電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全713スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静かでminiーITXにはちょうどいいです

2019/12/28 17:38(1年以上前)


電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST30SF V2 [ブラック]

クチコミ投稿数:2件 SST-ST30SF V2 [ブラック]のオーナーSST-ST30SF V2 [ブラック]の満足度5

買ったのは改良されたVer.2です。
ケーブルはプラグインではありませんのでややかさばりますが、
最近はSSDにm.2.規格でマザーボードに直接差したり、
ドライブも外付けの傾向がありますし、300Wの低容量ですので
グラボはオンボードか小型の物になるでしょうからさして差し支えないでしょう。
耐久性はまだ分かりませんが、MTBF(平均故障間隔)はショップの記載だと
100000時間ぐらい持つみたいですので悪くないと思います。

書込番号:23134213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

10年以上頑張った

2019/12/07 20:10(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-V400W

クチコミ投稿数:67件

ソフマップのバーガーパソコンシリーズで初めてMacからWindowsへ。その際、途中でいろいろ改造した時に、この電源を2008年にAmazon経由で購入。Amazonの購入履歴は凄い。

次に、HPの改造に投入され、更に途中からケース、電源、DVDドライブ以外、入れ替えて頑張ってきました。
が、このところ、若者にしか聞こえない音が電源投入と同時に鳴りやまないため、電源買い替えを決意しました。

書込番号:23093466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

まだ壊れてない

2019/01/15 09:20(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力4 KMRK4-650A

スレ主 狄雲さん
クチコミ投稿数:83件

いつ買ったのかも定かでは無いのですが、PhenomU955BEの辺りに買った様な?

その後はFX8350、Ryzen1700、2700Xと酷使しているのに全く壊れる気配が無い
最初からCFXもOCもしてるのに・・・
買い替え時を完全に逃しました

いつまで元気に使えるかな?
電源の生存報告でした

書込番号:22395113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27846件Goodアンサー獲得:2467件

2019/01/15 09:58(1年以上前)

宜しゅうおま・・・
小生もサイズの剛力2 600Wを使用中です(2009/05〜)。
今では希少価値の12Vマルチレイル !

書込番号:22395164

ナイスクチコミ!1


スレ主 狄雲さん
クチコミ投稿数:83件

2019/01/17 12:33(1年以上前)

>沼さんさん
まさかこんな古い電源の生存報告にレスが付くとはw

ホンモノの2系統出力良いですね
しかも、まだ使えているとは当たり品ですね

昔はシステムの更新の度に買い直さなければ容量が足りなくなっていたり、アレがピークが高くて踏ん張りが効くとか、HDDの起動をタイミングズラしたりと対処しながら使っていましたよね
今は、HDDを沢山繋げる事も無くなり、大容量電源も付加機能だけ考えておけば、大体問題も出ないみたいですね
格好良く光るやつが好きな人たちは大変そうですがw

書込番号:22399929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 狄雲さん
クチコミ投稿数:83件

2019/07/03 12:12(1年以上前)

マザーとグラボを巻き込み盛大に死亡しましたw

さようなら
AORUS GA-AX370-Gaming K7
NITRO+ Radeon RX 480 8G

一式変える予算取ってないから、B450に3000Gかなぁ・・・CPU据え置きで、RTX2060Super?

書込番号:22774301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27846件Goodアンサー獲得:2467件

2019/07/03 13:03(1年以上前)

ご愁傷様・・・南無〜

書込番号:22774379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

10年そして11年目

2019/06/23 22:39(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD625AWT

スレ主 lm500さん
クチコミ投稿数:3件

DELLのXPS420の替えの電源として10年不具合もなく故障もなく動いてくれました。
PCのマザーボードが限界を迎えましたが、この電源は違うPCで11年目に突入です。

書込番号:22755446

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

まだまだ大丈夫なようです。

2019/05/23 20:39(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > REVOLUTION85+ Compact ERV920EWT

