すげぇな、このスレwww

1600円のATX電源、12年間壊れてないってことでしょ?

2004年から、毎年書き込んでる…。

恐れ入ります(^-^;;>闇太郎さん

書込番号:20559700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

個人的に合格です。

2004/11/23 02:06(1年以上前)


電源ユニット > エバーグリーン > SILENT KING-3 LW-6400H-3

スレ主 さん
クチコミ投稿数:878件

昨日、ソフマップで「SILENT KING-3 LW-6400H-3」が売ってたので、
続版の「3」が出たんだと思ってつい衝動買い^^;
静音性は個人的には満足なのですが、静音性重視なためか排気が少し
弱めで熱が籠ってしまってますね。この辺りが少し心配です。
 その他は、24pinコネクタ⇒20pin変換コネクタ、SATA用のコネクタ、
PCI-EX用コネクタなど、コネクタ系は充実していてとても重宝しております。Active PFC 回路搭載版も出たらまた乗り換えたいです。

書込番号:3534984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最高〜!

2004/11/13 09:26(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力準ファンレス KMRK-NF420A

スレ主 しずか〜さん

昨日、この電源ユニットを購入し、さっそく取り付けて
みました。以前使っていた電源ユニットはかなりの爆音
だったのだが、これに換えてからはすごく静かで
本当に換えてよかったっス。ちなみに今一番うるさい
FANはマザーボードのチップセットについている
FANですね。この電源ユニットは準ファンレスなので
当然250w以下ではFANは作動しないのだから
静かなのは当然なんですけどね。静穏を求めていて
それほどたかいワット数必要ない人にはお薦めの商品だと
思いますよ。ただ、耐久性はどのくらいなのかは未知数なので
その辺も考慮して購入するか検討した方が良いかと思います。

書込番号:3494214

ナイスクチコミ!0


返信する
良い物です。さん

2005/01/14 06:17(1年以上前)

最近これに買い換えました。

以前使っていた静音電源は、低負荷時こそ確かに静かではありましたが
少し負荷がかかるとすぐに「フォ〜〜〜〜〜ン」と爆音化してしまい
大変ストレスになっていました。しかしこの電源は低負荷時は完全に無音で、
負荷をかけてもファンが回ってることに気付かないほど相当静かです。

実はこの製品の前に「音無しぃ」も試してみたのですが、相性が悪かったらしく
確かにファンは静かでしたが、どこからか常に「ピ〜〜〜」という
非常に不快な高周波音が出てしまい、1日で使用を断念した経緯があったため
この製品の購入に際しても若干の不安がありましたが、完全に満足の行く買い物となりました。

書込番号:3776140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

この電源を使っての感想

2004/11/13 05:59(1年以上前)


電源ユニット > TOPOWER > TOP-470MP

スレ主 koji_t21さん

タオ エンタープライズの直販サイトの「今回のお買得品」にて14,700円(税込・送料無料)にて購入しました。今現在もやっているようですが、在庫がまだあるのかは不明です。

TOPOWERの電源はこれで2代目になります。
この商品を購入する前に「TOP-420P4P2FACN(PC連動コンセント付)」を使用していました。こちらの商品は確かに安定していて安心して使える電源でしたが、発熱量が多く測定した結果は
室      温・・・25℃
ケース内温度・・・27℃
電源排気温度・・・40℃(低負担時)でした。
そのため温度可変ファンはほとんど高回転の状態で騒音が大きかったです。

それに比べて「TOP-470MP」は
室      温・・・25℃
ケース内温度・・・27℃
電源排気温度・・・29℃(低負担時)という結果でした。
※PCの構成・環境等は同じ状態で測定しました。
上記の結果を見ても分かるとおり発熱量は結構低めです。そのためファンコントロールを「オートモード」にしていても結構静かです。

この電源にも「PC連動コンセント」がついています。PCのON/OFFに連動して接続している機器の電源もON/OFFするというものなんですが、あると便利で、ディスプレイやスピーカー等の機器もPCに連動して電源が入るので便利です。
また「TOP-420P4P2FACN」と同様、この電源も安定していて安心して使えます。大容量の電源ということもあり突然電力不足になってPCが再起動したり、PCの電源投入時、電源が入らないといったことはありません。
ただ、定格470W(ピーク時570W)も必要なのかと言えば必要も無いような気はしますが(笑)たまたま直販サイトで安かったので購入したんですが・・・。

