
このページのスレッド一覧(全713スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 20 | 2018年9月14日 23:03 |
![]() |
0 | 0 | 2018年8月29日 21:24 |
![]() |
5 | 0 | 2018年5月27日 10:59 |
![]() |
15 | 5 | 2018年3月26日 15:14 |
![]() |
21 | 11 | 2018年3月20日 17:36 |
![]() |
5 | 0 | 2018年1月1日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]
今までThermaltake製品はGetした事なかったのですが
VIEW31ーTGPCケースを購入して少々感動でありましたね。
ケース1万円切りでこなれた価格
精度や作りに中のメンテナンスやバックの配線スペース等
実にユーザーの使用に配慮された優れものでした。
ーーで電源も
今まではエナーマックスにコルセアが主でしたが
ここの製品なら間違いないであろうと購入です。
10年保証にGOLDでRGBファン付きでありながら
こなれた価格に驚き。
バックに電源スイッチ以外に
ファンSTOPスイツチに RGBファンモード切替スイッチが付いてます。
稼働中も実に静かでうれしい (^_^)
ケースも電源も他メーカーなら倍値はしそうですが。
このメーカーの意気込みと誠意を感じましたね。
大ファンになりました (^_^) 安定しています。
お勧めであります。板汚しごめん∠(^_^)
7点

>オリエントブルーさん
いやいやなかなか凄いですね。。。
PCケース、MB、グラフィックボード、電源、水冷、LEDイルミネーション等、まとまっていて綺麗!GOOD!!ですよ〜〜〜〜。
遊び心満載!綺麗!それでいて高性能なPC!参考になります。。。
僕も来年か再来年には頑張りたいと思います(^^;;
書込番号:22098286
2点

こんにちワン!
ヘイ ありがとうございます レビュお待ちしとりますよ∠(^_^)
書込番号:22098313
1点

はい。。。
来年か再来年にはマジで本気出しますよ〜〜〜〜(^^;;
乞うご期待です!(^^v
とにかく今は新しいインテルCPUのロードマップ待ちです。。。
書込番号:22098341
1点

こんにちは(*^^*)
Thermaltakeはデザインセンスもいいですし、いい製品を価格を抑えて出してくれるし複数パーツを揃えて
統一感も出しやすくていいですよね。
ところでコレなあに?
書込番号:22098419
1点

>さっき〜ねえさん
よく見てはります(笑)
それはBluetooth ワイヤレス イヤホンでありますよ。
スマートフォンの曲を聴くんです。
現在は 家入レオちゃんの「ヒーロー」聴いてます〜(^_^)
>あずさん
OH!Yesね (^_^)
書込番号:22098587
1点

やはりイヤホンでしたか。
何か特殊なゲーミングデバイスを期待しちゃった(笑)
書込番号:22098623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>何か特殊なゲーミングデバイスを期待しちゃった(笑)
あはははは〜<("0")> やっぱそっち方面になるか〜(笑)
ちゃいますよ〜。
書込番号:22098692
1点


あはははは〜<("0")> 同志になりましたか(笑)
光が足りまへん 光を当てましょう (^_^) ねっ
書込番号:22098837
1点


あはははは〜<("0")>
さっき〜ねえさん 右のおっさんが怖いが(笑)
書込番号:22098878
1点

おっさん… ^^;
超大型巨人と言って、一応中の人はまだ10代なんですけど(笑)
書込番号:22098946
2点

あはははは〜 <("0")>
なに 平成生まれなの こらまた失礼しました(笑)
書込番号:22098979
1点

>オリエントブルーさん
サーマルテークと言うことで私は下記を購入してみましたが未だ発送されていないので未だ良く分からないですが。
良い電源なら良いのですが。
値段は安いですね。
Toughpower iRGB PLUS 850W PLATINUM
書込番号:22100671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちワン!
Getおめでとう\(^▽^)
保証も永いし良い選択と思います。
大事にしてやって下さいよ
レビュよろしく∠(^_^)
書込番号:22101304
1点

Thermaltake Toughpower iRGB PLUS 850W PLATINUM
来たので画像アップします。
おおむね良いのですがソフトの兼ね合いでNZXTのCAMと相性が悪くゲストログイン以外できませんでした。
書込番号:22109202
1点

実はThermaltakeを買ったのは妻のPCの紫蘇の660XP2が調子が悪かったので買ったのですが。
ダメ元でオウルテックに(電源の保護回路だと思われる切断が多く続いた為)送ったら650PXが送られ来ました。
私の機械に入っていたHCP1000を付けようと思っていましたが660PXを付けました。
余ったHCP1000はサーバーにお引越しになりました。
結局サーバー用のフラクタルデザインの600Wが予備になりました。
書込番号:22109229
1点