クチコミ投稿数:12833件

先日ぶっ壊れたサブPCに搭載してました。

ぶっ壊れたときの症状から電源もしくはメモリを疑いました。たぶん電源がもう7年以上なので、、、と電源が濃厚かなと思っておりました。で、サブPCの復旧はあきらめて、手持ちの余ってる電源とケースを流用し、サブPCについていたグラボも流用してあらたに組みました。構成は以下のとおり。

CPU Ryzen3 2200G
MB PRIME B450M-A
メモリ CFD DDR4 8GBx2(マイクロンチップ)
グラボ:ギガバイト GTX970(流用)
電源:ECO80+ 620W(流用)

で、この流用した電源がファンの問題でしょうか、騒音というか振動というか激しくて使用に耐えられずERV920EWTの復活になりました。ダメ元だったので、装着前にカバーを外して内部ファンを掃除しました。ついでに内部のコンデンサ類もチェックしましたが問題なさそうなんで上記の電源と入れ替えました。ものの見事復活です。今もゲームを2アカウント分起動させた状態で放置しておりますが、静かに稼働しております。
購入時期はほぼ同じの上記電源ですが、同じENERMAXでも元々の品質の差でしょうか?容量の余裕の差でしょうか?使用期間と負荷のかけ方からするとはるかにERV920EWTのほうが酷使してるのに、この状態です。

車でもなんでもそうですが、ある程度コストがかかってるものはやはり長持ちする傾向があるように思います。
もちろん高ければ何度も良くて、安いものが何でも悪いというわけではないでしょうが、単純にブランドだけでは判断できないって感じですね。ERV920EWTは処分特価で安価に買えたのでさらにお買い得でした。

容量的にここまで大きいのは不要なんですが、経年劣化を考えると良かったかもしれませんね。
10年持ってくれるとうれしいのですが、果たして、、、、

書込番号:22686803

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2019/05/24 06:02(1年以上前)

おは〜!

電源とメモリーはシステムの要。
ここをケチってはいけません

電源も最近のは設計に仕様も相当進化しております。
この次には最新の良いものGetして下さいませ∠(^_^) ガンバ!

書込番号:22687511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件

2019/05/26 04:19(1年以上前)

2〜3日つかってみたら、大丈夫ではありませんでした。

ファンを外して掃除したのが駄目だったのか、もともとおかしかったのかわかりませんが、どうも振動が激しいです。
但しこの症状は前の電源でも現れてたのでPCケースの剛性の問題もありえます。

ケース自体を買い換えるか、電源も買い換えるか悩ましいところですが、ここは私的に安定実績のあるFSPの電源と今メインでつかってるケースへの入れ替えを考えてみます。今のPCケース自体は悪いものではないはずなんですが、、、、

また組み直しです、面倒だなぁ、、、、(^^;

書込番号:22691770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件

2019/05/27 06:06(1年以上前)

お騒がせしました。

駄目モトで再度ファンを外し、振動が出ないように確認しながら締め直しましたら何とか直りました。

いずれ電源とケースも変えたいと思いますが、最近買い物が多かったので少し我慢したいと思います。

書込番号:22694232

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27846件Goodアンサー獲得:2467件

2019/05/27 06:25(1年以上前)

良いですね〜
小生の好きな +12V マルチレイル・・・・今は,殆ど見当たらなくなりました !

書込番号:22694254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2019/05/27 07:09(1年以上前)

朝早くからコメントありがとうございます。

私のPC環境には大きすぎる容量でしたが、その余裕のおかげか電源そのものは今でも余裕があるように思います。
ファンは上記に書いたように一旦外して綺麗に掃除してつけ直したのですが、その際にきっちり締め込んだのがまずかったようです。

いい加減というか適当というか、とにかく振動と騒音が出ない位置で固定しました。
現在ケースから出した状態で数時間稼働させてますが、ほぼ無音で稼働してます(もちろんファンは回ってる)。

もうしばらく様子見したら、ケースに組み込んで蓋をしたいと思います。

書込番号:22694298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信14

お気に入りに追加

標準

マイニング専用電源

2018/06/14 06:03(1年以上前)