長文になってしまいましたがご参考までに。

書込番号:3493871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ツクモeXで買ったのでレポートを

2004/11/10 18:57(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-430HB

スレ主 惑星ベジータさん

まず静かです。もしかしたら、前モデルよりも静かかもしれません
実際にまだ正確には聞き比べていないのでわかりませんが…

Seasonic使った事ある方はご存じだと思いますが、
中にケーブルをまとめるピンなんかも入っていますし、
全体的に言ってもGOODとしか言えません
変なレポートになってしまいましたが、損はないと思いますよ。

書込番号:3484108

ナイスクチコミ!0


返信する
笊塔+海鼠さん

2004/11/12 14:17(1年以上前)

自分も今日買ってきて早速つけて、PCのスイッチをいれた瞬間、
その静かさに驚くと共に歓喜いたしました!すごいよ〜。
PC内を水冷でCPUとVGAをファンレスにしてるので、あとは
もはやHDDのアクセス音ぐらいしかしてないと思える程に
SS-430HBは静かです。

前に使ってたのがAntecの真青480で、購入時こそ音もそんなに
気にならなかったし、青く光るし(笑)気に入って使ってました。
ですが、1年たってかなり風きり音が耳障りに感じる様になって…。
そんな理由から、静かで良い電源を探している中、今回コレを
購入したわけですが、まーさかこれほど静かとは!
同社の前モデルと悩みましたが、この先を考えてもいい選択を
したんじゃないかなあと自画自賛しております。
品質や安定度、そして惑星ベジータさんも書かれていますが
付属品も充実していますのでほんとオススメです。

と、返信で書く様な内容になってませんが感動したので思わず。
失礼いたしました〜。
<(_ _)>

書込番号:3490999

ナイスクチコミ!0


st162cさん

2004/11/21 11:29(1年以上前)

私はケースごと捕獲しました…
SS-430HB静かですね!

単品SS-430HBと同一かは?ですが、SS-430HB搭載「定番新型スティールケース」OWL-612SLT(BK)/430がツクモeXで消費税送料込み17,558円+194pt(11/21現在)で売っています。
※振込みまたは代引き手数料別

この値段はブラックのみ(沢山仕入れ過ぎ?)ですが、お買い得かも?
※白やアイボリーはマニアックな所で購入を(笑

ちなみに、搭載電源はSS-430HB S/N:CJ09-9248xxxx Rev.A1でした。
※ケーブルを束ねるオマケは残念ながら無し…

良いケースです…おっと電源も…
それでは。

書込番号:3527370

ナイスクチコミ!0


mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

2004/12/05 11:29(1年以上前)

なるほど、静かですか^^
次買うときの参考にさせていただきますね、レポートありがとうございますね。
そういえばツクモも入ったのですね〜、私はほとんどツクモで買ってたり

書込番号:3587988

ナイスクチコミ!0


困ったゾさん

2005/01/02 12:42(1年以上前)

私は、SS-350FSからの乗換えなのでその比較をさせて頂きます。
静穏レベルにおいては、チョット静かになったかなと言う風に感じましたが、元々シーソニックの製品は静穏・良質電源で有名ですので、これはある意味当たり前かなと、しかしケーブルの取り回しは格段に悪くなっていると言う印象があります。もっとも延長ケーブルを使えばよい訳ですが・・・。ここだけは、もう少し改善して貰いたいと思いました。

書込番号:3718261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良いかも

2004/11/09 19:50(1年以上前)


電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-480T14

スレ主 み^4さん

音が大きくて、この電源に代えてみました。
全然変わらなかったので、ケースファンをすべて止めてみたら、
かなり静かかも。それでも、真夜中だとそれなりに気になりますが。
問題は、ちょっと長かったこと。
ファンを下向きにケースに入れたんだけど、もう、出そうにありません。

書込番号:3480544

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング