
このページのスレッド一覧(全713スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年9月11日 00:03 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月8日 22:19 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月5日 12:04 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月30日 22:09 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月30日 08:07 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月3日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-480T14


本日、この電源を購入、換装しました。
元々は、PCケースについていた電源を使っていたのですが、CPUを交換したので、このタイミングで電源を変えたいと思い、どうせならということで静音タイプを購入しました。
本当は、音無しぃを買いたかったのですが、見つからなかったための購入です。
で、結果ですが、、、
かなり良いです。
最初に電源を入れたときには、「えっ!?ファン回ってる??」という感じでした。
初めて静音タイプの電源を買ったというのもあるかもしれませんが、私はこれ、かなりお勧めします。
今度は逆にグラボのファン音が気になってきた。。。
ちなみに、T-ZONE PC DIYで税込み\9870で買いました。
ここの最安値よりちょっとだけ安いですね。
特売品だったのかな??
0点



電源ユニット > AOPEN > AO400-12APN


秋葉で中古3000円で売っているお店があったので購入してみました。某サイトではうるさく不評と書いてあったのですが、実際に動かしてみると、たしかにファンを最高スピードにするととてもうるさいです。風量は抜群ですが。最低速にするととても静かになります。普段の使用では一番遅い速度で平気でしょう。ちなみにPen4 3Ghz+ASUS P4P-E Deluxe環境で問題なく動作しました。
0点





電源ユニット > サイズ > 鎌力マイクロ320W KMRK-FX320A


今までケースに付属の250Wのものを使っていたのですが、Pen4 3Gに変更するのを機に電源もこれに換えてみました。音も静かでとってもいいですね。ただ奥行きが139mmと長いのでケースによってはつかないかと思います。私のはぎりぎりOKでした。
0点



電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-480T14


音無しぃを購入して、1週間で故障したので、こちらに変更。
出力も安定しています。うわさになっていたLEDはメーカーのホームページを
みると改善されているようです。音については音無しぃより静かで、ワット数もあるので、個人的には満足です。
0点


2004/09/03 22:45(1年以上前)
この度、電源をば交換しようかと思って、「音無しぃ」&「静(SEI)V」を、候補に上げていたのですがこのスレを読んで考え直そうかと思いました。そこでどうですか?使い心地と言うか使ってみた感想など教えて頂ければと思います。
書込番号:3219939
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