電源ユニット > Segotep > GP1350-FM Gold

クチコミ投稿数:2件

マイニング専用電源ということで安心して高負荷状態で24時間稼働させることができます。
PCI-E 8(6+2)ピンが12本あるので、現在6本のGPUをリグで運用しています。GPU8本だとこれ一つだときついかも。
ファンの音は多少しますが許容範囲じゃないでしょうか。
goldグレードで割と安いのでお勧めです。

書込番号:21894374

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2018/06/14 08:14(1年以上前)

Colorfulで安心? またまたご冗談を。

書込番号:21894544

ナイスクチコミ!9


moto2001さん
クチコミ投稿数:10件

2018/06/14 16:47(1年以上前)

kazuさんは実際この電源を使っての意見なんですよね?
私は三台だけですが、この電源を24時間フルで半年稼働させてますが何も問題発生してませんけど。
何か問題発生したんですか?

書込番号:21895381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2018/06/14 22:47(1年以上前)

この電源は使っていませんが、コメントします。
メーカーの印象的には、KAZUのおっしゃる通り、「ご冗談を」と言いたくなります。
一部のレビューには、「1350Wの出力のくせに12Aのケーブルが入っていた」というのもあります。
印象で決めつけるのはだめなんでしょうけど、それでもイヤだなぁというのが正直な感想です。

書込番号:21896194

ナイスクチコミ!4


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2018/06/15 06:27(1年以上前)

moto2001さん

たった三台を、24時間フルとは言え「僅か半年」稼働させただけでは、他人に意見に突っ込み言えるほどのことではないと思いますが。w
自分以外の人の全てのレビューを読んで、なおかつ「問題ない品である」と言い切れるのであれば、あなた個人の意見としては構いませんが。
半年程度の稼働では、価格comPCカテゴリででアドバイスしている常連諸氏はだれも信用しないです。
雪割桜さんのおっしゃっているような不安要素もあるようですし、下馬評は低いのが現実のようで。

最低でも年単位のサーバー運転と、「他の人のレビューも漁ってから」、突っ込み入れるべきと、私は思います。

書込番号:21896622

ナイスクチコミ!1


moto2001さん
クチコミ投稿数:10件

2018/06/15 07:39(1年以上前)

実際に使っているので、何か問題があるという情報を知っているのならマイニングに影響があるので、ただ訊いただけなんですが。
突っ込みなんて言われるとは思ってませんでしたw

「たった三台を、24時間フルとは言え「僅か半年」稼働させただけでは、他人に意見に突っ込み言えるほどのことではないと思いますが。w」
と書いてますが、突っ込みを入れる目的で書いたわけではない上に、
そもそも使ってないで印象だけで書いてる可能性もある 「colorfulで安心? またまたご冗談を。」 という書き込みにわざわざ他人が擁護するほどの価値があるのでしょうかね。
私は少なくとも自分で使った上で書いているのですが。
あなたの考えが私には全く理解できないのですが……。

あとこの電源って発売してから半年くらいしか経ってないので 「半年程度の稼働では、価格comPCカテゴリででアドバイスしている常連諸氏はだれも信用しないです。」 と言われても困るのですが……。
別に人に信用してほしくて書いてるわけではありませんし。

あと違う方の書き込みですが、「一部のレビューには、「1350Wの出力のくせに12Aのケーブルが入っていた」というのもあります。」
うちのケーブルは15Aだったので、それが事実がどうかもわからないのでなんとも言えないですね。
メーカーの問題じゃなくて日本の代理店のミスでしょうし。

書込番号:21896717

ナイスクチコミ!17


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2018/06/15 09:08(1年以上前)

何故安いのかを考えずに安心できる人は、むしろ幸いなのでしょう。


24時間連続って単語が、たまに見受けられますが。私はこの言葉の使い方には、常々疑問を持っていまして。
24時間連続させた後に停止させるのか。ずっと付けっぱなしという意味なのか(だったら24時間なんて時間を付記する必要は無いはず)。その24時間というのは、8時間3回と何が違うのか。
廃熱の関係で連続使用30分とかいう制限のある機械はままありますが。電源ユニットのそれで言うのなら、コンデンサーの寿命に関わった部分で、温度の高い状態の延べ時間が問題であって。8時間3回だあろうが 24時間だろうが、耐久性を語る面では大して差はありません。

