
このページのスレッド一覧(全713スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年7月9日 16:18 |
![]() |
2 | 0 | 2013年6月11日 17:29 |
![]() |
0 | 0 | 2013年6月1日 17:49 |
![]() |
1 | 4 | 2013年5月28日 20:53 |
![]() |
4 | 1 | 2013年3月30日 02:22 |
![]() |
0 | 1 | 2013年3月3日 13:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今回haswellでの自作にあたり、haswell対応情報がないままに、敢えて掴んでみました。(恐らく問題なく使えるはずという推測の元で)
使ってみてですが、C6/C7を有効にして、スリープから問題なく戻ってこられました。
代理店のリンクスインターナショナルさんにも尋ねてみましたが、供給元では公式に対応情報は出てないが、問題なく使えますとお墨付きを頂きました。
またENERMAXのOEMとの話をしたところ、LEPAが設計したものの外注先に、ENERMAXも入っているということでした。単純にOEMということではないようです。また、双方の会社も元請けと外注先という感じのようです。
この大容量でGOLD規格。しかも安い。haswellで自作を考えてる方には、非常にコスパのいい商品です。おすすめします。
書込番号:16347801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>・・・C6/C7を有効にして、スリープから問題なく戻ってこられました。
大変参考になる情報です,ありがとうございます。
書込番号:16347915
0点

他の板でも質問ばかりなので、時には有益な情報でもと思いました。
書込番号:16347947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





電源ユニット > サイズ > 鎌力5プラグイン SPKR5-750P
玄人志向 KRPW-SS600W/85+を利用していたのですが、最近異音がしてきたのでSPKR5-750Pに入れ替えました!
下記構成で大きさがぎりぎりでしたが無事入りました。
・ケース SilverStone SST-GD05B
・電源 鎌力5プラグイン SPKR5-750P
・マザーボード GIGABYTE GA-H61M-USB3-B3 REV2
・CPU Intel CPU Core i5 i5-2500 3.3GHz
・CPUクーラー intel純正
・メモリ CFD W3U1333Q-4G×2
・ビデオカード Palit Microsystems GeForce GTX 560 Ti
・サウンドカード Sound Blaster X-Fi Titanium
・SSD ADATA AS510S3-120GM-C
・HDD WESTERN DIGITAL WD10EARS
・BD/DVD/CDドライブ LITEON iHAS324-27
本当に静かで大変満足です!
0点



電源ユニット > Corsair > CMPSU-750TX TX750W
2010年同時期にAmazonにて購入しました。当時の価格は13,480円です。
使用開始丸3年目ですが、故障も異常も無く安定しております。
平日平均5時間、休日は多いとき10時間ほど稼働させています。
当電源をしている間、マザー三枚,CPU二台を入れ替えしています。
現在はCore i7 2600Kで組んでいます。
来月時間が取れれば新しく買ったSeasonic SS-860XP2に移行します。
当機は緊急時のサブへと回そうかと思います。
とても良い電源でした。
以上報告です。
0点

同じ電源を使ってました。2009年秋に14,700円で購入したと思います。
i7 860で組んで、今年の年初までずっと使ってましたが、スレ主さん同様に
電源関係でのトラブルとは無縁でした。
年初にSeasonic 660KMで組替え、先日750TXは売却してしまいましたが、
5年保証製品なので比較的良い値段が付きました(^^
書込番号:16187594
1点

>>flipper1005さん
コメどうもです。
高い電源でも一年持たない場合もありますし、そんな中価格と性能のバランスはぴか一でしたね!
中身はCWT製造の物なので、当たりを引けば5年以上は使えそうです。
ちなみにですが、おいくら位で売れましたか?
私もSeasonicの電源に乗り換え予定ですので気になります。
書込番号:16187757
0点

>ちなみにですが、おいくら位で売れましたか?
電源=消耗品という考え方なのか、はたまたニーズが比較的乏しいからか、
中古ショップなどでは買取対象から電源は外されていることが多いようです。
換金しようとするとオークション出品というのが現実的でしょう。
具体的な売却価格を書いちゃうと素性がバレちゃう(苦笑)ので、ご勘弁下さい。
最近は3〜6千円程度が相場の様で、需給バランスによって変動というところ
なのでは。
書込番号:16188242
0点

>>flipper1005さん
そうですね。特に電源はシビアなパーツですからね。
自分的にも正直に中古では買いたくないパーツです。
オクですか。電源はちょっと出せませんね…。
万が一と言うのがありますし、スペア緊急用として取っておくことにします。
書込番号:16188451
0点



電源ユニット > サイズ > Ichi Power IP250B
電源 Ichi Power IP250B
マザー P8B75-M LX PLUS
CPU CORE i3-3210
HDD WD500DB システム用
WD1TB x 2 RAID 0 データ用
メモリー 4GB x 2
ドライブ Lite-On + LG
OS WinXP PRO
現在こんな感じですが250Wの出力でも1年以上使用しても結構安定してます。
モニター込で使用電力を計測した所、起動時150W程度、通常時100W程度です、詰まり自分流には超安物でも250Wあれば十分と想うのです。
ちなみにSATA電源端子ですが足りないので3個ほどDIYでコネクタ追加してます。
4点

300〜400の安い所を狙うかな?
端子が少ないのは、それなりに理由があると思いますよ? むやみに増設して機器を接続しない方が、より安心して使えると思います。
レイドだと安定方向で動かしたいですよね?
書込番号:15955160
0点



電源ユニット > Corsair > AX760i CP-9020036-JP
電源スイッチをOFFにして、マザーボードの電源表示(LED)が消えるまでの時間が
今まで使用してきた中で、一番長いこれはすごいことです。
ためしに、マザーに使われている電源周りも、影響するかと思いほかの電源(手持ちで最近入手した EMG-600AWT)でもためしてみました。結果やはりすごい
また 3930KでのOC安定しています。
ひとまず報告まで
0点

長寿屋 さん
確かに非常に安定した電源だと思います。
さすが80PLUS PLATINUM認証電源です。変換効率がよく発熱が非常に少ない。
CorsairLINKで総合管理していますが、※Quiet(静音モード)設定ですが電源FAN は、回転数は、ほとんどゼロです。
電源温度は、32℃前後です。
書込番号:15843050
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