それで一応管理画面はこんな感じですね。
一応電源の状態が表示されます。
中々良いのですあくまで参考程度にしかなりませんね。
以上簡単ですがiRGBの説明でした。
もう少し様子を見てレビューの方を上げたいと思います。
書込番号:22109249
1点

あはははは〜 <("0")> こんばんワン!
いろいろお持ちで
贅沢な悩みも大変でございますね(笑)
とりあえず届いて宜しゅうございました。
お楽しみ下さいませ∠(^_^)
書込番号:22109286
0点



電源ユニット > オウルテック > GBronze S12II SS-520GB
他社製品の初期不良交換が出来たのはこの電源のおかげです。
3つの「マザーボード」で全てにおいて正常動作しなかった電源があったのですが
このオウルテックさんの電源では3つ全て正常動作。
その例を示して電源に問題があるとメーカーにメール。
2度の初期不良交換を終えて、3度目に正常な電源が配送されてきました。
これからも電源購入時の検証時にお世話になります!
2台あるので安心です。購入した時は、どちらも初期不良ではありませんでした。
・取扱説明書に「専用の電源コード」みたいな記載があります。(店員にも読んで貰いました 首を傾げていましたが)
普通に単品で売られてるパソコン用のATX電源ケーブルによる代用でも使用時に問題はありませんでしたが
一応代理店かメーカーに確認はとっておいたほうが良いと思います。
電源が突然リセットされるような現象に遭遇した時はまず電源ケーブル類を疑ってみて、その次に電源本体を
考えたほうが良いと思います。
0点



電源ユニット > ANTEC > NeoECO Gold NE550G
初心者ですがBTOで購入したPCの電源がうるさかったので交換するために購入しました。
おおむね静かになったように思います。
選定上特に気にした点はセミファンレスのようにファンが完全停止しないところです。
完全停止せずに低速で回すことで安定度が高まるうえ音の変化を感じにくい。
550Wだけデフォルトのケーブルがマザーボードの24ピンとCPUの4+4ピンなので
ビデオカードを使用しない人はすっきりしていいと思います。
電源が完全に停止する時に「カチっ」という音がしますが、どうやらリレーの音で不具合ではないようです。
不具合でないのであれば、気になるような類の音ではありませんので大丈夫です。
GOLDで保護機能も充実しており、保証も7年でこの値段にしては良い製品だと思います。
なお保証書は箱にシールで貼っているので紛失しないでくださいと店員に言われました。
言われなければ捨てるところです。
5点



電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]

ねえねえ、そんな850Wなんて有り余るほどの容量の電源なんだからさ、OCCTのPOWER SUPPLYとかでフルに負荷をかけたときのレポートとかするといいんじゃないかな?
わたしゃそんなに無理をかけたくないからしないけど。
しないんかい、とかいうツッコミは不許可だ。
書込番号:21705398
3点

>OCCTのPOWER SUPPLYとかでフルに負荷をかけたときのレポートとかするといいんじゃないかな?
そんな面倒くさい事しまへん。
>わたしゃそんなに無理をかけたくないからしないけど。
(o_ _)oドテッ ほんと参るわw
普通に安定して使えれば充分ね (^_^)
お昼休みに
「お昼休みは うきうきウオッチング♪」ーーと口ずさんだら
皆が シラ〜とした目で見てはりましたわ〜(笑)
書込番号:21705441
1点

>そんな面倒くさい事しまへん。
え、でもそれじゃほんとに安定しているかどうかはわからないよ?
うちのように前使ってた電源の大容量版にしたとかだったらめんどくさいからしない、でもまあ多分心配いらないけど。
といってレポートの追試を強要するわたしってナイス!!
>お昼休みに
>「お昼休みは うきうきウオッチング♪」ーーと口ずさんだら
>皆が シラ〜とした目で見てはりましたわ〜(笑)
そらまあそうだろうねぇ(^_^;)
書込番号:21705457
5点

>10日経過も安定していま〜・・。
24時間フル稼働の10日経過かな・・?
一般的な稼働率なら、5年経過でレポートを、!。
・・その頃まで生きているか、私。・・・
書込番号:21705658
3点

こんにちワン!
>24時間フル稼働の10日経過かな・・?
今のところそうでありますね。
>・・その頃まで生きているか、私。・・・
何を言ってるのかしら。
100歳時代になっとりますよ あなたガンバ!∠(^_^)
書込番号:21705710
0点



電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]
使い込んでいないので耐久性はこれからですが
挙動不審なし安定動作で文句なし。
品質精度は良いと思います。
ケーブルコネクターソケット類もコネクタを
差し込むとカチッと音がしてしっかり確認できます。
フラットケーブルもけっこうに柔らかく
融通が効いて配線はしやすいのでGood!
14cmファンは実に静かであります。
光物は電源スイッチ下部のボタンで
好みの色で発色と無灯にRGB発色のいろいろ操作可能
ソフトでいじれるのかはまだ探索していません。
650wから850wに昇格ですが
ワットモニターで様子覗いても何ほども変わらないような。
私的に気にはなりませんね。
図体もけっこうにコンパクトで良い。
OC時にもシステム安定感が増したように思う。
>クールシルバー兄さん
>5年くらい使ってる電源ユニットだから、
>そのうち変えようとか思っているけれどどれがいいかな???
耐久性はこれからですが候補にいかがかしら (^_^)
8点

>耐久性はこれからですが候補にいかがかしら (^_^)
うちのケースはいまのところCorsairの400CとAir540、どっちも電源ユニットが見えないタイプなので光るファンを使った電源ユニットを選ぶなんてとんでもないわ(^_^;)
書込番号:21683742
4点

おは〜!
わたしめ電源スイッチ下部のボタンで無灯にできると書いてるがね。
ケースによって好みのパターンでいける。
Do you understand?
書込番号:21683825
1点

無灯運用するくらいなら最初っから光らないファンの電源にしますわ!!
Do you understand?
だいたいわたしCorsairとかSeasonic大好き人間だし、Enermaxとかも好きだし(^_^)
400Cのシュラウド上にシルバーストーンのLEDストリップを両面テープで貼り付け(樹脂製のシュラウドだからね)たから光るファンいらないし。
書込番号:21684005
2点

お早うございます(*^^*)
おっ、お仲間ですね〜
この電源は見た目に関しては言うことないですね、サイドのロゴもいい感じですし。
あ、ちなみに私のはBronzeです^^;
私もGoldに目をつけていたんですが、Brozeの650Wと750WがTSUKUMOさんの特価で
7千円と8千円位だったのでその時両方ポチりました(笑)
書込番号:21684131
1点

おは〜!
あなたの同志になりましたよ。宜しく∠(^_^)
ThermaltakeはVIEW 31 TGケースを買った時に
細かいところまで気を使って作ってるのに感心。
しかも精度も作りも良かったので
電源も手を抜いてないだろうと思いましたね。
以前はシルバー兄さん同様 EnermaxやCorsair中心でしたが
意外や良いメーカーでありました。
ケースもあれほどのケースが1万円切りだし
この電源もこなれた価格でうれしいですね。
Thermaltake フアンになりましたよ(^_^)
これからも宜しく同志∠(^_^)
書込番号:21684192
1点

購入おめでとうございます!
デザインいいよね。
LEDでライトアップしたらさらにグッド!
書込番号:21686529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ご無沙汰です。
お仲間になりましたね。
Thermaltakeの電源は3台あり、不具合なしです。
古いですが綺麗ですよ
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20090826024/
書込番号:21687751
1点

こんにちワン!
そうそう あなた所有してましたね。
>Thermaltakeの電源は3台あり、不具合なしです。
そういう情報はうれしいですね。
これから使い込んでみます(^_^)
情報もサンクス∠(^_^)
書込番号:21687880
1点

皆様にご指導を頂き最終的にこれで閉めました。
ケース上部はブルーで
ケース中央はレッドで
ケース下部はホワイトという事で完了。
(電源BOXの綺麗なロゴもはっきり認識できてGood!)
画像よりも実物のがはるかに鮮やかで綺麗ですね。
大満足であります (^_^)
書込番号:21690154
0点



電源ユニット > サイズ > CORE-TFX275
10年程前に購入したAOPENのブック型スリムケースに付属していた300W電源をこちらと交換しました。よく調べないで購入したのが悪いのですが、付属品の電源よりもサイズが小さくネジ穴が合いませんでした。ゴムシートでスペーサー的なものを作り、なんとか収めました。パソコン自体は安定しましたが、付属品と比較すると風の吹き出し音がとても気になります。人により感じ方に差があるのは当然ですし環境も違いますが、取り敢えずご参考まで。価格から考えれば満足です。
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