電源ユニットは、安いものでも動いて当たり前。一日中付けっぱなし(24時間w)で使えて当たり前(逆に、8時間使ったら一度冷やしてくださいとかだったら、相当の欠陥品です)。
連続運転出来るなんてのは、安心以前の前の当たり前であって。電源の安心性で問題になるのは、その寿命。半年でドヤ顔されても困るのです。

買わずに何が分かるか。
電源の信頼性がどういうパーツに依存しているかは、むしろ他のパーツよりわかりやすい要素ですし。それがコストにどう跳ね返ってくるのかも分かります。安いことのリスクは、電源ユニットが一番はっきりしているのです。

高いのに安いパーツを使っているポッタクリ製品はたまにありますが。安いのに高級なパーツを使っている製品なんてものはありません。
Colorfulの値段で二次側に日本製コンデンサー使っているというのなら、見直しますけどね。

書込番号:21896874

ナイスクチコミ!2


moto2001さん
クチコミ投稿数:10件

2018/06/15 09:29(1年以上前)

なんか一方的に、半年でドヤ顔とか書かれてるしw 妄想が激しい人ですね。
24時間連続という言葉からのコンデンサの知識を捏ね繰り回して、一方的精神的勝利でしょうか。
なんか相手にするのもアホらしいので勝手にやってください。

価格コムの掲示板に1000とか10000とか良くそんだけ書くことありますね。
またまたご冗談をw って思うのですが、事実書いてるんですよね。
本当に凄いな。どんな人生送ってるんだろ。
価格コムでのマウンティング合戦に馴れ合い、これからも頑張ってください!

書込番号:21896907

ナイスクチコミ!16


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2018/06/16 00:25(1年以上前)

>moto2001さん
>私は少なくとも自分で使った上で書いているのですが。
>あなたの考えが私には全く理解できないのですが……。

 まず、自分で使った上でと言いますが、その期間が短いのがもんだ点なのです。
私から言わせれば、半年程度の稼働で「何か問題発生したんですか?」って、わざわざ書き込むmoto2001さんの方が理解できません。
半年の稼働経験じゃ、信頼度は低いと言わざるを得ない。1年後には壊れるかもしれなのに。
わざわざ「何か問題発生したんですか?」いうからには、数年単位で稼働させた等の、高い信頼度に裏付けが必要です。

 あなたが聞く側に回った時、例えば5年保証を謳っている製品を、半年使っただけ人に「問題ないから」と薦められて安心できますか。
レビューで問題点が提起されている製品をですよ。
私なら安心できません。(必ずレビューは参考にするので)
 半年程度の自稼働実績、いかにも「問題ない製品だ」と大っぴらに書き込むのは、「情報共有」が理念の価格comにはそぐわない内容かと思われ。

私は、moto2001さんの書き込みより、KAZU0002さんと雪割桜さん書き込みを支持(信頼)します。
(まあ、KAZU0002さんもちょっと言葉足らずだったのかなという点は否めませんが。f^ ^;)

 ちなみに私は製品レビューを書くとき、(常用している製品に関しては)数年単位で追っかけて、レビューを追記し、星の数を増減させています。
初見レビューだけで終わる諸氏が多いですが、情報の信頼度を挙げてゆくには、年単位での報告追記が必要ではないかと思います。
こういった姿勢なので、半年の稼働で自信ありげに書く様が目立って気になったわけです。

書込番号:21898768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2018/06/16 00:49(1年以上前)

電源に最も負荷が掛かるのはパワーオンの瞬間なので、
オンオフの無い(少ない)連続稼働は負荷も少ないのであまり参考になりません。

ケーブルの長さや取り回しの良さ、プラグの固さは参考になりますが…


リンクスの発売日が2018/1/13で、半年も経たないうちに終息とはいただけません。

書込番号:21898820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2018/12/25 19:24(1年以上前)

これ1250Wですよ!ネーミングに騙されないでね!

書込番号:22349397

ナイスクチコミ!1


Peachingさん
クチコミ投稿数:37件

2019/01/04 00:19(1年以上前)

この電源は、非常に熱を持って怖いです。
関東に住んでますが、rtx2080tiを1枚つけるだけで
うるさいし、エアコンがいらないほどになります。
果たして、夏は大丈夫なのだろうか。。
様々な電源を試してきましたが、こんな熱くなる電源は初めてです。
使用2ヶ月程です。

書込番号:22369122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/08 00:43(1年以上前)

こだわりを持ってもの作りをする日本人感覚らしいかみつき方だ。 皆さんのご意見にそれぞれ賛同できます。
しかし この製品はそれなりに良いと思いますよ。 マイニング狙いで作ったのでしょうが完全に当てが外れ 
在庫を安く売っているのでしょう。 特に高性能スリッパPCがでて 動画作成やゲームをやる方には良いと思います。
熱い! うるさい との意見もありますが ファン制御を 可変(T) マイニング(M)の切替スイッチで で可変(T)にしてやれば 
負荷を掛けなければ静かです。 在庫限りの超特価。 予備で1台は持っておくと良いと思いますよ。

書込番号:22379119

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2019/01/08 13:10(1年以上前)

メーカーの製品に対する信頼というものがユーザーの間に作られて、それで信頼の出来る製品を作るメーカーとなるのです。
新興メーカーにそんなものは存在しません。
それに安物は部品の質と、安全装置に不安があります。

電源はPCの命綱であるということ忘れているのではないでしょうか。

書込番号:22379905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:26件

2019/01/09 00:59(1年以上前)

>φなるさん

>(まあ、KAZU0002さんもちょっと言葉足らずだったのかなという点は否めませんが。f^ ^;)

この点は結構大事な点だと思いますけどね。

> あなたが聞く側に回った時、例えば5年保証を謳っている製品を、半年使っただけ人に「問題ないから」と薦められて安心できますか。レビューで問題点が提起されている製品をですよ。私なら安心できません。(必ずレビューは参考にするので)

この製品を使って問題があったという他の人のスレに返信する形で書き込んでいるならまだしも、スレ主として自分の使った感想を書き込みをしただけで、別に強要しているわけでもなし、それほど問題ですかね?

> 半年程度の自稼働実績、いかにも「問題ない製品だ」と大っぴらに書き込むのは、「情報共有」が理念の価格comにはそぐわない内容かと思われ。

「実際に使ってみて問題なかった。だから問題ない製品だと書き込んだ。」それがそんなに悪いことでしょうか?それもスレ主として書き込んでるわけですし。そもそもあなたはそれを判断する立場なのでしょうか?価格コムの掲示板利用ルールのどの点に反しているでしょうか?

どちらかといえば、KAZU0002さんの返信の「Colorfulで安心? またまたご冗談を。」との一言だけの返信や「何故安いのかを考えずに安心できる人は、むしろ幸いなのでしょう。」の書き込みのほうが
”個人名の表記の有無に限らず特定個人を揶揄したような悪口を投稿したり、メーカーや製品に対する誹謗中傷はしないでください。”の”揶揄”に該当するように思います。


>たった三台を、24時間フルとは言え「僅か半年」稼働させただけでは、他人に意見に突っ込み言えるほどのことではないと思いますが。w

厳密さも大事ですが、同じ製品を複数台持つことなんてほとんどないし、ユーザーの実際に使ってみての情報の共有という観点からはある程度気軽さも必要ではないかと思います。もちろんφなるさんの厳密さを重視したレビューの姿勢というのは読む側としてありがたいですが、それを他の人にも求めることは掲示板の利用ルールを超えて自分の姿勢を”強要している”ようにも見えます。

そもそも他人の良否の判断・判断基準が自分の判断・判断基準に合わないからといってその書き込みに”突っ込む”必要があるのでしょうか?

自分の製品選びの参考にするかしないかは読み手に任されるべきであり、同じく書き込みの内容においても利用のルールの範囲内ではその厳密さの姿勢などはその書き手に任されるべきであると思います。必要があるなら知りたい点を質問をすればいいし、そのほうが活発な情報交換ができるのではないかと思います。

書込番号:22381386

ナイスクチコミ!18



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング